企業動静 Corporate Affair in 2000
◆Hindalco、US$4億投じアルミ/アルミナ製造拡張
【カルカッタ】Aditya Birlaグループ傘下の国内最大の民間アルミ製造会社Hindalco Industries Ltd(HIL)は1800クロー(US$4億)を投じて、アルミとアルミナの製造能力を拡張する野心的計画を明らかにした。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22965(1052/2328)
◆ブリティッシュ・テレコム、全てのプロジェクトを棚上げ
【ニューデリー】British Telecom (BT)はこれ以前にセル式電話、インターネット・サービス、ソフトウェア開発、広帯域IPインフラストラクチャー等に関わるインドにおける様々な投資プロジェクトを提案して来たが、政策の不透明、適切な行政管理メカニズムの欠如等を理由に、インドにおける投資計画を全て棚上げした。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22966(1053/2328)
◆大蔵省、各省庁に光ファイバー網重複回避指示
【ニューデリー】大蔵省は、国有鉄道Indian Railways(Rlys)が計画する総コスト1400クロー(US$3.1億)と見積もられる光ファイバー・ケーブルをベースにしたインターネット幹線網及びテレコム・プロジェクトを巡り、電力省/通信省/鉄道省に対し相互に協調し、光ファイバー・ケーブル網の重複を回避するよう勧告した。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22967(1054/2328)
◆バジャジ、スクーターの売れ行き不振で週5日制導入
【プーナ】地元の二輪/三輪車メジャー、Bajaj Auto Ltd(BAL)は先週木曜(6/29)スクーター及び三輪車部門の就業日数を週6日から5日に短縮すると発表した。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22968(1055/2328)
◆スクーター会社LML、売上14%ダウン
【ニューデリー】スクーターの製造を中核とするLML Ltdの2000年3月期年商は729クローと14%の落ち込みを見、純益も6.2クローに下降した。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22969(1056/2328)
◆ステアリング・ギアのソナ光洋、58%増益達成
【ニューデリー】光洋精工と地元Sonaの合弁会社Sona Koyo Steering Systems Ltd (SKSSL)の2000年3月期売上は48%増の229.57クロー(US$5131万)、純益はは58%増の9.07クロー(US$202万)をマークした。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22970(1057/2328)
◆Salora、米国SRSと提携し、近くハイエンドCTV発売
【ニューデリー】Salora Internationalは米国拠点のオーディオ/ボイス・テクノロジー・スペシャリスト、SRS Labsと手を結び、後者の特許技術を用いたカラーTV(CTV)をインド市場に紹介する。
最初のSRS 3D Sound機能を備えたCTVは向こう数ヶ月間にお目見えする。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22972(1058/2328)
◆Jaiprakash、セメント事業の49%権益売却目指す
【ニューデリー】Gaur一族に率いられるデリー拠点のJaiprakash Industries Ltd(JIL)はセメント・ビジネスの一部権益の売却を目指し、フランスのLafarge、イタリヤのItalcementi、英国のBlue Circle 、メキシコのCemexの他、スペイン企業にも接触している。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22973(1059/2328)
◆Sanghi、年産350万トン・セメント工場の小売網構築
【アーマダバード】ハイデラバード拠点のSanghi Industries Ltd (SIL)はグジャラート州Kutchに設けた年産350万トンのセメント工場の試運転がまだ開始されていないにも関わらず、グローバル・マーケッティング・タイアップや全国小売業者4000店の指名を開始した。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22974(1060/2328)
◆国営鉄鋼会社SAILの酸素製造子会社に内外の企業4社が関心
【ニューデリー】国営鉄鋼会社Steel Authority of India Ltd (SAIL)子会社Bhilai Oxygen Ltdの戦略パートナーを求める入札には、BOC India、Praxair、Inox Air Products、Messers Germanyが応札、4社ともに資格審査を通過した。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22975(1061/2328)
◆Essarスチール、オーストリア企業の支援下に新技術導入
【ムンバイ】年商2300クロー(US$5.14億)のEssar Steel Ltd(ESL)はオーストリア企業Voest Alpine Industrieanlagenbau GmbH(VAI)の支援下に新技術を導入、生産コストの一層の低減を図る。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22976(1062/2328)
◆Essar、Hazira発電所の買い手探し再開
【アーマダバード】Essar Power Ltd(EPL)は米国拠点のMarathon Powerとの取引が破談になったことから515MW(メガワット)のグジャラート州Hazira発電所の買い手探しを再開したが、当初同プラントに関心を表明したRelianceやEnronも今では冷淡な態度を見せており、今のところ売却の目処は立っていないようだ。
