統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<印度>Krishnapatnam港開発の新パートナー物色
【ハイデラバード】アンドラプラデシュ州ハイデラバード拠点のNatcoグループは、Krishnapatnamに大型港湾を開発する事業の新パートナーを物色するとともに、アンドラプラデシュ州政府と関係プロジェクトの契約内容に関する再交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15479(2152/4459)
◆<印度>ホンダ、ディーゼル・エンジン車開発に照準
【ムンバイ】ホンダはインド市場へのディーゼル車投入に照準を合わせ、関係する研究開発(R&D)事業に本腰を入れている。
(...続きを読む)
1998-06-26 ArtNo.15480(2153/4459)
◆<印度>Telco、ディーラー奨励スキーム設け在庫一掃目指す
【ムンバイ】インド最大の商用車メーカー、タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)は、一連の奨励措置を通じて沈滞したディラーの士気を高め、山住されたストックを削減する計画のようだ。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15481(2154/4459)
◆<星>副首相、下半期にリセッション予想
【シンガポール】リー・シエンロン副首相は、シンガポールが今年下半期にリセッションに陥る可能性を認める発言を行った。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15482(2155/4459)
◆<星>今年は最悪のリセッションに:南洋理工大学エコノミスト
【シンガポール】南洋理工大学(NTU)エコノミック・モデリング・ユニット(EMU)のエコノミストは25日催された“シンガポール経済の予測と環太平洋盆地中央銀行政策検討会”の席上、今年はシンガポール経済が、1985年(-1.6%)を上回るリセッションに陥り、通年で1.67%のマイナス成長を記録するものと予想した。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15483(2156/4459)
◆<星・泰>US$7億工業パーク合弁事業に着手
【レムチャバン】シンガポールのタイにおける最大の投資プロジェクト、タイ・シンガポール21(TS21)インダストリアル・エステート開発事業が今年10月に着手される。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15484(2157/4459)
◆<星>ナットスチール・エレクトロニクス、利益目標達成に自信
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の電子契約製造業者ナットスチール・エレクトロニクスLtd(NEL)は、域内経済危機にも関わらず、今年通年で25~30%増の4510万~4690万Sドルの純益達成に自信を抱いている。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15485(2158/4459)
◆<星>法律事務担当公務員給与11%カット
【シンガポール】法律事務担当公務員の年俸は、民間部門弁護士の給与レベルの推移に応じて今年7月1日より11%カットされる。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15486(2159/4459)
◆<馬>ダイム氏の内閣復帰とアンワル副首相の実績は無関係:首相
【クアラルンプル】ダイム・ザイヌディン政府経済顧問が特別任務担当の総理府相として閣僚ポストに復帰したことと、アンワル副首相兼蔵相のパフォーマンスとは無関係と言う。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15487(2160/4459)
◆<馬>J州に新たなフリー・トレード・ゾーン計画
【シンガポール】ジョホール州政府はシンガポールの投資環境をそのまま延長したようなフリー・トレード・ゾーン(FTZ)を設けることを検討している。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15488(2161/4459)
◆<馬>UMW、国内需要低迷で深刻な業績悪化予想
【シャーアラム】UMWホールディングズBhdは、昨年度は記録的な好業績を達成したが、今年は国内自動車需要の低迷で、深刻な業績悪化を予想している。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15489(2162/4459)
◆<馬>Lityan、海外プロジェクトの貢献に期待
【プタリンジャヤ】Lityan Holdings Bhd (LHB)は2000年までに海外事業がグループ業績に大きく貢献するものと期待している。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15490(2163/4459)
◆<馬>亜鉛メッキ鋼材のLGS、海外市場開拓に注力
