統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<星>クリエイティブ、四半期純益58%ダウン
【シンガポール】ナスダック及びシンガポール証取(SES)上場の地場サウンド・カード・メーカー、クリエイティブ・テクノロジーは28日、9月期の四半期純益が2150万Sドルと、昨年同期比58%下降、売上も3.1%減の2億7900万Sドルにとどまったことを明らかにした。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17079(3752/4459)
◆<星>JTC蘇州子会社、13社とテナント契約
【蘇州】ジュロン・タウン公社(JTC)に率いられるシンガポール企業コンソーシアムが蘇州タウンシップに設けたシンスー・インダストリアル・デベロプメント(XID)は28日、米国ジェネラル・モーターズ傘下のDelco Electronics、ドイツのシーメンス子会社Rexton、日本のクボタ、そしてシンガポールのXpress Multimediaを含む13社と新たなテント契約を結んだ。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17080(3753/4459)
◆<馬>ペトロナス、プロトン買収し、R&DにM$80億投資?
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスは国産車メーカー、プロトンの支配権益を買収し、80億Mドルを注入、自動車エンジン等の研究開発(R&D)を加速する可能性を研究している。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17081(3754/4459)
◆<馬>9月の乗用車販売1万2883台
【クアラルンプル】マレーシアの9月の乗用車販売台数は、個人用4輪駆動車を含め1万2883台と、昨年同月の3万2540台に比べ60%ダウン、また前月の1万3701台を6%下回った。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17082(3755/4459)
◆<馬>SMEエビエーション国産軽飛行機を米国に初輸出
【クアラルンプル】国営国防企業SMEエビエーションSdn Bhdは来月国産軽飛行機エアロタイガーこと、SME MD3-160を2機アジア企業として初めて米国に輸出する。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17083(3756/4459)
◆<馬>保健省、テレメディシン契約を近く発注
【クアラルンプル】保健省はマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)フラッグシップ・アプリケーションの1つ、テレメディシンに関わる4契約を今年末までに3コンソーシアムに発注する。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17084(3757/4459)
◆<馬>CDRC、20社/負債総額M$60億の再編申請受理
【クアラルンプル】企業負債再編委員会(CDRC)は、上場未上場企業20社以上から総額60億Mドルの債務に対する支援申請を受けている。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17085(3758/4459)
◆<印度>Tisco、日本輸出入銀行からCRミル事業資金借入
【ニューデリー】タタ・アイアン・アンドスチールCo Ltd(Tisco)はビハール州のJamshedpurにおける1800クローの冷間圧延(CR)事業をファイナンスするため日本輸出入銀行から7500万米ドルの外貨ローンを取り入れる。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17086(3759/4459)
◆<印度>政府、鉱業領域の新投資機会検討
【ニューデリー】インド政府は内外の投資家のために鉱業領域における新投資機会について研究している。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17087(3760/4459)
◆<印度>100%外資の道路/港湾事業を自動認可リストに
【ニューデリー】インド政府は道路/港湾領域の100%外資プロジェクトを自動認可リストに加える計画で、工業省が近く試案を関係方面に配布する。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17088(3761/4459)
◆<印度>自動車のアショック/エスコーツ共に、不振な業績報告
【ニューデリー】地場大手商用車メーカーのAshok Leyland Ltd(ALL)はコスト削減努力が奏功してか、第1四半期の現金赤字を第2四半期に埋め合わせ上半期を通じて0.35クローの現金黒字を実現した。
(...続きを読む)
1998-10-30 ArtNo.17089(3762/4459)
◆<印度>ソフト大手Wipro、184%増益
【バンガロール】Wipro Ltdは1998年9月期 に184%増の半期税引き利益を計上、売上も35%の増加を見た。
ソフトウェア輸出は74%増の283.8クローを記録した。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17090(3763/4459)
