企業動静 Corporate Affair in 2000
◆Sterling会長、地域衛星チャンネルにUS$6.7億投資
【チェンナイ】米国の上場ソフトウェア会社Sterlingグループの会長を務める海外在住インド人C. Sivasankaran氏は14の地域言語衛星放送チャンネルに投資するため3000クロー(US$6.7億)の予算を組んでいる。
(...続きを読む)
2000-06-13 ArtNo.22764(902/2328)
◆Eximsoft、ヒューズ・ソフトウェアと提携
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点のEximsoft Technologies Pvt Ltd(ETPL)は米企業Hughesエレクトロニクスの子会社Hughes Software Systems (HSS)と、後者の顧客にプロトコル・ポーティング・サービスを提供する覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-06-13 ArtNo.22765(903/2328)
◆カルナタカ州、新たに31件の投資プロジェクト認可
【バンガロール】カルナタカ州政府は9日、このほど(5日-6日)催された国際投資家会議(Global Investors Meet)のフォローアップとして、31件、総額333.32クロー(US$7451万)の投資プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
2000-06-13 ArtNo.22767(904/2328)
◆インド/フランス、2種類の無公害触媒の共同開発で合意
【ニューデリー】インドとフランスの産業界及び研究機関は化学産業のための触媒2種類の開発で協力する。
先端的研究活動振興のためのインド・フランス・センター(CEFIPRA:Centre Franco-Indien pour la Promotion de la Recherche Avance)のP.G.S. Mony理事によると、これは先々週パリで開かれたCEFIPRA会議における合意に基づくもの。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22770(905/2328)
◆コーチン製油所、600万トン設備拡張計画早期着工目指す
【コーチン】昨年公共投資局(PIB)から年間精製能力を現在の750万トンから1350万トンに拡張する計画を認可されたKochi Refineries Ltd(KPL)は、向こう3ヶ月以内に経済問題閣僚委員会(CCEA: Cabinet Committee on Economic Affairs)の最終認可を得、見積もりコスト4320クロー(US$9.66億)のプロジェクトに着手したい考えだ。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22771(906/2328)
◆ラジャスタン州政府、LNG発電事業の入札受付期限を延長
【ニューデリー】ラジャスタン州政府は液化天然ガス(LNG)を用いた1000~1800MW(メガワット)の合弁発電プロジェクトの入札締め切り期限を延長するとともに、プロジェクト・コンサルタントを改めて指名する計画だ。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22772(907/2328)
◆金融機関、EssarにUS$2.58億新規借款供与
【ニューデリー】Industrial Development Bank of India(IDBI)及びIndustrial Credit and Investment Corporation of India(ICICI)に率いられる金融機関は、Essarグループに対して新たに1154クロー(US$2.58億)を融資する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22773(908/2328)
◆ジンダル、ブリティッシュ・スチールと提携協議
【ニューデリー】Jindal Steel & Power Ltd(JSPL)はBritish Steel (BS)と、約300クロー(US$6706万)のレール圧延工場プロジェクトを巡り技術/金融協力問題を協議している。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22774(909/2328)
◆政府、今週中にもバーラット・アルミの51%権益を国際入札に
【ニューデリー】インド政府は今週中に黒字経営のBharat Aluminium Company Ltd(Balco)の51%の政府持分を国際入札にかける。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22776(910/2328)
◆キャタピラ、ヒンドスタン・モーターズの建機部門買収協議
【ムンバイ】米国Caterpillar IncはC K Birlaグループと、Hindustan Motors Ltd(HML)の土木工事機械部門及びHindustan Power Plus(HPP)の37%の権益の買収交渉を進めている。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22777(911/2328)
◆フォード、リンカン/トーラス完成車輸入検討
【ムンバイ】フォードは米国ステーブルからリンカン(Lincoln)及びトーラス(Taurus)を、欧州ステーブルからはフォーカスとKa及びミニバンを、インド市場に紹介する可能性を検討している。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22778(912/2328)
◆MUL、多目的車ジプシーのディーゼル・バージョン計画を放棄
【ニューデリー】スズキが50%出資するMaruti Udyog Ltd(MUL)は多目的車Gypsyのディーゼル・エンジン・バージョンをインド市場に投入する計画を放棄したが、中型乗用車Esteemのディーゼル・バージョン計画は実行する方針だ。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22781(913/2328)
