企業動静 Corporate Affair in 2000
◆ハリヤナ州工業開発公社、工業設備融資上限を60%アップ
【チェンディガル】Haryana State Industrial Development Corporation(HSIDC)は22日、設備融資スキーム下に工業部門企業にタームローンを提供する際の上限を既存の2.5クロー(US$55.9万)から4クロー(US$89.4万)に60%アップすると発表した。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23239(1252/2328)
◆モトローラ、高等学府のデザイン・ラボ開設を支援
【ニューデリー】Motorola Semiconductorsはトップ14校の国内エンジニアリング高等学府にデザイン・ラボラトリーを設ける政府の計画を支援する。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23240(1253/2328)
◆ソフトウェア・テクノロジー・パーク、コーチンに新センター計画
【コーチン】ケララ州コーチン市内に新たセンターの開設を計画するSoftware Technology Park of India(STPI)は、州政府から土地買収許可が下りるのを待っている。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23241(1254/2328)
◆IOCコンソーシアム、カキナダLNGターミナル建設契約獲得
【ハイデラバード】国営Indian Oil Corporation (IOC)、マレーシアの国営石油会社ペトロナス、CPCL等から成るコンソーシアムはアンドラプラデシュ州政府がKakinadaに計画する液化天然ガス(LNG)施設を含む炭化水素ターミナルの建設契約を受注した。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23242(1255/2328)
◆鉱山会社KIOCL、営業ライセンスの1年延長期待
【バンガロール】黒字経営のミニ“ratna(政府の事前認可を得ずに30億ルピーまでの資本支出、10億ルピーまでの民間との合弁事業を認められた政府系企業、Navratnaとも言う)”Kudremukh Iron Ore Corporation Ltd(KIOCL)はモンスーン国会が24日に開幕したことから、ワーク・パミットの1年延長が認められるものと期待している。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23243(1256/2328)
◆耐火物のヴェスヴィオス、CarborandumのVizagユニット買収
【カルカッタ】地場耐火物大手Vesuvius India Ltdはインドにおける不定形耐火物(monolithic refractories)市場の主要プレーヤーを目指す戦略の一環としてCarborandum Universal Ltdのアンドラプラデシュ州Visakhapatnam(Vizag)ユニットを7.8クロー(US$174万)で買収した。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23244(1257/2328)
◆電装品のKeltron、ISO 9002認定証獲得
【Thiruvananthapuram】ケララ州政府系Keltron Electro Ceramics Ltd (KECL)はセラミック・ディスク・キャパシター(蓄電器)、酸化金属バリスター(MOV:metal oxide varistor)、NTCサーミスター、ブザー、ベル、変換器等の製造/マーケッティングに関わるISO 9002認定証を獲得した。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23245(1258/2328)
◆トヨタ、来年初にインド市場にセカンド・モデル投入
【バンガロール】Toyota Kirloskar Motors (TKM)は、インド自動車産業がスランプに陥っている最中にも関わらず、インド市場にセカンド・モデルを投入する計画を実行、来年初にも新モデルがお目見えする見通しだ。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23246(1259/2328)
◆現代自動車、2003年までに5モデル発売
【チェンナイ】Hyundai Motor India Ltd (HMIL)は4億米ドルの製品開発計画の第2段階として、2003年までに上級車と高級車(premium & luxury cars)を含む5モデルを発売する。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23248(1260/2328)
◆二輪車のバジャジ、保険ビジネス進出目指す
【プーナ】地場二輪車大手のBajaj Auto Ltd(BAL)はRahul Bajaj会長兼MDを先頭に、非生命保険ビジネスへの進出を準備しているようだ。
(...続きを読む)
2000-07-27 ArtNo.23250(1261/2328)
◆政府、17社の政府持分処分を認可
【ニューデリー】インド政府はこれまでにBharat Aluminium Company、Indian Petrochemicals Corporation、Indian Airlinesを含む17社の政府持分処分を承認した。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23253(1262/2328)
◆BOC、ガス供給契約の見直し巡りTiscoと再交渉
【カルカッタ】BOC India Ltdはビハール州Jamshedpurに設けた日量1290トンのガス・プラントを通じたガスの供給を巡り、Tata Iron & Steel Co Ltd(TISCO)と再交渉している。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23254(1263/2328)
