統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<星>フィリップス、過去12ヶ月に200人整理
【シンガポイール】オランダの電子会社フィリップスはシンガポールの2ユニットを統合するとともに、過去12ヶ月間に200人を整理した。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15379(2052/4459)
◆<星>富士通、アジアPC市場のトップ・プレヤー目指す
【シンガポール】世界のPC(パソコン)市場が低迷し、アジアが通貨危機の最中にあるにも関わらず、富士通はアジアPC市場のシェア拡大を目指し、シンガポールにおける新規投資も予定している。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15380(2053/4459)
◆<星>原油の値下がりで精製マージン回復
【シンガポール】シンガポールの石油精製会社は原油価格の下降で精製マージンの改善を見ているが、原油精製を拡大する動きは出ていない。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15381(2054/4459)
◆<馬>オートインダストリーズ、豪州子会社の貢献に期待
【シャーアラム】自動車部品メーカー、オートインダストリーズ・ベンチャーズBhd(AVB)は、最近700万Aドル(M$1720万)で買収したメルボルン拠点のPresslite Pte Ltd(PPL)が今年のグループ業績に大きく貢献するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15382(2055/4459)
◆<馬>電子会社Escatec、工場拡張/R&Dセンターも
【ペナン】電子契約製造会社Escatec Sdn Bhdは今年ペナンの製造施設を2倍に拡大、研究開発(R&D)センターも設ける。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15383(2056/4459)
◆<馬>マイクロソフト、MSC企業にベンチャー・ファンド提供
【クアラルンプル】ソフトウェア・ジャイアンツ、マイクロソフト・コープはマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)企業にベンチャー・キャピタルを提供、MSC事業を支援する。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15384(2057/4459)
◆<馬>建設会社ベル&オーダー、コスト削減/ダウンサイズで延命
【クアラルンプル】低電圧システムの設計/据え付けを専門に手がけ、建設業界のニッチ・プレーヤーと評される、ベル&オーダー(B&O)は、コスト削減、ダウン・サイズを通じて未曾有の業況不振乗り切りを図っている。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15385(2058/4459)
◆<馬>UMNO青年部長、首相の警告を無視して党内批判展開
【クアラルンプル】与党統一マレー国民組織(UMNO)の年次大会に先だって18日開かれたUMNO青年部全国大会の席上、ザヒド・ハミディ青年部長は、党内に蔓延する閨閥/派閥主義と汚職を厳しく非難した。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15386(2059/4459)
◆<印度>バンガロール国際空港建設問題大詰めに?
【バンガロール】Ananth Kumar民間航空相は17日催された民間航空省とカルナタカ州政府代表の会議後記者会見し、国際空港がDevanahalliに建設されることだけは確かと語るとともに、当初の計画を大幅に下回る小規模な空港になる可能性を示唆した。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15387(2060/4459)
◆<印度>エンロン、水力発電事業進出も
【ニューデリー】エンロン・インターナショナルは、火力発電ばかりでなく、インドにおける水力発電プロジェクトに参画する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15388(2061/4459)
◆<印度>丸紅、SPICエレクトリック・パワーに出資?
