企業動静 Corporate Affair in 2000
◆シームレス鋼管会社2社合併し、米欧市場開拓に注力
【プーナ】マハラシュトラ州プーナ拠点のシームレス鋼管メーカー2社、Indian Seamless Metal Tubes (ISMT)とKalyani Seamless Tubes (KSTL)の合併が完了、各種のシームレス鋼管を年間14万トン製造可能な国内最大のメーカー“Indian Seamless Metal Tubes(ISMT)”が改めて発足した。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22294(552/2328)
◆Tisco新冷間圧延工場、輸入代替市場に照準
【ジャムシェドプル】Tata Iron and Steel Company Ltd (Tisco)は、ビハール州Jamshedpurに1600クロー(US$3.66億)を投じて設けた冷間圧延工場(CRM)の製品を主に輸入代替市場、取り分け自動車産業と大型家電製品メーカーに供給する計画だ。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22295(553/2328)
◆エスコーツ、エスコーツ・ヤマハ持分を24%にカット
【ニューデリー】Escorts Ltd取締役会は、ヤマハ発動機との50:50の合弁に成るEscorts Yamaha Motor Ltdの持分を24%に引き下げることを承認した。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22296(554/2328)
◆TVSスズキ、売上23%/純益6.6%アップ
【チェンナイ】スズキと地元TVSグループの合弁に成るTVS Suzuki Ltd (TSL)は2000年3月期に前年比23%増の1631.70クロー(US$3.739億)の売上を達成したものの、営業支出/金利/減価償却費が嵩み、純益は僅か6.60%増の87.51クローにとどまった。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22297(555/2328)
◆インテル、商用車大手ALLのメディア子会社に20%出資
【ムンバイ】インテル・コープはAshok Leyland(ALL)のS.P.Hinduja会長が所有するIndusInd Media & Communicationsの20%のシェアを買収した。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22298(556/2328)
◆サムテル、米・韓企業とカラー・ブラウン管パネルを合弁製造
【ニューデリー】光ファイバー/その他のハイテク領域で活躍する米国のCorning、韓国の大手電子会社Samsung、地元の指導的電子会社Samtel groupの対等出資に成るSamcor Glassは、カラー・ブラウン管(CPT)用ガラス製品の世界的な不足が予想される中で、総投資額450クローのCPTパネル製造プロジェクトを前倒し実施する方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22299(557/2328)
◆中国海爾、合弁でエアコン製造
【ニューデリー】中国の青島を拠点とする指導的家電会社Haier(海爾)グループは地元パートナーとの51:49の合弁でインドにエアコン製造施設を設ける。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22300(558/2328)
◆インド・マツシタ・アプライアンス、2.79クロー損失計上
【チェンナイ】松下電器産業の現地法人Indo Matsushita Appliances Company Ltd(IMACL)は2000年3月期に2.79クロー(US$64万)の損失を計上した。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22301(559/2328)
◆HPCL、パンジャブ製油所事業を単独で実行も
【ムンバイ】Hindustan Petroleum Corporation Ltd(HPCL)は、潜在パートナーのTotalfina-Elfが依然出資を承諾していないにも関わらず、見積もりコスト9806クロー(US$22.47億)、年間原油処理能力900万トンのパンジャブ製油所プロジェクトを、単独で実行に移す方針を固めたようだ。
(...続きを読む)
2000-04-27 ArtNo.22304(560/2328)
◆インド商工会議所連盟、外資誘致戦略の転換提案
【ニューデリー】インド商工会議所連盟(Assocham)はこのほど、“知識集約産業やサービス領域の先進国ファンドへのアクセス”と“低賃金技術労働に依存する消費財/中間財製造部門の開放”を両輪とした新戦略を通じて外資誘致を加速するよう政府に提案した。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22309(561/2328)
◆バンガロール新国際空港委員会、7コンソーシアムと初会議
【バンガロール】カルナタカ州政府が計画する見積もりコスト2億7500万米ドルのバンガロール国際空港の建設請負を目指す7コンソーシアムは、必要なら新たなメンバーを加えることができるが、一方のコンソーシアムのメンバーが他のコンソーシアムに移籍したり、コンソーシアム間でカルテルを形成したり、合従連衡して新コンソーシアムを組織するようなことは認められない。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22311(562/2328)
◆キルロスカ・グループ分裂顕在化でトヨタとの合弁に影響も?
