左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
統計/資料 Statistics/Data in 1996
◄◄◄ back4445件の関連記事が見つかりました( 79/89 pageを表示 [ 3901~3950 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1996-11-12 ArtNo.8347(3901/4445)
◆<馬>ジョホール・テクノパーク、地代の分納方式導入
【ジョホール・バル】ジョホール・コーポレーションの工業団地開発子会社ジョホール・テクノパークSdn Bhdは工業用地の購入を希望するものにイージー・ペーメントの便宜を提供している。(...続きを読む)
1996-11-12 ArtNo.8348(3902/4445)
◆<馬>ライオン、パークソン百貨店を中国に100店展開
【ジョホール・バル】ライオン・グループは傘下のパークソン・デバートメント・ストアの中国におけるチェーンを今日の7店から2000年までに100店に拡張する計画だ。(...続きを読む)
1996-11-12 ArtNo.8349(3903/4445)
◆<印尼>ハビビエ国務相のジグザグ理論に集中砲火
【ジャカルタ】ハビビエ科学技術担当国務相が提起した金利引き下げのためのジグザグ理論には、引き下げ賛成派からも反対派からも批判の声が上がっている。(...続きを読む)
1996-11-12 ArtNo.8350(3904/4445)
◆<泰>石油公団、子会社2社の合併問題に判断保留
【バンコク】タイ石油公団(PTT)は、子会社のナショナル・ペトロケミカル(NPC)とタイ・オレフィン(TOC)の合併問題を、両子会社の取締役会の決定に委ね、判断を保留した。(...続きを読む)
1996-11-12 ArtNo.8351(3905/4445)
◆<泰>調査会社、電話600万回線の敷設計画見合わせ提案
【バンコク】第8次国家経済社会開発計画下の600万回線電話敷設計画は不必要で有り、実行すれば2005年まで持続的な供給過剰に陥る。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8352(3906/4445)
◆<星>製造業生産、9月も6.8%のマイナス成長に
【シンガポール】シンガポールの9月の製造業生産は昨年同月比6.8%落ち込みを見た。
石油精製を除く全ての部門がマイナス成長を記録。
製造業生産は8月も7.2%下降、7月は1.7%の微増にとどまった。
これ以前に通産省は第3四半期の製造業生産が4.3%下降したと発表していた。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8353(3907/4445)
◆<星>ナットスチール、鉄鋼銘柄から電子銘柄に変身?
【シンガポール】ナットスチール株は、今年、電子事業の利益増が期待され、楽観派は買いに賭けるだろうが、電子産業への同社のエクスポージャーを理由に買いを控える投資家も有るかも知れない。
このようにナットスチールが電子企業として論議されている事実は、同社の製鋼からの事業多角化の進捗を物語っている。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8354(3908/4445)
◆<星>サウンド・ソフト技術をComdexに出展
【シンガポール】米国コロラド拠点のCD-ROMインクは来週ラスベガスで開幕するComdexコンピュータ・ショーのシンガポール・パビリオンにサウンド・カードを用いずにパソコン(PC)にステレオ・サウンド効果を発揮させるソフトウェアを展示する。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8355(3909/4445)
◆<星>オフィス賃貸料、第3四半期に2.6%ダウン
【シンガポール】中央市街コア・エリア(アンソン・ロード/シェントン・ウェイ/ラフルズ・プレース/マリーナ・センター/一部のビーチ・ロド)のオフィス賃貸料は今年第2四半期から第3四半期にかけて2.6%下降した。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8356(3910/4445)
◆<馬>9月の貿易収支M$6.68億黒字
【クアラルンプル】マレーシアの9月の貿易収支は2ヶ月連続、また8月の6億450万Mドルを上回る6億6844万2000Mドルの黒字を記録した。
昨年同月には2億8468万70000Mドルの赤字が報告されていた。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8357(3911/4445)
◆<馬>近く1200MWIPPライセンスを発行
【クアラルンプル】クダ州ヤン(Yan)に1200MW(メガワット)の発電所を建設する独立電力供給業者(IPP)ライセンスが近く、Automan Sdn Bhd、電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)、クダ州政府から成るコンソーシアムに発行される。
政府は同ライセンス以降新たなIPPライセンスを当面発行しない方針だ。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8358(3912/4445)
◆<馬>北欧企業GP&C、位置測定サービス顧客の拡大図る
【クアラルンプル】スカンジナビアン・エイビオニクス子会社のGP&Cグローバル・サポートはグローバル・ポジショニング&コミュニケーション(GP&C)システムの潜在顧客の開拓を通じ、マレーシアにおける業務の拡張を図る。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8359(3913/4445)
◆<馬>STI、MSC産ハイテク機器の市場投入で先陣目指す
