企業動静 Corporate Affair in 2000
◆ブルー・スター、室内エアコン市場シェアを2倍に拡大図る
【ムンバイ】マハラシュトラ州ムンバイ拠点の地場空調大手Blue Star Limited(BSL)は1年以内に急成長する室内エアコン(RAC)市場におけるシェアを2倍に拡大する計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22364(602/2328)
◆ロジックス・マイクロシステムズ、1090%増益達成
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点のカスタマー・リレーションシップ・マネージメント(CRM)会社Logix Microsystems Ltd(LML)の2000年3月期年商は前年比112%増の12.51クロー(US$287万)、純益は1090%増の2.50クロー(US$57万)をマークした。
(...続きを読む)
2000-05-04 ArtNo.22365(603/2328)
◆Shapre、ドイツのDaywalkerスタジオと合弁
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ拠点のShapre Global Services Ltd(SGCL)は、ドイツ企業Daywalker Studios GmbHと、2D/3Dアニメーション及びウェブ・ベースのバーチャル・リアリティー・ゲームに関わるプロジェクトを進める合弁協定を結んだ。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22370(604/2328)
◆Essar、鉄鋼価格回復で今年は赤字返上も
【ニューデリー】Essarグループの旗艦、多額の負債を抱え経営難に直面するEssar Steel Ltd(ESL)は国際的な鉄鋼価格の復調に助けられ、今年度(2000/03-2001/04)は売上の急増を予想、損失を返上できるものと期待している。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22371(605/2328)
◆国営航空工業会社HAL、US$27億年商目指す
【バンガロール】昨年度2250クロー(US$5.155億)の好調な売上を計上したカルナタカ州拠点の国営航空工業会社Hindustan Aeronautics Ltd (HAL)は2日、向こう7年間に1万2000クロー(US$27.4977億)の売上達成を目指す野心的な事業計画を発表した。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22372(606/2328)
◆Telco納入業者、受注枯渇の懸念深める
【ジャムシェドプール】Tata Engineering & Locomotive Co Ltd(TELCO)の大型商用車(HCV)部品納入業者300社余りは、今月にも受注が枯渇するのではないかと懸念している。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22373(607/2328)
◆GM、中古車ビジネスを国内10都市に拡大
【チェンナイ】General Motors India (GMI)はその中古車ビジネス“5 Star OK”を今年末までに全国の10都市に拡大する。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22374(608/2328)
◆ホンダ・シエル、今年は1万2000台販売目指す
【ニューデリー】Honda Siel Cars India Ltdは今年(2000/01)は前年の9698台を上回る1万2000台のホンダ・シティーを国内販売し、売上も前年の700クローから850クロー(US$1.95億)に拡大することを目指す。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22375(609/2328)
◆ヒーロー・ホンダ、58%増益達成/市場シェア42%
【ニューデリー】Hero Honda Motors Ltd(HHML)は2000年3月期に前年比51%増の2270クロー(US$5.2億)の年商を上げ、純益は同58.26%増の192.08クロー(US$4400万)、税引き前利益は65%増の284.62クロー(US$6300万)を計上した。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22376(610/2328)
◆BAL、4月の二輪車販売18%アップ
【ニューデリー】地場二輪車大手Bajaj Auto Ltd(BAL)の4月の販売台数は11万4000台と、前年同月の9万7000台から18%の伸びを見た。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22377(611/2328)
◆ダイキン・シュリラム、今年9月にエアコン発売
【ニューデリー】ダイキン工業と地元Siel Ltdの80:20の合弁に成るDaikin Shriram Airconditioning(DSA)は今年9月にダイキン・ブランドのエアコンを発売する。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22378(612/2328)
◆Konka、デリー企業2社と洗濯機/DVD製造委託契約
【ニューデリー】Konka Electronics India Ltd(KEIL)は、デリー拠点の2社Airvision India Ltd(AIL)及びDaenyx International Ltd(DIL)と、DVD、洗濯機、電話機の製造に関わる覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22379(613/2328)
◆リライアンス、5月の石化製品価格引き下げ
【ムンバイ】地元石油化学メジャー、Reliance Industries Ltd (RIL)は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、POY(partially-oriented yarn)、ポリエステル短繊維(PSF:polyester staple fibre)の5月の価格を下方修正した。
(...続きを読む)
2000-05-05 ArtNo.22380(614/2328)
◆タミールナド、バイオテック・パーク開発準備
【チェンナイ】Tamil Nadu Industrial Development Corporation (TIDCO)はバイオテクノロジー・エンタープライズ・ゾーン(BEZ)を設ける計画で、既にコンサルタントに関係事業化調査を委ねている。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22381(615/2328)
◆オーストラリアLNG、US$57億ゴパールプル事業にガス供給
【ブーバネスワル】オリッサ州Gopalpurに2万5000クロー(US$57.287億)を投じて液化天然ガス(LNG)コンプレックスを建設するプロジェクトには、Australia Liquefied Natural Gas (ALNG)社がLNGを供給することになった。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22382(616/2328)
◆IOC、水上貯蔵施設抜き取りシステムを公開入札に
【ニューデリー】Indian Oil Corporation (IOC)は西ベンガル州Haldia近郊Sandheadsに設ける水上貯蔵施設の抜き取りシステムの建設をノミネーション・ベースでShipping Corporation of India (SCI)に発注することを見合わせ、公開入札にかける方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22383(617/2328)
◆肥料会社Iffco、東京海上火災と提携し保険市場進出
【ムンバイ】世界最大の肥料協同組合Indian Farmers Fertilisers Cooperative (Iffco)は東京海上火災保険と手を結び非生命保険市場の開拓に乗り出した。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22384(618/2328)
◆ビルラ一族、年産950万トン・セメント事業権益売却協議?