【バンガロール】傘下に30余社の企業を有する創業75年(一説に112年)のKirloskar groupは、第3世代のAtul Kirloskar氏が火曜、これまでグループ会長を務めてきた従兄弟のVijay R. Kirloskar氏がグループを分断し、独自のビジョン実現を目指す方針を決めたと宣言、グループの分裂を公式に認めた。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22312(563/2328)
◆フィリップス、クロンプトン工場買収、照明器具工場売却?
【ムンバイ】Philips IndiaはThapar一族に率いられるCrompton Greavesがグジャラト州バローダ近郊Karolに設けたリボン・グラス工場の買収を図る一方、ムンバイ近郊Kalwaの照明器具工場を売りに出したと噂されている。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22313(564/2328)
◆リライアンス、グジャラート州の基本電話サービスを開始
【アーマダバード】Reliance Telecom Ltd (RTL)は何ら広告宣伝を行わなかっただけでなく、電信局(DOT)も関知せぬ状況下にグジャラート州における基本電話サービスを開始した。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22314(565/2328)
◆IT路線奏功しウィプロ純益77%アップ、US$6888万
【バンガロール】インドのトップ情報技術(IT)会社として浮上したWipro Ltdの2000年3月期純益は前年の170.2クローを77%上回る300.6クロー(US$6888万)をマーク、営業額は前年比28%増の1804クロー(US$4.1338億)を記録した。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22315(566/2328)
◆マイクロソフト、SQLサーバー用ラボ開設
【チェンナイ】米国マイクロソフト社の現地法人Microsoft Corporation India Pvt Ltdはタミールナド州チェンナイに、地元ソフトウェア企業Kumaran Systemsと提携し、SQL Serverのためのラボラトリーを開設した。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22316(567/2328)
◆インテル、インドに対するベンチャー・キャピタル投資加速
【ムンバイ】世界をリードするマイクロチップ・メーカー、インテルは、今年はインドに対するベンチャー・キャピタル投資を加速する計画だ。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22317(568/2328)
◆バンガロールにアジア初のワイヤレス・インスティテュート創設
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ拠点のMarshal's Supersoft Technology Ltd(MSTL)は、Telecommunications Consultants India Ltd (TCIL)及び米国拠点のJMS Worldwide Incの支援下にカルナタカ州バンガロールに1億ルピー(US$229万)を投じて恐らくアジア初のワイヤレス・インスティテュートを創設する。
.
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22318(569/2328)
◆エイサー・インディア、サーバーの製造を開始
【バンガロール】台湾のコンピューター・メーカー、エイサー傘下のACER Indiaは水曜、ポンディシェリーに設けたリコンフィギュレーション(機器再構成)センターにおいて7月からエントリー・レベルのPCサーバーの生産を開始、その後ミッド・レーンジのサーバーの製造も手掛けると発表した。
同センターでは目下エイサー・デスクトップが製造されている。
(...続きを読む)
2000-04-28 ArtNo.22319(570/2328)
◆地場セメント会社子会社、ネット・ビジネスに進出
【アーマダバード】地場大手セメント会社Gujarat Ambuja Cements (GACL)の一翼、Gujarat Ambuja Exports傘下のJupiter Infosoftは、新ポータルGujarateshop.comを開設、インターネット・ビジネスに乗り出した。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22322(571/2328)
◆シティコープ、10~51%のハイエンド投資対象物色
【ムンバイ】シティバンク傘下のCiticorp Finance(India)Ltd(CFIL)は、40%を超えて出資し得る投資対象を物色している。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22324(572/2328)
◆コンパック、バンガロールでiPAQデスクトップ組み立て
【バンガロール】コンパック・コンピューターは最近発表した業務用デスクトップ・コンピューターiPAQ をインドで組み立てる計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22325(573/2328)
◆トヨタ、多目的車Qualiの販売台数2万台見込む
【カルカッタ】Toyota Kirloskar Motor Ltd(TKML)は今年(2000/01)、2446CCの多目的車Toyota Quali2万台を販売する計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22326(574/2328)
◆現代、US$4億米ドル投じ乗用車生産能力拡張
【チェンナイ】Hyundai Motor India Ltd (HMIL)は4億米ドルを投じて乗用車の製造能力を現在の12万台から2003年までに20万台に拡大する。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22327(575/2328)
◆フィアット、US$1.2億投じKurla工場拡張
