経済一般 General Economics in 2000
◆BSE株価、予算案発表でインフォ株中心に反騰
【ムンバイ】新年度予算案が国会に上程された1日、前日に4万8500クローの落ち込みを見たボンベイ証取(BSE)のセンシチブ指数(SENSEX)は、打って変わって195ポイント急進、5642をマークした。
しかし翌2日には113.81ポイント再度ダウンした。
(...続きを読む)
2000-03-06 ArtNo.21761(102/1021)
◆サティアム時価総額、リライアンス凌駕、構造変化象徴?
【ムンバイ】ニュー・エコノミー銘柄が証券市場におけるその地歩を固めるには、なお時間を要する見通しだが、2日にはSatyam Computersの時価総額が、石油化学ジャイアンツReliance Industriesのそれを凌駕、インド証券市場に生じた構造変化を窺わせた。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21767(103/1021)
◆政府、海外企業買収の上限アップ検討
【ニューデリー】インド政府は海外における企業買収の上限を工業部門における外国直接投資(FDI)の上限及び当該インド企業の複合時価総額の30%にリンクする可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21772(104/1021)
◆IT企業、STPステータス獲得目指しビーライン
【ニューデリー】情報技術(IT)企業や輸出業者は、3月31日の最終期限までに、輸出志向ユニット(EOU)やソフトウェア・テクノロジー・パーク(STP)ユニットとしての登録を目指し、ビーラインを成している。
しかし大蔵省歳入局共同次官のGC Srivastav/PG Mankad両氏によると、事業再編や既存ユニットのトランスファーだけでは、所得税法(ITA)セクション10A/10B下の免税待遇を受けることは難しいようだ。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21773(105/1021)
◆昨年のサーバー販売US$2.3億、29%アップ
【バンガロール】インドの1999年度サーバー売上は前年比29%増の2億3185万米ドルをマーク、日本を除くアジア太平洋地域市場の5%のシェアを占めた。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21774(106/1021)
◆フィリップス、TV/音響機器の7%値上げ準備
【カルカッタ】新年度予算案はPhilips India Ltd(PIL)にも、その消費用電子製品の6~7%の値上げを強いる見通しだ。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21775(107/1021)
◆FMCG銘柄、クラッシュ
【ムンバイ】食品、飲料、包装消費財、医薬品等のいわゆるファースト・ムービング・グッズ(FMCG)部門の株価は、これ以前からスローモーション・モードだったが、消費税スキーム修正の直撃を受け、錐揉み状態に陥った。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21776(108/1021)
◆新年度予算で自動車産業の国産部品利用加速:ACMA
【ニューデリー】新年度予算案は自動車産業の付加価値生産拡大に寄与する見通しだ。
エコノミック・タイムズが3日、報じたところによると、これは消費税制の合理化に伴うもの。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21777(109/1021)
◆税制優遇廃止で工学部門は成長目標達成が困難に:EEPC
【カルカッタ】エンジニアリング輸出振興委員会(EEPC)のJ.S.Bhasin会長は3日声明を発表、所得税法(ITA)HHC条文下の税制優遇措置を廃止するなら、エンジニアリング部門の年率15%の成長目標を実現できないと、警鐘した。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21778(110/1021)
◆特別付加税の拡大適応で石化業界に恩恵
【チェンナイ】新年度予算案が4%の特別付加税(SAD)を貿易業者にも拡大適応したことから、国内石油化学産業に対する保護は実質的に強化された。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21779(111/1021)
◆E&Y、主要政策課題に対する政府姿勢に懐疑
【ハイデラバード】ニューヨーク拠点の国際会計コンサルタント会社Ernst & Youngのハイデラバード事務所は3日、「新年度予算案は、第2次改革、財政支出の抑制、負債軽減、税制改革、徴税基盤の拡大、農業/観光/資本財/鉄鋼産業のためのイニシアチブ、個別的成長政策等の主要課題に対する認識の混乱を生じさせた」と政府の姿勢に懐疑を表明した。
(...続きを読む)
2000-03-07 ArtNo.21780(112/1021)
◆公定歩合引き下げは4月:中央銀行元総裁
【ムンバイ】ヤシュワント・シンハ蔵相は、新年度予算案に国民年金金利のカットや利子収入に対する課税免除を盛り込んだのは、中央銀行(RBI:インド準備銀行)が公定歩合を引き下げやすい環境を醸成するのが目的と語ったが、S Venkitaramanan元中央銀行総裁は2日、4月の月間金融政策が発表されるまでは、中央銀行がキー・レートを引き下げる可能性は少ないとの見通しを明かにした。
(...続きを読む)
2000-03-08 ArtNo.21782(113/1021)
◆インド外国直接投資番付11位に後退、日本投資家の関心アップ
【ニューデリー】国際マネージメント・コンサルタント会社AT Kearneyが今年1月に世界のトップ企業1000社を対象に投資(FDI)地の人気投票を行ったところ、インドの評価は半年前に同様の調査を行った際の1.07から1.14に改善したものの、順位は6位から11位に後退した。
(...続きを読む)
2000-03-08 ArtNo.21784(114/1021)
◆年初10ヶ月の鉄鋼輸出入共に急増
【ニューデリー】インドの今年初10ヶ月(1999/4-2000/1)の鉄鋼貿易は、建国以来恐らく初めて輸出入共に顕著な伸びを見た。
(...続きを読む)
2000-03-08 ArtNo.21785(115/1021)
◆年初9ヶ月のセメント輸出大幅に減少
【カルカッタ】インフラ問題や近隣諸国の新設備が稼働したことから年初9ヶ月(1999/4-12)のインドのセメント輸出は大幅な減少を見た。
(...続きを読む)
2000-03-08 ArtNo.21786(116/1021)
◆年初9ヶ月の化学品輸出17%アップ
【ムンバイ】インドの年初9ヶ月(1999/4-12)の基礎化学品/医薬品/化粧品輸出は、前年同期の8598クローから1万45クローに17%の成長を見た。
(...続きを読む)
2000-03-08 ArtNo.21787(117/1021)
◆Cenvatスキーム、化学業界に恩恵?
