企業動静 Corporate Affair in 2000
◆上半期のカラーTV販売12%アップ:業界懐疑
【ニューデリー】市場調査会社ORGの最新報告によればインドのカラーTV(CTV)販売は6月期4半期(4-6月)に6%の落ち込みを見たものの、年初6ヶ月(1-6月)の販売台数は昨年同期比12%の成長を見た。
(...続きを読む)
2000-08-24 ArtNo.23529(1452/2328)
◆タタ・スチール、IBMとITアウトソーシング契約
【ジャムシェドプール】Tata Iron & Steel Co Ltd(TISCO)はIBMと、情報技術(IT)インフラに関わるサービスをアウトソーシングする長期契約を結んだ。
(...続きを読む)
2000-08-24 ArtNo.23530(1453/2328)
◆Jindal、JBSのブリティッシュ・スチール持分買収
【ムンバイ】Jindalグループは合弁会社JBS Steel Productsの50%権益をBritish Steelから買い取る方針を決めたが、買収価格は11クロー(US$246万)の表面価格をかなり下回る見通しだ。
(...続きを読む)
2000-08-24 ArtNo.23531(1454/2328)
◆Praxair、3乃至4基の空気分離装置増設
【チェンナイ】世界の指導的工業ガス会社Praxair Incは、既存施設に加え2004年までにインドに3~4の空気分離装置(air separation plant)を増設する計画だ。
(...続きを読む)
2000-08-24 ArtNo.23532(1455/2328)
◆EU、インド産PSFに25-36%の反ダンピング税
【ムンバイ】欧州委員会(EC:European Commission)は最近、インドから輸入されるPSF(polyester staple fibre)に25~36%の反ダンピング税を課した。
(...続きを読む)
2000-08-24 ArtNo.23533(1456/2328)
◆ハルディア・ドックのバース建設入札に14社が応募
【カルカッタ】西ベンガル州のHaldia Dock Complex(HDC)が募集した2つの多目的バースNos. 11 & 12とそのバックアップ・エリアの30年間のリースに関わる入札資格審査には、1)South India Corporation、2)Tata Steel、3)Novolog Bucks Country of the US、4)ABG Heavy Industries、5)Gujarat Adani Port、6)Calcutta Marine Engineering、7)Ripley & Co、8)Capstan Shipping & Estates、9)Steel Authority of India Ltd、10)P & O Ports of Australia、11)APL (India)、12)Dooars Carriers、13)Sea Consortium of Singapore、14)Bengal Tiger Line (India)の14社が応募した。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23537(1457/2328)
◆森首相の訪問で対日ビジネスに弾み:ウィプロ会長
【バンガロール】Wipro CorporationのAzim Premji会長は22日、先月初め東京で森喜朗首相に会見した際の同氏の招きに応じ、首相がインドにおける最初の訪問地にバンガロールを選んだことを歓迎するとともに、森首相のインド訪問でウィプロの日本ビジネスも一層拡大すると期待を表明した。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23538(1458/2328)
◆BPLテレコム、三井電子ヨーロッパとソフト開発覚書
【ムンバイ】年商4000クロー(US$8.94億)のBPLグループに属する情報技術(IT)会社BPL Telecom Ltd (BTL)は三井物産が完全出資するMitsui Electronics Europe (MEE)とソフトウェアの開発・販促に関わる協力覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23539(1459/2328)
◆Stracon、セガとUS$890万JV
【ニューデリー】デリー拠点のStracon India Limitedはセガ・エンタープライゼスと76:24の出資率で資本金40クロー(US$890万)のSega India Pvt Ltdを組織する。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23540(1460/2328)
◆LG、PCモニター製造施設建設検討
【バンガロール】韓国LGグループ傘下のLG Electronics India Limited (LGEIL)は今年3月以来、パーソナル・コンピューター(PC)用モニターの販売を手掛けてきたが、今や製造施設を設ける可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23541(1461/2328)
◆7月の乗用車販売13.3%ダウン、MULに最大の打撃
【ニューデリー】インド自動車業界の今年7月の乗用車販売は、マーケット・リーダーのMaruti Udyog Ltdの不振が祟り、4万7375台と、昨年同月比13.3%の下降を見た。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23542(1462/2328)
◆ホンダ、エンジン製造見合わせ、小型車発売検討
【ニューデリー】ホンダは中型セダン“City”のエンジン及びトランスミッションをインドで製造する計画を見合わせる一方、インド市場に投入する小型車モデルを検討している。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23543(1463/2328)
