企業動静 Corporate Affair in 2000
◆Nalco/HIL、アルミ・インゴット値上げ
【ニューデリー】地元アルミニューム・メジャー、National Aluminium Company (Nalco)とHindalco Industries Ltd(HIL)は、国際プレーヤーのAlcoa及びKaiserの生産削減を受けて、アルミニウム・インゴットの価格を上方修正した。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23028(1102/2328)
◆L&T、セメント部門の分離独立を決定
【ムンバイ】エンジニアリングや建設業務(プロジェクト含む)を中核とし、セメント製造、ソフトウェア開発、通信、電気・電子工業も手掛ける地元複合企業Larsen & Toubroは、Boston Consulting Groupのアドバイスに基づきセメント事業を分離独立させる方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23030(1103/2328)
◆シンガポール・テクノロジー、モディコープの20%権益に関心
【ニューデリー】B K Modi一族は、ニュー・エコノミー銘柄(ドットコム/IT等)の持株会社ModiCorpの一部権益売却問題をシンガポール政府系企業Singapore Technologies Telemediaと交渉中で、モディ一族は約20%の権益の代償として100クロー(US$2235万)前後を手にするものと見られている。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23031(1104/2328)
◆IT団地Tidel Park、2ヶ月以内に完売も
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ市内に開発される112万平方フィートの情報技術(IT)団地、Tidel Parkは、既に9万平方フィートが入居予約済みとなっており、1、2ヶ月以内に予約率が100%に達する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23032(1105/2328)
◆BFLソフトウェア、海外資本市場でUS$1億調達
【ニューデリー】世界中の大手企業に各種情報技術(IT)ソルーションを提供する年商123クロー(US$2749万)のBFL Software Ltdは海外で1億米ドルを調達し、事業の拡張や企業買収及び運転資金に充当する計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23033(1106/2328)
◆政府系重電気会社BHEL、8製品領域に注力
【ニューデリー】インド政府が66%出資する重電気会社Bharat Heavy Electricials (BHEL)は、1200クロー(US$2.68億)再編計画の一環として、将来の成長の源泉また収益源になる8つのスター・プロダクツをリストアップした。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23036(1107/2328)
◆MUL、ワゴンR輸入量を3万台から5万台に拡大
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd (MUL)はWagon Rの売れ行きが予想以上に良好なことから今年度のノックダウン・キット輸入量を当初の3万台から5万台に拡大した。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23037(1108/2328)
◆GM、新方式通じオペル・ベクトラ発売
【ニューデリー】General Motors Corporation (GM)は1.8リッター・ダイレクト・インジェクション・ガソリン・エンジン搭載の豪華サルーン、Opel Vectraを新方式により既にインド市場に投入している。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23038(1109/2328)
◆小型乗用車インディカ6月の販売台数21.3%ダウン
【ニューデリー】Tata Engineering and Locomotive Company Limited(TISCO)のポピュラーな小型乗用車Indicaの6月の販売台数は4085台と、前月の5193台に比べ21.3%ダウンした。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23039(1110/2328)
◆キネティック、第1四半期のスクーター販売30%アップ
【プーナ】Kinetic Motor Co Ltd(KMCL)の今年第1四半期(4-6月)のスクーター販売は国内スクーター産業が10%のマイナス成長を記録したにも関わらず、3万1016台と、昨年同期の2万3936台に比べ30%の成長を見た。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23040(1111/2328)
◆石油化学のリライアンス、天然ガス事業に本腰
【ムンバイ】インドを代表する民間石油化学会社Relianceグループはイラン国営National Iranian Oil Company及びマレーシアの国営ペトロナスと手を結びイランに35億米ドルを投じて天然ガス液化プラントを設けるとともに、グジャラート州Jamnagarに10億米ドルを投じて国内最大の液化天然ガス(LNG)ターミナルを建設、LNGビジネスに本腰を入れる構えだ。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23041(1112/2328)
◆インド/イラン深海ガス・パイプライン事業にロシアも参加?
