企業動静 Corporate Affair in 2000
◆TN州、バイオテック・ポリシー下にバイオ・バリー開発
【チェンナイ】タミールナド州政府は、バイオテクノロジー・エンタープライズ・ゾーン、“バイオ・バリー”を開発し、州内のバイオソースの利用を促進するとともに、研究機関やサービス・プロバイダーあるいは新製品・新工程の商業化に携わる企業等、異なるタイプのバイオテクノロジー事業体を育成する。
またこれらの事業体を網羅し、情報交換や技術移転を促進するネットワークを構築する。
(...続きを読む)
2000-09-14 ArtNo.23752(1602/2328)
◆GE、バンガロールにソフトウェア部門設置
【ハイデラバード】米国拠点のGeneral Electricは今年、カルナタカ州バンガロール市内に米国以外におけるものとしては最大規模の投資を行いソフトウェア部門を設置する。
(...続きを読む)
2000-09-14 ArtNo.23753(1603/2328)
◆フィアット、パリオ発売後子会社2社を統合
【ニューデリー】イタリアの自動車大手Fiat Auto Spaは、2001年上半期に小型乗用車Palioをインド市場に投入後、同社傘下の現地法人2社、Fiat India Automobiles Limited (FIAL)とFiat India Limited (FIL)を合併する。
(...続きを読む)
2000-09-14 ArtNo.23754(1604/2328)
◆MUL、8月の市場シェア58%にアップ:MD
【ニューデリー】インド最大の乗用車メーカー、Maruti Udyog Ltd (MUL)の市場シェアは今年1月の52%から8月の58%に回復、MULは同レベルを維持し、一層拡大するため奮戦している。
(...続きを読む)
2000-09-14 ArtNo.23755(1605/2328)
◆Telco、子会社2社への潜在出資者と商談
【ムンバイ】年商8963クロー(US$19.58億)のTata Engineering & Locomotive Company Ltd(TELCO)は、昨年(1999-00)分離独立させた補助産業子会社3社-Heavy Vehicle Axles Ltd/Heavy Vehicle Transmission Ltd/Tata Automation Ltd中2社への出資者を物色、潜在的パートナーと目下最終段階の交渉を進めている。
(...続きを読む)
2000-09-14 ArtNo.23756(1606/2328)
◆GAIL、トリプラのガス配管にUS$2185万投資
【カルカッタ】Gas Authority of India Ltd (GAIL)は、向こう2年間のトリプラ州における様々なガス・ディストリビューション・プロジェクトに約100クロー(US$2185万)を投じる。
(...続きを読む)
2000-09-14 ArtNo.23760(1607/2328)
◆L&T、西ベンガルに100万トン・グラインディング施設計画
【カルカッタ】年産1400万トンのセメント製造能力を有するLarsen & Toubro Ltdは、西ベンガル州Durgapurに125クロー(US$2731万)を投じ、年産100万トンのグラインディング施設を設ける。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23764(1608/2328)
◆マイクロソフト、インフォシスと戦略提携
【ニューデリー】Microsoft Corporationと地元のInfosys Technologiesは13日、マイクロソフトNETエンタープライズ・サーバー・プラットフォームをベースにしたビジネス・ソルーションやエンタープライズ・サービスの総合的ポートフォリオを開発/販促/配布するグローバルな戦略提携を結んだと発表した。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23765(1609/2328)
◆マイクロソフト、US$5千万追加投資
【ムンバイ】マイクロソフトは向こう2~3年間にインド事業に5000万米ドルを投資する。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23767(1610/2328)
◆MUL、Maruti/Gypsy1千CCモデルの製造停止
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd (MUL)は生産合理化計画の一環としてMaruti 1000及びGypsy 1000モデルの製造を中止する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23768(1611/2328)
◆ベンツ、最高級車S3201発売、今年は黒字転換も
【プーナ】Mercedes-Benz India(MBI)は13日、インドで最も高価な乗用車“S3201”をお披露目するとともに、2000年末までに営業利益を計上できるとの見通しを明らかにした。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23769(1612/2328)
◆RINL、近く第4コークス炉の建設に着手
【ヴィシャカパトナム】鉄鋼省はRashtriya Ispat Nigam Ltd (RINL)が150万トンの拡張計画の一環として第4コークス炉(coke oven battery)の建設に着手することを原則的に認めた。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23770(1613/2328)
◆SAIL-R&Dセンターの20年の実績に点検を
【ニューデリー】Steel Authority of India Ltd. (SAIL)は、市場競争の試練を乗り切るためにも、社内の研究開発(R&D)機関、Research & Development Centre for Iron & Steel (RDCIS)の過去20年の実績に点検を加え、再評価を行う必要がある。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23771(1614/2328)
◆リライアンス、石油製品の直接販売権要求
【ジャムナガル】Reliance Petroleum (RPL)は13日、政府に対しグジャラート州Jamnagarに同社が設けたマンモス製油所の製品を直接マーケッティングすることを認めるよう呼びかけた。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23772(1615/2328)
◆ICI、特殊化学に照準
【ニューデリー】利幅と時価総額が急速に縮小する中でICI Indiaは、そのビジネスに見直しを加え、特殊化学に照準を合わせている。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23773(1616/2328)
◆ランバクシー、米国ジェネリック市場に抜け駆け?
