左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 2000
◄◄◄ back2328件の関連記事が見つかりました( 24/47 pageを表示 [ 1151~1200 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►2000-07-13 ArtNo.23098(1151/2328)
◆バーラット・フォージ、小型鍛造部品市場開拓に注力
【プーナ】マハラシュトラ州プーナ拠点のBharat Forge Ltd (BFL)は向こう数年、小型鍛造部品市場の開拓に力を入れ、国内市場シェアを現在の10%未満から3年内に25%に拡大、また輸出市場の開拓にも努める。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23100(1152/2328)
◆ルノー、合弁でスクーター/ジープ製造
【ニューデリー】フランスのRenault groupは、地元のMonto Motors Ltd(MML)と50:50の対等出資により、インドで当面プレミアム・スクーターを製造、最終的にジープの生産を手掛ける計画だ。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23101(1153/2328)
◆インディア・ニッポン・エレクトリカルズ新工場、10月稼働
【チェンナイ】Lucas Indian Service(39.8%)と国産電機(18.9%)が出資する二輪/三輪車用イグニッション・システム製造会社India Nippon Electricals Ltd (INEL)がハリヤナ州Rewariに建設中の新工場は今年10月乃至11月に稼働する。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23102(1154/2328)
◆独企業Lintec、地元と提携しアスファルト・ミキサーを市場に投入
【カルカッタ】年商4000万マルクのドイツ建設設備会社Lintec GmbH & Coは、地元の道路建設/土木/マテハン機器メーカー、Marshall Sons and Companyと技術提携し、コンテナライズされたアスファルト・ミッキサー・プラントをインド市場に紹介する。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23103(1155/2328)
◆イタリヤの計測器会社Dott Ing、チェンナイに子会社設置
【チェンナイ】イタリアの計測器メーカーDott Ing Scandura Calibration Spaは100%出資の子会社をタミールナド州チェンナイに設置した。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23104(1156/2328)
◆シーメンス、2年内に医療機器市場の35%のシェア獲得目指す
【ニューデリー】インドの電力/テレコム市場に既にプレゼンスを築いているSiemens Ltdは、向こう2年間に各種医療機器を紹介、インド医療工学市場の35%のシェア獲得を図る。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23105(1157/2328)
◆BSH、大型家電投入で売上US$2200万突破予想
【プーナ】BSH Home Appliances Pvt Ltd(BHA)は、シーメンス商標の洗濯機、冷蔵庫、皿洗い機の投入により、来年の営業額が100クロー(US$2235万)を突破するものと見ている。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23106(1158/2328)
◆韓国三星電子、2003年までに売上US$10億目指す
【ニューデリー】韓国企業Samsung Electronicsは、電子子会社のSamsung India Eelectronics Ltd(SIEL)及び情報技術(IT)/テレコム部門子会社のSamsung Eelectronics India Ltd(SEIL)を通じて、インド・ビジネスを拡張、2003年までにグループ営業額の3.5%に相当する10億米ドルの営業額を達成する計画だ。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23107(1159/2328)
◆経済閣僚委、チェンナイ製油所のUS$5億拡張計画認可
【ニューデリー】経済問題閣僚委員会は11日の会議でChennai Petroleum Corporation Ltd(CPCL:旧社名Madras Refineries Ltd)の2360.38クロー(US$5.28億)拡張近代化プロジェクトを認可した。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23108(1160/2328)
◆NTPC、マンガロールに2千MWガス発電所建設
【バンガロール】National Thermal Power Corporation(NTPC)はカルナタカ州Mangaloreに8000クロー(US$17.88億)を投じ、2000MW(メガワット)の液化天然ガス(LNG)ベースの火力発電所を建設する。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23109(1161/2328)
◆シェル、来年3月までにUS$12億ハジラ港開発に着手
【アーマダバード】Shell社は来年3月1日までにグジャラート州における5435クロー(US$12.15億)のHazira港開発プロジェクトに着手する計画と見られ、Industrial Credit and Investment Corporation of India(ICICI)をプロジェクトのアレンジャー兼金融顧問に指名した。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23110(1162/2328)
◆Tisco、チタニウムの採掘計画
【ジャムシェドプール】Tata Iron & Steel Company Ltd(TISCO)は、合金材料として用いられるチタニウムの採掘を計画している。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23111(1163/2328)