◆<星>9月の失業率4.5%、僅か3ヶ月で2倍に拡大
【シンガポール】シンガポールの失業率は6月末の2.3%から9月末の4.5%に、僅か3ヶ月間にほぼ2倍に拡大した。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17091(3764/4459)
◆<星>業界団体、首相のCPF10%カット提案を一応歓迎
【シンガポール】シンガポール雇用主連盟(SNEF)を初めとする主要業界団体は、中央積立基金(CPF)雇用主負担率の10%ポイント・カットを提案したゴー・チョクトン首相の29日の談話を一応歓迎しているものの、10%ポイントでは依然として不足と評している。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17092(3765/4459)
◆<星>プロジェクト・オクシジェン、シングテル/スターハブと接触
【シンガポール】全世界を網羅する光ファイバー・ケーブル網の構築を計画するプロジェクト・オクシジェンは、シンガポールで少なくとも4億米ドルの契約獲得を目指している。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17093(3766/4459)
◆<星>南洋大学、海事局と海難防止システム開発
【シンガポール】シンガポール海事港湾局(MPA)は南洋理工大学(NTU)と共同でシンガポール海峡や港湾における船舶の衝突事故の可能性を探知し、警報を発するコンフリクト・プレディクション・システム(CPS)の開発に当たっている。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17094(3767/4459)
◆<星>ナビックス・アジア、域内合弁拡大目指す
【シンガポール】ナビックス・アジアは、最近のワールドワイド・シッピングとの提携がうまく行ったことから、さらに多くの域内合弁の機会を探っている。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17095(3768/4459)
◆<馬>DRB-Hicom会長、ペトロナスとの交渉確認
【クアラルンプル】DRB-Hicom社トップは29日、傘下の国産車メーカー、プロトンの権益を巡り、国営石油会社ペトロナスと売買交渉を進めている事実を認めた。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17096(3769/4459)
◆<馬>ディフェンス・テクノロジー、ロータスと技術協力
【ラワン】DRB-Hicomディフェンス・テクノロジーズSdn Bhd(Deftech)は研究開発(R&D)領域で姉妹会社ロータス・エンジニアリングの支援を受ける。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17097(3770/4459)
◆<馬>ドイツ企業、サラワク州に現地合弁の半導体工場計画
【クアラルンプル】ドイツ企業は地元資本と合弁でサラワク州クチンに8億マルク(M$18.4億)を投じて半導体工場を建設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17098(3771/4459)
◆<馬>ダナモダル、金融機関8行にM$45億注入
【クアラルンプル】ダナモダル・ナシオナルBhd(DNB)は金融機関8行の資本基盤を補強するため、45億Mドルを注入する。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17099(3772/4459)
◆<馬>機械化店頭市場Mesdaq、6ヶ月以内にオープン
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)に進出する内外のハイテク企業に簡便な資金調達の場を提供するための機械化店頭市場“マレーシアン・エクスチェーンジ・オブ・セキュリティーズ・ディーリング・アンド・オートメーテッド・クオーテーション(Mesdaq)”は6カ月以内にオープンする。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17100(3773/4459)
◆<印度>政府、石炭開発促進で3施策
1998-10-31 ArtNo.17101(3774/4459)
◆<印度>L&T、アルミナ・プロジェクトを復活
【ムンバイ】インドのエンジニアリング/建築/セメント・メジャー、Larsen & Toubro(L&T)は1995年にパートナーの米国企業アルコアが撤退し、棚上げを強いられていた年産100万トンのアルミナ・プロジェクトを復活させる計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17102(3775/4459)
◆<印度>TVSスズキ、250クロー投資
【ムンバイ】インドの主要な自動二輪車メーカー、TVSスズキLtdは今年度中に250クローの投資を予定、内170クローは既にマイソール近郊の新工場に投じられ、残りの80クローは設備近代化や品質改善等に当てられる。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17103(3776/4459)
◆<印度>バンガロールITパークのテナント争奪競争白熱?