【カルカッタ】ビルラ一族(Basant Kumar Birla/Chandrakant Birla/Sudarshan Birla)は外国バイヤーと傘下のセメント・ビジネスの大きな部分を手放すことに関する交渉を進めているもようだ。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22387(619/2328)
◆Rourkelaスチール、電力供給障害で半身不随に
【カルカッタ】国営Steel Authority of India Ltd(SAIL)がオリッサ州に設けたRourkela Steel Plant(RSP)は電力供給問題から4月にはほとんど半身不随に陥ったが、5月に入っても正常の生産が回復できない状況にある。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22388(620/2328)
◆Saiグループ、韓国キア製バン発売計画
【チェンナイ】マハラシュトラ州ムンバイを拠点に自動車ディーラー、ガソリン・スタンド、サービス・ショップ等の経営を手掛けるSaiグループは韓国のKia Motorsと、2700CCディーゼル・エンジン搭載のバン“Pregio”をインド市場に紹介する交渉を進めている。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22389(621/2328)
◆エスコーツ・ヤマハ、4ストローク・バイク市場のプレゼンス強化
【プーナ】ヤマハと地元Escortsグループの74:26の合弁会社Escorts Yamaha Ltd(EYL)は、新たに125CCのYD125バイクを投入、4ストローク・モーターサイクル・セグマントにおけるプレゼンスの強化を図っている。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22391(622/2328)
◆DSMエンジニアリング、製造能力2倍に拡大準備
【プーナ】操業初年度に採算ラインを実現した、オランダ企業DSM N.V.の100%出資子会社DSM Engineering Plastics (India) Pvt. Ltd(DSMインディア)は、新プラントを設け、生産能力を2倍に拡大する計画だ。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22393(623/2328)
◆フィノレックス、国際情報技術学院創設
【ムンバイ】電気・通信ケーブル/PVCパイプ/ジェリー装填電話線等の製造でインド最大規模を誇るFinolex Groupはマハラシュトラ州プーナ近郊のHinjewadiIT(情報技術)パーク内に国際情報技術学院(IIIT:International Institute of Information Technology)を創設した。
(...続きを読む)
2000-05-08 ArtNo.22394(624/2328)
◆Bajaj電器、中国GD Mideaと覚書
【ムンバイ】Bajaj Electricals Ltd(BEL)は5日中国の大手耐久消費財メーカーGD Midea Holding Co LtdとBajajMideaブランドの家電製品製造に関する覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22396(625/2328)
◆外国直接投資自動認可は依然名ばかり:PWC
【ニューデリー】外国直接投資(FDI)自動認可ルートの拡大が宣伝されているが、自動認可処理適応の様々な条件を配慮すれば、インド政府のFDI政策は依然としてそれほど自由化されていない。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22397(626/2328)
◆JVSL/Essar、HRコイル市場でサバイバル戦
【ニューデリー】最近冷間圧延コイル(HRC)市場進出を果たした民間企業2社、Jindal Vijayanagar Steel Ltd(JVSL)とEssar Steel Ltd(ESL)はいずれも、生産の拡大、コスト削減、効率化を通じ、2000/01年度には金利/減価償却コストを差し引いた後に利益を計上できると宣言しているが、果たして成功するだろうか。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22398(627/2328)
◆Essar、HRコイル生産能力拡張
【ムンバイ】Essar Steel Ltd(ESL)はボトルネックの除去を通じて熱間圧延コイル(HRC)の年間製造能力を現在の200万トンから220万トンに拡大を図っている。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22399(628/2328)
◆SAIL、ステンレス・スチール需要下降で減産
【ニューデリー】国営Steel Authority of India Ltd(SAIL)は、ステンレス・スチールの需要下降から傘下のSalem Steel Plant(SSP:タミールナド州)及びVisvesvaraya Iron and Steel (VISL:カルナタカ州Bhadravati)の生産水準を下方修正した。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22400(629/2328)
◆SAIL、US$2.3億レール製造プロジェクトを棚上げ