◆タタ・スチール、財政難に陥ったタイ企業の買収計画
【ジャムシェドプール】Tata Iron & Steel Company Ltd(TISCO)はアジア通貨危機の打撃から立ち直り切れぬタイの2、3の企業の買収を計画している。(...続きを読む)
2000-07-14 ArtNo.23112(1164/2328)
◆第3四半期のビジネス楽観度指数急上昇:D&B
【チェンナイ】米系市場調査会社DUN & Bradstreet Indiaが11日発表した2000年第3四半期(7-9月)のビジネス楽観度指数(BOI)レポートによれば、純売上指数、純益指数、新規受注指数は何れも過去最高をマーク、販売価格指数、在庫指数、雇用指数も過去1年来の最高で、インド業界は空前の楽観的見通しを抱いている。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23117(1165/2328)
◆SAIL、第1四半期のスチール生産5%アップ
【ニューデリー】国営Steel Authority of India Ltd(SAIL)の今年第1四半期(4-6月)の販売可能なスチール(saleable steel)の生産量は昨年同期比5%、溶銑(hot metal)のそれは7%、それぞれアップした。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23118(1166/2328)
◆ボルカ・スチール、アーク炉処分し耐火物ビジネスに集中
【バンガロール】TCI-Bhorukaグループ傘下のBhoruka Steels Ltd(BSL)は年産10万トンのアーク炉の操業を停止し、スチール耐火物及び港湾荷役ビジネスに集中する計画で、産業財政再建局(BIFR)の認可を待っている。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23119(1167/2328)
◆HM、ランサー販売微増、パジェロ投入も
【コインバトール】高級車Lancerの今年第1四半期(4-6月)の販売台数は、少なからぬ他社ブランドが同期にマイナス成長を記録したにも関わらず、僅かながら成長を見た。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23120(1168/2328)
◆地場二輪車大手バジャジ、US$5.6億剰余金武器に競争乗り切り
【ムンバイ】地場二輪車大手Bajaj Auto Ltd(BAL)は、2500クロー(US$5.588億)の剰余金を二輪車市場における国際競争に対応する主要な武器にする計画だ。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23121(1169/2328)
◆バジャジ氏、MUL政府持分に照準?
【ニューデリー】地元企業2社がインド政府とスズキの対等出資合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)の49%の政府持分に関心を表明、それぞれ4000クロー(US$8.9億)前後の買い値をオファーしているようだ。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23122(1170/2328)
◆Timken、スモール・ベアリング製造ライン増設
【カルカッタ】Timken India Ltd(TIL:旧社名Tata Timken Ltd)は16クロー(US$358万)を投じてスモール・ベアリングの製造ラインを増設する。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23123(1171/2328)
◆康佳、暫時カラーTVの輸入販売に集中、製造見合わせ
【ニューデリー】中国深セン拠点のKonka(康佳)グループの子会社Konka Electronics India Ltd(KEIL)は、インドにおける総合的耐久消費財会社になると言う当初の戦略を改め、カラーTV(CTV)の販売に力を集中する計画だ。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23125(1172/2328)
◆HFCL、モトローラのページング・ビジネス買収
【ニューデリー】インド・ページング市場のラスト・オブ・モヒカン(IE紙)MNC、モトローラーも終に同市場からの撤退を決め、最大の地場民間通信機器メーカーで、ターン・キー・ソルーション・プロバイダーのHimachal Futuristic Communications Ltd (HFCL)がゼロ・キャッシュ・ディールで、前者のページング・ベンチャー“Page Point”を買収した。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23126(1173/2328)
◆リライアンス/CMC、ツイン・シティ・ネットワークに入札
【ハイデラバード】インド最大の地場民間石油化学会社Reliance Industries Ltd(RIL)は、インド初の総合市民サービス“Twin Cities Network Services(TWINS)”プロジェクトに入札するため、政府系ソフトウェア会社CMC Ltdと手を結んだ。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23127(1174/2328)
◆シーメンス、HiPath戦略でコンバージャンス市場開拓
【バンガロール】Siemens Information and Communication(SIC)は“`HiPath”戦略を採用し、急成長するコンバージャンス市場の開拓を図る。(...続きを読む)
2000-07-17 ArtNo.23128(1175/2328)
◆タバコ会社ITC、IT子会社設立、小売市場にも進出
【ニューデリー】年商8000クロー(US$17.88億)のタバコ会社ITCは先週木曜ブランド・レジャーウェアを発売し、リテール・マーケットに進出するとともに、完全出資のインフォテック子会社を設立すると宣言した。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23133(1176/2328)
