企業動静 Corporate Affair in 2000
◆康佳、カラーTV工場にUS$1.1億投資
【アーマダバード】中国深セン拠点のKonka(康佳)グループと香港企業Vitesseの80:20の合弁に成るKonka Electronics India Ltd(KEIL)は向こう2~3年間に500クロー(US$1.1176億)を投じてウッタルプラデシュ州Noidaにカラー・テレビジョン(CTV)の製造施設と研究開発(R&D)施設を設ける。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23313(1302/2328)
◆タタ・メタリクス、鋳造事業のパートナー依然物色
【カルカッタ】過去一両年にわたり鋳造プロジェクトの合弁パートナーを物色中のTATA Metaliks Ltd (TML)は、まだ適当なパートナーを見出していないが、プロジェクトの実行を間近に控え、パートナー探しは依然続けられている。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23314(1303/2328)
◆MUL政府持分売却は未定:閣僚、国会に報告
【ニューデリー】インド政府はスズキとの50:50の合弁になる乗用車メーカー、Maruti Udyog Ltd(MUL)の政府持分処分に関して如何なる方針も決めていない。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23315(1304/2328)
◆ホンダ・カー、7月の販売台数28.7%ダウン
【ニューデリー】Honda Siel Cars India Ltd(HSCIL)は1日、中型乗用車Honda Cityの7月の販売台数が606台と、昨年同月の850台に比べ28.7%下降したと発表した。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23316(1305/2328)
◆M&M、トルコ企業にUS$4470万ディーゼル・エンジン納入
【ムンバイ】トルコ企業Karsonに向こう5年間にわたりディーゼル・エンジンを納入する総額200クロー(US$4470万)の注文を獲得したMahindra & Mahindra (M&M)は、目下南アフリカ及び南アメリカの企業に多目的車を納入する交渉を進めている。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23317(1306/2328)
◆日本ピストンリング、IPリングの持分アップ
【チェンナイ】日本ピストンリングはIP Ringsの持分を現在の4.99%から9.99%に引き上げることを認可された。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23318(1307/2328)
◆エスコーツ、サリム・グループと食品合弁協議
【ニューデリー】年商3500クロー(US$7.8億)のEscortsグループはアグリビジネスのバリュー・チェーン拡大戦略の一環としてインドネシアのSalimグループと食品加工に関する合弁協議を進めている。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23319(1308/2328)
◆Godrej Soaps、消費財部門を分離独立
【ムンバイ】鋭い方向感覚を備えたFMCG(fast moving consumer goods)企業への変身を通じて株主価値(shareholder value)の拡大を図る年商695クロー(US$1.55億)のGodrej Soapsは月曜(7/31)、消費財部門を別会社として独立させる方針を発表した。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23320(1309/2328)
◆化学部門への外国直接投資、今年は復調:化学・肥料相
【ニューデリー】化学部門への外国直接投資(FDI)は昨年大幅な落ち込みを見たが、政府が採用した諸施策が奏功し、今年は改善が見込まれる。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23321(1310/2328)
◆台湾エイサー、ポンディシェリに工場進出
【ニューデリー】台湾拠点のグローバル・インフォテック・メジャー、Acer Communication and Multimediaは最高40クロー(US$894万)を投じ、Pondicherryに製造施設を設けるとともに、デリーとカルナタカ州バンガロールに新オフィスを開設する。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23322(1311/2328)
◆Novatron、デジタル・ケーブルTV機器製造準備
【チェンナイ】ケーブル・テレビジョンの機器や備品の製造を手掛けるNovatron Broadband LtdはケーブルTV業者や視聴者がデジタル信号を受信するのを可能にする機器の製造に乗り出す。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23323(1312/2328)
◆DOT、固定式電話2万回線の敷設を2社に分割発注
【ニューデリー】電信局(DOT:Department of Telecom)傘下の電信営業局(DTO:Department of Telecom Operations)は、農村部における固定式電話2万回線の敷設工事をLG-ICとHindustan Teleprinters Limited (HTL)-Motorola連合に分割発注する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23324(1313/2328)
◆地場教育・ソフト会社Aptech、米国ソフト企業買収
