輸送機器 Transport Equipment in 1999
◆<印度>政府、スズキとの合弁会社MULの持分処分検討
【ニューデリー】大蔵省はスズキとの対等出資自動車合弁事業Maruti Udyog Ltd(MUL)の政府持分を、政府系金融機関(PFIs:LIC/GIC/UTI/IDBI等)に売却する可能性を検討しており、政府も同構想を実現する方向で動き始めている。
(...続きを読む)
1999-01-05 ArtNo.17800(2/552)
◆<印度>MUL、値下げで旧価格予約分にキャンセルも
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)は先月30日に今月12日から導入される新価格を発表したが、旧価格での予約、取り分け800CCモデルの予約が大量キャンセルされる可能性が生じている。
(...続きを読む)
1999-01-06 ArtNo.17807(3/552)
◆<馬>11月の自動車販売1万9千台突破
【クアラルンプル】国内自動車販売は過去4ヶ月間に顕著な立ち直りを見せ、市場の自信回復と国内経済の復調を裏付けた。
(...続きを読む)
1999-01-06 ArtNo.17814(4/552)
◆<印度>現代、中型乗用車エンジンのテスト開始
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は、“LC”と言うコードネームを付けられた中型乗用車に搭載する1500CCエンジンを既に開発、目下チェンナイ工場で伝動機構のテストを進めている。
(...続きを読む)
1999-01-06 ArtNo.17815(5/552)
◆<印度>Taco、40件総額3000クロー自動車部品合弁計画
【プーナ】Tata AutoComp Systems Ltd(Taco)は、傘下の4戦略事業部門...1)部品製造、2)部品設計・開発、3)システム統合、4)サプライ・チェーン管理...を通じて、2005年までに40~50件、総額3000クローの合弁事業を進める計画だ。
(...続きを読む)
1999-01-07 ArtNo.17820(6/552)
◆<星>STエアロ、ブラジル空軍航空機保守入札の予備審査通過
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場企業シンガポール・テクノロジーズ・エンジニアリング子会社のSTエアロスペースは、イスラエル企業Elibit Systems Ltdに率いられるコンソーシアムの一員としてブラジル空軍の2億5000万米ドルと見積もられる航空機保守プロジェクトに入札、一次選考を通過した。
(...続きを読む)
1999-01-07 ArtNo.17828(7/552)
◆<印度>フィアット、10万台自動車製造計画を凍結
【ニューデリー】イタリヤの自動車メーカー、フィアット・オートはマハラシュトラ州プーナ近郊Ranjangaonにおける投資額2000クロー、年産10万台の自動車製造プロジェクトを凍結する方針を決めた。
(...続きを読む)
1999-01-07 ArtNo.17829(8/552)
◆<印度>カルナタカ州、自動車産業振興政策立案
【バンガロール】カルナタカ州政府は、KPMGに国内自動車産業全般の調査と行動計画の立案を依頼、州内自動車工業の成長加速を目指している。
またインド産業連盟(CII)カルナタカ支部も独自に自動車産業の研究作業を進めている。
(...続きを読む)
1999-01-08 ArtNo.17836(9/552)
◆<星>日本車、久々に健闘、トップ4ランクを席巻
【シンガポール】昨年は日本車が久々に健闘し、シンガポールにおける乗用車売上番付のトップ4ランクを席巻した。
(...続きを読む)
1999-01-08 ArtNo.17843(10/552)
◆<印度>金融機関、メーカーの支援強化で中古車ビジネスに本腰
【ムンバイ】自動車製造業者が中古車ビジネスへの支援を強化する中で、金融機関も中古車バイヤーに対するローン提供に本腰を入れている。
(...続きを読む)
1999-01-11 ArtNo.17858(11/552)
◆<印度>フィアト、Uno新シリーズ武器に価格戦争に参戦
【ムンバイ】イタリアの自動車メーカー、フィアット・オートと地元企業プレミア・オートモービルズLtdの合弁会社インド・オートは8日、格安Uno新モデルをインド市場に投入、Maruti Udyog Ltd(MUL)やタタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)により火蓋が切られた価格戦争の戦列に加わった。
(...続きを読む)
1999-01-11 ArtNo.17859(12/552)
◆<印度>現代、サントロLPGバージョン準備