【バンガロール】Fiat India Automobiles Ltd(FIAL)は1億2000万米ドルを投じてマハラシュトラ州ムンバイ近郊Kurla工場の製造能力を拡張する。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22328(576/2328)
◆Lafarge、年産240万トンのセメント工場買収
【ムンバイ】フランスのセメント大手Lafargeは先週金曜(4/28)、Raymond社からマドヤプラデシュ州Bilaspurの年産240万トンのセメント工場を現金785クロー(US$1.8億)で買収、インド東部市場におけるプレゼンスを強化した。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22329(577/2328)
◆Balmer、ハルディア石化コンプレックス下流部門工場計画
【カルカッタ】政府系石油会社IBP Ltd傘下の重工業会社Balmer Lawrie & Co LtdはHaldia Petrochemicals Ltdの下流部門プラントを建設する計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22331(578/2328)
◆国営石油IOC、地場海運会社GescoとLNG輸送で提携
【ニューデリー】国営Indian Oil Corporation (IOC)の取締役会は、ペトロネットLNGの液化天然ガス(LNG)輸送を請け負う外国海運会社のパートナーを務めるため国内最大の海運会社Great Eastern Shipping Co (Gesco)と合弁を組むことを認めた。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22332(579/2328)
◆US$5.7億グジャラート・ガス・ターミナル契約近く調印
【ムンバイ】国営National Thermal Power Corporation(NTPC)は2500クロー(US$5.73億)のガス・ターミナル・プロジェクトを進めるため新会社Gujarat Pipavah LNG Ltdを創設する合弁契約に近く調印する見通しだ。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22334(580/2328)
◆中小港開発ブームに日系商社らが関心
【ムンバイ】一連の奨励措置パッケージが奏功してか、全国の小規模港湾が急成長する兆しを見せており、中小の港湾26カ所の再開発が計画されている他、別にマハラシュトラ、グジャラート、アンドラプラデシュ、ケララ、カルナタカ、タミールナド、オリッサの108港湾がリストアップされ、日系商社を含む多国籍企業もパイの配分に預かるべくビーラインを成している。
(...続きを読む)
2000-05-02 ArtNo.22335(581/2328)
◆JALホテルズ、デリーに続きバンガロール他3都市に進出準備
【バンガロール】JALホテルズ傘下のNikko Hotels International (NHI)は5月1日にデリーにMetropolitan Nikko Hotelをオープンしたのに続き、他のインド主要4都市にニッコー・ホテル・チェーンを展開する計画で、第2店舗はカルナタカ州バンガロールになる見通しだ。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22338(582/2328)
◆合併後インディアン・シームレスの財政一層悪化:格付け会社
【ムンバイ】企業の合併は常に経営・財政基盤の強化につながる訳ではなく、例えばIndian Seamless Metal Tubes (ISMT)の財政基盤は、最近のKalyani Seamless Tubes (KSTL)の合併後、一層悪化した。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22339(583/2328)
◆SAIL酸素工場に多国籍企業含む4社が関心表明
【ニューデリー】ドイツのMessersやInox Air Productsを含む4企業がSteel Authority of India Ltd(SAIL)のBhilai酸素工場の権益買収を目指している。
他の2社はBOC IndiaとPraxair。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22340(584/2328)
◆昨年の石油化学生産16%アップ、向こう数年同レベルの成長も
【ニューデリー】インドの石油化学製品生産は1998/99-1999/00年の間に567万6000トンから666万トン(暫定予測)に16%以上の成長を遂げた。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22341(585/2328)
◆HPL、石化コンプレックス立ち上げでライバルに支援要請
【カルカッタ】西ベンガル州政府とタタ一族及びChatterjiグループの合弁に成るHaldia Petrochemicals Ltd (HPL)は、公共部門のライバル企業Indian Petrochemicals Corporation Ltd(IPCL)の専門家を借り受け、試運転段階で生じた諸問題の克服を図っている。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22342(586/2328)
◆ポリプロピレン製造能力急増
【ニューデリー】Reliance Industries Ltd(RIL)は、昨年(1999/00)第3四半期までに年産60万トンのプラントの試運転を段階的に開始、西ベンガル州HaldiaにおけるHaldia Petrochemicals Ltd (HPL)の年産21万トンのポリプロピレン(PP)プラントの操業も間もなく軌道に乗る見通しだ。
これによりインドのポリプロピレン製造能力は年間136万トンに達する。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22343(587/2328)
◆医療会社Nicholas Piramal、ADRでUS$1億調達
【ムンバイ】地元製薬/医療会社Nicholas Piramal India Ltd(NPIL)は、海外市場進出を目指し、今年6/7月に米国預託証券(ADR)の発行を通じ1億米ドルを調達、ニューヨーク証取(NYSE)上場を図る。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22344(588/2328)