【ムンバイ】地元の教育/ソフトウェア・メジャー、Aptech Ltdは米国シリコン・バリー拠点のソフトウェア/コンサルティング/サービス企業、Specsoft Consulting Incを約1000万米ドルで買収した。
(...続きを読む)
2000-08-03 ArtNo.23325(1314/2328)
◆Maars Software、中小企業向けERPソルーション提供
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ拠点の上場ソフトウェア会社Maars Software Internationalは、コスト効率の良い中小企業向けERP(enterprise resource planning)製品を発売した。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23328(1315/2328)
◆MUL、7月の自動車販売24.3%ダウン
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)の7月の自動車販売台数は2万6797台と、昨年同月の3万5407台に比べ24.3%ダウンした。
しかし保守のため操業日数が15日のみだった前月の1万4540台に比べると84%アップした。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23329(1316/2328)
◆7月のオペル販売、昨年同月比196%、前月比7.5%アップ
【ニューデリー】General Motors India Ltd (GMI)の2000年7月の乗用車販売台数は648台と、昨年同月の219台を196%、前月の603台を7.5%、それぞれ上回った。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23330(1317/2328)
◆バジャジ、管理職/現場主任対象の依願退職スキーム発表
【プーナ】地場二輪車大手のBajaj Auto Ltd(BAL)は、総合的な人員削減計画に着手、最近の管理職に続き、現場主任レベルの依願退職者を募集した。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23331(1318/2328)
◆TVSスズキ、売上13%増に関わらず3%減益
【チェンナイ】二輪車メジャーTVS-Suzuki Limitedの今年第1四半期(4-6月)の販売台数は昨年同期の19万3000台から21万9000台に、業界平均の12%を上回る13%の伸びを実現、市場シェアも23.2%から23.4%に拡大したものの、同期の純益は昨年同期の21.21クローから20.60クロー(US$460万)に2.87%下降した。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23333(1319/2328)
◆Essarスチール、久々に黒字転換
【ムンバイ】Ruia一族に率いられるEssarグループの旗艦Essar Steel Ltd (ESL)は今年第1四半期(4-6月)に4.83クロー(US$108万)の純益を計上、昨年同期の137.96クロー(US$3084万)の損失から黒字転換を果たした。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23334(1320/2328)
◆旭インディアの第1四半期純益、65%アップ
【ニューデリー】Asahi India Safety Glass Ltd (AISGL)は2000年6月期第1四半期に、昨年同期の2.22クローを65.77%上回る3.68クロー(US$82万)の純益を計上した。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23335(1321/2328)
◆Videocon、生産拡張にUS$1.23億投資
【ニューデリー】地元消費用電子製品メジャー、Videocon Ltdは2日、向こう1年間に550クロー(US$1.2294億)を投じてカラー・テレビジョン(CTV)とコンポーネントの生産能力を2倍に拡大すると発表した。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23336(1322/2328)
◆ソニー、初のダイレクト・マーケッティング・キャンペーン
【ニューデリー】Sony Indiaは今年10月に野心的なインドにおける初のダイレクト・マーケッティング・キャンペーンを展開する。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23337(1323/2328)
◆ゲイツ氏、9月にインド訪問
【ニューデリー】マイクロソフトのビル・ゲイツ会長兼ソフトウェア技術主任が9月にインドを訪れる。
(...続きを読む)
2000-08-04 ArtNo.23338(1324/2328)
◆ベンガル州政府、民間と共同でカルカッタにテクノパーク開発
【カルカッタ】西ベンガル州政府は民間部門と共同でカルカッタ近郊に100クロー(US$2235万)を投じ、テクノロジー・カム・コミュニケーション・パークを開発する。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23342(1325/2328)
◆Bharti Enterprises、組織大再編、IPOでUS$3.3億調達
【ニューデリー】年商1200クロー(US$2.68億)の地場テレコム・メジャー、Bharti Enterprises Ltd(BEL)は、テレコム・サービスをハードウェア製造ビジネスから分離し、海外ビジネスを分封するとともに、ソフトウェア・ビジネスを統括する新会社の設立や管理層の改変を含む、大規模な組織再編計画を発表した。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23343(1326/2328)
◆Birla-AT&T-Tata、US$5500万でRPG Cellcom権益買収