【チェンナイ】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)はインド政府が燃料規制を解除するのを待って小型乗用車SantroのLPGバージョンを市場に投入する計画だ。
(...続きを読む)
1999-01-11 ArtNo.17860(13/552)
◆<印度>M&M、プジョー・エンジン部品をフランスに輸出
【ムンバイ】自社製車両に搭載するプジョーXD490、XD3エンジンの製造をこれ以前から手がけてきたマヒンドラ・アンド・マヒンドラLtd(M&M)は、オートモービル・プジョー子会社ECIA MPSからXD3エンジン・コンポーネント5000セットの対フランス輸出注文を獲得した。
(...続きを読む)
1999-01-12 ArtNo.17868(14/552)
◆<馬>自動車産業、今年は10~20%成長
【クアラルンプル】マレーシアの自動車産業は過去6ヶ月、市況の回復を見ており、業界観測筋は今年も10~20%の成長を予想している。
しかしながら、成長の足並みは国内経済の復調に大きく依存しており、自動車産業の完全な復調も2000年末以降になる見通しと言う。
(...続きを読む)
1999-01-12 ArtNo.17874(15/552)
◆<印度>HM、三菱とRTVエンジン開発協議
【ムンバイ】ヒンドスタン・モーターズ(HM)は三菱自動車と、インド農村地域の過酷な道路環境にも耐えられる新たなRTV(ルーラル・トランスポート・ヴィークル)エンジンの開発問題を協議している。
(...続きを読む)
1999-01-13 ArtNo.17890(16/552)
◆<印度>州政府小委、インディカ事業への販売税免除の審議見送り
【ムンバイ】マハラシュトラ州政府小委員会は11日の会議で、タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)の小型乗用車“インディカ”製造プロジェクトに対する販売税免除問題を結局取り上げなかった。
(...続きを読む)
1999-01-14 ArtNo.17898(17/552)
◆<馬>自動車産業に新奨励措置:NEAC
【クアラルンプル】国家経済行動理事会(NEAC)は国内自動車産業に対し、合併統合と階層システムの構築を通じて競争力を強化、国際市場への進出を果たすよう呼びかけた。
(...続きを読む)
1999-01-14 ArtNo.17905(18/552)
◆<印度>スコダ、現地委託生産も検討
【ムンバイ】フォルクスワーゲン・グループに属するチェッコのカー・メーカー、Skodaは、1100クローを投じてインドに独自の自動車製造工場を設ける計画だが、地元パートナーに製造を依託する可能性も検討しているようだ。
(...続きを読む)
1999-01-14 ArtNo.17906(19/552)
◆<印度>1999年は自動車産業受難の年に?
【ムンバイ】需要減退と値下げ競争の熾烈化で今年はインドの自動車産業にとっては受難の年になりそうだ。
(...続きを読む)
1999-01-15 ArtNo.17915(20/552)
◆<馬>プロトン、サトリアを5月か6月にEUに輸出
【クアラルンプル】国産車製造元プロトンは、最新のコンパクト2ドア/ハッチバック・モデル、サトリアGTiを今年5月もしくは6月に欧州連合(EU)に輸出する。
(...続きを読む)
1999-01-15 ArtNo.17918(21/552)
◆<印度>MUL、コスト削減と農村部開拓に注力
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)はコスト・カットと農村部への浸透の2戦略を通じて、予想される売上の下降に対処する。
(...続きを読む)
1999-01-15 ArtNo.17919(22/552)
◆<印度>トヨタ、多目的車事業を続行
【プーナ】トヨタ・キルロスカ・モーターPvt Ltdは、市況の低迷と値下げ競争の熾烈化に関わらずインドにおける多目的車製造計画を続行する。
(...続きを読む)
1999-01-15 ArtNo.17920(23/552)
◆<印度>マハラシュトラ、自動車部品ハブ目指す
【ムンバイ】マハラシュトラ州政府は大規模な自動車メーカーの誘致よりも自動車部品産業の育成に力を入れる計画だ。
(...続きを読む)
1999-01-18 ArtNo.17936(24/552)
◆<印度>マハラシュトラ州、メガ自動車プロジェクトの販売税免除
【ムンバイ】マノハル・ジョシ首席大臣に率いられるマハラシュトラ州政府小委員会は14日、A’地区におけるメガ自動車プロジェクトに1993年パッケージ・スキーム下の販売税免除措置を適応する方針を決めた。
(...続きを読む)
1999-01-20 ArtNo.17949(25/552)
◆<印度>二輪車のBajaj、Q3純益86クロー、30%ダウン
【ムンバイ】インドの二輪車/三輪車市場をリードするBajaj Auto Ltd(BAL)は、1998年12月期四半期に86.16クローの純益を計上したものの、前年同期の123.53クローを30%下回った。