◆エンロン/投信会社8社、ジェネシスの13%権益買収
【ムンバイ】マハラシュトラ州ムンバイを拠点にリソース・プラニング・ソルーションの提供やインターネット関連のコンサルティングを手掛けるGenesys International Corporationは、Enron Corporation及び投信会社8社から31.28クローの新資金を獲得した。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22782(914/2328)
◆英企業Onyx、Panchtatvaインフォテックの10%権益買収
【チェンナイ】英国拠点のOnyx Consultants Ltdは、今年9月に株式公開(IPO)を予定するタミールナド州チェンナイ拠点のPanchtatva Infotech Ltd (PIL)の10%のシェアを額面価格で買い取った。
(...続きを読む)
2000-06-14 ArtNo.22784(915/2328)
◆政府、工業開発銀行の持分を58%に引き下げ
【ニューデリー】インド政府はIndustrial Development Bank of India (IDBI)の持分の一部を転換優先社債(convertible preference issue)に転換、現在の持分72%を58%に引き下げる。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22789(916/2328)
◆パワー・ファイナンスの利子補助の拡大適応を許可
【ニューデリー】インド政府は12日の経済問題担当閣僚会議の席上、Power Finance Corporation(PFC)が、利子補助スキームをより多くの領域に適応することを認めた。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22790(917/2328)
◆リライアンス、Spicペトロケミカルの救済に関心
【チェンナイ】地元石油化学大手Relianceグループは農業化学大手Southern Petrochemical Industries Corporation Ltd(SPIC)傘下のSpic Petrochemicals Ltd (SPC)の部分的救済に関心を寄せている。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22791(918/2328)
◆パワー・グリッドの電話事業にエンロン/シングテル等が入札
【ムンバイ】向こう2~3年間に1000クロー(US$2.235億)を投じて1万4000キロの光ファイバー・ケーブル網を構築、長距離電話事業に乗り出すことを計画するインドの送電会社Power Grid Corporation of India Ltd(PGCIL)が合弁パートナーを選考するため最近募集した国際入札には、Enron、Bombay Suburban Electricity Supply Ltd (BSES)、Reliance Industries Ltd、BPL、Singapore Telecom等が応札した。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22792(919/2328)
◆SAIL、組織再編本部設置
【ニューデリー】多額の債務と累積赤字を抱える国営Steel Authority of India Ltd (SAIL)は、目下手掛ける組織再編の調整役として組織再編オフィス(OOR)を本社内に設置した。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22793(920/2328)
◆スクーター・インディア、産業財政再編局の監督下から離脱
【ニューデリー】年間ベースで黒字転換を果たしたScooters India Ltd(SIL)は、産業財政再建局(BIFR:Industrial and Financial Reconstruction)に対する報告義務を解除された。
これにより政府持分売却を通じた戦略パートナーとの提携交渉も大きく前進する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22794(921/2328)
◆Telco、商用車のマーケッティングに分散管理導入
【ムンバイ】地場オート・メジャー、Tata Engineering and Locomotive Company (Telco)は商用車のマーケッティングに分散管理方式の導入を図っている。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22796(922/2328)
◆サティアム、インスタント・メッセージでAOLと提携
【チェンナイ】インドを代表するソフトウェア/インターネット会社Satyam Infoway Ltd (Sify)はAmerica Online (AOL)と、AOL Instant Messengerサービスを、両社の共同ブランドによりSatyamonline.comやその系列のウェブ・サイトを通じてユーザーに提供する協定を結んだ。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22797(923/2328)
◆IBM、E-BIZセンター・オープン
【ニューデリー】IBMは12日、ハリヤナ州Gurgaonに設けたEビジネス・ソフトウェア・センターをオープンした。
IBMがこの種の施設を設けるのは、世界的にも中国におけるものに続き2番目。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22798(924/2328)
◆IBM、ポディシェリ工場で近くサーバーの製造開始
【ニューデリー】IBM IndiaのRanjit Limaye重役(MD/CEO)は12日、「インドにおけるロー・エンド・サーバーの製造を近く開始する。
このためPondicherryの既存施設を利用する可能性を検討している」と語った。
(...続きを読む)
2000-06-15 ArtNo.22799(925/2328)
◆Ranbaxy、年内に8乃至9種類の活性医薬成分を開発