◆タタ・スチール、US$4670万コークス炉稼働
【ジャムシェドプール】Tata Iron & Steel Co Ltd(TISCO)は22日、スタンプ・チャージング(stamp-charging)技術を応用したものとしては5番目のコークス炉(coke oven battery)の試運転を開始した。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23544(1464/2328)
◆ジンダル、鉱山会社と鉱石購買覚書
【ムンバイ】Jindal Vijaynagar Steel (JVSL)はカルナタカ州Bellary Hospet地区に同社が設けたキャプティブ鉱山の周辺に存在する鉱山会社と、同社ペレット工場に鉱石と選鉱を供給することに関する覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23545(1465/2328)
◆公共・民間アルミ会社、7月の生産目標を超過達成
【ニューデリー】インドの公共/民間企業による7月のアルミニウム生産は5万5372トンと、当初目標とした5万3950トンを1422トン上回った。
(...続きを読む)
2000-08-25 ArtNo.23546(1466/2328)
◆フィノレックス・ケーブル、ゴアの製造施設拡張
【プーナ】Finolex Cables Ltd (FCL)は75クロー(US$1676万)を投じてゴアにおける通信ケーブル(light-duty & radio frequency cables)の製造施設を拡張する。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23551(1467/2328)
◆インド鉄鋼業界、頂上会談で対米貿易摩擦打開要請
【ニューデリー】Steel Authority of India、Tata Steel、Essar Steel、Ispat Industriesを含む地場大手鉄鋼会社の最高経営者(CEO)は先週木曜(8/24)、B K Tripathy鉄鋼相と会見、バジパイ首相の米国訪問期間に頂上会談を通じた対米貿易摩擦の打開を求めた。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23552(1468/2328)
◆アルミ・メジャーの値下げ競争過熱
【ムンバイ】AV Birlaグループ傘下の国内最大のアルミ生産会社Hindalco Industries Ltd(HIL)は今年7月以来一連の価格調整や個別的ディスカウントを通じ、ライバルの国営National Aluminium Company Ltd(Nalco)のシェア切り崩しを図っている。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23553(1469/2328)
◆大宇/ABB、マドヤプラデシュ発電事業から撤収
【ニューデリー】韓国のDaewoo PowerとABB Energy Ventures Ltdの対等出資合弁会社Daewoo Power India(DPI)はマドヤプラデシュ州Korba (east)における総コスト約10億米ドル以上、1070MWの火力発電事業から撤退、今年に入って以来インドの発電事業から撤退した3番目の外国企業になった。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23554(1470/2328)
◆Daewoo、Matiz新バージョン/値下げ発表
【ニューデリー】Daewoo Motors India Ltd(DMIL)は24日、パワー・ステアリングや盗難防止装置等の新機能を備えた、小型乗用車Matizの2つの新バージョンを披露するとともに、実質的値下げを発表した。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23555(1471/2328)
◆スズキにギアボックス技術の移転加速要求:重工業相
【ニューデリー】インド政府は自動車合弁事業Maruti Udyog Ltd(MUL)の対等出資パートナー、スズキに対しギア・ボックス技術を早期にMULに移転するよう働きかける方針だ。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23557(1472/2328)
◆電子ソフト輸出振興委員会、日本システムハウスと協力覚書
【ニューデリー】森喜朗首相の先週のインド訪問期間には電子・情報技術(IT)及び関係領域における両国のビジネス交流を促進する狙いからインドの電子産業コンピューター・ソフトウェア輸出振興委員会(ESC:Electronic and Computer Software Export Promotion Council)と社団法人日本システムハウス協会(JASA:Japan System-House Association)との間で、関係覚書が交換された。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23558(1473/2328)
◆タタ・パワー、全国ISPライセンス獲得
【ムンバイ】Tata Electric Co(TEC)の広帯域ビジネス進出計画は、傘下のTata Power Company Ltd(TPCL)が24日、電信局(DOT)からインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)ライセンスを獲得したことから一段と弾みがつく見通しだ。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23559(1474/2328)
◆地元IT企業Cerebra、WAP関連ソフトのR&Dセンター開設
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点の情報技術(IT)会社Cerebra Integrated Technologies(CIT)は、WAP(wireless application protocol)に照準を合わせたソフトウェア研究開発(R&D)センターを間もなく開設する。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23560(1475/2328)