【ニューデリー】ロシアの国営石油会社Gazpromが、Gas Authority of India Ltd (Gail)が計画するイラン/インド深海ガス・パイプライン・プロジェクトに参画する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23042(1113/2328)
◆仏EDF、Bhadravati電力プロジェクトから撤収
【ニューデリー】フランスの電力大手Electric de France (EDF)は、マハラシュトラ州チャンドラプール地区Bhadravatiにおける総コスト14億米ドル、1082MW(メガワット)の石炭発電プロジェクトからの撤収を決めた。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23043(1114/2328)
◆L&T、セメント製造能力を2250万トンに拡大
【ムンバイ】Larsen & Toubroは、8ヶ月以内にセメント部門を分離独立させることを計画する一方、セメントの年間製造能力を2005年までに2250万トンに拡大する計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23044(1115/2328)
◆センチュリー・テクスタイル、セメント部門売却決定
【ムンバイ】BK Birlaグループ傘下のCentury Textiles and Industries Ltd(CTIL)はマハラシュトラ州Manikgarhのセメント製造施設を、発電所を含む付属施設とともに売却する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23046(1116/2328)
◆Avesta/Tata/Usinor連合、サレム・スチール入札一次選考通過
【ニューデリー】Steel Authority of India Ltd (SAIL)傘下Salem Steel Plant (SSP)の戦略パートナーを選考する入札に応募した4社(チーム)の内、Avesta Sheffield (UK)とTata Steel/Usinor連合が一次選考を通過した。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23047(1117/2328)
◆ビルラAT&Tタタ、関係法規不在でセル式電話連合結成遅延
【ムンバイ】セル式電話サービス会社Birla-AT&T and Tataの大連合構想は、セル式電話会社の買収・合併に関する法規が存在せぬことから立ち往生している。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23049(1118/2328)
◆タタ、グループの旗艦Telcoの持分を22.8%にアップ
【ムンバイ】タタ・グループの持株会社Tata Sonsは6日、Tata Engineering and Locomotive Company Ltd(TELCO)の持分を1999年3月31日から2000年3月31日の間に4.42%拡大したと発表した。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23050(1119/2328)
◆NIIT、東芝と共同で日本自動車業界にEソルーション提供
【ニューデリー】地場教育ソフト開発会社NIIT(National Institute of Information Technology)Ltdは東芝の情報産業システム/サービス部門と共同で日本の自動車メーカー向けにEビジネス・ソルーションを提供する。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23051(1120/2328)
◆サティアムのUS$3.8億ADS発行計画等に認可
【ニューデリー】インド政府は5日、Satyam Computer Services Ltdの1700クロー(US$3.8億)の米国預託証券(ADS)発行計画を含む、合計38件、総額1797クローの外国直接投資(FDI)プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
2000-07-10 ArtNo.23052(1121/2328)
◆韓国LG、製造施設にUS$2.9億投資
【ムンバイ】韓国企業LGの現地子会社LG Electronics India(LGEI)は9年内に2億8900万米ドルを投資、インドにおける製造業務を拡張、2005年までに各種ホワイト/ブラウン・グッズの他、電子部品の製造も手掛ける。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23058(1122/2328)
◆フロリダ企業、インフォシティー建設契約獲得
【ガンディナガール】米国フロリダ州拠点のCreative Choiceはグジャラート州の州都Gandhinagar近郊に総コスト200クロー(US$4470万)のインフォシティーを開発する契約を獲得した。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23060(1123/2328)
◆パワーグリッド/スペクトラネット、長距離電話網構築で協力
【ニューデリー】全国送電事業を手掛けるPowergrid CorporationとカテゴリーAのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)、Spectranetは、国内長距離電話事業に関わるテレコム・ネットワークの構築で協力する。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23061(1124/2328)
◆BPL、US$1億光ファイバー網設けネット・サービス
【Thiruvananthapuram】BPL Innovision Group(BIG)は500クロー(US$1.12億)を投じて光ファイバー・ケーブルを敷設、向こう4~5年間にケララ州全体をカーバーするケーブル方式のインターネット・サービスを提供する計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23063(1125/2328)
◆イスパット、AlstomにBhadravati発電事業への追加出資要請