【ムンバイ】Ranbaxy Laboratoriesのアンチ・バクテリア薬品“cefuroxime axetil”は今年11月にも米国食品薬品局(FDA:Federal Drug Administration)の認可を受けられる見通しのため、ランバクシーは他の地元プレーヤーに一歩先んじて米国ジェネリクス(特許期限後に開発会社以外の企業により量産される薬品)市場に橋頭堡を築くことができそうだ。
(...続きを読む)
2000-09-15 ArtNo.23774(1617/2328)
◆IFFCO東京海上、損害保険ライセンス申請
【ニューデリー】東京海上火災保険とIndian Farmers Fertiliser Cooperative Ltd (Iffco)の合弁会社Iffco-Tokio General Insurance Co Ltd(ITGICL)は保険業監督開発局(IRDA:Insurance Regulatory and Development Authority)に損害保険ライセンスを申請した。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23778(1618/2328)
◆マイクロソフト、バンガロールにNETラボ開設:ゲイツ会長
【ニューデリー】マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は14日、デジタル・アイランド(コンピューター関連ハードウェア装置やウェブサイト)間の壁を取り除き、ネットの潜在性を全面的に引き出すことを目指す世界初の“NET (dotnet) laboratory”をカルナタカ州バンガロールに設けると発表した。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23779(1619/2328)
◆ライバル電気通信会社、共同で光ファイバー・ケーブル敷設
【バンガロール】電気通信市場で互いに競争するBPL Broadband Networks Ltd/Bharti Mobile Ltd/Indusind Media and Communication Ltd/SpectraNet Ltdは、コンソーシアム(BPL Consortium)を組織してカルナタカ州バンガロール市内に光ファイバー・ケーブルを共同敷設することで合意した。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23780(1620/2328)
◆地場コンピューテック、パソコン新製品をUS$349で発売
【ニューデリー】カルカッタ拠点のComputech International Ltd (CIL)は15日、P233 MMX Pentium-I/16 MB RAM/1GBハードディスク/14インチ・カラー・モニターから成るパーソナル・コンピューター(PC)システムを1万5990ルピー(US$349)で発売した。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23782(1621/2328)
◆アショック・レイランド、8月の商用車販売27%ダウン
【チェンナイ】地場商用車メーカー、Ashok Leyland Ltd(ALL)の8月の国内販売は2002台と、昨年同月の2734台から引き続き27%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23783(1622/2328)
◆M&M、四半期ごとにトラクター新モデル発売
【コインバトール】Mahindra & Mahindraは14日、“Arjun”シリーズ・トラクターの第1弾として“Arjun 605 DI”を正式に発売するとともに、今後四半期ごとに少なくとも1種類のArjun新モデルを売り出すと発表した。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23784(1623/2328)
◆住友、MULと合弁でアフター・サービス/中古車販売
【ニューデリー】住友商事は、Maruti Udyog Ltd (MUL)及びMaruti Countrywide Auto Financial Servicesと47.5:47.5:5の出資率でJJ Impex (Delhi) Ltd(JIDL)を設立、MUL車両にアフター・セールス・サービスを提供する。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23785(1624/2328)
◆ビステオン、リプレースメント市場開拓目指す
【チェンナイ】米国フォード社傘下の自動車部品製造会社Visteon Indiaは来月からリプレースメント市場に進出する計画で、目下ビジネス・プランを立案している。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23786(1625/2328)
◆多角経営のSujana、4社の買収協議
【ハイデラバード】鉄鋼/電力/ファン/鋳物/軸受け等のビジネスを手掛ける年商620クロー(US$1.35億)のSujana Groupは、事業拡張計画の一環として傘下のSujana Industries Ltd (SIL)とSujana Steels Ltd (SSL)を通じ、上場企業1社Betalact Laboratories Ltd(BLL)と非公開企業3社IRIS Automations Ltd(IAL)/Bartronics India Ltd(BIL)/Tirumala Rerolling Pvt. Ltd(TRPL)の買収を目指している。
これらを含め出資/ローン/保証等の方式により事業拡張に295.5クロー(US$6457万)を投じる計画だ。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23787(1626/2328)
◆独フェニックス、コンベア・ベルト製造業務を拡張
【カルカッタ】ドイツのスチール・コード及び繊維コンベア・ベルト製造会社Phoenix AGは徐々に製造拠点を西ドイツから労働コストが低い東ドイツやインドに移しつつある。
(...続きを読む)
2000-09-18 ArtNo.23790(1627/2328)
◆Postira特別経済区の見積もりコストUS$12.35億