(...続きを読む)
2000-07-03 ArtNo.22978(1063/2328)
◆ラタン・タタ氏、2年後に引退/後継者指名も放棄
【ニューデリー】タタ・グループのRatan Tata会長は、2年後に65歳を迎えた時点でタタ・グループの管理職を退き、後継者も指名せぬ意向を表明した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22984(1064/2328)
◆セレブラ、バンガロールにマザーボード製造施設建設
【バンガロール】コンピューター・ハードウェアの製造や情報技術(IT)ソルーションの提供を手掛ける地元企業、Cerebra Integrated Technologies Ltd(CITL)は、目下バンガロールにマザーボードの製造施設を建設している。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22985(1065/2328)
◆ITI、パケット交換技術でエリクソンと提携
【バンガロール】地場大手通信機器サプライヤーとして知られる公共部門企業Indian Telephone Industries(ITI)はテクノロジー・コンバージャンス時代の潮流に乗じた再布陣計画の一環として、スウェーデンのテレコム・ジャイアンツEricssonと協力覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22986(1066/2328)
◆TVSスズキ、スクーターSpectraを7月に改めて発売
【チェンナイ】TVS-Suzuki Ltdは4ストロークのスクーター・モデルSpectraを今月改めて発売する。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22987(1067/2328)
◆GM、6月の乗用車販売前月比9.4%アップ
【ニューデリー】乗用車市場の需要軟化が顕在化しているにも関わらず、General Motors India Ltd (GMIL)の今年6月の販売台数は603台と5月の551台に比べ9.4%増加した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22988(1068/2328)
◆現代6月の乗用車販売、前月比19.1%ダウン
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd (HMIL)の6月の乗用車販売は、全国一律12%の最低販売税スキームの実施やライバルMaruti Udyog Ltd(MUL)の値下げの影響を受け、前月の7561台から6116台に19.1%減少した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22989(1069/2328)
◆タタ・スチール、第1四半期の国内販売13%アップ
【カルカッタ】国内最大の民間鉄鋼会社Tata Iron and Steel Company Ltd(Tisco)は今年第1四半期(4-6月)に国内及び輸出市場において昨年同期の60万5213トンを11%上回る67万4583トンの鉄鋼製品を販売した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22990(1070/2328)
◆Essarスチール、損失17%拡大
【ムンバイ】国内第2の民間鉄鋼会社Essar Steel Ltd(ESL)の2000年3月期損失は581.24クロー(US$1.299億)と、前年の496.45クローから17%拡大した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22991(1071/2328)
◆バーラット・アルミ51%権益入札に内外の企業5社が応札
【ニューデリー】Bharat Aluminium Company Ltd (Balco)の51%の政府持分売却入札は先週金曜(6/30)締め切られ、地元Aditya BirlaグループのHindalco LtdやAnil Agarwal会長に率いられるSterlite Industries Ltd、さらにはグローバル・メジャーAlcoaを含む5社が応札した。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22992(1072/2328)
◆RIL、BSES公開買い付け価格を上方修正
【ムンバイ】Reliance Industries Ltd(RIL)とその子会社Reliance Power Ventures Ltd(RPVL)は金曜(6/30)、Bombay Suburban Electricity Supply Ltd (BSES)の20%のシェア買収を目指す公開買い付け価格を、これ以前に発表していた1株234.60ルピーから255ルピーに引き上げた。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22993(1073/2328)
◆リライアンス、細胞分子生物学研究所と協力問題協議
【ニューデリー】地場石油化学大手Reliance Industries Ltd (RIL)は、ハイデラバード拠点の国内有数のバイオテクノロジー研究施設Centre for Cellular and Molecular Biology (CCMB)と可能な研究協力問題を協議、生物工学領域への進出の機会を探っている。
(...続きを読む)
2000-07-04 ArtNo.22994(1074/2328)
◆ハイデラバードにDNAチップ技術研究所設置
【ニューデリー】ハイデラバード拠点の地元大手製薬会社Biological Eは、国際薬品会社Amersham Pharmacia及び国内の指導的生物工学研究所Centre for Cellular and Molecular Biology (CCMB)とコンソーシアムを組織、アンドラプラデシュ州ハイデラバードに国内初のDNA(デオキシリボ核酸)チップ技術研究施設を設ける。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.22995(1075/2328)