【ムンバイ】マハラシュトラ州Bhadravatiにおける総コスト14億米ドル、1082MW(メガワット)の石炭発電プロジェクトのプロモーターを務めるIspat group(50%出資)は、同プロジェクトに15.2%出資、発電所の経営/保守を引き受けるはずだったElectric de France (EDF)が撤退を宣言したことから、31.8%の出資を約束したEPC(エンジニアリング/資材調達/建設)契約請負業者Alstom Powerに、さらに15~20%の追加出資を要請した。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23064(1126/2328)
◆金融機関、今月末にイスパットにUS$1.56億貸付実行
【ムンバイ】Mittal一族に率いられる鉄鋼会社Ispat Industriesは、今月末までに金融機関から待望の700クロー(US$1.56億)のローン支払いを受けられそうだ。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23065(1127/2328)
◆政府、ヒンドスタン・ジンクの戦略的売却検討
【ニューデリー】インド政府は収益をあげるHindustan Zinc Ltd(HZL)政府持分の戦略的売却を検討しており、今月12日の政府持分処分閣僚委員会(CCD)の会議において同問題を協議する。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23066(1128/2328)
◆アルミ会社Balcoの51%権益に少なくとも7社が入札
【ニューデリー】米国拠点のAlcoaや、Aditya Birlaグループ傘下の国内最大のアルミ会社Hindalcoを含む少なくとも7社がインド第3のアルミ製造会社Bharat Aluminium Company Ltd (Balco)の51%の政府持分売却入札に応募した。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23067(1129/2328)
◆MUL、値下げ奏功し売上トップの座奪還
【プーナ】インド乗用車市場における独占的地位を脅かされつつあるスズキとインド政府の対等出資合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)は、最近の値下げが奏功し、過去10日間にこれまでのピークを再現する売上を達成、各カテゴリーのトップの座を奪還する勢いを見せている。
(...続きを読む)
2000-07-11 ArtNo.23068(1130/2328)
◆GM、インドからの部品調達を拡大
【チェンナイ】General Motorsはアジア太平洋地域における市場シェアを拡大するとともに、インド市場投入モデルを増強することを通じ、インド部品業者に有益な市場環境を形成する方針だ。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23070(1131/2328)
◆丸紅/熊谷組/シーメンス等、デリー地下鉄契約獲得競う
【ニューデリー】丸紅、熊谷組、ABB Daimler-Benz Transportation(Swiss)Ltd(Adtranz)、Siemens、Alstom、Hyundai等の多国籍企業とBharat Heavy Electricals (Bhel)やIrcon International等の地元勢が、デリー市内の地下鉄建設と地下鉄車両の納入に関わる3000クロー(US$6.7億)以上の契約獲得を目指しており、Delhi Metro Rail Corporation (DMRC)は間もなく落札者を発表する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23071(1132/2328)
◆P&Oポーツ、チェンナイ・コンテナ埠頭のLoA獲得
【ニューデリー】オーストラリア拠点の港湾開発会社P&O Portsは、Chennai Container Terminal (CCT)プロジェクト入札で、政府からLetter of Acceptance (LoA)を受領、Letter of Intent (LoI)の調印に向けコンセション契約の詰めに入った。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23073(1133/2328)
◆多目的車のM&M、今月末に新モデルBolero発売
【ニューデリー】インド自動車市場の競争が益々過熱する中で多目的車市場をリードするMahindra & Mahindra(M&M)は今年末に新モデルBoleroを発売、これまで親しまれてきた同社の看板商品Armada (Grand)モデルの生産を段階的に停止する方針だ。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23075(1134/2328)
◆Hicalケミ、薬品の契約製造/R&D業務拡大
【ムンバイ】Hikal Chemical Industries Ltd(HCIL)は某多国籍企業と、Panoli工場の製品の100%バイバック契約交渉を進めており、1ヶ月以内に調印できる見通しだ。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23076(1135/2328)
◆MPビルラ、セメント製造事業拡張
【ニューデリー】CK Birla、SK Birla、BK Birlaグループがいずれもセメント製造ビジネスを縮小する中で、マドヤプラデシュ州とラジャスタン州にセメント製造施設を有するMP Birlaグループはこのほど設備拡張計画を発表した。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23077(1136/2328)
◆インディアン・オイル、向こう7年間にUS$134億投資
【ニューデリー】国営Indian Oil Corporation(IOC)は9日、発電/石油化学領域への進出を含む事業の多角化や6万クロー(US$143.123億)の7カ年投資計画を有効に実行するため、近く組織を再編すると発表した。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23078(1137/2328)
◆インド石油会社、製油パートナー求め世界漫遊