【ムンバイ】Birla-AT&T-Tata連合はマドヤプラデシュ州におけるセル式電話会社RPG Cellcomの51%の権益をRPGグループから約5500万米ドルで買収した。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23346(1327/2328)
◆フォードIkon、中型乗用車市場の25%のシェア獲得
【ニューデリー】Ford のIkon(ガソリン車1.6L/ディーゼル車1.8L)は、目下10社が争うインド中型乗用車市場で25%のシェアを占めている。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23347(1328/2328)
◆現代、アクセント・ディーゼル車の全国キャンペーン開始
【チェンナイ】Hyundai :Motor India Ltd (HMIL)は今月第1週から中型乗用車Accentのディーゼル・バージョンAccent DLSの全国規模の販売キャンペンを開始した。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23348(1329/2328)
◆HML、全てのアンバッサダーにEuro-IIエンジン搭載
【カルカッタ】Hindustan Motors Ltd(HML)は全てのAmbassadorモデルにEuro-II排ガス基準を満たしたエンジンを搭載する計画だ。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23349(1330/2328)
◆TVSスズキ、12新モデル発売し年商100万台目指す
【コインバトール】TVS-Suzuki Ltdは向こう18ヶ月間に12の新モデルを売り出し、市場シェアの拡大を図る計画で、今年(2000-01)は通年で100万台の販売を目指す。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23350(1331/2328)
◆BAL会長、マハラシュトラ州政府にスクーター会社売却勧告
【プーナ】Bajaj Auto Ltd(BAL)のRahul Bajaj会長は2日、「マハラシュトラ州政府はMaharashtra Scooters Ltd(MSL)の27%のシェアを一般投資家に売却し、MSLから手を引くべきだ」との考えを明かにした。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23352(1332/2328)
◆政府、26件US$2600万FDIプロジェクト認可
【ニューデリー】ムラソリ・マラン商工相は3日、BPL Power Projectsの外資出資率拡大やAsia Onlineの下流部門子会社への投資を含む26件、総額118クロー(US$2600万)の外国直接投資(FDI)プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
2000-08-07 ArtNo.23353(1333/2328)
◆シンガポールのチップデザイン会社、ハイデラバードに開発拠点
【ハイデラバード】シンガポールを拠点に自動化デザインやチップ埋め込み型ツール・デザイン、デザイン・サービス領域の総合的なソフトウェア・ソルーションとサービスを提供するFuture Techno Designs Pte Ltd(FTD)は、アンドラプラデシュ州ハイデラバードに向こう3年間に900万米ドルを投じてデベロプメント・センターを設ける。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23356(1334/2328)
◆ノーテル、インドにおけるR&DにUS$1億投資
【ニューデリー】カナダ拠点のインターネット・ベース・データ/ワイヤレス・ソルーションの世界的リーダー、年商220億米ドルのNortel Networks Corporation (Nortel)は、来年度までに1億米ドルを投じ研究開発(R&D)活動を強化するとともに、帯域需要の拡大に乗じ、インドにおけるプレゼンスを強化する計画だ。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23357(1335/2328)
◆シスコ、コンバージャンス技術を武器に長距離電話市場を開拓
【バンガロール】国際ネットワーキング・ジャイアンツ、Cisco Systemsは、コンバージャンス・テクノロジーを武器にインドの国内長距離電話市場への参入を図っている。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23358(1336/2328)
◆Modiコープ、広帯域/長距離電話事業開発でシスコと協力
【ニューデリー】B.K. Modi氏の情報技術(IT)/テレコム事業持株会社ModiCorp Ltdは4日、Cisco Systems India Pvt. Ltdと、広帯域衛星通信や東南アジア諸国とカルカッタを結ぶケーブル・リンク、さらには国内長距離電話等に関わるビジネスの開発やマーケッティング面における協力覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23361(1337/2328)
◆MAIT/IISc-B、共同で格安PC開発
【チェンナイ】情報技術製造業者協会(MAIT:Manufacturers' Association for Information Technology)と、インド科学大学(IIS:Indian Institute of Science)バンガロール校は、共同でインドの大衆にも手が届く格安なパーソナル・コンピューター(PC)を開発した。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23362(1338/2328)
◆サムソン、僅か3年でカラーTV100万台製造達成