【シャーアラム】亜鉛メッキ・スチール製品の製造を手がけるLysaght Galvanised Steel Bhd (LGS)は、その売上/利益を維持するため、アジア太平洋地域市場の開拓に一層力を入れる。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15491(2164/4459)
◆<印度>全ての領域を外資に開放?:総理府研究
【ニューデリー】総理府は目下、外国直接投資(FDI)の大幅な自由化を検討しており、取り分け鉄道、水資源、食品/供給、科学技術領域、そして農業領域の開放も研究されている。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15492(2165/4459)
◆<印度>PSU支配権益の売却も準備
【ニューデリー】提案されているBalco、Kudremukh Iron Ore(KIOCL)、ITDC、Modern Foods、Bongaigaon Refineries(BRPL)の政府持ち分売却では、戦略パートナーが経営権も手にすることができるよう過半数のシェアがオファーされる。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15493(2166/4459)
◆<印度>US$19億輸出志向産業コンプレックスに優遇措置
【ヴィサカパトナム】アンドラプラデシュ州政府は、米国ベースのインド系企業Rain Industries Ltd(RIL)がヴィサカパトナム近郊40キロの地に19億5000万米ドルを投じて開発する輸出志向産業コンプレックスに優遇措置の適応を認めた。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15494(2167/4459)
◆<印度>バンガロール国際空港、1ヶ月内に認可も:閣僚
【バンガロール】Ananth Kumar民間航空相は25日、バンガロール国際空港事業を巡る問題に1ヶ月以内に決着をつけ、計画の実現を図る意向を表明した。
(...続きを読む)
1998-06-27 ArtNo.15495(2168/4459)
◆<印度>TISCOの冷間圧延事業2000年に稼働
【カルカッタ】タタ・アイアン・アンド・スチール・カンパニーLtd(TISCO)は、ビハール州ジャムシェドプルにおける冷間圧延プロジェクトを24ヶ月で完成させ、2000年6月の稼働を目指す。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15496(2169/4459)
◆<星>5月の製造業生産4.5%ダウン
【シンガポール】シンガポールの5月の製造業生産は電子部門の9.6%の急落に祟られ、4.5%のマイナス成長を記録した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15497(2170/4459)
◆<星>日立、カラー・ブラウン管工場の従業員363人を解雇
【シンガポール】ヒタチ・エレクトロニク・デバイシズ(HED)はコンピューター・モニター用カラー・ブラウン管の製造を手がけるBenoiロード工場従業員の20%に相当する363人を解雇した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15498(2171/4459)
◆<星>CKタン/メトロ損失、イセタン減益
【シンガポール】シンガポールの小売り市況の低迷を反映して、地場小売り大手のCKタンとメトロは26日、そろって損失を報告、イセタンは33%の減益を計上した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15499(2172/4459)
◆<星>第2四半期の店舗賃貸料/資産価値、さらに下降
【シンガポール】シンガポールの店舗賃貸料及び資産価値は今年第2四半期には一層大幅な下降を見、オーチャード・ロード・ショッピング・ベルトの店舗スペース賃貸料は1988年以来の最低をマークした。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15500(2173/4459)
◆<星・印尼>関係にすきま風?、リー上級相談話に苛立ち
【シンガポール】BJハビビ新大統領の誕生後のインドネシアとシンガポールの間のよそよそしい冷めた関係が巷間に伝えられてきたが、インドネシア新政権のタンリ・アベン国営企業担当相は、このほどビジネス・タイムズのインタビューに対して「両国関係は正しい方向に向かっているようには見えない」と、両国政府間に相互不信が存在することを確認した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15501(2174/4459)
◆<馬>金融機関法定準備率を8%に引き下げ
【クアラルンプル】金融機関に義務づけられた法定準備金率は7月1日より8%に2%ポイント引き下げられる。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15502(2175/4459)
◆<馬>プロトン、41%減益
【クアラルンプル】国産車メーカー、プロトンBhdの1998年3月期通年の純益は国内販売の不振で前年比40.6%減の4億4060万Mドルにとどまった。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15503(2176/4459)
◆<馬>タイ・クォン・ヨコハマ、今年は輸出売上30%増見込む