(...続きを読む)
1999-01-20 ArtNo.17950(26/552)
◆<印度>ヒーロー・ホンダ、Q3純益34クロー、81%アップ
【ニューデリー】ヒーロー・ホンダの1998年12月期四半期純益は33.76クローと、前年同期の18.61クローから81.4%アップした。
(...続きを読む)
1999-01-21 ArtNo.17961(27/552)
◆<馬>BP、モーターサイクル修理工場ネットワーク計画に支援
【クアラルンプル】BPマレーシアSdn Bhdは14日、SC Cycle Express Sdn Bhdと、SC Cycle Express motorcycle workshopコンセプトの推進に関わる協力協定を取り交わした。
(...続きを読む)
1999-01-21 ArtNo.17965(28/552)
◆<印度>MUL、部品業者に5~18%の値下げ要求
【ニューデリー】インド自動車業界の値下げ競争が熾烈化する中でスズキとインド政府の対等出資合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)は、部品納入業者に5~18%の納入価格の引き下げを求めている。
(...続きを読む)
1999-01-21 ArtNo.17966(29/552)
◆<印度>TELCO、他社に先駆けクリーン大中型商用車を投入
【ジャムシェドプール】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)は、米国企業Cummins Engine Company Incと対等出資で設立したTata Cumminsにより製造されたBシリーズ・カミンス・エンジンを搭載したバス2モデル、トラック5モデル、ダンプ・カー2モデルを市場に投入する。
(...続きを読む)
1999-01-22 ArtNo.17974(30/552)
◆<馬>代表団、イタリヤ自動車メーカーに部品売り込み
【クアラルンプル】Asia Interprise '99マーケッティング委員会のタン・ユートン委員長に率いられる代表団が来月、イタリヤに赴き、同国自動車メーカーにマレーシア産自動車部品の売り込みを図る。
(...続きを読む)
1999-01-22 ArtNo.17975(31/552)
◆マヒンドラ、<馬>を東南アジア市場開拓の試験台に
【ムンバイ】インドの自動車メーカー、マヒンドラ&マヒンドラLtd(M&M)は、マレーシアを東南アジア市場開拓の試験台にする計画だ。
(...続きを読む)
1999-01-22 ArtNo.17980(32/552)
◆<印度>年初9ヶ月の乗用車販売5%ダウン
【ニューデリー】今年初9ヶ月(1998年4月-12月)の乗用車販売は37万2000台と、前年同期の39万1000台を5%下回った。
(...続きを読む)
1999-01-25 ArtNo.17994(33/552)
◆<印度>政府、国産自動車部品使用奨励の新税制準備
【ニューデリー】インド政府は、カー・メーカーに国産部品の使用を奨励する新税制の導入を準備している。
(...続きを読む)
1999-01-25 ArtNo.17995(34/552)
◆<印度>Telco、商用車製造拠点をプーナから鉄鋼都市に移転
【ジャムシェドプル】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)は大型/中型商用車(HCV/MCV)の製造拠点をマハラシュトラ州プーナから姉妹会社のタタ・アイアン・アンドスチールCo Ltd(Tisco)が冷間圧延施設を建設中のビハール州ジャムシェドプルに移転する計画だ。
(...続きを読む)
1999-01-26 ArtNo.18011(35/552)
◆<印度>オート・アジア99に内外大手メーカーが挙って出展
【バンガロール】カルナタカ州バンガロールで開催中のオート・アジア99には、二輪車から四輪車まで、内外の大手メーカーが挙って出展、部品会社が中心だった1997年のショーとは異なる様相が生じている。
(...続きを読む)
1999-01-27 ArtNo.18025(36/552)
◆<印度>Telco年初9ヶ月に純損失76.05クロー計上
【ムンバイ】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)の1998年12月期年初9ヶ月の業績は、前年同期の186.27クローの純益から76.05クローの純損失に転落した。
(...続きを読む)
1999-01-27 ArtNo.18026(37/552)
◆<印度>インディカ、予約11万5000台マーク
【ムンバイ】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)は25日、同社の小型乗用車インディカの予約が当初目標の1万台を遙かに上回る11万5000台に達したと発表した。
