左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
統計/資料 Statistics/Data in 1998
◄◄◄ back4459件の関連記事が見つかりました( 46/90 pageを表示 [ 2251~2300 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-07-04 ArtNo.15578(2251/4459)
◆<馬>家電メーカーKhind、営業額M$1億、37%増予想
【クアラ・スラゴール】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指す地元家電メーカーのKhind Holdings Bhd(KHB)は、輸出及び国内販売の好調から今年は昨年(M$7260万)比37%増の9950万Mドルの営業額を見込んでる。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15579(2252/4459)
◆<馬>デイテク、ソフト製品6種類を欧米に早期出荷
【クアラルンプル】ソフトウェア開発会社のDatek Sdn Bhdは、北米や欧州の旺盛な需要に応じるため、6種類のソフトウェア新製品を目標期日を早めて出荷する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15580(2253/4459)
◆<馬>DRB、トラック/バイク輸出売上M$6200万目指す
【クアラルンプル】DRB-HicomグループはDRB-Hicom Export Corp Sdn Bhd(DHEC)を通じて1998/99年度にMTBトラック530台、モデナス・モーターサイクル1万台、総額6200万Mドルを輸出する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15581(2254/4459)
◆<印度>閣僚委員会、IOCの年産900万トン製油所計画承認
【ニューデリー】経済問題担当閣僚委員会(CCEA)は2日、インディアン・オイル・コーポレーション(IOC)がクウェート・ペトローリアム・コーポレーション(KPC)と合弁でオリッサ州Abhayachandrapurに年産900万トンの石油精製施設を建設することを承認した。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15582(2255/4459)
◆<印度>ブリティッシュ・ガス、LNGターミナルにUS$9億投資
【アーマダバード】イエメン・ガスと合弁でグジャラート州Pipavavにおける液化天然ガス(LNG)プロジェクトを手がけるブリティッシュ・ガス(BG)は、インドにおける最初のLNG輸入ターミナル事業に9億米ドルを投資する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15583(2256/4459)
◆<印度>SAIL、第1四半期に19%増収達成
【ニューデリー】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtdは、4-6月の第1四半期に昨年同期比19%増の162万トンのスチール製品を販売するとともに、製品在庫を8万5000トン・カット、在庫レベルを過去15ヶ月以来の最低に引き下げた。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15584(2257/4459)
◆<印度>マヒンドラ・フォードも小型乗用車製造検討
【カルカッタ】マヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)は中/小型乗用車の製造に乗り出す可能性を研究している。(...続きを読む)
1998-07-04 ArtNo.15585(2258/4459)
◆<印度>ムンバイ・インフォテック・パーク、ハードセル開始
【ムンバイ】マハラシュトラ州ニュー・ムンバイに開発されたインターナショナル・インフォテック・パーク(IIP)は、最近首席大臣の主宰でオープニング・セレモニーが催されたが、早くも25%以上の特別割引がオファーされ、販促に拍車がかかっている。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15586(2259/4459)
◆<星>非リセッション地区への資産移動が急務:上級相
【シンガポール】アジアの経済状況がさらに悪化すれば、シンガポールもリセッションに陥らざるを得ない。
このため営業コストの引き下げや景気浮揚策と同時に、経済的リソース、取り分け投資/貿易/観光のリソースを未だリセッションに陥っていない地域、例えば米国や欧州に移動することが当面の急務である。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15587(2260/4459)
◆<星>銀行界、無担保消費者ローンを制限
【シンガポール】一時は、銀行界の良好な収益源として、また消費者にとってはハッスル・フリーな簡便な資金源としてブームを呼んだ無担保消費者ローンが、日増しに悪化する市場環境の下で急速に影を潜めつつある。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15588(2261/4459)
◆<星>三菱、Sticと共同でプンゴル/センカン軽便鉄道建設
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ・インダストリアル・コーポレーション(Stic)/三菱重工業/三菱商事から成るコンソーシアムは4日、陸運局(LTA)からプンゴル/センカン軽便鉄道(LRT)ネットワークの設計/建設を6億5600万Sドルで受注した。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15589(2262/4459)
◆<星>シングテル、ビナリアン権益買収交渉大詰め?