◆ゼロックス、インド・ビジネスに毎年US$1千万注入
【カルカッタ】事務機のXerox Worldwideは今後毎年Xerox Indiaに1000万米ドルを注入、インドにおける中核ビジネスを強化する。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23561(1476/2328)
◆フロッピーのMoser Baer、独企業とオーディオ・カセット製造
【ニューデリー】フロッピー・ディスク製造のMoser Baer India Limited(MBIL)はドイツ企業Emtec Magnetics GmbHと、BASF/Emtecブランドのオーディオ・カセット及びビデオカメラ・テープを製造する契約を結んだ。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23562(1477/2328)
◆タタ・ケミカルズ、セメント/洗剤領域の地元パートナー物色
【ムンバイ】Tata Chemicalsはセメント及び洗剤ビジネスに関しては地元企業とマーケッティング協力を結ぶ可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-08-28 ArtNo.23563(1478/2328)
◆Wockhardt、米国で心臓病薬発売
【ムンバイ】マハラシュトラ州ムンバイ拠点の製薬会社Wockhardt LtdはMerck & Coの特許権が2000年8月22日に失効したことから米国市場における心臓病薬Enalapril Maleateの発売を開始した。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23568(1479/2328)
◆Ennoreプロジェクト、100%外貨建てエクイティー導入申請
【チェンナイ】タミールナド州Ennoreにおける総額15億米ドル(内自己資本4億2000万米ドル)の液化天然ガス(LNG)ターミナル&電力プロジェクトを落札したDakshin Bharat Energy Consortium (DBEC)は、100%外貨建てエクイティーの導入を外国投資促進局(FIPB)に申請した。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23569(1480/2328)
◆ティッセン、レイモンド鉄鋼部門をほぼ掌中に
【ムンバイ】地元繊維メジャー、Raymond Ltd鉄鋼部門の買収レースに参加したドイツの鉄鋼会社Thyssenは、競争者を振りきり、来月にも契約調印にこぎつける見通しだ。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23570(1481/2328)
◆エレガント・コマース、圧延工場オープン
【カルカッタ】地元企業Elegant Commerceは26日、Durgapurに19.6クロー(US$438万)を投じて設けた圧延工場を正式オープンした。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23573(1482/2328)
◆サンドラム・ファスナーズ、自動車産業不振で操短
【ニューデリー】国内自動車産業のリセッションが顕在化する中でSundram Fasteners Limited (SFL)は、タミールナド州チェンナイ市Padi及びケララ州Krishnapuramの工場の操業を週5日に短縮した。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23574(1483/2328)
◆Ind Jyothi、二輪車用LPGキット発売
【チェンナイ】ケララ州拠点のInd Jyothi Auto Equipment Co Ltd(IJAECL)は二輪車用LPG(液化石油ガス)コンバージョン・キットを発売した。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23575(1484/2328)
◆中央ガラス・セラミック研究所、特殊光ファイバー開発に着手
【カルカッタ】中央ガラス・セラミック研究所(CGCRI:Central Glass and Ceramic Research Institute)は情報技術省と提携し、国内における国防/通信/宇宙開発領域で用いられる特殊光ファイバー需要に応じるため野心的なプロジェクトに着手した。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23576(1485/2328)
◆ケーブリングのクローネ、インド製造事業拡張
【カルカッタ】ドイツの指導的ケーブリング・ソルーション・プロバイダーKrone Gmbhの現地子会社Krone Communicationsは、インドにおける製造事業の拡張に本腰を入れている。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23577(1486/2328)
◆シャーム、ヒューズ/ヒマチャルと長距離電話事業で提携協議
【ムンバイ】Shyam Telecom Ltdは全国長距離電話事業への参入を目指し、マハラシュトラ州ではHughes Telecomと、パンジャブ州ではHimachal Futuristic Communications Ltd(HFCL)と、それぞれ戦略提携や金融アレンジに関わる交渉を進めている。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23578(1487/2328)
◆ソニー、来年はITハードウェア/テレコム市場に参入
【バンガロール】ソニーは来年、競争が過熱するインドの情報技術(IT)ハードウェア及びテレコム市場に本格的に参入する。
(...続きを読む)