【ムンバイ】新年度予算案に盛り込まれた税制改革措置は、一部に不満の声が聞かれるものの、国内化学業界は概して歓迎しているようだ。
(...続きを読む)
2000-03-08 ArtNo.21793(118/1021)
◆ソフトウェア産業成長率47%に鈍化:Nasscom予想
【カルカッタ】1999/2000年度のソフトウェア製品とパッケージの売上は前年の3255クローを47%上回る4800クローに達するが、これまで常に50%以上の成長を遂げてきたインドのソフトウェア産業としては初の成長鈍化となる。
(...続きを読む)
2000-03-09 ArtNo.21798(119/1021)
◆探査機器輸入税免除で石油会社に恩恵、設備会社は打撃
【ニューデリー】インド政府が新年度予算案の中で、石油/ガス探査機器に対する34%の輸入税免除を提案したことから、Oil and Natural Gas Corporation(ONGC)やOil India Ltd(OIL)を初めとする国内石油生産会社が大きな恩恵を享受する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-03-10 ArtNo.21811(120/1021)
◆長距離電話民営化政策、最低利益分与率15%に
【ニューデリー】電気通信局(DOT)は、年間ライセンス料としての最低利益分与率を15%とする全国長距離電話(STD:Subscriber Trunk Dialing)民営化政策を立案した。
(...続きを読む)
2000-03-10 ArtNo.21819(121/1021)
◆スチール・サバイバル・ファンド創設提案
【ニューデリー】最近相次いで近代的施設を導入したEssar Steel、Ispat Industries、Jindals、Lloyds Steel等の国内総合鉄鋼会社により形成されたIndofer Societyは、政府に対して3万クローのスチール・サバイバル・ファンドの創設を含む思い切った業界支援策を採るよう提案した。
(...続きを読む)
2000-03-10 ArtNo.21824(122/1021)
◆政府、87件1647クローのFDIプロジェクトを認可
【ニューデリー】インド政府は8日、87件、総額1647.76クローの外国直接投資(FDI)プロジェクトを認可した。
これらは外国投資促進局(FIPB)の推薦に基づきムラソリ・マラン商工相により承認されたもの。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21825(123/1021)
◆香港スタイルのFTZ導入、他の輸出奨励措置は廃止
【ニューデリー】香港スタイルの自由貿易地区(FTZ)を設けようと言うインド政府の野心的計画が、2000年3月31日の修正輸出入政策の発効に伴い終に離陸、この結果DEPB(Duty Exemption Pass Book)やSIL(Special Import Licence)等の複数の奨励措置が廃止される。
700以上の輸入制限品目が自由輸入品目リストに移される一方、世界貿易機構(WTO)の規約を満たした新輸出奨励措置も導入され、貿易手続きの簡素化や個々の部門を対象とした奨励スキームも検討されている。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21826(124/1021)
◆依然としてWTO規約の範囲内で輸出奨励措置導入:国務相
【ニューデリー】政府は、輸出収入を所得税法の適応範囲に含めたとは言え、依然として世界貿易機構(WTO)の基準にかなった新たな奨励措置を導入する用意がある。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21827(125/1021)
◆BJP政権、農業問題でも窮地に
【ニューデリー】穀物及び肥料の値上げ問題を巡り、野党ばかりでなく、友党からも非難の砲火を浴びているインド人民党(BJP)連立政権は、小麦の最低支持価格(MSP)問題でも窮地に立たされている。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21828(126/1021)
◆1月の工業生産指数9.4%アップ
【ニューデリー】2000年1月の工業生産指数(IIP)は前年同月比9.4%アップ、国内経済が回復基調にあることを改めて裏付けた。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21829(127/1021)
◆IT/自動車産業成長率、40%以上に:CII予測
【ニューデリー】ソフトウェア、パーソナル・コンピューター(PC)、自動車産業はいずれも1999/2000年度に40%以上の成長を記録することが確実になった。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21830(128/1021)