【クアラルンプル】自動車用バッテリー製造のTai Kwong Yokohama Bhd(TKY)は、今年は昨年の13%を上回る30%の輸出成長を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15504(2177/4459)
◆<馬>マハティール氏退陣し、新グループがPNSL権益買収
【クアラルンプル】新たなグループがPNSLホールディングBhdの32%の権益を買収、グループの管理を引き継いだ。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15505(2178/4459)
◆<馬>アンジュー、鋼材納入先を建設業から電力/通信業にシフト
【プタリンジャヤ】Ann Joo Resources Bhd(AJRB)は建設業界の鋼材需要が減退したことから、電力、電気通信、一般工学領域への供給拡大を図っている。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15506(2179/4459)
◆<印度>政府、Bharatアルミの支配権益売却計画
【ニューデリー】インド政府はBharat Aluminium Company (Balco)の支配権益を戦略パートナーに提供するとともに、National Aluminium Company (Nalco)の30%の持ち分を売却する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15507(2180/4459)
◆<印度>Birla、銅精錬進出で営業額倍増
【ムンバイ】Kumarmangalam Birla氏に率いられるAditya Birla Groupのガルフ・ファティライザーズ&ケミカルズ・コーポレーションLtd(GFCCL)は、フィンランドのOutocompuの支援下に設けた年産10万トンの銅精錬施設の試運転を数週間前に開始した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15508(2181/4459)
◆<印度>RIL、ポリプロピレン生産能力を50%アップ
【ムンバイ】リライアンス・インダストリーズLtd(RIL)はグジャラート州Jamnagarのポリプロピレン製造施設の生産ラインを3本に1本追加、年産能力を現在の40万トンから60万トンに50%アップする。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15509(2182/4459)
◆<印度>商用車販売55%ダウン、二輪車/乗用車アップ
【ニューデリー】今年初2ヶ月(4-5月)の大型/小型商用車(HCV/LCV)販売は、7000台/7100台にそれそれ55%の落ち込みを見たが、二輪車販売は14~18%、乗用車販売は6%、それぞれ上昇した。
(...続きを読む)
1998-06-29 ArtNo.15510(2183/4459)
◆<印度>昨年のデスクトップPC販売33%アップ
【カルカッタ】インドのデスクトップPC(パソコン)市場はは1997/98年に前年比33%の成長を見、出荷台数は前年の55万ユニットから80万ユニットに45%拡大した。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15511(2184/4459)
◆<星>上級相、過度な節約に警鐘
【シンガポール】リー・クアンユー上級相は28日、シンガポールは今年何とかリセッションを回避できるとの見通しを示すとともに、国民に悲観主義に陥り、過度な節約を行わぬよう呼びかけた。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15512(2185/4459)
◆<星>プラスチック射出成形のHi-P、SES上場目指す
【シンガポール】昨年シンガポールの未上場企業番付“エンタープライズ50”の第36位にランクされたプラスチック射出成形会社Hi-Pシンガポールは来年第3四半期までにシンガポール証取(SES)メインボードに上場する計画だ。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15513(2186/4459)
◆<星>ケント・リッジ・ラブズ、新技術の商業化パートナー物色
【シンガポール】ケント・リッジ・デジタル・ラブズ(KRDL)は7月7日に初の“IT(情報技術)マーケット・デイ”を催し、同研究所により開発された様々な技術を紹介する。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15514(2187/4459)
◆<星>シングネット、初のS$1千万利益計上
【シンガポール】シンガポール・テレコム傘下のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)、シングネットは、今年、法人化して以来4年目にして初めて1000万Sドルの利益を計上する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15515(2188/4459)
◆<星>今や競争者は海賊版のみに:マイクロソフト(S)MD
【シンガポール】マイクロソフト・シンガポールは域内経済のスローダウンに関わらず、目標を上回る成長を遂げている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15516(2189/4459)