2000-08-29 ArtNo.23579(1488/2328)
◆キヤノン、インド市場に一連のオフィス自動化機器投入
【ハイデラバード】キヤノンが完全出資するCanon India Ltd (CIL)は“イメージング・アクロス・ネットワークス”と銘打ち一連のオフィス自動化機器をインド市場に紹介した。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23586(1489/2328)
◆シンガポール、NIIT人材1000人をリクルート
【ニューデリー】シンガポールの情報通信開発局(IDA:nfocomm Development Authority)はNational Institute of Information Technology(NIIT)と、後者がインドに設けたグローバル・トレーニング・センターから1年内に、情報技術(IT)人材1000人をリクルートすることに関する覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23587(1490/2328)
◆Bokaro冷間圧延プラント、US$6700万近代化計画
【ニューデリー】国営Steel Authority of India Ltd (SAIL)はビハール州Bokaroの冷間圧延(CR)工場におよそ300クロー(US$6706万)を投じて設備を近代化する。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23589(1491/2328)
◆MUL、今年の販売目標47万台実現不可能に
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)の年初4ヶ月(4-7月)自動車販売台数は10万1112台と、昨年同期の12万6535台から20%ダウン、市場シェアも昨年同期の68.7%から53.09に下降した。
こうした中で同社幹部は今年通年の販売目標47万台が達成不能になったことを認めた。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23590(1492/2328)
◆M&M、来年初から電動三輪車の商業生産開始
【ムンバイ】Mahindra and Mahindra(M&M)は来年初めから電動三輪車Mahindra Bijleeの商業生産を開始する。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23591(1493/2328)
◆軽商用車会社スワラジ・マツダ、運送会社PRLとタイアップ
【ムンバイ】パンジャブ州とハリヤナ州の州都Chandigarh拠点の軽商用車(LCV)製造業者Swaraj Mazda Ltd (SML)は、運輸業者Patel Roadways Ltd (PRL)とユニークな提携を結び売上の拡大を図っている。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23592(1494/2328)
◆LGケミ、インド製薬市場に進出準備
【ニューデリー】韓国LGグループ傘下のLG Chemicals Ltdは数ヶ月以内にインド製薬市場に進出し、向こう2年間にインドの生物薬学(bio-pharmaceuticals)や生物学(biological)製品市場をテストする計画だ。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23593(1495/2328)
◆生物学的制御剤市場の潜在性大:PDBC
【ニューデリー】インドの生物学的制御剤(biological control agent)市場は現在農薬市場全体の1~2%を占めているが、同比率は20年内に15~20%に拡大する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23594(1496/2328)
◆肥料会社Chambal、ソフトウェア開発に進出
【ニューデリー】K K Birlaグループ傘下の年商1万1364クロー(US$25.4億)のChambal Fertilisers and Chemicals Ltd(CFCL)はソフトウェア開発ビジネスに進出、タミールナド州チェンナイに子会社India Software Group(ISG)を設立した。
(...続きを読む)
2000-08-30 ArtNo.23595(1497/2328)
◆インターナショナル・コンバージョン、ドイツ企業と技術提携
【カルカッタ】International Combustion (India) Ltd (ICIL)はドイツ企業Allgaier Werk GmbH & Co. KGと、インドにおけるドライヤー、冷却器、粒化器の設計・製造に関わる協定を結んだ。
(...続きを読む)
2000-08-31 ArtNo.23597(1498/2328)
◆中央政府、US$13億マンガロール発電事業の保証見合わせ
【バンガロール】インド政府はカルナタカ州政府から要請されたエスクロー(第3者寄託金)ファシリティーを有せぬ1013MW(メガワット)のMangalore発電プロジェクトに対する保証提供を見合わせた。
(...続きを読む)
2000-08-31 ArtNo.23598(1499/2328)
◆肥料会社、ナフサからLNGへの転換計画に反発
【チェンナイ】肥料会社は28日、ナフサ・ベースの製造施設を閉鎖し、液化天然ガス(LNG)ベースに転換を図る政府の計画に強い不満を表明した。
(...続きを読む)
2000-08-31 ArtNo.23600(1500/2328)
◆ホンダ・シエル、City新モデル発売
【ニューデリー】Honda Siel Cars India Ltd(HSCIL)は29日、中型乗用車ホンダ・シティーの新モデルHonda City VTECとHonda City 1.5 EXi-Sのお披露目を行った。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000