【チェンナイ】丸紅は、タミールナド州Tuticorinに500MW(メガワット)の石炭火力発電所の建設を計画するSPICエレクトリック・パワー・コーポレーションへの出資問題を協議しているもようだ。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15389(2062/4459)
◆<印度>イスパット/ヒューズの電話事業、米国の制裁措置で暗礁に
【ニューデリー】米国のヒューズ・エレクトロニクスと地元のIspatグループが合弁で手がけるカルナタカ州とマハラシュトラ州における基本通信事業が、インドの核実験に対する米国政府の制裁措置で暗礁に乗り上げている。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15390(2063/4459)
◆<印度>製紙業者協会、APPの子会社設立に反対
【ハイデラバード】インド製紙業者協会(IPMA)は、インドネシアのシナルマス・グループ傘下のパルプ/製紙事業持ち株会社アジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)がインドに完全出資子会社を設けることに反対する陳情書を政府に提出した。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15391(2064/4459)
◆<星>政府投資会社、インド国内線航空会社に出資も
【シンガポール】ガバメント・オブ・シンガポール・インベストメント・コープ(GIC)は、インドのタタ・グループが設立を計画する国内線運航会社タタ・エアラインズPvt Ltdへの出資を求められている。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15392(2065/4459)
◆<星>シングテル、海外にネットワーク拡大
【シンガポール】シンガポール・テレコミュニケーションズLtd(シングテル)は、2年後に生じる新たな競争環境に対処するため、海外へのネットワークの拡大を積極化している。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15393(2066/4459)
◆<星>ウェスタン・デジタル、週3日操業で不況乗り切り
【シンガポール】ディスク・ドライブ・メーカー、ウェスタン・デジタルは、先週、6月期四半期の損失がアナリストらの予想を遙かに上回ると警報を発したが、来月はチャイチー工場の操業を週5日から3日に短縮する。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15394(2067/4459)
◆<星>モトローラも、事業再編準備
【シンガポール】米国の主要通信機器メーカー、モトローラ・インクはシンガポールにおける業務に見直しを加えており、一部の人員が整理される可能性も予想されている。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15395(2068/4459)
◆<星>コンピューター産業連盟/コンピューター販売業者協会合併
【シンガポール】シンガポール・コンピュータ産業連盟(SFCI)とシンガポール・コンピューター販売業者協会(MTAS)は18日、今年8月に合併し、シンガポール情報技術(IT)連合会(SITF)を組織する協定を結んだ。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15396(2069/4459)
◆<馬>政府、M$70億補正予算組み景気浮揚
【クアラルンプル】マレーシア政府は水曜の定例閣議で70億Mドルの補正予算を組み、景気浮揚策を講じる方針を決めた。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15397(2070/4459)
◆<馬>M$100億アルミナ・プロジェクトの準備開始
【クチン】サラワク州ビントゥル近郊Similajauにおける100億Mドルのアルミナ・プロジェクトの準備作業が開始された。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15398(2071/4459)
◆<馬>シーゲート、R&Dセンター・オープン
【ペナン】プライ・シーゲート・ストーリッジ・プロダクツSdn Bhd(PSSP)は400万Mドルを投じて設けた“ニュー・プロダクション・イントロダクション(NPI)センター”をオープンした。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15399(2072/4459)
◆<馬>PNBIT、今年の予想売上をM$8千万に上方修正
【クアラルンプル】システム統合/情報技術(IT)ソルーション・プロバイダーのPNBインフォメーション・テクノロジーズSdn Bhd(PNBIT)は、今年の予想売上を5000万Mドルから8000万Mドルに上方修正した。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15400(2073/4459)
◆<馬>バクン・ダム計画は小型化して実行:サラワク政府幹部
【クチン】アジア金融危機の余波で計画の実行が棚上げされたサラワク州における155億Mドルのバクン・ダム・プロジェクトは規模を縮小して復活する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15401(2074/4459)
◆<印度>国際空港問題、会議は不要、決定を:タタ幹部