◆環境省、鉱業会社KIOCLの暫定操業許可を1年延長
【バンガロール】Kudremukh Iron Ore Co Ltd (KIOCL)は24日環境森林省からワーク・パミットの1年延長を認められた。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23256(1264/2328)
◆カルヤニ、ハイグレードな合金鋼製造施設建設
【プーナ】Kalyani Steels Ltdは今年10月の商業生産開始を目処にマハラシュトラ州Ranjangaonに15クロー(US$335万)を投じハイ・グレード合金鋼の製造施設を建設している。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23257(1265/2328)
◆タタ、二輪車部品利用したマイクロ・カー計画
【ムンバイ】Tata Engineering & Locomotive Company Ltd(TELCO)は主に二輪車部品を用いたピープルズ・カーの開発を検討している。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23258(1266/2328)
◆Telco、第1四半期の赤字倍増
【ムンバイ】Tata Engineering & Locomotive Company Ltd(TELCO)は2000年6月期第1四半期に、昨年同期の33.53クローを倍以上上回る74.34クロー(US$1662万)の損失を計上した。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23259(1267/2328)
◆TVSエレクトロニクス、キーボードPCを近く発売
【カルカッタ】TVS Electronicsは、向こう3ヶ月間にモニター/キーボード一体型のキーボードPC(パソコン)を発売する。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23260(1268/2328)
◆自動車大手8社、共同でサプライ・チェーン・ポータル開設
【チェンナイ】自動車大手8社、Ashok Leyland、Bajaj Auto、Hero group、Hindustan Motors、Maruti Udyog、Mahindra & Mahindra、TVS Suzuki、Tata Engineering--がEビジネスの最大限の利便性と急成長するEコマース市場の開拓を目指し、共同で自動車関連の垂直型ポータルを開設した。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23262(1269/2328)
◆ディズニー、Zee TVからソニーにシフト
【ムンバイ】ミッキー・マウス、ドナルドダック、プルートー等、目下Zee TVで放映されているディズニー・ワールドのカトゥーンが9月1日よりソニー・チャンネルにシフトする。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23263(1270/2328)
◆Zee、シンガポール政府と広帯域マルチメディア教育実験
【バンガロール】Zee Telefilms Ltd(ZTL)の子会社Zee Interactive Learning Systems(ZILS)は、独自開発したマルチメディア教育メソドをシンガポールのコンバージャント・テクノロジー上において実験する。
(...続きを読む)
2000-07-28 ArtNo.23265(1271/2328)
◆Nicholas Piramal、ゲノム調査でCBTと提携
【ニューデリー】地元製薬大手Nicholas Piramal India Ltd(NPIL)は26日、バイオテック市場開拓を目指し、Centre for Biochemical Technology(CBT)とゲノム(生物の生活機能を維持する最少限の遺伝子群を含む一組の染色体)調査に関する協力協定を結んだ。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23266(1272/2328)
◆タタ、在庫調整のためインディカの生産5日間停止
【プーナ】地場大手自動車会社Tata Engineering and Locomotive Company Limited (Telco)は、市況低迷と製品在庫の増加に対処するため7月26日から31日まで5日間小型乗用車Indicaの生産を停止した。
生産は8月1日に再開される。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23267(1273/2328)
◆GM、1000CCオペル・コルサ投入も
【ニューデリー】General Motors India(GMI)はインド小型乗用車市場の開拓を目指し、1000CCのOpel Corsaを発売する可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23268(1274/2328)
◆ヒーロー、情報技術子会社設けCRMソルーション提供
【ニューデリー】Hero Groupは新設子会社Hero Corporate Services Ltd (HCSL)を通じて情報技術(IT)ビジネスに進出、顧客関係管理(CRM:customer relationship management)サービスやソフトウェア・サービスを提供する方針だ。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23270(1275/2328)
◆電信サービス局、“帯域オン・デマンド”サービス準備