【ニューデリー】Samsung Indiaは1997年5月の操業開始以来僅か3年余でカラー・テレビジョン(CTV)100万台の生産を達成、韓国の本社から「生産性4冠賞フラッグ(Quadruple productivity flag)」を授与された。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23363(1339/2328)
◆M&M、都市型多目的車ボレロ発売
【ムンバイ】Mahindra & Mahindra Ltd (M&M)は先週金曜、都市型高級多目的車Bolero GLXを49万8503ルピー(US$1万1143:ムンバイ・ショールーム価格)で発売した。
同価格には12%の販売税と4%の入市税が含まれている。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23364(1340/2328)
◆ジェイユーシン、MUL新部品製造でワイエヌエスとの提携拡大
【ニューデリー】自動車コンポーネント製造のJay YushinはMaruti Udyog Ltd(MUL)の新モデル、Alto、Wagon R、Baleno用部品を製造するため、同社に25%出資する広島県庄原市拠点のワイエヌエスとの技術協力拡大を政府に申請した。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23366(1341/2328)
◆国防機器のケララ・ハイテク、稼働率アップ目指し新顧客物色
【Thiruvananthapuram】ケララ州政府所有の国防/航空機器メーカーKerala Hitech Industries Ltd (Keltec)は最適な設備稼働率の達成を目指し、新顧客を物色している。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23367(1342/2328)
◆ヒンドスタン・コパー、子会社の財政難克服目指し資産売却
【ジャムシェドプール】国営Hindustan Copper Ltd (HCL)は、ビハール州Ghatsila拠点の子会社Indian Copper Complex (ICC)の一部資産を売却、後者が直面する深刻な財政難に対処する方針だ。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23368(1343/2328)
◆国営鉄鋼会社SAIL、二級品/不良品輸入の規制要求
【ニューデリー】国営Steel Authority of India Ltd(SAIL)は政府に、二級品や欠陥スチール製品に対し、陸揚げ港における強制的品質証明取得を義務づけるとともに、品質等級により異なる関税を課すよう求めた。
(...続きを読む)
2000-08-08 ArtNo.23369(1344/2328)
◆カルナタカ州政府、KIOCL鉱業ライセンスの延長確認
【ニューデリー】カルナタカ州政府は、中央政府の認可が下りたのを受けて、Kudremukh Iron Ore Company Ltd(KIOCL)の鉱業ラインセンスの1年延長を認めた。
(...続きを読む)
2000-08-10 ArtNo.23372(1345/2328)
◆シングテル、US$4億投じバーティ社通信事業権益買収
【シンガポール/ニューデリー】Singapore Telecom (SingTel)は、インド・テレコム市場における外国企業の投資としては過去最大の4億米ドルを地元の代表的な通信企業グループ、Bharti Enterprisesのテレコム・サービス部門に注入、Bharti Telecom Limitedの20%の権益とBharti Televentures Limitedの15%のシェアを取得した。
(...続きを読む)
2000-08-10 ArtNo.23373(1346/2328)
◆シンガポールB2Bポータル、インドをサプライ・センターに
【バンガロール】シンガポール拠点の農業/生命科学関連B2B(ビジネス対ビジネス)ポータル“AgroExchangePlus”は世界市場向け農産品のキー・サプライ/ソーシング・センターとしてのインドに注目している。
(...続きを読む)
2000-08-10 ArtNo.23374(1347/2328)
◆Axesテクノロジー、アルカテルと戦略提携
【バンガロール】地元テレコム・ソフトウェア・サービス輸出業者Axes Technologiesは、フランスの通信機器メーカー、アルカテルからソフトウェア開発の戦略パートナーに指名された。
(...続きを読む)
2000-08-10 ArtNo.23375(1348/2328)
◆スコダ、近くディーゼル・バージョンOctavia発売
【ムンバイ】フォルクスワーゲン傘下のチェコの自動車メジャー、Skoda Autoの子会社Skoda Indiaは、ヒンドゥーの祝日Diwali(10月31日)までにOctaviaの1.9ターボ・ディーゼル・バージョンをインド市場に紹介する。
(...続きを読む)
2000-08-10 ArtNo.23376(1349/2328)
◆現代、来月からエンジン/トランスミッションの輸出開始
【チェンナイ】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は9月から韓国の親会社向けにエンジンを輸出、また韓国/欧州諸国向けトランスミッション・システムの輸出も開始する。
(...続きを読む)
2000-08-10 ArtNo.23377(1350/2328)
◆BAL、7月のバイク販売118%アップ、スクーター31%ダウン
【ムンバイ】地場二輪車大手Bajaj Auto Ltd(BAL)の7月のモーターサイクル販売は3万2696台と、昨年同月の1万4998台から118%増加した。
しかし同社のメイン・プロダクツのスクーター販売は1年前の4万7868台から3万2897台に31.3%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000