【ニューデリー】Steel Authority of India Ltd (SAIL)は資金難から1000クロー(US$2.3億)のレール製造プロジェクトを棚上げした。
消息筋によると関係プロジェクトが今年度中に離陸する可能性はなく、SAILの事業再編の完了を待って実行に移される見通しだ。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22401(630/2328)
◆政府系アルミ会社2社NALCO/BALCOの合併計画に見直し
【ニューデリー】インド政府は政府系のアルミ会社2社National Aluminium Company Ltd (NALCO)とBharat Aluminium Company Ltd(BALCO)を合併する可能性を否定した。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22402(631/2328)
◆スズキ、スクーター・インディア権益に関心表明
【ニューデリー】スズキは、イタリヤの二輪車メーカーPiaggioに続きScooters India Ltd(SIL)の政府持分買収に関心を表明した。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22403(632/2328)
◆英独3社、Vizag港コンテナ・ターミナルに入札
【ニューデリー】外国のポート・オペレーター3社、1)ドイツのハンブルグ港、2)英国のForth Ports、3)英国リバプール港湾局の一部を成すPurtia Portが、アンドラプラデシュ州Visakhapatnamにおけるコンテナ・ターミナルの経営に強い関心を表明している。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22404(633/2328)
◆政府系航空/電子会社、共同で内外の空港/航空機補修市場開拓
【バンガロール】いずれも政府系ヘビー・ウェイトの、航空工学会社Hindustan Aeronautics Ltd(HAL)と電子工学会社Bharat Electronics Ltd(BEL)は、それぞれの強味を生かした協力態勢を組み、国内及び国外における空港拡張工事や航空機の改修工事獲得を目指す協力覚書を交換した。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22405(634/2328)
◆BHEL、高圧直流セラミック・ディスク絶縁体の製造開始
【ニューデリー】Bharat Heavy Electricals Ltd (BHEL)は500KV(キロ・ボルト)高圧直流アプリケーション用に独自開発したセラミック・ディスク絶縁体の製造を開始した。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22406(635/2328)
◆フィノレックス、独自の光ファイバー・ケーブル製造会社新設
【プーナ】これまでLucent Technologiesと合弁で光ファイバー・ケーブルの製造を手掛けてきた地元企業Finolex Cables Ltd(FCL)は、別会社を設け、独自に光ファイバー・ケーブルの製造に乗り出す。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22407(636/2328)
◆TソニーからEソニーに変身:新MD
【ニューデリー】世界がソフトウェア時代を迎える中で、ハードウェアをベースにしてきたトレディショナルなソニー(Tソニー)は、Eソニーに変身せねばならない。
(...続きを読む)
2000-05-09 ArtNo.22410(637/2328)
◆ビスコース産業、ポリエステルとの競争と公害問題に直面
【ムンバイ】インドのビスコース短繊維(VSF:viscos staple fibre)産業は環境問題と、低廉な代替品ポリエステルとの競争で苦境に立たされている。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22411(638/2328)
◆マハラシュトラ州、近く空港入札募集
【ムンバイ】Maharashtra State Road Development Corporation(MSRDC)はマハラシュトラ州Nagpurにおける見積もりコスト5000クロー(US$11.4574億)の国際乗客/貨物複合輸送ハブ・プロジェクトの推進母体を務める新会社(SPC:special purpose company)に26%出資、残りのシェアはBOOT(建設・所有・経営・引渡)方式でプロジェクトを請け負う民間企業にオファーする。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22412(639/2328)
◆アルファ・ラバル、淡水化プラント納入協議
【ニューデリー】スウェーデンのエンジニアリング企業アルファ・ラバル傘下のAlfa Laval India Ltd(ALIL)は、水不足に悩むインド西海岸地区における海水淡水化プロジェクト3件、総額75クロー(US$1719万)の交渉を進めている
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22415(640/2328)
◆現代、乗用車の販売目標を10%上方修正