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)の過去最大の投資になると見られるマレーシアの電気通信会社ビナリアン・テレコムの権益買収交渉が大詰めを迎えているようだ。
消息筋によると、関係発表が間もなく行われる見通しと言う。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15590(2263/4459)
◆<星・馬>観光/CPF問題で紛争再燃
【シンガポール/クアラルンプル】シンガポール外務省は3日、シンガポールが故意に半島マレーシアの観光事業を妨害しているとのマレーシアのサバルディン・チク文化観光相の発言は根拠が無いとする声明を発表した。
また翌4日にはリム・ブンヘン無任所相がサバルディン観光相に謝罪を要求した。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15591(2264/4459)
◆<馬>年初5ヶ月の貿易黒字M$162億
【クアラルンプル】マレーシアの今年初5ヶ月の貿易黒字は162億Mドルと、昨年同期の4億8500万Mドルから大幅に拡大した。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15592(2265/4459)
◆<馬>通産相、代表団率い日本/台湾訪問
【クアラルンプル】ラフィダ通産相は今月7日から14日まで通商代表団を率いて日本と台湾を訪問する。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15593(2266/4459)
◆<馬>建設会社BDB、ブミ企業買収し製造業に進出
【クアラルンプル】クダ州アロル・スタル拠点の上場建設会社Bina Darulaman Bhd(BDB)は、事業拡張と営業収入拡大戦略の一環として向こう数年間にブミプトラ製造企業を買収し、製造業への進出を図る。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15594(2267/4459)
◆<馬>固定式電話会社、15日よりイコール・アクセス試運転開始
【クアラルンプル】マレーシアの固定式電話会社5社は今月15日からイコール・アクセスの試運転を開始する。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15595(2268/4459)
◆<馬>首相、米財務長官の否定発言に驚き
【クアラルンプル】米国のロバート・ルービン財務長官は、マレーシアの金利引き下げを同氏が支持したとのマハティール首相の発言を否定したが、マハティール首相は3日、ルービン長官の談話に驚きを表明した。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15596(2269/4459)
◆<印度>ONGC、アンドラプラデシュ州に小型製油所計画
【ムンバイ】オイル・アンド・ナチュラル・ガス・コーポレーション(ONGC)はKrishna Godavari鉱区で採取した原油を処理するため、アンドラプラデシュ州の恐らくRajahmundryとKakinadaの中間に小型製油所を建設する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15597(2270/4459)
◆<印度>Jindal、エスクロー・クランチで軌道調整
【ニューデリー】Jindal Powerの1000MW(メガワット)のIPP(独立電力供給業者)プロジェクトに対するマドヤプラデシュ州政府のエスクロー(第3者寄託金)保証が得られぬことから、JindalグループはRaigarhのキャプティブ発電施設の拡張を検討している。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15598(2271/4459)
◆<印度>MUL労組代表、スズキとの和解巡り工業相に陳情
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)労組幹部は4日、R.S.S.L.N. Bhaskarudu専務取締役(MD)とともに、Sikander Bakht工業相と会談、最近のインド政府とスズキのMUL人事を巡る廷外和解に対するMUL従業員の懸念を伝達した。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15599(2272/4459)
◆<印度>電信局、全国情報幹線構築に85クロー投資
【ニューデリー】電信局(DOT)は全国情報幹線網(NIIB)の構築に今年85クローを投資する。(...続きを読む)
1998-07-06 ArtNo.15600(2273/4459)
◆<印度>電信局、基本通信ライセンスに収益分与方式検討
【ニューデリー】電信局(DOT)は第4次基本通信ライセンスの入札に際して、収益分与方式の導入を計画している。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15601(2274/4459)
◆<星>VPNサービスに旺盛な需要
【シンガポール】シンガポールのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)、シングネットは先週金曜、国際的な企業内ネットワークを手軽に構築できるVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)に関するセミナーを催したが、予想の3倍にのぼる300社が代表を派遣、VPNに対する旺盛な需要を窺わせた。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15602(2275/4459)
◆<星>AMC、簡便割安なインターネット直結技術提供