◆RPGセルコムの51%権益にセル式電話会社5社が入札
【ニューデリー】インド国内の指導的セル式電話会社5社(チーム)-Tata-Birla-AT&T、Hutchison Max、Bharti Group、Escotel、BPL-が、RPGグループが売りに出したマドヤプラデシュ州におけるセル式電話事業、RPG Cellcomの51%の権益を争うことになった。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23134(1177/2328)
◆BPLイノベーション、ノーテル・ネットワークスと戦略提携
【バンガロール】カルナタカ州バンガロールを拠点にワイヤレス/インターネット/広帯域関連ソルーションの提供を手掛けるBPL Innovision Business Groupは15日、テレフォニー/データ/Eビジネス/ワイヤレス技術の世界的リーダーとして知られる年商210億米ドルのNortel Networks Corporationと戦略提携を結んだと発表した。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23135(1178/2328)
◆ウィプロ会長、森首相にインド訪問招請
【バンガロール】Wipro CorporationのAzim Premji会長は最近東京で森首相と会談、インド情報技術(IT)産業の現状を把握するためインドを訪問するよう要請した。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23136(1179/2328)
◆ウィプロ子会社EnThink、ブルートゥースに照準
【バンガロール】地場情報技術(IT)会社Wipro Incのサンタ・クララ拠点の完全出資子会社EnThink Incは“Bluetooth”技術をベースにした製品の開発とそのマーケッティングに照準を合わせる計画だ。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23137(1180/2328)
◆ヒロー・ホンダ純益60%アップ
【ニューデリー】Hero Honda Motors Ltd(HHML)の今年第1四半期(4-6月)の純益は60.30クロー(US$1348万)と、前年同期比60%アップ、売上は同57%増の728.26クロー(US$1.63億)を記録した。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23138(1181/2328)
◆IISCO、銑鉄需要急増で第1高炉の操業再開
【カルカッタ】Indian Iron & Steel Co. Ltd(IISCO)は12日、1998年4月以来停止されてきた第1高炉(BF1)の操業を再開した。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23140(1182/2328)
◆オリッサ州政府、8原発候補地をオファー
【ブーバネスワル】オリッサ州政府はNuclear Power Corporation (NPC)に候補地8カ所のリストを提供、内1カ所に原子力発電所を建設するよう求めた。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23141(1183/2328)
◆Gail、ケララ州パイプライン事業にUS$3.35億投資
【コーチン】国営ガス会社Gas Authority of India Ltd (Gail)はケララ州に1500クロー(US$3.35億)を投じ、同州に建設が計画されている液化天然ガス(LNG)ターミナルと消費者を結ぶパイプライン網を設ける計画だ。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23143(1184/2328)
◆ル・メリディアン、US$2.2億投じプレゼンス拡大目指す
【ニューデリー】英国最大のホスピタリティー・チェーン、Forte Group of hotelsは向こう3~5年間に1000クロー(US$2.235億)を投じ、Le Meridienをインドにおける最大の国際ホテル・ブランドにする計画だ。(...続きを読む)
2000-07-18 ArtNo.23144(1185/2328)
◆インド企業6社がフォーブス売上ベスト800入り
【ニューヨーク】月刊誌Forbesの最新号(7月24日発行)が掲載した“フォーブス・インターナショナル・リスト・オブ800カンパニーズ”と銘打った非米国上場企業の売上ベスト800社リストにインド企業6社がランクされた。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23147(1186/2328)
◆国営製鉄会社Iiscoの支配権益に内外の企業多数が関心
【ニューデリー】Steel Authority of India Ltd(SAIL)の子会社、Indian Iron & Steel Co Ltd(IISCO)の支配権益入札にはドイツのSMS Demag、オーストラリアのBHP、ロシアのTyazPromExports(TPE)、KP Agarwal & Coが8月31日の締め切りに先立って入札書類を提出、予想以上に大きな反響を呼んでいる。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23148(1187/2328)
◆MUL、バリューエンジニアリングでUS$2千万コスト・カット
【ニューデリー】スズキとインド政府の対等出資自動車合弁会社Maruti Udyog Limited (MUL)はバリューエンジニアリング(製品やサービスの価値を、それが果たすべき機能とそのためにかけるコストとの関係で把握し、システム化された手順によって価値の向上をはかる手法)の導入を通じ、今年(2000-01)は生産コストを90クロー(US$2012万)カットする計画だ。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23149(1188/2328)
◆ルノー・アグリ、Euro IIエンジン搭載トラクターの発売準備