【ムンバイ】インド石油企業のトップが最近、オマーン、サウジアラビア、アブダビ、パリを頻々と訪れているが、世界漫遊の目的は資金難に直面する製油事業のパートナー探しにあるようだ。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23079(1138/2328)
◆火力発電プロジェクト停頓で、石炭の生産目標も下方修正
【ニューデリー】火力発電プロジェクト・プロモーターの撤退で、石炭需要の先行き見通しにも変化が生じ、石炭会社は生産スケジュールの調整を強いられている。
(...続きを読む)
2000-07-12 ArtNo.23081(1139/2328)
◆国営重電気会社Bhel、東欧/アフリカ市場開拓に注力
【ニューデリー】Bharat Heavy Electricals Ltd (Bhel)は国際電気・電子会社のためのグローバル・ベンダーを目指すとともに、東欧、アフリカ市場に進出、新市場の開拓を図る計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23085(1140/2328)
◆公共企業16社の政府持分売却国際顧問発表
【ニューデリー】政府持分処分局(DOD)は10日、Air India(AI)、Indian Airlines(IA)、Indian Petrochemicals Corporation Ltd(IPCL)を含む公共企業(PSU:public sector undertakings)16社の政府持分売却入札の国際顧問(global advisors)リストを発表した。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23086(1141/2328)
◆電力省、電力会社の政府持分売却で新方式提案
【ニューデリー】電力省は電力会社の政府持分売却により得た資金を電力会社に再注入するユニークな政府持分売却方式を立案している。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23087(1142/2328)
◆上海電気、インド市場開拓目指しBSES/L&Tと提携協議
【ムンバイ】世界第4位の電力施設メーカーShanghai Electric Corporation(上海電気総公司)は、Bombay Suburban Electricity Supply Ltd (BSES)及びLarsen & Toubro(L&T)と、発電事業、機械設備の供給、EPC(engineering, procurement and construction)契約等、インド市場におけるビジネス機会の開拓に関して商談を進めているようだ。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23088(1143/2328)
◆仏シュナイダー、クロンプトンの低電圧制御装置部門買収
【ムンバイ】フランス企業Schneider Electric(SE)は地元企業Crompton Greaves Ltd(CGL)の低電圧制御装置部門を買収する。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23089(1144/2328)
◆ヒンドスタン・テレプリンターズの74%政府持分売却
【カルカッタ】インド政府は10日、HTL Ltd(旧社名Hindustan Teleprinters Ltd)の74%の持分と経営権を戦略的パートナーに売却するための国際入札を募集した。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23090(1145/2328)
◆ヒマチャル、アリハント・オプティクス買収
【ニューデリー】インド最大の民間通信機器メーカーHimachal Futuristic Communications Ltd (HFCL)はアンドラプラデシュ州ハイデラバード拠点の光ファイバー製造会社Arihant Optics Ltdを、現金買収する計画で、実現すればHFCLが中核とする光ファイバー・ケーブル製造事業に弾みがつく見通しだ。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23091(1146/2328)
◆インド電気通信産業売上、IT産業を凌駕
【ニューデリー】インド電気通信産業の昨年の売上は120億米ドルと、情報技術(IT)産業の80億米ドルを遙かに上回った。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23092(1147/2328)
◆DSQソフトウェア、米国サン・ビジョンをUS$3千万で買収
【チェンナイ】地元の上場ソフトウェア会社DSQ Softwareは、ニューヨーク拠点のSan Vision Technology Inc(SVT)を100%株式のスワップを通じ3000万米ドルで買収した。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23093(1148/2328)
◆MAXインディア、HealthScribeの支配権益買収
【バンガロール】積極的に事業の多角化を図る地元製薬会社MAX Indiaは、同社が掌握を目指す3つのキー領域の1つ、情報技術(IT)対応サービスに進出する狙いからHealthScribe India (HSI)の71.4%のシェアを8.5クロー(US$190万)で買収した。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23095(1149/2328)
◆仏ルイ・ドレフュス、LNG輸送契約獲得レースから撤退
【ニューデリー】船舶の所有/チャーター/トレーディングを手掛けるフランスのトップ企業に数えられるLouis Dreyfusは、Petronet LNGに対する液化天然ガス(LNG)輸送サービス契約獲得レースから撤退した。
(...続きを読む)
2000-07-13 ArtNo.23096(1150/2328)
◆GAIL、カルナタカ州政府とガス・パイプライン敷設覚書交換
【バンガロール】Gas Authority of India Ltd(GAIL)は10日カルナタカ州政府と、2000クロー(US$4.47億)を投じて同州内に延べ1000キロのガス・パイプラインを敷設、バンガロール、マイソール、マンガロール、ハッサンを中心とした州内のガス需要に応じる覚書を交換した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000