◆製薬会社Ranbaxy、第1四半期に19%減益
【ニューデリー】地元製薬メジャーRanbaxy Laboratory Ltd(RLL)の2000年第1四半期(1-3月)の営業額は3.7%増の375.6クロー(US$8607万)を記録したものの、純益は19.38%減の39.1クロー(US$896万)にとどまった。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22345(589/2328)
◆レーキット&コールマン、全ての商品領域でNo.1/2目指す
【カルカッタ】Reckitt & Colman of India Ltd (RCIL)は、英国の親会社Reckitt & Colman PlcとオランダのBenckiser NVの合併を機に、同社がプレゼンスを有する全ての製品領域においてナンバー・ワンか、強力なナンバー・ツーの座を占め、長期的にボトムラインの年率15~20%の成長を確保する計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22348(590/2328)
◆地場広告会社、米国ウェブ・デザイン会社と戦略提携
【ニューデリー】デリー拠点の広告会社ConfluenceCommunicationは、シリコンバリー拠点のウェブ・デザイン会社Scree Interactiveと戦略提携を結んだ。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22349(591/2328)
◆DSQソフト、一連の企業買収にUS$6千万投資
【チェンナイ】DSQ Software Ltdの株主は先週金曜(4/28)催された年次総会の席上、海外企業の買収に250クロー(US$5728万)を投じること、また新株250万株を私募もしくは優先割り当て方式で発行することを承認した。
(...続きを読む)
2000-05-03 ArtNo.22350(592/2328)
◆ボンベイ証取、来年度中に株式公開
【チェンナイ】ボンベイ証取(BSE)は2001年3月までに法人化(現在はtrust)し、2001/02年内に株式を公開(IPO)する計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22354(593/2328)
◆ラジャスタン州電力局、250MW火力発電事業の入札募集
【ムンバイ】ラジャスタン州電力局(RSEB:Rajasthan State Electricity Board)は見積もりコスト1000クロー(US$2.29億)、250MW(メガワット)の石炭ベース発電事業の入札を募集した。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22355(594/2328)
◆国営石油権益の外国石油会社への売却は論外:石油相
【ニューデリー】インド政府はスタンドアローン国営製油所の権益を外国石油会社に売却する可能性を否定した。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22356(595/2328)
◆チバ・スペシャリティ、ダイヤモンドダイの51%権益買収
【ムンバイ】米国Ciba Specialty Chemicals社傘下のCiba Specialty Chemicals (India)Ltdは、地元スチルベン漂白剤メーカーDiamond Dye-Chem Ltd (DDCL)の51%のシェアを買収、インド国内及びアジアにおける漂白剤ビジネスの足場を強化した。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22357(596/2328)
◆インフラ・イクウィップメント・トラスト発足
【ムンバイ】設備機器製造のVolvo India、Svedala Industrie、Telco Construction Equipment の3社は、建機銀行Indian Infrastructure Equipment Trust (IIET)の発足に支持を表明した。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22359(597/2328)
◆アンドラプラデシュ/シンガポール間海上コンテナ直行便準備
【ヴィシャカパトナム】アンドラプラデシュ州のハイデラバードを拠点とするSeaways Shipping Ltd (SSL)は、同州北東部のVisakhapatnam港とシンガポール間のコンテナ直送便の運航を計画しており、これによりヴィシャカパトナム(Vizag)港におけるコンテナ処理量が急増するものと期待されている。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22360(598/2328)
◆4月の乗用車販売:小型車はZen、中型車はアクセントがリード
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)のZenが、Hyundai Santro及びDaewoo Matizをリードし、4月の高級小型乗用車市場のトップの座を守った。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22361(599/2328)
◆GMのCorsa、中型車バイヤーの共感得られず?
【ムンバイ】General Motors (GM)が最近インド市場に紹介した中型乗用車Corsaは、さしたる反響を呼ばず、取り分け1.6リッター・モデルは中型車市場のブームに関わらず、冷ややかな反応に直面している。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22362(600/2328)
◆ソナ光洋、MULと共同で新ソフト・ソルーション導入
【ニューデリー】光洋精工と地元Sonaの合弁会社Sona Koyo Steering Systems Ltd (SKSSL)は、Maruti Udyog Ltd(MUL)と共同で製品開発管理領域に新ソフトウェア・ソルーション“CPC(Collaborative Product Commerce)”の導入を図っている。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000