【ニューデリー】Ranbaxy Laboratories Ltd(RLL)は2000年度中に少なくとも8~9種類の活性医薬成分(API)を開発する方針だ。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22800(926/2328)
◆鉄鋼会社IISCO権益に内外の企業が旺盛な関心
【ニューデリー】国営Steel Authority of India Ltd (SAIL)は先月、赤字経営の完全出資子会社Indian Iron and Steel Company Ltd(IISCO)の戦略パートナーを募集したが、日本、ドイツ、オランダ、オーストラリア、中国、ウクライナ、スイス、そしてインド国内から旺盛な関心が寄せられている。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22801(927/2328)
◆アッサム州、ガス・クラッカー事業遅延で中央政府に介入要請
【グワハティ】アッサム州政府のGunin Hazarika商工部長は13日記者会見し、3600クロー(US$8.05億)のガス・クラッカー・プロジェクトの遅延を克服するため、Oil India Ltd (OIL)とReliance Assam Petrochemicals Ltd (RAPL)のガス供給契約が早期調印されるよう中央政府に介入を求めた事実を明かにした。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22802(928/2328)
◆リライアンス、5乃至10年内に発電能力1万MW目指す
【ムンバイ】Reliance Industries Ltd (RIL)は向こう5~10年内に1万MW(メガワット)の発電能力を確保する計画だ。
RILのDhirubhai Ambani会長は13日以上の目標を語った。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22803(929/2328)
◆リライアンス・ペトローリアム、年商US$60億
【ムンバイ】Reliance Petroleum Ltd(RPL)のキャピタル・コストはアジアの他の製油所を40%下回り、2001年3月期の年商は2万5000クロー(US$60億)に達する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22804(930/2328)
◆リライアンス、115都市カバーする広帯域網構築
【ムンバイ】Reliance Industries Ltd (RIL)は向こう24ヶ月間にインフォコム部門への投資を拡大、国内115都市をカバーする広帯域ネットワークを構築、長距離/国際電話事業や帯域取引市場における主要プレーヤーになることを目指している。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22807(931/2328)
◆労組、テレコム・サービス局の法人化阻止宣言
【ニューデリー】インド政府はこのほど今年10月1日をもってDepartment of Telecom Services (DTS)を法人化すると発表したが、その僅か3日後の13日には、電気通信産業労組6組織が、通信労働者32万人に対する無料電話サービスと70日分のボーナス・パッケージと引き替えに労組が法人化を受け入れたとする政府の主張を否定、実力に訴えても法人化を阻止する方針を宣言した。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22808(932/2328)
◆P&O、カンドラ港再開発巡り労組との話し合い呼びかけ
【ニューデリー】グジャラート州Kandla Portにコンテナ・ターミナルを開発する仮契約を結んだP&O Portsは、300クロー(US$6706万)プロジェクトの正式調印にこぎつけるための妥協策として、Dock Labour Board (DLB)労働者5人の雇用を認める方針だ。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22810(933/2328)
◆アショック・レイランド、5月の販売台数4%ダウン
【チェンナイ】地場商用車大手Ashok Leyland Ltd (ALL)の5月の販売台数は2260台と、昨年同月の2357台を4%下回った。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22811(934/2328)
◆大宇インディア、高級車Nexia deluxe発売
【バンガロール】Daewoo India Ltd(DIL)は、中型高級乗用車Nexia deluxeを発売した。
価格は65万3000ルピー(US$1万4597)。
同社は1999年4月にNexia standardを発売している。
(...続きを読む)
2000-06-16 ArtNo.22812(935/2328)
◆ニュージェン、バンガロールにソフト開発センター計画
【ムンバイ】地元ソフトウェア開発会社Newgen Software Technologies Limited(NSTL)はカルナタカ州バンガロールに450~500人のスタッフを擁するソフトウェア開発拠点を設ける計画だ。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22817(936/2328)
◆外国機関投資家、地元企業4社の最大40%のシェア買収が可能に
【ムンバイ】中央銀行は15日、外国機関投資家(FII)に対し地元企業4社の最大40%のシェア買収を許可すると発表した。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22819(937/2328)
◆アルミ会社BALCOの51%政府持分の国際入札募集
【ニューデリー】インド政府は15日国内第二の公共部門アルミニウム会社Bharat Aluminium Company Ltd (BALCO)の51%の政府持分と経営権を国際入札にかけた。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22820(938/2328)
◆S.K.ビルラ、セメント事業売却し、繊維/電子に注力