◆消費用電子産業、新税制でマイナス成長不可避に:CETMA
【ニューデリー】消費用電子製品/TV製造業者協会(CETMA)は、新年度予算案に示された政府の冷淡な姿勢から同業界が向こう数年マイナス成長を記録することは回避できないと警告している。
CTV業界は昨年20%の成長を記録したが、ここ数ヶ月深刻な売れ行き不振に陥っていた。
(...続きを読む)
2000-03-13 ArtNo.21831(129/1021)
◆セメント業界、好成長に乗じ値上げ準備
【ニューデリー/チェンナイ】政府のインフラ/住宅建設振興策に伴う国内消費の拡大に牽引され、今年度(1999/2000)のセメント生産は4年来最高の15%の成長を遂げ、9400万トンを突破する見通しだ。
過去3年の年間成長率はいずれも10%に達していない。
こうした中で過去数ヶ月間に一連の値上げを行ってきた南部及び北部の製造業者は新たな値上げを準備している。
(...続きを読む)
2000-03-14 ArtNo.21840(130/1021)
◆クリントン訪問で対米輸出US$40億アップ:CII
【ニューデリー】クリントン大統領の訪印が弾みとなり、インドの対米輸出は2005年までにソフトウェアを抜きにしても今日の80億米ドルから120億米ドルに5年間で40億米ドル拡大する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-03-14 ArtNo.21841(131/1021)
◆新年度経済成長7-8%:蔵相/中央銀行の見通し一致
【ニューデリー】ヤシュワント・シンハ蔵相は11日、国際原油価格の上昇に懸念を表明したものの、2000/01年度には7~8%の経済成長を実現できるとの見通しを示した。
(...続きを読む)
2000-03-14 ArtNo.21853(132/1021)
◆独立系冷間圧延業界、HRコイルの値上がりで打撃
【ムンバイ】独立系冷間圧延(CR)業界は、主要原料、熱間圧延(HR)コイルの値上がりで打撃を受けている。
(...続きを読む)
2000-03-14 ArtNo.21854(133/1021)
◆ニッケル国内価格、史上最高マーク
【アーマダバード】ロンドン金属取引所(LME)の在庫水準の低下や投資基金の買い注文増大でニッケル価格が過去5年来の最高レベルに達しており、インドの国内価格も史上最高を記録している。
(...続きを読む)
2000-03-15 ArtNo.21855(134/1021)
◆他のアジア諸国並みに金利引き下げを:商工会議所連盟
【ニューデリー】インド商工会議所連盟(Assocham)は13日、最優遇貸出金利(PLR)と一般金利を他のアジア諸国並みに引き下げるよう提案した。
(...続きを読む)
2000-03-15 ArtNo.21866(135/1021)
◆一般企業にゲートウェイの開設と帯域の販売を許可
【ニューデリー】電気通信局(DOT)はこれまでインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)のみに認めてきた国際ネットワークへの接続の便宜を提供するゲートウェイの設置を一般民間企業に許可し、これらの企業がISPに帯域を販売するのを認める方針だ。
(...続きを読む)
2000-03-17 ArtNo.21870(136/1021)
◆米国企業150社の最高経営者がクリントン大統領に随行
【ニューデリー】米国トップ企業の最高経営者(CEO)少なくとも150人が、今月19日から5日間にわたるクリントン大統領のインド訪問に随行する。
(...続きを読む)
2000-03-17 ArtNo.21871(137/1021)
◆ISPの海底光ファイバー・ケーブル陸上施設の設置許可
【ニューデリー】経済企画庁のMontek Singh Ahluwalia審議官(前大蔵次官)に率いられるテレコム専門委員会が、海底光ファイバー・ケーブルの上陸ステーションの設置を、民間インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)にも認めるよう勧告したことから、国際広帯域にアクセスする規制が解除され、政府系国際電信電話会社Videsh Sanchar Nigam(VSNL)の同領域における独占経営権にも終止符が打たれるものと予想されている。
(...続きを読む)
2000-03-20 ArtNo.21886(138/1021)
◆インド/米国は強大な経済パワーに:米輸出入銀行総裁
【ムンバイ】米国とインドの経済関係は今後全く異なる外観を呈し、両国は強力な勢力を形成する見通しだ。
米国輸出入銀行のJames A Harman総裁は17日、以上の見通しを示すとともに、その理由はテクノロジーが商業ルールーを一新することを両国が理解しているからであると語った。
(...続きを読む)
2000-03-20 ArtNo.21900(139/1021)