【ニューデリー】Renault Agricultureは約45クロー(US$1000万)を投じて地元International Tractors Ltd (ITL)の20%の権益を買収後、55~85馬力のEuro IIエンジンを搭載したトラクターをインド市場に投入する計画だ。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23150(1189/2328)
◆Mico、自動車電装品100万ユニットの生産達成
【バンガロール】ドイツ系自動車部品メーカーMico Ltdは、創業以来、スターター、モーター、交流発電機を含む自動車電装品100万ユニットを生産した。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23151(1190/2328)
◆自動販売機のChevend、英国Marsと提携
【ムンバイ】地元自動販売機メーカーChevend Technologies Ltd(CTL)は、年商300億米ドルの英国企業Marsグループ傘下のMars Electronic International (MIE)と、コンピューター化された自動販売機のインドにおけるマーケッティング契約を結んだ。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23152(1191/2328)
◆カラーTVブラウン管業界、値上げ見送り
【ニューデリー】カラー・ブラウン管(CPT:Colour picture tube)メーカーは、7月1日から実施するはずだった10%の値上げを見送った。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23154(1192/2328)
◆タミールナド州電力局、光ファイバー・ケーブル敷設入札募集
【チェンナイ】タミールナド州電力局(TNEB:Tamil Nadu Electricity Board)は、同局の送電網に沿って光ファイバー・ケーブルを敷設するプロジェクトの入札を募集する計画だ。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23155(1193/2328)
◆AVビルラ、製造からサービスに重心移動
【ムンバイ】金属、セメント、電気通信、繊維、金融等、幅広いビジネスを手掛けるAV Birlaグループは事業の重心を製造業からサービス業に移す計画だ。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23156(1194/2328)
◆ランバクシー・ラブ、生物工学局とヒトゲノム計画協議
【ニューデリー】地元製薬会社Ranbaxy Laboratoriesは生物工学局(DOB:Department of Biotechnology)と、DNA(デオキシリボ核酸)診断学に関わる合弁事業の協議を開始しており、ヒトゲノム計画(Human Genome Project)に携わる地元のパイオニア企業に仲間入りする見通しだ。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23157(1195/2328)
◆国営石油2社、上流/下流部門国際サービス合弁子会社創設準備
【ニューデリー】Navrtan(国際事業を手掛ける能力を有する公共部門企業)2社Oil and Natural Gas Corporation (ONGC)とIndian Oil Corporation (IOC)は、グローバルな上流/下流部門サービスを手掛ける合弁会社ONGIO Internationalを創設する準備を開始した。(...続きを読む)
2000-07-19 ArtNo.23158(1196/2328)
◆国営石油会社IOC、石油商社IBPの政府持分買い取り提案
【ニューデリー】国営Indian Oil Corporation(IOC)は、政府系石油商社IBPの政府持分買収を目指し、政府方面と商談を進めているようだ。
政府持分処分閣僚委員会(CCD:Cabinet Committee on Disinvestment)はIBPを今会計年度内に政府持分を売却する公共企業のリストに含めている。(...続きを読む)
2000-07-20 ArtNo.23163(1197/2328)
◆アッサム・ガス・クラッカー事業、いよいよ離陸
【グワハティ】民間石油化学企業Reliance Industries Ltd (RIL)と国営石油会社Oil India Ltd (OIL)が先月6日ニューデリーでAssam Gas Cracker プロジェクトに関わるガス供給協定覚書に調印、これにより主要なハードルが全てクリアされたため、同プロジェクトが近く離陸するものと予想されている。(...続きを読む)
2000-07-20 ArtNo.23164(1198/2328)
◆ACC、JVSL製鉄所内にセメント製造施設計画
【バンガロール】インド最大のセメント会社Associated Cement Companies (ACC)はカルナタカ州BellaryのVijaynagar Steel Ltd (JVSL)コンプレックス内に年産100万トンのセメント工場を設ける計画だ。(...続きを読む)
2000-07-20 ArtNo.23165(1199/2328)
◆MUL、Zenディーゼル車の値下げ検討、近くAlto発売
【ニューデリー】インド最大の自動車メーカー、Maruti Udyog Ltd (MUL)は、売上拡大策の一環として同社唯一のディーゼル・エンジン搭載車Zen-Dの値下げを検討している。(...続きを読む)
2000-07-20 ArtNo.23166(1200/2328)
◆BAL、自動変速スクーター/バイクにUS$5600万投資
【チェンナイ】地場二輪車製造元Bajaj Auto Ltdは成長領域と見なされる自動変速装置付きスクーター及びモーターサイクルに250クロー(US$5588万)、マーケッティングに170クロー(US$3800万)を投資、国内におけるポジションを補強する一方、川崎と合弁で海外市場向け川崎バイクを製造、機が熟したならイタリアに製造拠点を設け欧州市場を開拓、また向こう2年内にモーペッドも発売する計画だ。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000
◄◄◄ back2328件の関連記事が見つかりました( 24/47 pageを表示 [ 1151~1200 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.