【ニューデリー】電信サービス局(DTS:Department of Telecom Services)は、顧客の需要に応じて帯域を提供する“帯域オン・デマンド”計画を実行に移しており、2001年3月末までにディストリクト・ヘッドクォーター・レベルまでの需要に応じる計画だ。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23271(1276/2328)
◆ラジャスタン州政府、光ファイバー敷設ルートの無料提供を拒絶
【ジャイプール】ラジャスタン州における光ファイバー・ケーブルの敷設を計画する大手4社は、州政府が敷設ルートの土地の無料提供を拒絶したため、それぞれの情報技術(IT)事業拡張計画に見直しを加えることを強いられている。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23272(1277/2328)
◆ヒューレット・パッカード売上、77%アップ
【ニューデリー】Hewlett-Packard India(HPI)の2000年3月期年商は1238クロー(US$2.77億)と、前年の700クローから77%(538クロー)の成長を見、商業用パーソナル・コンピューター(PC)の販売でトップに立った。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23273(1278/2328)
◆デル、インドにおける直販業務に着手
【ニューデリー】インドにおけるトップ10のコンピューター・ベンダーに数えられる年商270億米ドルのコンピューター・システム、インターネット・インフラ・プロバイダー、DELL Computers Corporationはインドに子会社を設立し、主要都市におけるダイレクト・セール&サポート業務を開始する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23274(1279/2328)
◆横河電機、成長市場インドに期待
【バンガロール】Yokogawa Blue Star Ltd(YBSL)の親会社横河電機はビジネスの成長加速を目指すビジョン21&アクション21戦略にインドを含め、同市場に期待している。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23275(1280/2328)
◆カルヤニ・シャープ、視聴覚機器から家電製品にシフト
【プーナ】Kalyani Sharp Ltd(KSL)はこれまでオーディオ・ビジュアル製品に照準を合わせ、カラーTV、VCR/VCP、音響機器を供給して来たが、今後は冷蔵庫、エアコン、電気掃除機等、各種家電製品をインド市場に投入する方針だ。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23276(1281/2328)
◆製造/サービス32業種の昨年度業績改善:工業開発銀行
【ムンバイ】インド工業開発銀行(IDBI:Industrial Development Bank of India)が支援を提供する製造/サービス32部門449社の1999-2000年度の業績を調査したところ、純益は平均28%、売上も同12%の成長を見ており、国内産業の景気が回復基調にあることが裏付けられた。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23278(1282/2328)
◆タタ淀川、鍛造圧延ロールに注力/米企業とタイアップ
【カルカッタ】鋳造圧延ロールのマーケット・リーダー、Tata-Yodogawa Ltd(TAYO)は今年5月から鍛造圧延ロールの出荷を開始、同領域でもプレゼンスの強化を図っている。
(...続きを読む)
2000-07-31 ArtNo.23279(1283/2328)
◆ビルラ/ブルー・サークルのセメント取引に赤信号?
【カルカッタ】英国拠点Blue Circle IndustriesのBirlaグループ・セメント事業買収交渉が、破談に終わりそうな雲行きだ。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23287(1284/2328)
◆MUL、今年通年の販売台数10%増予想
【バンガロール】スズキとインド政府の合弁に成るMaruti Udyog Ltd(MUL)は2001年3月期通年の自動車販売台数が前年比10%の成長を見るものと予想している。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23288(1285/2328)
◆Raneエンジン、市況低迷に関わらず楽観
【チェンナイ】自動車市況がさらに下降線を辿り、乗用車市場のリーダーMaruti Udyog Ltd(MUL)の販売台数が一層縮小する可能性も有るが、Rane Engine Valves Ltd(REVL)は先行きをそれほど悲観していない。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23289(1286/2328)
◆カルヤニ・ブレーキ、ジャパン・ブレーキと提携
【プーナ】Kalyani Brakes Ltd (KBX)はブレーキ・シュー・ボンディング技術を導入するため、Japan Brake Industrial Co Ltd(JBICL)と提携した。
これによりインド産自動車、取り分け乗用車向けのブレーキ・シューを国内生産できるようになる。
これまでこの種の製品は輸入に依存してきた。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23290(1287/2328)
◆Texmaco、エンジニアリング会社への変身目指す
【カルカッタ】繊維機械の製造から貨車製造に転進したK.K.Birlaグループ傘下のTexmaco Ltdは、今やエンジニアリング会社への変身を図っている。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23292(1288/2328)
◆仏セメント会社ラファージュ、小売店舗開設