【バンガロール】総コスト400クローのキルロスカ・ビジネス・パーク(KBP)計画が発表される中で、カルナタカ州バンガロールの情報技術(IT)パークのテナント誘致競争が益々白熱化する兆候を見せている。
(...続きを読む)
1998-10-31 ArtNo.17104(3777/4459)
◆<印度>Birla VXL、マスザワの支援下にシルクを対日輸出
【チャンディガル】SK BirlaグループのBirla VXL Ltdはパンジャブ州工業開発公社(PSIDC)及びマスザワ・カンパニーLtdと合弁でBirla Masuzawa Silk Ltdを設立、パンジャブ州北西部の都市アムリッツァーで輸出向けシルクの製造に乗り出す。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17105(3778/4459)
◆<星>3Com、US$7000万アジア太平洋本部オープン
【シンガポール】ネットワーク製品の主要メーカー、3Comコープは、7000万米ドルを投じてチャンギに設けたアジア太平洋地域本部/ロジスティクス・センター/顧客支援サンター/ネットワーク・オペレーション・センター/流通センターを兼ねる製造施設を先週金曜(10/30)正式オープンした。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17106(3779/4459)
◆<星>富士通、半導体施設を売却しアウトソーシングに転換
【シンガポール】富士通は子会社フジツー・マイクロエレクトロニクス・アジアLtd(FMAL)がジュロンに設けたDRAMチップの組立/検査施設を地元企業ユナイテッド・テスト・アンド・アセンブリー・センター(UTAC)に売却、同時に後者とDRAMチップのアウトソーシング契約を結ぶ。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17107(3780/4459)
◆<星>ショープラ・アジア、256人解雇
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のショープラ・アジアは、組織再編/業務縮小措置の一環としてシンガポールとマレーシアにおける従業員256人を解雇する。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17108(3781/4459)
◆<星>第3四半期の民間住宅価格、前期比13.1%ダウン
【シンガポール】シンガポールの民間住宅価格は今年第3四半期に13.1%と、四半期ベースでは過去30年来最大の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17109(3782/4459)
◆<星>値下がり続くHDB中古住宅の購入申請が急増
【シンガポール】住宅開発局(HDB)が先週金曜(10/30)発表した統計数字によれば、HDB中古住宅価格は第3四半期にカテゴリーを問わず、昨年同期比5100~1万4000Sドル・ダウン、1995年のレベルに戻ったが、その一方で中古住宅の購入申請は2万2000件と過去最高をマークした。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17110(3783/4459)
◆<馬>通貨統制は予想以上に成功:首相
【クアラルンプル】マレーシアが採用した2ヶ月来の通貨統制は期待以上の成果を上げているが、国内経済がリセッションから本格的に回復する兆しはまだ見えない。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17111(3784/4459)
◆<馬>証券委員会、ワラントの行使期間延長
【クアラルンプル】マレーシア証券委員会(SC)は先週金曜(10/30)、既発行ワラントの行使期間を現在の5年に替えて最大10年延長することを認めると発表した。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17112(3785/4459)
◆<馬>外国企業は製造業投資自由化措置を歓迎:通産相
【クアラルンプル】製造業プロジェクトに外資の100%出資を認める新措置は外国企業に歓迎されている。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17113(3786/4459)
◆<馬>エネルギー通信マルチメディア省発足
【クアラルンプル】エネルギー通信郵政省に代わりエネルギー通信マルチメディア省が11月1日発足した。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17114(3787/4459)
◆<馬>サラワク州、クチン近郊に新たに深水港建設も
【クアチン】サラワク州クチン港湾局(KPA)と中国の専門家から成るチームは、15ヶ月にわたる共同調査の結果、クチン近郊のTanjung Poを深水港の建設地として選定した。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17115(3788/4459)
◆<印度>政府、経済刺激メガ・パッケージ承認
【ニューデリー】インド政府は先週金曜(10/30)の閣議で、これまで懸案とされてきた一連の経済施策、例えば不採算政府系企業8社の閉鎖、インフラ事業の加速、特許問題に関わる異論の多いメールボックス案等をまとめて承認した。