【アーマダバード】グジャラート州Saurashtra地区Positraに新たに開発される特別経済区(SEZ)のコストは5652クロー(US$12.35億)と見積もられ、内1272クローは自己資本、3180クローは長期借入、残りの1200クローはテナントの保証金(lease deposits)により賄われる。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23795(1628/2328)
◆インド/米国企業、US$60億電力/通信事業契約に調印
【ニューデリー】米国の指導的エネルギー/通信事業会社-Southern Energy/CMS Energy Corporation/Synergics Energy Development/US Business Networkとそのインド側パートナー-Reliance Power/Power Trading Corporation of India(PTC)/Infrastructure Development Finance Company(IDFC)/Satyam Infowayは、インド商工会議所連盟(FICCI)主催のインド/米国商談会が閉幕した14日、総額60億米ドルの契約に調印した。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23797(1629/2328)
◆セメント大手Gujarat Ambuja、20%シェア売却し拡張資金調達
【ムンバイ】積極的な事業拡張戦略を展開する地場セメント大手Gujarat Ambuja Cements Ltd(GACL)は拡張資金を調達のため、最大20%のシェアを売却することを次期株主総会に提案する計画だ。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23798(1630/2328)
◆フィアット、インドをUnoの国際製造ハブに
【ムンバイ】最近Siena Weekendをインド市場に紹介、2001年半ばにはPalioを発売する予定のイタリヤの自動車メジャー、Fiat Autoは、インドをUnoの国際製造ハブにする計画で、またインドにおける市場シェアを現在の3%から2005年までに15%に拡大することを目指している。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23799(1631/2328)
◆MUL、10月1日に各種乗用車モデル値上げ
【ニューデリー】インド乗用車市場のリーダー、Maruti Udyog Ltd(MUL)は今年10月1日よりMaruti 800を含む各種モデルを値上げする。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23800(1632/2328)
◆マルチ・シリンダー燃料噴射装置は段階的に製造停止:MICO
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点のMotor Industries Company(MICO)はバンガロール工場におけるマルチ・シリンダー燃料噴射ポンプの製造を段階的に停止する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23801(1633/2328)
◆レイルウェイ・テレコム、トップ人事決定しOFC敷設事業加速
【ニューデリー】鉄道省がA K Chopra氏をRailway Telecom Corporation(RTC)のヘッドに指名したことから、6万2800キロの鉄道軌道に沿って光ファイバー・ケーブル(OFC)を敷設、広帯域マルチメディア全国ネットワークを構築しようと言う計画が加速される見通しだ。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23802(1634/2328)
◆パワーグリッド、光ファイバー敷設入札やり直し
【ニューデリー】送電網に沿って光ファイバー通信ケーブル(OFC)を敷設し、電気通信事業進出を目指すPowerGrid Corporation of India Ltd(PGCIL)は、OFC敷設入札をやり直す方針だ。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23803(1635/2328)
◆シーメンス、テレコム合弁事業の全持分をバーティに売却
【ムンバイ】Siemens Ltdは合弁会社Siemens Telecom Ltd (STL)の51%(13.92クロー)のシェアを今月末までに地元パートナーBharti Telecom Ltd (BTL)に売却する。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23804(1636/2328)
◆ドイツのネット企業、グルガオンにITラボ開設
【ベルリン】フランクフルト拠点のインターネット・ベース・トレーディング・システム・プロバイダー、Newtron AGは、ドイツにおける情報技術(IT)専門家の不足に対応する狙いから、デリー近郊のハリヤナ州Gurgaonに子会社Newtron IT Labsを設立した。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23805(1637/2328)
◆エプソン、完全出資子会社設立、US$600万投資
【ニューデリー】外国投資促進局(FIPB)はセイコーエプソンが600万米ドルを投じて完全出資子会社を設立するのを認可した。
(...続きを読む)
2000-09-19 ArtNo.23806(1638/2328)
◆住友化学/RPGの殺虫剤合弁破談
【ムンバイ】RP Goenka氏のRPGグループに属する製薬/農業化学会社RPG Life Sciencesと住友化学工業との家庭用殺虫剤Dアレトリンの合弁製造計画は破談になったようだ。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23810(1639/2328)
◆GE、バンガロールR&DセンターにUS$1億投資
【バンガロール】米国の総合電機メーカーGeneral Electricはバンガロールに設けた米国以外では同社にとって最大規模の研究開発(R&D)センター“John F Welch Technology Centre”に向こう3年間に1億米ドルを投資する。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23814(1640/2328)
◆NTPC、L&T/PSEGに替わり500MW発電事業引き受け?