◆<馬>イノコム、来月国産バン売出
【クリム】マレーシア第2の国産バンInokom-Permasの製造会社Industri Otomotif Komersial(M)Sdn Bhd(Inokom)は、来月の売り出し後、月間平均70台を販売することに自信を抱いている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15517(2190/4459)
◆<馬>ロータス、4輪駆動車/自転車の製造計画
【ロンドン】マレーシアの国産車メーカー、プロトン傘下のロータスは4輪駆動車や競技用自転車の製造を計画している。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15518(2191/4459)
◆<馬>UCMカー・エアコン部門、リプレースメント市場にシフト
【クアラルンプル】UCMインダストリアル・コーポレーションBhdの自動車エアコン部門は、リプレースメント市場におけるコンポーネント販売に本腰を入れており、この種のビジネスが営業額の80%を占める見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15519(2192/4459)
◆<馬>金物/プラスチックのSchafer、年商2千万見込む
【シンパン・ルガム】ドイツ拠点のSchaferグループは、マレーシア及びタイ工場におけるスチール及びプラスチック製品の売上が今年2000万Mドルに達すると予想している。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15520(2193/4459)
◆<馬>Aptech、IT教育フランチャイズ網構築
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを認められたAptech Worldwide Sdn Bhd(AW)はフランチャイズ方式を通じて情報技術(IT)教育ビジネスの全国網を構築する。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15521(2194/4459)
◆<印度>道路建設への外資誘致で為替リスク・カバーも
【ニューデリー】運輸省は道路事業に対する外国直接投資(FDI)を促すため、為替リスクをカバーすることを総理府に提案した。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15522(2195/4459)
◆<印度>アルミ二次生産者、アルミ・スクラップ輸入関税に抗議
【ムンバイ】アルミニウム生産者らは、アルミ・スクラップとスチール・スクラップ輸入に対する矛盾する関税政策に不満の声を高めている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15523(2196/4459)
◆<印度>トヨタ、合弁会社にUS$1800万ロイヤルティー請求
【ニューデリー】トヨタは地元パートナー、キルロスカ・グループとの合弁会社トヨタ・キルロスカ・モーターズPvt Ltdに対して、1800万米ドルのロイヤルティー支払いを求めている。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15524(2197/4459)
◆<印度>フォード、ターボ・ディーゼル・エンジン車計画棚上げ
【ニューデリー】高級車市場の低調な需要動向からマヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)は1.8リッター・ターボ・ディーゼル・エンジン搭載のフォード・エスコートの出荷計画を棚上げした。
(...続きを読む)
1998-06-30 ArtNo.15525(2198/4459)
◆<印度>CA、バンガロールにコンピテンシー・センター設置
【ニューデリー】米国ソフトウェア・プロバイダーのコンピューター・アソーシエーツ・インターナショナル・インク(CA)とその戦略的国際パートナー、ユーロプリズマ・グループ・ザ・ネーザランドはアジアでは初の公認ユニセンターTNG“コンピテンシー・センター”をカルナタカ州バンガロールに設ける。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15526(2199/4459)
◆<星>政府、S$20億予算外パッケージで景気浮揚
【シンガポール】リチャード・フー蔵相は月曜(6/29)、地元企業融資スキーム(LEFS)の貸付限度額の倍増、国有地払い下げの凍結、賃貸料や各種公共料金のカットを骨子とする総額20億Sドルの予算外景気対策パッケージを国会に上程、同時に2月に発表した2.5~4.5%の今年通年の国内総生産(GDP)成長予測を0.5~1.5%に下方修正したことを明らかにした。
(...続きを読む)
1998-07-01 ArtNo.15527(2200/4459)
◆<星>政府、4施策講じ不動産市況浮揚
【シンガポール】リチャード・フー蔵相は月曜(6/29)、不動産市場の供給過剰状況を改善し、デベロッパーの困難乗り切りを支援する4施策を発表した。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998