【シンガポール】シンガポーリアンのエドワード・タン氏が創設したナスダック登録企業American Multiplexer Corporation(AMC)は、PC(パソコン)のスイッチを入れさえすれば、モデムを据え付けたり、ダイヤル・アップする必要もなく24時間インターネットに接続し、電話も同時に利用できる新技術を提供する。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15603(2276/4459)
◆<星>KRDL/NUS/NTU、共同で高速ネットワーク構築
【シンガポール】シンガポールのトップ情報技術(IT)研究機関ケント・リッジ・デジタル・ラブズ(KRDL)は、国立シンガポール大学(NUS)及び南洋理工大学(NUS)と、先週金曜、学術関連の高速通信網“シンガポール・アドバーンスト・リサーチ・アンド・エデュケーション・ネットワーク(Singaren)”の構築に関わる協定を結んだ。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15604(2277/4459)
◆<星>豪州企業Zergo、アジアに電子認証システム売り込み
【シンガポール】英国拠点のZergo HoldingsとオーストラリアのSecurity Domainが合併し、今年4月1日に発足した北米以外では最大のクリプタグラフィック・セキュリティー(暗号化保安)企業Zergo Asia-Pacific(ZAP)は、電子取引サティフィケーション・オーソリティー(CA:認証機関)ソフトウェアのアジア市場への売り込みに本腰を入れる。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15605(2278/4459)
◆<星>日本のY2K対策は最悪:調査会社
【シンガポール】世界中がY2K問題(2000年以降コンピューターが年号を認識できなくなる問題)に対処するため情報技術(IT)専門家の確保に躍起になっている中で、日本企業はほとんど対応策を講じておらず、このまま行けば日本は2000年までに一層深刻な経済危機に陥る恐れがあると言う。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15606(2279/4459)
◆<馬>ソフト会社、米国/アジア市場を同時開拓
【ペナン】ペナンの複数の有志が昨年米国のユタ州に設けたソフトウェア会社Intelliquisは既にFix 2000、Total Fax、Form Bank、Speed 98、Credit Builder、Traffic Builder等の製品を発売、過去8ヶ月間に60万米ドルを販売した。
今年末までに300万米ドルの営業額を見込んでいる。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15607(2280/4459)
◆<馬>アングン・プルマイ、独立国家共同体に電器製品売り込み
【クアラルンプル】ポート・クランの他、カザフスタンとシベリアに工場を設け、テレビ、音響機器、洗濯機、掃除機等の製造を手がける地場家電メーカー、Anggun Permai Industries Sdn Bhd(API)は、独立国家共同体(CIS)市場の潜在性に注目している。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15608(2281/4459)
◆<馬>シーゲート、次世代テープ・ドライブ開発
【クアラルンプル】シーゲート・テクノロジー・インクはデジタル・データ・ストーリッジ4(DDS-4)技術を応用した次世代のテープ・ドライブの開発を準備している。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15609(2282/4459)
◆<馬>レノン、クレジット・スイスをアドバイザーに組織再編
【クアラルンプル】レノンBhdは4日、組織再編のためクレジット・スイス・ファースト・ボストンをアドバイザーに指名したことを確認した。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15610(2283/4459)
◆<馬>ダイム氏、危機乗り切りで団結呼びかけ
【ペナン】ダイム・ザイヌディン総理府相(特別任務担当)は5日、「国民は国内経済を蘇生させる責任を放擲することはできない。
戦闘はまだ始まっておらず、早々と諦めてはならない」と激励した。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15611(2284/4459)
◆<印度>HPCLのメガ製油所事業に近く仮認可
【ムンバイ】Hindustan Petroleum Corporation Ltd (HPCL)は数日中にもパンジャブ州における1万3000クロー、年産900万トンの製油所プロジェクトに対する公共投資局(PIB)の暫定認可を得られる見通しだ。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15612(2285/4459)
◆<印度>英国ガス、LNGプロジェクトへの出資計画
【Pipava】ブリティッシュ・ガス(BG)はインドにおけるLNGベースの発電プロジェクトへの出資を計画している。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15613(2286/4459)
◆<印度>Jisco、ティッセンとの亜鉛鋼板取引キャンセル
【ムンバイ】ドイツの鉄鋼会社ティッセンはJindal Iron & Steel Co(JISCO)との7500万米ドルの輸出証券化取引をキャンセルした。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15614(2287/4459)
◆<印度>小港湾開発3件のBOT国際入札を近く募集
【Nagercoil】ハイウェイ/小港湾担当閣僚のT. Krishnan氏が先週金曜明らかにしたところによると、政府は、Colachel、Cuddalore、Cheyyurの3地区にBOT(建設/経営/引渡)方式により小港湾を建設する計画で、近く国際入札を募集する。(...続きを読む)
1998-07-07 ArtNo.15615(2288/4459)