【カルカッタ】Steel Authority of India Ltd(SAIL)はマドヤプラデシュ州Bhilaiにおける574MW(メガワット)の発電プロジェクトを巡り、Larsen & Toubro/米国企業PSEG Globalチームに替えて、National Thermal Power Corporation(NTPC)と手を組む計画だ。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23815(1641/2328)
◆金融機関、ブーシャンの冷間圧延計画への融資拒絶
【ムンバイ】デリー拠点のBhushan Steel and Strips (BSS)の750クロー(US$1.64億)冷間圧延鋼(CRS)プロジェクトは金融機関の融資が得られず立ち往生している。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23816(1642/2328)
◆JVSL、アンデルセンにCorexプラントの財務再編調査依頼
【バンガロール】Jindal Vijayanagar Steel Ltd (JVSL)は、Andersen Consultingに、カルナタカ州におけるcorexスチール・プラントの財務再編報告を依頼した。
これに伴いJVSLは国際預託証券(GDR)の発行を通じた1億2500万米ドル調達計画も見合わせるものと見られる。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23817(1643/2328)
◆フォード、小型乗用車投入検討
【チェンナイ】Ford Motor Companyは17日、インド市場に小型乗用車を紹介する可能性を示唆する一方、販売台数を拡大するために低価格車を投入する考えのないことを確認した。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23818(1644/2328)
◆スクーター・インディアの政府持分処分以前に上場資格返上も
【ニューデリー】インド政府はScooters India Ltd(SIL)の持分を戦略パートナーに売却する前に、SILの上場資格を返上する可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23819(1645/2328)
◆Maini、電気自動車のディーラー指名
【バンガロール】地元Mainiグループ傘下のREVA Electric Car Company(RECC)は、米国企業American Electric Vehicle Technologiesの協力を得て開発した電気自動車REVAのディーラー90社を指名、2001年1月の発売に向け準備を整えている。
(...続きを読む)
2000-09-20 ArtNo.23820(1646/2328)
◆MTNL、長距離電話事業でVSNLと提携希望
【ニューデリー】デリー、ムンバイ地区の基本電話サービスを手掛ける政府系企業Mahanagar Telephone Nigam Limited (MTNL)は、国際電話サービスを手掛ける別の国営企業Videsh Sanchar Nigam Limited (VSNL)と手を結び、開放されたばかりの長距離電話(STD)市場に進出することを検討している。
(...続きを読む)
2000-09-21 ArtNo.23824(1647/2328)
◆MUL、労働争議で2日間操業停止
【ニューデリー】スズキとインド政府の対等出資自動車合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)の経営陣は、就業環境の改善、年金スキームの修正、スーパーバイザー欠員の補充等を要求する労組のアジテーションが行われる中、19日から2日間にわたり操業を停止する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-09-21 ArtNo.23825(1648/2328)
◆富士通ゼネラル、ETAと合弁でエアコン製造
【チェンナイ】富士通ゼネラルはドゥバイ拠点のETA Ascon group傘下のETA General Private Ltdと合弁で、インドにおけるエアコンの製造/マーケッティングに乗り出す。
(...続きを読む)
2000-09-21 ArtNo.23826(1649/2328)
◆FSNL、3カ所にスラグ/スクラップ処理施設建設
【ニューデリー】政府系Ferro Scrap Nigam Ltd (FSNL)は、目下積極的な事業拡張に取り組んでおり、IspatやEssar等の民間業界メジャーと鉱滓(slag)処理施設の建設に関する交渉を進める一方、ビハール州Bokaro/オリッサ州Rourkela/アンドラプラデシュ州Visakhapatnam(Vizag)にそれぞれ新たなスラグ/スクラップの処理施設を設ける計画だ。
(...続きを読む)
2000-09-21 ArtNo.23827(1650/2328)
◆Vizagスチール、年初5ヶ月の売上22%アップ
【ニューデリー】アンドラプラデシュ州Visakhapatnam拠点のVisakhapatnam Steel Plant (VSP)は年初5ヶ月間(4-8月)に昨年同期を22%上回る1202クロー(US$2.636億)の売上を達成した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000