【クアラルンプル】マレーシア国王の子息イムラン氏に所有されるSTIエンターテーメント・グループSdn Bhdはマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)を拠点に開発したハイテク機器を市場に投入する最初の企業になる見通しだ。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8360(3914/4445)
◆<馬>MHS、連邦土地開発局入植地をハイテク・パークに
【クアラルンプル】マレーシアン・ヘリコプター・サービシズBhd(MHS)は、ヌグリ・スンビラン州開発公社(PKNNS)と合弁で、連邦土地開発局(FELDA)の入植地を航空/電気通信/情報技術工業パークに再開発する。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8361(3915/4445)
◆<馬>セメント業界は海外市場の開拓準備を:閣僚
【ペナン】マレーシアのセメント製造能力は、1998年には国内需要を上回る見通しのため、ASEAN域内市場の開拓を図る必要がある。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8362(3916/4445)
◆<印尼>バンバン氏、遷都計画立案
【ジャカルタ】スハルト大統領の次男バンバン・トリハトモジョ氏に率いられるコンソーシアムは西ジャワ省Bukit Jonggol Indahの3万haの土地にニュータウンシップを設け、最終的に首都ジャカルタの行政施設を同地に移転させる計画だ。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8363(3917/4445)
◆<印尼>ハンパス合弁で5千億ルピア水事業契約獲得
【ジャカルタ】スハルト大統領の子息トミー・フトモ氏に率いられるハンパス・グループが、不動産業者チプトラ氏傘下のチプトラ・グループと合弁で設立したPTCitra Mandala Umbulanは、東ジャワのウンブラン(Umbulan)における5000億ルピア(S$3億)の水事業契約を獲得した。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8364(3918/4445)
◆中国、<泰・雲南>新ルート提案、既存ルートを80キロ短縮
【打孟龍-中国】中国当局はミャンマーのシャン州を経由して雲南省南部とタイのチアンライ省マエサイ区を結ぶ新陸上ルートの建設を提案している。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8365(3919/4445)
◆<泰>電力局、電力需要予測を下方修正
【バンコク】タイ電力局(EGAT)の専門委員会は来年の電力需要が当初予想した1万4000MW(メガワット)を400MWほど下回るとの判定を下した。(...続きを読む)
1996-11-13 ArtNo.8366(3920/4445)
◆<寮>Nam Theum II発電事業に3組織が事業化調査提案
【バンコク】タイ電力局(EGAT)への600MW(メガワット)の電力供給を目指すNam Theum II発電事業に関して3つの国際組織がラオス政府に事業化調査を提案した。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8367(3921/4445)
◆<星>アナリスト、米国半導体市況回復の波及効果に慎重姿勢
【シンガポール】米国半導体産業協会(SIA)が12日に発表した10月のBB(ブック・ツー・ビル)レシオは9月の0.98からアナリストらの予想を上回る1.10に回復した。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8368(3922/4445)
◆<星>電子銘柄、17週間以来の高値記録
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の電子銘柄は米国半導体産業協会(SIA)発表のBBレシオがクリスマスを前に予想を上回る回復を見たことから軒並み値上がりした。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8369(3923/4445)
◆<星>ケッペル、テレコム事業をスチーマーズ傘下に統合
【シンガポール】ケッペル・グループ傘下のストレーツ・スチームシップ・ランド(SSL)とファーイースト・レビングストン・シップビルディング(FELS)は12日、両社が保有するケッペル・テレコム株各20%を、同じケッペル傘下のスチーマーズ・マリタイム・ホールディングスに譲渡する仮契約を交わした。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8370(3924/4445)
◆<星>プリントロニクス、中国/アジア市場開拓に本腰
【シンガポール】ナスダック登録の業務用プリンタ・メーカー、プリントロニクス・インクはアジア太平洋地域の売上が大幅に拡大するものと期待している。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8371(3925/4445)
◆<星>HP社、商用インターネット市場開拓で全方位戦略展開
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)は商用インターネット市場に参入する際は、大企業はもとより中小企業もターゲットに全方位の市場戦略を展開する計画だ。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8372(3926/4445)
◆<星>上級相、米中の戦略的相互理解に期待