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール市内Devanahalliに建設が予定される国際空港問題に関して、同プロジェクトのプロモーターを務めるタタ・グループの幹部は18日、最早政府との協議に関心はなく、政府の決定を望むと語った。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15402(2075/4459)
◆<印度>カルナタカ州の複数の空港を改修:民間航空省
【バンガロール】民間航空省は18日、ハブ&スポーク・コンセプトに基づきカルナタカ州の複数の中小空港をアップグレードする方針を明らかした。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15403(2076/4459)
◆<印度>OCFL、メガ尿素プラント建設
【ニューデリー】Oswal Chemicals and Fertilisers Ltd(OCFL)は、米国テキサコから石炭ガス化技術を導入、オリッサ州Talcherに5150クローを投じて、石炭をベースとした年産210万トンの尿素/アンモニア・プラントを建設する。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15404(2077/4459)
◆<印度>Bhelを世界クラスの重電機会社に再編
【ニューデリー】政府はBharat Heavy Electricals Ltdを世界クラスの重電機会社にすることを目指し、近く国際コンサルタントを指名する。
(...続きを読む)
1998-06-20 ArtNo.15405(2078/4459)
◆<印度>エアコンのAmtrex、700クロー拡張計画
【ニューデリー】Lalbhaiグループ傘下のエアコン/冷蔵庫会社Amtrex Appliances Ltdは向こう5年間に200クロー、その後5年間にさらに500クローを投じて、事業を拡張する。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15406(2079/4459)
◆<星>5月の国産非石油製品輸出、再度マイナス成長記録
【シンガポール】シンガポールの国産非石油製品輸出は、4月の-1.7%に続き、5月も4.8%ダウン、シンガポール経済が過去10年来最悪の不振に陥りつつあることを窺わせた。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15407(2080/4459)
◆<星>4月の小売り販売1%ダウン
【シンガポール】シンガポールの4月の小売り販売は名目(現在価格)18億Sドルと、昨年同月比1.1%下降、実質価格(91年基準)でも0.7%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15408(2081/4459)
◆<星>テキサス・インスツルメンツ、IC工場閉鎖し600人解雇
【シンガポール】米国の半導体チップ・メーカー、テキサス・インスツルメンツ(TI)はカンプン・ウビ工場におけるディスク・ドライブ(HDD)/セル式電話用集積回路(IC)の製造/検査業務を台湾及びマレーシアに移転するのに伴い、同工場の従業員600人全員を解雇する。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15409(2082/4459)
◆<星>TI、メモリ・チップ業務売却で2300人削減
【シンガポール】テキサス・インスツルメンツ(TI)は、米国企業マイクロン・テクノロジーにDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)チップ・ビジネスを8億米ドルで売却するのに伴い、シンガポールのスタッフを2500人から200人に削減する。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15410(2083/4459)
◆<星>法定機関/金融機関も大量解雇準備?
【シンガポール】香港のポリティカル・アンド・エコノミック・リスク・コンサルタンシー(PERC)はシンガポールの政府系企業や金融機関が向こう数ヶ月間に大量の人員を整理するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15411(2084/4459)
◆<星>成長鈍化は必ずしもリセッションを意味しない:首相
【シンガポール】今年と来年の経済経済成長が、域内通貨危機の影響で鈍化することは避けられないにしても、シンガポールが今年リセッションに陥るとは限らない。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15412(2085/4459)
◆<馬>民営化計画受益者リスト公表:首相、内部批判に反撃
【クアラルンプル】マハティール首相は19日催された与党統一マレー国民組織(UMNO)の開幕演説の中で、マレー人は誰もが新経済政策(NEP)の恩恵を受けており、もし閨閥主義、派閥主義、汚職が存在するとすれば、全てのマレー人が閨閥であると述べる一方、翌20日には、政府の民営化計画の受益者リストを公表した。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15413(2086/4459)
◆<馬>銀行金利は合理的レベル:AMBC会長
【クアラルンプル】アラブ・マレーシアン・バンク・コーポレーション(AMBC)のアズマン・ハシム会長は19日、目下マレーシアの銀行界が徴収している貸出金利は合理的水準との見解を明らかにした。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15414(2087/4459)
◆<馬>住宅融資月間返済額を据え置き、返済期間の延長を指示