【カルカッタ】フランスのセメント・メジャーLafargeの現地子会社、Lafarge India Ltdはリテール・アイデンティティー・プログラムの下、同社にとってインド初の専門小売り店舗をオープンした。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23293(1289/2328)
◆RPLメガ製油所、操業初年度にUS$7千万純益計上
【ムンバイ】Reliance Petroleum Ltd(RPL)がグジャラート州Jamnagarに設けた年間処理能力2700万トンのメガ製油所は、初年度に5983クロー(US$13.37億)の売上と324クロー(US$7243万)の純益を計上した。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23294(1290/2328)
◆マドヤプラデシュ州セル式電話権益入札、今週中に判明
【ムンバイ】RPGグループはマドヤプラデシュ州におけるセル式電話事業の51%の権益を今週木曜までに売却するものと見られ、Birla-AT&T-Tata連合が他の入札者を抑え51%のシェアを獲得するものと予想される。
(...続きを読む)
2000-08-01 ArtNo.23295(1291/2328)
◆ファーストリング/ネットコンティニュアム、ITユニット開設
【バンガロール】カルナタカ州のS M Krishna首席大臣は先週金曜(7/28)、米国バージニア州を拠点にするコール・センター・サービス・プロバイダー、FirstRing IncがInternational Technology Park内に設けたIndia Customer Response Center (ICRC)の開所式を主宰した。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23298(1292/2328)
◆FreeOS.com、フリーOSのワンストップ・ソルーション提供
【ムンバイ】フリー・オペレーティング・システム(OS)のためのワンストップ・ソルーションを提供する世界の数少ないウェブサイトに数えられるFreeOS.comは、Boston Education and Software Technologies LtdのArvind Shah会長から新資金の注入を得、大きな飛躍を遂げようとしている。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23301(1293/2328)
◆国際電話会社VSNL、3ヵ月以内に帯域幅を2倍以上に拡大
【ムンバイ】インドの政府系国際電話会社Videsh Sanchar Nigam Ltd(VSNL)の帯域キャパシティーは3ヶ月以内に現在の325Mbps(Mega bits per second)から800mbpsに拡張される。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23302(1294/2328)
◆送電会社PGCIL、通信事業にUS$15.6億投資
【ニューデリー】全国送電会社PowerGrid Corporation of India Ltd(PGCIL)は、向こう5年間にテレコム事業に7000クロー(US$15.65億)を投資する計画だ。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23303(1295/2328)
◆ハードウェア会社、長距離電話市場開放に伴うビジネス機会に注目
【バンガロール】インド政府が国内長距離電話市場の開放を決めたことから、テレコムやネットワーキング関連のハードウェア・ベンダーも予想されるビジネスの拡大に興奮している。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23304(1296/2328)
◆全国州電力局、昨年度US$30億累積損失計上
【ニューデリー】全国の州電力局(SEB)は、2000年3月期に合計1万3817クロー(US$30.886億)の累積損失を計上した。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23305(1297/2328)
◆クリックフォースチール、ロイズ・スチールとパートナー契約
【ムンバイ】Essar groupが設けたインターネット・ベースのスチール・トレーディング・プラットフォーム“Clickforsteel.com”はLloyds Steelとプリファード・パートナー契約を結んだ。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23307(1298/2328)
◆証券会社、アルミ2社Hindalco/Nalcoの莫大な利益予想
【ニューデリー】Aditya Birlaグループ傘下の国内最大の民間アルミ製造会社Hindalco Industries Ltd(HIL)と鉱業省傘下のNational Aluminum Company (Nalco)は、今後2年間に2000年3月期に実現したバンパー・プロフィットを上回る巨額な利益を上げる見通しだ。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23308(1299/2328)
◆バジャジ、175CCバイクEliminatorの試験生産開始
【ニューデリー】地場大手二輪車メーカーBajaj Auto Limited(BAL)は今年11月の発売を目指し、チョッパー・スタイル175CCバイク“Eliminator”の試験生産を開始した。
(...続きを読む)
2000-08-02 ArtNo.23309(1300/2328)
◆国有鉄道、トラック/バス・ボディーの製造検討
【ニューデリー】国有鉄道Railways(Rlys)取締役会はその製造部門を通じてバス及びトラックのボディーを製造する可能性や24時間操業制の導入を検討している。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000