【ワシントン】シンガポールのリー・クアンユー上級相は12日、米国と中国は戦略的な相互理解を必要としており、米国は中国との対話と協力を通じてのみ、向こう20~30年間に益々強力な影響力を発揮するようになる中国に対処することができると指摘した。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8373(3927/4445)
◆<馬>9月の自動車販売33.76%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの今年9月の自動車販売台数は3万4348台と、昨年同期の2万5679台に比べ33.76%増加した。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8374(3928/4445)
◆<馬>ジョンソン・マセイ、触媒コンバーター納入契約獲得
【クアラルノプル】Johnson Matthey Hicom Sdn Bhdは来年1月からプロトン社に触媒コンバーターを納入する契約を獲得した。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8375(3929/4445)
◆<馬>ペトロナス、フェラリ/レッドとF1エンジン製造
【クアラルンプル】フェラリ及びレッド・ブル・ソーバーは、1997/1998年フォーミュラー・ワン・ワールド・チャンピオンシップに向けフェラリ/レッド・ブル・ソーバー/ペトロナス・チームのためにフォーミュラー・ワン規格のエンジンを開発/製造/納入することを認めた。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8376(3930/4445)
◆<馬>政府、7つのバイオテク・センターの設立を認可
【クチン】科学技術環境省は大学や各種研究機関が全国各地に計画する7つのバイオテクノロジー・コーポレーティブ・センター(BCC)の設立を認可した。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8377(3931/4445)
◆<馬>今年の貿易赤字、政府予測の3分の1以下に:アナリスト
【シンガポール】マレーシア政府は今年の貿易収支赤字が昨年の94億Mドルから52億Mドルに縮小すると予想しているが、エコノミストらはその3分の1以下に縮小するのではないかと見ている。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8378(3932/4445)
◆<泰>IPP第1次計画第2期事業のライセンスを4社に発給
【バンコク】電力供給価格を巡る交渉の末、独立電力供給業者(IPP)第1次計画第2期事業のライセンスが4社に認められた。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8379(3933/4445)
◆<泰>閣僚会議、輸入税引き下げで合意
【バンコク】世界貿易機構(WTO)の合意に基づき電子完成品3品目の輸入税をカットする工業省案が12日の閣議で承認された。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8380(3934/4445)
◆<比>農産品除き輸入関税を5%に引き下げ
【マニラ】フィリピンはアジア太平洋経済協力(APEC)フォーラムの合意に基づき2004年までに農産品を除き、輸入関税を5%に引き下げる。(...続きを読む)
1996-11-14 ArtNo.8381(3935/4445)
◆<越>電力事業への外国投資家の参加を歓迎
【クアラルンプル】ベトナムは如何なる外国企業の電力事業への参画も歓迎する。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8382(3936/4445)
◆<星>Cosco、修船ビジネス売却、レジャー産業進出も
【シンガポール】多角化を通じて世界的な海運不振の乗り切りを図るCosco(チャイナ・オーシャン・シッピング・カンパニー)ホールディングズ(シンガポール)Pte Ltdは、不動産/石油取引に続き、レジャー産業への進出を目指している。
また昨年10万Sドルの黒字転換を実現した船舶修理部門は売却する計画だ。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8383(3937/4445)
◆<星>道路工事のウィーポー、セスダック登録目指す
【シンガポール】道路工事専門のWee Pohホールディングズは向こう2週間以内にセスダック登録を目指し、株式を公開する。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8384(3938/4445)
◆<星>都市再開発局宅地入札に冷淡な反応
【シンガポール】都市再開発局(URA)が13日締め切ったTanah Merah、Tanjong Rhu、Bedok(ブド)の3区画の宅地入札は、応札が僅か8件(6社)で、入札価格も予想を下回る低調なものに終わった。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8385(3939/4445)
◆<星>アズテクの敗訴コストS$2千万~4千万も
【シンガポール】アズテク・システムズは8ビット・サウンド・カードを巡るクリエイティブ・テクノロジーとの著作権侵犯訴訟に敗れたことで、2000万~4000万Sドルのダメッジを被る見通しだ。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8386(3940/4445)
◆<星>公務員、今年も特別ボーナスは期待薄:無任所相
【シンガポール】シンガポールの公務員は今年も3ヶ月分の年次賞与以外の特別ボーナスを期待することはできないようだ。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8387(3941/4445)
◆<馬>首相、アフリカ市場に突破口?