【クアラルンプル】政府は、資金コストの変動に応じて住宅ローン金利を引き上げる際は、月間返済額を据え置き、返済期間を延長するよう金融機関に勧告する方針を決めた。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15415(2088/4459)
◆<馬>精密工学会社エン・テク、通貨危機に乗じて事業拡張
【ペナン】ペナン拠点の半導体/コンピュータ周辺機器部品/ディスク・ドライブ(HDD)関連精密工学企業、エン・テクノロジー・ホールディングズBhd(ETHB)は、域内経済のスローダウンに関わらず、今年も堅調な売上の伸びを予想している。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15416(2089/4459)
◆<馬>ヒロタコ、プロトンと自動車内装設計契約
【クアラルンプル】自動車部品メーカー、ヒロタコ・ホールディングズBhdは国産車製造元プロトンと、車両の防音内装設計契約を結んだ。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15417(2090/4459)
◆<印度>総理府、米国の制裁措置への対応で緊急会議
【ニューデリー】アタル・ビハリ・バジパイ首相の側近と政府高官らは19日、米国の経済制裁に対する対応策を協議する一連の会議お催した。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15418(2091/4459)
◆<印度>バジパイ政権、スズキとの妥協で内部批判に直面
【ニューデリー】アタル・ビハリ・バジパイ政権は、合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)の人事紛争を巡るスズキとの妥協で厳しい内部批判に直面している。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15419(2092/4459)
◆<印度>既存パートナーの異議でデンソーの新エアコン合弁暗礁に
【ニューデリー】デンソーとキロルスカ・グループのカー・エアコン合弁計画が、デンソーの既存パートナーSubros Ltd(SL)の抵抗で立ち往生している。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15420(2093/4459)
◆<印度>外国投資局、フォードの合弁事業持ち分引き上げ認可
【ニューデリー】外国投資局(FIPB)はフォードが合弁事業マヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)の持ち分を50%から92.18%に引き上げることを認めた。
(...続きを読む)
1998-06-22 ArtNo.15421(2094/4459)
◆<印度>Vikram、海綿鉄年産能力を90万トンに拡大
【ムンバイ】Aditya Birlaグループの旗艦Grasim Industriesは、鉄鋼事業子会社Vikram Ispat(VI)の直接還元鉄(DRI)製造ラインの試運転を開始、海綿鉄の製造能力を年間90万トンに拡大した。
(...続きを読む)
1998-06-23 ArtNo.15422(2095/4459)
◆<星>首相、リセッションへの準備呼びかけ
【シンガポール】ゴー・チョクトン首相は21日、日本経済の不振が域内経済全体を沈滞させ、加えて政府の景気浮揚策が奏功しないなら、シンガポールもリセッションに陥る恐れがあると指摘した。
(...続きを読む)
1998-06-23 ArtNo.15423(2096/4459)
◆<星>第1四半期のLANセール8%ダウン
【シンガポール】シンガポールの今年第1四半期のローカル・エリア・ネットワーク(LAN)機器販売は3816万米ドルと、昨年同期比8%、昨年第4四半期比16%下降した。
(...続きを読む)
1998-06-23 ArtNo.15424(2097/4459)
◆<星>インターネット通じた企業内ネットワークの構築が可能に
【シンガポール】米国企業Shiva Corporationは今月から、グローバルな企業内ネットワークを低コストで手軽に構築できるVPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)ソルーション“LAN Rover VPN Gateway”の出荷を開始した。
(...続きを読む)
1998-06-23 ArtNo.15425(2098/4459)
◆<星>3M、簡便な各種ビデオ/データ会議装置提供
【シンガポール】3Mは最先端の技術を応用しながら、技術音痴でも容易に使いこなせる各種コンファランシング・ツールを提供、2000年には現在の10億米ドルから27億米ドルに拡大する見通しの“ミーティング・ソルーション”市場の開拓に力を入れている。
(...続きを読む)
1998-06-23 ArtNo.15426(2099/4459)
◆<星>ゴールドトロン、通信機器市場撤退、大型帳簿抹消も
【シンガポール】これまでに電気通信機器ビジネスに1億Sドル以上を投資してきたセスダック登録の電子会社ゴールドトロンLtdは、大手多国籍企業との熾烈な競争に加え、経済危機に伴う域内市場の萎縮から、深刻な経営難に直面、3月期決算では多額な帳簿抹消を強いられるものと予想されている。
(...続きを読む)
1998-06-23 ArtNo.15427(2100/4459)
◆<馬>国内銀行システムからM$320億流出:副首相
【クアラルンプル】昨年5月以来200億Mドルの資金が国外に逃避した他、120億Mドルの銀行預金が引き出された。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998