【チェンナイ】Hyundai Motor India Ltd (HMIL)は同社製品、取り分け中型車Accentに対する好調な需要から、今年(カレンダー・イヤー)の乗用車販売目標を当初の7万8000台から8万5000台に10%引き上げた。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22416(641/2328)
◆BAL、4月の二輪車販売18%アップ
【ムンバイ】地元二輪車大手Bajaj Auto Ltd(BAL)の4月の二輪車販売は昨年同月比18%アップ、二輪車市場におけるシェアも前年同期の31%から32.2%に拡大、二輪車と三輪車の合計市場シェアは34.2%をマークした。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22417(642/2328)
◆オートパーツアジア・コム、US$3千億スペアパーツ市場開拓
【チェンナイ】自動車部品の国際バイヤーとアジアの自動車部品製造業者を結びつけオンライン・トレードの場とファシティーを提供するバーチャル・ポータル“Autopartsasia.com”が公式に誕生した。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22418(643/2328)
◆タタ・コンサルタンシー、地元繊維会社とIT事業で協力
【ムンバイ】Tata Consultancy Services (TCS)は、地元大手繊維会社Forbes Gokak Ltd(FGL)と戦略提携を結び、後者の情報技術(IT)パートナーを務めるとともに、後者のITイニシアチブに支援を提供する。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22419(644/2328)
◆BPL、マルチブランド戦略でカラーTV市場シェア拡大図る
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点の地元家電メーカーBPL Ltdは、目下のところワン・ブランドのカラーTVを市場に供給しているが、マルチ・ブランド戦略に転換、新たにロー・エンドとトップ・エンドの2ブランドを導入する。
(...続きを読む)
2000-05-10 ArtNo.22420(645/2328)
◆テレフォト、Zee/ソニーと商談
【チェンナイ】TVエンターテインメント用シリアル・ショットの制作を手掛けるタミールナド州拠点のスタートアップ企業Telephoto Entertainments Ltdは、全国市場への進出を目指し、Zee およびSonyと商談を進めている。
(...続きを読む)
2000-05-11 ArtNo.22426(646/2328)
◆次官級委員会、MUL等の政府持分売却協議
【ニューデリー】政府持分処分に関する次官級中核委員会は近く会合し、スズキとインド政府の対等出資合弁自動車会社Maruti Udyog Ltd (MUL)や、石油会社Hindustan Petroleum Corporation Ltd (HPCL)、石油商社IBP、国際電話会社Videsh Sanchar Nigam Ltd、鉄鋼会社Rashtriya Ispat Nigam Ltd (RINL)の政府持分を今年度内に売却する可否について協議する。
(...続きを読む)
2000-05-11 ArtNo.22427(647/2328)
◆鉱山会社KIOCLの政府持分売却の裁定見送り
【ニューデリー】政府持分処分局(DOD:department of disinvestment)は黒字経営の鉄鉱会社Kudremukh Iron Ore Company Ltd (KIOCL)とカルナタカ州政府の鉱業リース権に関する協議が妥結するまで、KIOCLの政府持分売却に関する裁定を見送くる方針を決めた。
(...続きを読む)
2000-05-11 ArtNo.22428(648/2328)
◆AP州、電力事業金融会社設立しUS$14億調達
【ハイデラバード】アンドラプラデシュ州政府は9日、向こう4年間に6190クロー(US$14.1843億)の資金を調達し、AP Transmission Corporation (APTransco)の電力事業を支援するため、資本金3000クロー(US$6.874億)のAP Power Finance Coproration(APPFC)を設立した。
(...続きを読む)
2000-05-11 ArtNo.22429(649/2328)
◆パネル、オグデンへのアッサム発電所リース見合わせ勧告
【グワハティ】アッサム州政府により指名されたハイパワー委員会は、240MW(メガワット)のBongaigaon Thermal Power Station (BTPS)をL-ROT(リース/リノベート/経営/引渡)ベースで米系多国籍企業Ogden Energy Asia Pacific Ltdに引き渡すのを見合わせるよう勧告した。
(...続きを読む)
2000-05-11 ArtNo.22430(650/2328)
◆Dodsal、US$8千万高圧ガスパイプ・ライン契約獲得
【ムンバイ】ドゥバイを拠点とするインド系大手土木建設会社Dodsal Pte LtdはHazira/Dahej間の高圧ガス・パイプライン・システムに関わる総額350クロー(US$8020万)のBOOT(建設/所有/経営/引渡)契約を獲得した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 2000