【クアラルンプル】マハティール首相は、G15会議のホストを務めたジンバブエの首都ハラレを皮切りに、ギニアのコナクリ、ガーナのアクラを歴訪したが、これら3国で等しく「発展途上国の未来は相互協力にかかっており、最早援助を求めて宗主国に日参する必要はない」と呼び掛けた。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8388(3942/4445)
◆<馬>ペラ州にM$50億火力発電所建設
【イポー】マレーシア政府はパンコール島に近いペラ州Pantai Lekirに50億Mドルを投じ、2000MW(メガワット)の石炭発電所を建設する計画を認可した。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8389(3943/4445)
◆<馬>M$20億コタラヤ2プロジェクト、来年着工
【ジョホール・バル】単一のものとしてはジョホール・バル始まって以来のメガ不動産開発とされるコタラヤ2プロジェクトが来年着工される。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8390(3944/4445)
◆<馬>パッカード・ベルNEC、ペナン工場でPCの製造開始
【東京】パッカード・ベルNECは来年1月からペナンにおけるパーソナル・コンピューター(PC)の組立を開始する。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8391(3945/4445)
◆<馬>証券会社のディリバティブ取引規制を解除
【クアラルンプル】マレーシアは創設以来1年を経た金融先物取引市場の活性化を目指す措置として、証券会社にディリバティブ(金融派生商品)の取引を認める。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8392(3946/4445)
◆<泰>USTDA、西部海岸地区開発計画の事業化調査実施
【バンコク】米国貿易開発事業団(USTDA)はタイの国家経済社会開発局(NESDB)の委託を受け、西部海岸地区開発計画の事業化調査を実施する。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8393(3947/4445)
◆<泰>東洋タイ、売上50%増見込む
【バンコク】東洋エンジニアリングとイタリアン・タイ・デベロプメントの合弁になるプラント建設のターンキー会社、東洋タイ・コーポレーション(TTCL)は今年の売上が、昨年の13億バーツから20億バーツに50%拡大するものと見ている。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8394(3948/4445)
◆<泰>オキツモ、耐火性塗料/接着剤工場オープン
【バンコク】Okitsumo International Asia(OIA)は13日、プラチンブリ省304インダストリアル・パークに4000万バーツを投じて設けた耐火性塗料と接着剤の製造プラントを正式オープンした。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8395(3949/4445)
◆<泰>Perstop、プラスチック市場の25%シェア目指す
【バンコク】Tre-Atthaboon Perstop(TAP)はラヨン省バン・カイに3億バーツを投じて設けたプラスチック工場を来月オープン、12億バーツと見込まれるタイ市場の25%のシェア獲得を目指す。(...続きを読む)
1996-11-15 ArtNo.8396(3950/4445)
◆ジャスミン、<緬>政府に海底通信ケーブル売り込み
【バンコク】タイのジャスミン・サブマリーン・テレコミュニケーションズ(JST)はミャンマー政府と通信用海底ケーブルの敷設請負交渉を進めている。(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1996
◄◄◄ back4445件の関連記事が見つかりました( 79/89 pageを表示 [ 3901~3950 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.