(...続きを読む)
1999-01-29 ArtNo.18051(38/552)
◆<馬>Hicomとのプロトン権益買収交渉は継続:ペトロナス
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスのモハド・ハッサン社長は27日、Hicom Holdings Bhdとの国産車メーカー、プロトン権益(27%)買収交渉は、相互に満足の行く価格を見出すための努力が続けられていると語った。
(...続きを読む)
1999-01-29 ArtNo.18053(39/552)
◆<印度>MUL取締役会、新戦略協議
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)取締役会は27日の会議の席上、来月に予定される第3工場の稼働を前に、新戦略を協議、また今年1月1日から導入された新価格の影響も話し合った。
(...続きを読む)
1999-01-29 ArtNo.18054(40/552)
◆<印度>インド・オート、マハラシュトラ州政府に販売税免除要求
【ムンバイ】フィアットと地元プレミア・オートモービルズLtd(PAL)の51:49の合弁会社インド・オートは、マハラシュトラ州政府にムンバイ東北部のKurla工場に対する販売税(10%)の2年間免除を求めた。
(...続きを読む)
1999-02-01 ArtNo.18070(41/552)
◆<印度>年初9ヶ月の自動車販売、二輪車を除きダウン
【ムンバイ】今年初9ヶ月(4-12)の自動車販売台数は、二輪車を除き、全てのカテゴリーで前年同期を下回った。
(...続きを読む)
1999-02-02 ArtNo.18080(42/552)
◆<馬>自動車販売、今年は22%アップ:MMTA予測
【クアラルンプル】マレーシアの自動車販売は、値上がりが予想されるにも関わらず、今年は昨年比22%増の20万台に達する見通しだ。
(...続きを読む)
1999-02-02 ArtNo.18085(43/552)
◆<印度>アマラ・ラジャ、日本車用バッテリーのデザインに注力
【ハイデラバード】最近自動車用バッテリー事業に乗り出したAmara Raja Batteries Ltd(ARBL)は、日本車用バッテリーの設計に取り組んでいる。
(...続きを読む)
1999-02-03 ArtNo.18100(44/552)
◆<印度>マヒンドラ・フォード、フォード・インディアに社名変更
【チェンナイ】マヒンドラ・フォードLtd(MFL)は2月1日付けでフォード・インディアLtd(FIL)に社名を改めた。
(...続きを読む)
1999-02-04 ArtNo.18111(45/552)
◆<馬>自動車販売、今年は13.2%アップ:証券会社
【クアラルンプル】マレーシアの今年の自動車販売台数は、昨年同期比13.2%増の18万5433台をマーク、来年は更に15%増の21万3248台に達する見通しだ。
(...続きを読む)
1999-02-04 ArtNo.18114(46/552)
◆<印度>エスコーツ・ヤマハ、70日ストの損失200クロー
【ニューデリー】エスコーツ・ヤマハ・モーターズLtd(EYML)の昨年11月23日から今月2日まで続いた70日間のストライキの損失は200クローにのぼり、国内市場シェアはストライキ以前の27%から18%に後退した。
(...続きを読む)
1999-02-04 ArtNo.18115(47/552)
◆<印度>GM、GMインディアの50%権益買収へ
【ニューデリー】地元のCK Birlaグループは、ジェネラル・モーターズ・インディア(GMI)の50%の持分を、対等出資パートナーのGMに売却する。
(...続きを読む)
1999-02-08 ArtNo.18140(48/552)
◆<馬>トヨタ、UMWトヨタ持分を39%にアップ
【クアラルンプル】UMWホールディングズの完全出資子会社、UMWコーポレーションSdn Bhd(UMWC)は、UMWトヨタ・モーターSdn Bhd(UMWT)の額面1Mドルの1241万株(総発行株式の21%)を、トヨタ自動車に売却する覚書を交換した。
(...続きを読む)
1999-02-08 ArtNo.18146(49/552)
◆<印度>メルセデス、依然前途に楽観
【ニューデリー】ダイムラークライスラーは、インド乗用車市場の低迷に関わらず、状況は好転しつつあると楽観している。
(...続きを読む)
1999-02-08 ArtNo.18147(50/552)
◆<印度>GMインディア、オペルとの技術支援契約延長を申請
【ニューデリー】ジェネラル・モーターズ(GM)は、GMインディア(GMI)とアダム・オペルAGとの技術支援協定の延長をインド政府に申請した。
(...続きを読む)
輸送機器 Transport Equipment in 1999