【カルカッタ】S.K. Birlaグループは組織再編計画の一環としてセメント、ソーダ灰、食用油等のビジネスから徐々に手を引く一方、繊維ビジネスにこれまで以上に力を入れる方針だ。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22821(939/2328)
◆カルカッタ港、内外企業とコンテナ・ターミナルの建設計画
【カルカッタ】カルカッタ港湾局(CPT:Calcutta Port Trust)は、内外の民間部門と提携し、Calcutta dock systemにコンテナ・ターミナルを建設する計画だ。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22822(940/2328)
◆政府、MUL支配権益/ギアボックス技術巡りスズキとバーゲン
【ニューデリー】インド乗用車市場をリードするMaruti Udyog Ltd (MUL)の対等出資パートナーを務めるインド政府とスズキは、政府持分の売却とギアボックス技術の移転を巡る交渉を続けている。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22823(941/2328)
◆MUL、今月20日より週6日就業制に復帰
【ニューデリー】Maruti Udyog Limited (MUL)は、半年に1度のメンテナンスのための休業を終え、今月20日に操業を再開するとともに、週6日勤務制に復帰する。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22824(942/2328)
◆インド・アジアン・フューズギア、独パートナーに優先株発行
【ニューデリー】デリーを拠点にミニチュア・サーキット・ブレーカー等のスイッチギアやフューズギアの製造を手掛ける創業50有余年のIndo Asian Fusegear Ltd(IAFL)は、ドイツのテクニカル・パートナー、Heinrich Kopp(HK)に10クローの優先株を発行する計画だ。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22825(943/2328)
◆TRAI、民間長距離電話会社4社の市場参入許可を提案
【ニューデリー】インド電気通信監督局(TRAI:Telecom Regulatory Authority of India)は、電信局(DOT)に提出した国内長距離電話市場の開放に関する最終報告書の中で、電気通信サービス局(DTS:Department of Telecommunication Services)以外に民間業者4社の長距離電話市場参入を認めるよう提案した。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22826(944/2328)
◆住宅開発金融公社、シングテル子会社とB2B電子取引合弁
【ニューデリー】外国投資促進局(FIPB:Foreign Investment Promotion Board)は、住宅開発金融公社(HDFC:Housing Development Finance Corporation)が、Singapore Telecom(シングテル)傘下のSESAMi.com e Ltdと合弁で、インド国内企業にB2B(ビジネス対ビジネス)Eコマース・ソルーションを提供するのを認めた。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22828(945/2328)
◆米系サイバービル、ハイデラバードにソフト開発センター設置
【バンガロール】カリフォルニア州サンタクララを拠点に、America Online (AOL)やIntuit Incと手を組みインターネットを通じた総合的な請求書管理サービスを提供するCyberBillsはアンドラプラデシュ州ハイデラバードにソフトウェア・デベロプメント・センターを設ける準備を進めている。
(...続きを読む)
2000-06-19 ArtNo.22829(946/2328)
◆キー・ファーマ、バイオコンとB型肝炎/癌治療薬製造計画
【バンガロール】デリー拠点のKee Pharmaは、バンガロール拠点のバイオテクノロジー・メジャー、Bioconと提携、需要の大きいB型肝炎及び癌の治療薬を製造するとともに、価格の大幅な引き下げを実現し、インド市場に売り込む計画だ。
(...続きを読む)
2000-06-20 ArtNo.22830(947/2328)
◆IOC/GESCO/三星/SKコープ、LNG輸送で提携
【カルカッタ】国営石油会社Indian Oil Corporation(IOC)は地元最大の民間海運会社Great Eastern Shipping Company、韓国のSamsung、韓国系商社SKコーポレーションとコンソーシアムを組織、液化天然ガス(LNG)輸送ビジネスに乗り出した。
(...続きを読む)
2000-06-20 ArtNo.22831(948/2328)
◆米国電力メジャーCMS、インド投資に本腰
【ワシントン】米国の総合エネルギー・インフラ開発会社CMS Energy Corporationはインドにおける投資機会の開拓に積極的に取り組んでおり、同社としてはインドで4つ目の発電施設をタミールナド州に設ける準備を目下進めている。
(...続きを読む)
2000-06-20 ArtNo.22832(949/2328)
◆ICICI、JVSL総合鉄鋼事業に110クロー融資実行
【ムンバイ】Industrial Credit and Investment Corporation of India(ICICI)はJindal Vijaynagar Steel Ltd(JVSL)が6144クロー(US$13.73億)を投じ、カルナタカ州Bellaryで進める年産160万トンの総合鉄鋼プロジェクトに対する200クローの金融ファシイティー中の110クローを支出した。
(...続きを読む)
2000-06-20 ArtNo.22833(950/2328)
◆IMFA、5月のクロム鉱生産365%アップ
【ニューデリー】オリッサ州拠点の合金鉄メジャー、Indian Metals and Ferro Alloys Ltd (IMFA)は今年5月のクロム鉱石の生産量が3万821トンと、昨年同月の8415トンに比べ365%増加したと発表した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000