◆Telco、来年一連のインディカ変形モデル発売
【ニューデリー】Tata Engineering and Locomotive Company Limited (Telco)は小型乗用車Indicaをベースにした少なくとも2種類の変形モデルを2001年に市場に投入する準備を進めており、これらには中型乗用車モデルも含まれる。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.22996(1076/2328)
◆Telco、ラクナウ工場労働者との協議拒絶
【ニューデリー】Tata Engineering and Locomotive Company Limited (Telco)は今年3月以来ロックアウトされているLucknow(ウッタルプラデシュ州)工場の労働者と如何なる交渉も行わない方針だ。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.22997(1077/2328)
◆タタ、グループ独自の光ファイバー幹線網検討
【ムンバイ】タタ・グループは新会社を設立し、先ずアンドラプラデシュ州にグループ独自の光ファイバー・ケーブル幹線網を設け、その後全国にネットワークを拡張する可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.22998(1078/2328)
◆RPGグループ、RPG Sprintの49%権益買収準備
【ニューデリー】RPGグループは、米国拠点のSprintから両社の合弁会社RPG Sprint Ltdの49%の権益を買い取る計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.22999(1079/2328)
◆ボパール・セル式電話ライセンスにUS$1.25億
【ムンバイ】RPGグループが売りに出したマドヤプラデシュ州ボパールのセル式電話ライセンスには旺盛な反応が有り、買い手の提示価格は、売り手のオファー価格の倍に跳ね上がっている。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23000(1080/2328)
◆ディッシュネットの光ファイバー・ケーブル計画に青信号
【チェンナイ】インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)のDishnetDSL Limitedは、タミールナド州政府から州内に光ファイバー・ケーブルを敷設し、インターネット・トラフィックの用に供することを認められた。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23001(1081/2328)
◆総理府/電力省、公共企業のテレコム事業参入問題巡り対立
【ニューデリー】総理府と電力省は、公共企業(PSU)がその全国に跨る国内施設を利用してテレコム事業に乗り出す是非を巡り対立している。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23003(1082/2328)
◆マーリー・クーリング、100%製造子会社設立
【ニューデリー】米国拠点のMarley Cooling Towers Incは外国投資促進局(FIPB)から完全出資子会社Marley Indiaを設立し、クーリング・タワーの製造を手掛けることを認められた。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23004(1083/2328)
◆米国家電会社ワールプール、今年は黒字転換予想
【ニューデリー】米国の大型家電メーカーWhirlpool社は、積極的な輸出拡大、コスト削減、ブランド・イメージの売り込みを通じてインド業務を今年内に黒字に転換させる計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23005(1084/2328)
◆Essar、製油プロジェクトの金融条項巡り圧力に直面
【ムンバイ】Ruias一族に率いられるEssarグループは、1050万トン製油事業のEPC(エンジニアリング/資材調達/建設)請負業者ABB Lummus Crestから、プロジェクト金融条項のデッドラインを巡り圧力を受けている。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23006(1085/2328)
◆マンガロール製油所、14年間の販売税免除優待獲得
【ムンバイ】Hindustan Petroleum CorporationとAV Birlaグループの合弁に成るMangalore Refinery and Petrochemicals (MRPL)は、カルナタカ州政府から向こう14年間にわたり年間最大250クロー(US$5588万)の販売税免除を認められた。
(...続きを読む)
2000-07-05 ArtNo.23007(1086/2328)
◆ランバクシー、バイエルと提携しシプロフロキサシン製造
【ニューデリー】Ranbaxy Labrotaries(RL)はドイツ企業Bayer AGのために開発したピリドンカルボン酸系合成抗菌薬シプロフロキサシン(Ciprofloxacin)の製造業務を商業規模に拡大した。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23010(1087/2328)
◆総合的エネルギー政策立案:首相
【ニューデリー】インド政府は目下、高い効率性、公平な分配、環境保全等の要求を満たす総合的なエネルギー政策を立案している。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23011(1088/2328)
◆Essar、第1四半期のHRC生産31.1%アップ