◆<印度>政府、住宅市場への外資の進出を歓迎
【コインバトール】インド人民党(BJP)政府は都市部における住宅建設事業への海外在住インド人や多国籍企業の投資を受け入れる計画だ。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15616(2289/4459)
◆<星>通貨危機再来の可能性大:エコノミスト
【シンガポール】UBS AG投資銀行部門Warburg Dillon Readのチーフ・エコノミスト、ジョージ・マグナス氏によると、円相場が来年6月までに155円前後に下降、これをきっかけにアジアが第2の通貨危機に見舞われる可能性が大きいと言う。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15617(2290/4459)
◆<星>三菱化学子会社2社、今世紀末までに年商S$20億目指す
【シンガポール】三菱化学の当地子会社ミツビシ・ケミカル・インフォニクス(MCI)とミツビシ・ケミカル・シンガポール(MCI)は、経済危機の最中にも関わらず、その年商を昨年度の1億6700万Sドルと6億Sドルから2000年までに各10億Sドルに拡大する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15618(2291/4459)
◆<星>KRDL、デジタル・セーフ開発
【シンガポール】益々多くの文書がデジタル化される中で、シンガポールの情報技術(IT)研究機関ケント・リッジ・デジタル・ラブズ(KRDL)は機密文献の安全な保管装置、デジタル・セーフを開発した。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15619(2292/4459)
◆<星・中>蘇州パーク、上半期投資額US$4.95億マーク
【蘇州】シンガポールの中国におけるフラグシップ合弁事業、スーチョー(蘇州)インダストリアル・パーク(SIP)に対する外国直接投資は今年上半期に4億9500万米ドルをマーク、外国投資約定額も6億3000万米ドルに達した。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15620(2293/4459)
◆<星>外務省、鉄道駅通関施設移転巡るブルナマの報道訂正
【シンガポール/クアラルンプル】シンガポールとマレーシアの政界リーダーの経済政策論議をきっかけに、両国の懸案事項を巡る紛争が蒸し返される兆候が生じている。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15621(2294/4459)
◆<馬>経済は第4四半期に底入れ
【クアラルンプル】マレーシア経済は依然として苦痛を伴う調整を必要としているが、Mドル相場の波乱は峠を越し、国内景気も今年第4四半期には底入れする見通しだ。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15622(2295/4459)
◆<馬>サザン・スチール、輸出ドライブで苦境乗り切り
【ペナン】サザン・スチールBhdは輸出ドライブを通じて国内需要の減退に対応する方針だ。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15623(2296/4459)
◆<馬>独ネットワーク機器会社Krone、地域本部準備
【シャー・アラム】ドイツのテレコミュニケーション・ネットワーク・システム会社Krone AGはマレーシアに地域本部を設ける計画で、Kroneと地元企業KUBマレーシアBhdの合弁会社Krone Communications Malaysia Sdn Bhdが目下準備を進めている。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15624(2297/4459)
◆<馬>ソフトウェア・オンライン、第3世界市場に照準
【クアラルンプル】多くのソフトウェア・デベロッパーが米国や欧州市場の開拓を目指す中で、今年2月にマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを取得した新会社、ソフトウェア・オンラインSdn Bhdはアフリカ、南アメリカ、中国、東南アジア等の新興地域にニッチ・マーケットを開拓する計画だ。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15625(2298/4459)
◆<馬>今は退陣の時機ではない:首相
【クアラルンプル】マハティール首相は6日ラジオ・テレビ・マレーシア(RTM)が報じたインタビュー番組の中で、マレーシアを経済危機から抜け出させるまでは、決して退陣せぬ決意を改めて表明した。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15626(2299/4459)
◆<印度>新日鉄/イスパット、合弁事業継続で合意
【カルカッタ】新日本製鐵とイスパット・インターナショナルは、後者が米国インディアナ州ニュー・カーライル拠点のインランド・スチール・カンパニーを買収後も、60:40の冷間圧延鋼板合弁事業I/N Tek(年産100万トン)及び50:50の表面処理鋼板合弁事業I/N Kote(年産90万トン)を継続することで合意した。(...続きを読む)
1998-07-08 ArtNo.15627(2300/4459)
◆<印度>イスパット、Dolvi工場熱延鋼板の50%を輸出
【カルカッタ】イスパット・インダストリーズLtd(IIL)はマハラシュトラ州Dolviに建設中の年産300万トンの熱間圧延鋼板工場のハイコストな借入金をリファイナンスする上からも同工場の製品の半ばを輸出する方針だ。(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998
◄◄◄ back4459件の関連記事が見つかりました( 46/90 pageを表示 [ 2251~2300 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.