しかしながらアーバン・ランド・シーリング・アンド・レギュレーション・アクトの廃止は見送られ、Ram Jethmalani都市問題相に関係案件に関わる大統領の諮問に応じる任が委ねられた。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17116(3789/4459)
◆<印度>政府、メガ・パワー・ポリシーを閣議承認
【ニューデリー】公共/民間部門による発電事業を加速するため、政府は先週土曜(10/31)の閣議で、州内や複数の州に電力を供給するメガ発電プロジェクトを加速する新スキームを承認した。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17117(3790/4459)
◆<印度>首相、ハイウェイ事業等推進でタスクフォース組織
【ニューデリー】バジパイ首相は、7000キロの南北/東西ハイウェイや5つの国際空港の建設を含む中核インフラ・プロジェクトを推進するため、経済企画委員会のジャスワント・シン副議長を長とする専門委員会(タスクフォース)を組織した。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17118(3791/4459)
◆<印度>専門委、ソフト・ボンデッドITユニットの設立提案
【ムンバイ】情報技術(IT)ハードウェアの開発/製造/輸出振興専門委員会はソフト・ボンデッドITユニット(S-Bit)スキームの導入を提案した。
(...続きを読む)
1998-11-02 ArtNo.17119(3792/4459)
◆<印度>中央銀行、第2次金融改革のタイムテーブル設定
【ムンバイ】中央銀行は先週金曜(10/30)、Narasimham委員会の提案に基づく第2次金融制度改革のタイムテーブルを発表した。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17120(3793/4459)
◆<星>コスト削減策は国会で十分討議:首相
【シンガポール】経済危機乗り切りを目指すビジネス・コスト削減措置は競争力委員会議長を務めるリー・ヨックスアン通産相により今月11日に発表され、11月23日と24日の2日間にわたり国会討議に付される。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17121(3794/4459)
◆<星>第3四半期のビジネス動態指数に景気底入れの兆し?
【シンガポール】ビジネス・タイムズと国立シンガポール大学(NUS)センター・フォー・ビジネス・リサーチ・アンド・デベロプメント(CBRD)が10月初めに実施したビジネス動態調査の結果を見ると、依然として全ての調査項目がネガティブとなっているが、第2四半期の調査結果に比べ改善しており、景気底入れの気配も窺える。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17122(3795/4459)
◆<星>政治的/社会的安定度でアジアのトップに
【シンガポール】香港の調査会社ポリティカル・アンド・エコノミック・リスク・コンサルタンシー(Perc)は、域内経済のスランプが各国の政治的社会的リスクを高める中でも、シンガポールは政治的社会的安定を維持しており、アジア諸国の中で最もリスクの小さい国と評価している。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17123(3796/4459)
◆<星>IBM、メインフレーム販促に注力
【シンガポール】IBMは先週、アジア太平洋地域におけるS/390メインフレームの販売拡大を目指し、様々な新戦略を打ち出した。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17124(3797/4459)
◆<星>シティバンク、ネット梃子に顧客ベース拡大
【シンガポール】シティバンクはインターネットを梃子にシンガポールにおける顧客ベースの一層の拡大を目指している。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17125(3798/4459)
◆<馬>アンワル前副首相公判、国際的注目浴びスタート
【クアラルンプル】アンワル前首相の4件の職権濫用(同氏との異常な関係が噂された複数の者から、政治的地位を利用してこうした事実を否定する誓書をとったとされる)に関わる公判が昨日(11/2)、国際的な注目を浴びる中開廷したが、公判の合法性や国際人権団体の傍聴等の周辺問題が討議されただけで、4件の起訴案件に関する審理は行われなかった。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17126(3799/4459)
◆<馬>キンスチール、M$1.4億ビレット工場計画
【クアンタン】クアラルンプル証取(KLSE)一部上場を予定するKinsteel Bhdは1億4000万Mドルを投じてスチール・ビレット工場を設ける計画だ。
(...続きを読む)
1998-11-03 ArtNo.17127(3800/4459)
◆<馬>クローネ、パッチング・コネクション新製品発表
【クアラルンプル】ドイツのデータ音声通信ワイヤリング製品の指導的メーカー、Krone AGは、クアラルンプル市内マインズ・エキシビション・センターで今日(11/3)から4日間にわたり開催される“ASEANテレコムズ'98”に、公衆電気通信事業会社のための最新のパッチング・コネクション技術を紹介する。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998