【ムンバイ】Essar Steel Ltd (ESL)の今年第1四半期(4-6月)の熱間圧延コイル(HRC)生産量は前年同期の36万281トンから47万2600トンに31.1%、溶鋼の生産量は36万4900トンから47万3600トンに29.7%、それぞれ拡大した。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23012(1089/2328)
◆二輪車のバジャジ、第1四半期販売台数9.3%アップ
【ムンバイ】地場二輪/三輪車メジャーBajaj Auto Ltd(BAL)の今年第1四半期(4-6月)の車両販売台数は32万4231台と、昨年同期の29万6514台に比べ9.3%アップした。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23013(1090/2328)
◆TVSスズキ、今年第1四半期の二輪車販売13%アップ
【チェンナイ】二輪車メジャー、TVS Suzukiの今年第1四半期(4-6月)の販売台数は21万9000台と、昨年同期比13%の増加を見た。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23014(1091/2328)
◆ホンダ・シエル6月の販売台数、前月比11%ダウン
【ニューデリー】Honda Siel Cars India Limited (HSCI)の中型乗用車cityの今年6月の販売台数は、全国一律12%の最低販売税導入に祟られ、前月の903台から801台に11.2%の落ち込みを見た。
しかし昨年同月の750台に比べると依然として6.8%アップしている。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23015(1092/2328)
◆MUL、6月の乗用車販売前月比37.3%ダウン
【ニューデリー】インドの乗用車市場を久しく独占してきたスズキと政府の対等出資合弁会社Maruti Udyog Limited(MUL)の今年6月の乗用車販売台数は、10日間の保守休業が影響し1万4715台と、前月の2万3469台に比べ37.3%下降した。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23016(1093/2328)
◆フィアット、6月の販売台数昨年同月比36.1%ダウン
【ニューデリー】イタリヤのFiat Auto Spaと地元Premier Automobiles Limitedの95:5の合弁会社Fiat India Limited (FIL)の今年6月の販売台数は約1000台と昨年同月の1565台から36.1%、前月の1101台から9.17%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23017(1094/2328)
◆Telco、他社との提携に注力:会長
【ムンバイ】世界の大手自動車会社が国際提携を通じて市場シェアの拡大を図る中で、年商8963クロー(US$20億)の地元自動車メーカー、Tata Engineering & Locomotive Company Ltd (Telco)も他社とのパートナーシップを企業戦略の中心に据える方針だ。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23018(1095/2328)
◆BDLL、北部にシリコアダクト製造施設増設計画
【チェンナイ】地元Bharti Enterprises Ltd(BEL)と米国拠点のDura-Line Corporation(DLC)の50:50の合弁に成るBharti Dura-Line Ltd(BDLL)は北部インドに通信用シリコアダクト(silicore HDPE telecom ducts)の製造施設を設けることを検討している。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23019(1096/2328)
◆スターライト、光ファイバー増産等にUS$1.8億投資
【ニューデリー】中核とする銅精錬事業からの多角化を図る年商3000クロー(US$6.7億)のSterlite Industries Ltd(SIL)は傘下のSterlite Communications Ltd(SCL)を通じて向こう5年間に光ファイバー製造能力の拡張やテレコム事業に最大800クロー(US$1.788億)を投資する。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23020(1097/2328)
◆ビベンディ/シングテル/BT、Bharti長距離電話事業競う
【ニューデリー】フランスのメディア/通信ジャイアンツVivendiと最近民営化されたシンガポールの電話会社SingTelは、地元Bharti Telecomの長距離電話事業パートナーの座を射止めるべく、British Telecom (BT)と三つ巴の競争を展開している。
(...続きを読む)
2000-07-06 ArtNo.23022(1098/2328)
◆キーファーマ、バイオテック12新製品の発売目指す
【ニューデリー】デリー拠点のKee Pharmaceuticals Ltd (KPL)は向こう3年間に生物工学領域の新製品12種類を市場に投入する計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23025(1099/2328)
◆リライアンス、西部市場にナフサ売り込み
【ムンバイ】Reliance グループはムンバイ近郊のJawaharlal Nehru Port(JN港)でクラスA(危険物)貨物の処理を手掛ける一方、好収益が見込めるインド西部市場におけるナフサの販売に乗り出す計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-07 ArtNo.23026(1100/2328)
◆シェル、インド・ガス市場開拓目指し、GAILと戦略提携
【ニューデリー】シェルはインドのガス市場を開拓する狙いから4日、Gas Authority of India Ltd(GAIL)と戦略提携を結んだ。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000