◆政府、外国直接投資プロジェクト46件、802クロー認可
【ニューデリー】インド政府は外国投資促進局(FIPB)の報告に基づき情報技術(IT)、化学、加工食品、非銀行金融機関(NBFC)、自動車部品、送電ケーブル、ソフトウェア、ヘルスケア等に関わる46件、総額802.9クローの外国直接投資(FDI)プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
2000-03-21 ArtNo.21901(140/1021)
◆米国現職大統領、22年ぶりにニューデリー入り
【ニューデリー】ビル・クリントン大統領は現地時間19日午後8時30分に、インドのJaswant Singh外相/Ajit Kumar Panja副外相/Lalit Man Singh外務次官、Richard Celeste米国大使らが出迎える中、Chelsea令嬢、義母のDorothy Rodham女史らを伴いインディラ・ガンディー国際空港に到着、5日間の南アジア訪問日程をスタートした。
(...続きを読む)
2000-03-21 ArtNo.21902(141/1021)
◆クリントン大統領訪問期間に3協定に調印
【ニューデリー】インドと米国はクリントン大統領の訪印期間により密接な二国間関係を象徴する3つの協定に調印する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-03-21 ArtNo.21903(142/1021)
◆クリントン大統領、知識集約産業に照準:米大使
【ニューデリー】クリントン大統領はインドの知識産業に強い関心を寄せており、今回の訪問日程作成に際しても、その点に対する配慮が払われたと言う。
(...続きを読む)
2000-03-21 ArtNo.21904(143/1021)
◆クリントン訪問でインフォテック産業の成長加速:MAIT会長
【ニューデリー】ビル・クリントン大統領のニューデリー訪問で、ナリッジ・エコノミーの最前線における両国の協力が促進され、ブームを呼ぶインド情報技術(IT)産業が最大の恩恵を受ける見通しだ。
(...続きを読む)
2000-03-21 ArtNo.21905(144/1021)
◆Y2K終息で在米インディアン技術者1万5000人が帰国?
【ニューデリー】米国在住のインディアン情報技術(IT)専門家1万5000人余が2000年(Y2K)問題に関わる契約の満了に伴い帰国を強いられる見通しだ。
(...続きを読む)
2000-03-21 ArtNo.21906(145/1021)
◆専門委員会、民間セル式電話会社の付加価値サービス禁止を裁定
【ニューデリー】民間電気通信事業が抱える問題を解決する使命を負うたMontek Singh小委員会は、セル式電話会社が付加価値サービスを提供することを認めぬ裁定を下した。
(...続きを読む)
2000-03-22 ArtNo.21916(146/1021)
◆大蔵省経済顧問、高めのGDP成長に自信
【ニューデリー】春の収穫の好調が見込まれ、また新年度予算案に導入された積極策の奏功も予想されることから、今年の国内総生産(GDP)成長率は当初予想された5.9%を超出、来年も7%の成長が見込める。
(...続きを読む)
2000-03-22 ArtNo.21917(147/1021)
◆中央銀行、公定歩合とリファイナンス・レートを分離も
【ムンバイ】インドの金融改革を目指して組織された第2Narasimhamパネルの報告に基づき中央銀行は、米国連邦準備制度に倣ったシグナリング・レート方式を採用し、公定歩合とリファイナンス・レートのリンクを断つことを検討している。
(...続きを読む)
2000-03-22 ArtNo.21918(148/1021)
◆年初8ヶ月の輸出13%アップ、繊維/化学品が成長牽引
【ニューデリー】今年度8ヶ月間(1999/4-1999/11)の輸出は工学/化学製品に牽引され、前年同期比13%の成長を見た。
同期の主要輸出品は繊維/工学品/宝飾品/化学品で、これら4品目だけで輸出総額の68%を占めた。
(...続きを読む)
2000-03-22 ArtNo.21919(149/1021)
◆今年度の繊維輸出US$140億、4%アップ:繊維産業相
【カルカッタ】今年度(1999/4-2000/3)の繊維輸出は前年度比4%増の140億米ドルに達するものと見られる。
ちなみに1998/99年度の繊維輸出は1.5%の成長にとどまった。
(...続きを読む)
2000-03-22 ArtNo.21922(150/1021)
◆ガラス業界、検査機器等の輸入に免税優待適応要求
【カルカッタ】ガラス及びガラス製品輸出業者は輸出振興資本財(EPCG)スキーム下に免税待遇が適応される輸入機械に対する価格制限を全面的に撤廃するよう政府に働きかけている。
(...続きを読む)
経済一般 General Economics in 2000