統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<印度>MUI労組、スズキとの廷外和解に抗議スト
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)労組はRSSLN Bhaskarudu専務取締役(MD)の任期短縮を決めたスズキとインド政府の廷外和解を違法とし、7月1日に抗議のストライキを行う。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15329(2002/4459)
◆<星>チップ産業は、次の回復の波に乗る地歩確保:川西氏
【シンガポール】世界半導体市況の回復は、アジア通貨危機で1999年に持ち越されたものの、シンガポールは次の回復の波に乗る最も有利な地歩を固めている。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15330(2003/4459)
◆<星>第1四半期の域内PC販売、25%下降:データクエスト
【シンガポール】アジア太平洋地域(日本を除く)の今年第1四半期のノートブック・コンピューターを含むPC(パソコン)販売は28億米ドルと、昨年同期の35億米ドルを25%下回った。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15331(2004/4459)
◆<星>域内PC出荷台数、第1四半期に29%ダウン:IDC
【シンガポール】 今年第1四半期のアジア太平洋地域のPC(パソコン)出荷台数は昨年同期比29%下降した。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15332(2005/4459)
◆<星>インテルサット、年内にEコマース・サービス提供
【シンガポール】インテルサットは今年末までにアジアにおける通信衛星を通じたエレクトロニク・コマース・サービス“Multicasting”を開始する。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15333(2006/4459)
◆<星>高島屋、損失36%カット
【シンガポール】シンガポール最大の百貨店、高島屋シンガポールの昨年の営業額は、3億2400万Sドルと、前年を1.2%下回ったが、場内売店の貢献やコスト削減で、純損失を980万Sドルに36%縮小した。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15334(2007/4459)
◆<星>外国人駐在者、域内経済危機に関わらず安定
【シンガポール】アジアが経済危機に見舞われているにも関わらず、シンガポールで就業する外国人専門職/管理職の数は安定を保っている。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15335(2008/4459)
◆<馬>4月の工業生産指数3.4%ダウン
【クアラルンプル】マレーシアの4月の工業生産指数(IPI)は150.2と昨年同月比3.4%、前月比1.2%下降した。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15336(2009/4459)
◆<馬>今年の自動車予想販売台数をさらに20%下方修正
【クアラルンプル】マレーシアの今年通年の自動車販売台数は、これまでに予想されたものをさらに20%下回る13万台にとどまる見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15337(2010/4459)
◆<馬>TAS、国内景気不振で修復自動車を欧米市場に輸出
【ジョホール・バル】トラクターや機械のスペア・パーツの販売を主に手がけるジョホール州拠点のトライアンファル・アソーシエーツBhd(TAS)は修理済みの中古トラクター/大型車/機械やパーツを欧米に輸出する計画だ。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15338(2011/4459)
◆<馬>金利引き下げ措置導入:首相
【クアラルンプル】マハティール首相は14日、銀行貸出金利を引き下げるためのある種の措置を講じることを明らかにした。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15339(2012/4459)
◆<馬>首相、外国投資家の政治干渉に警告
【クアラルンプル】マハティール首相は14日、マレーシアは投資活動を行い正当な利益を上げる外国投資家を歓迎するが、外国投資家が自分自身の利益のみを図り、加えてマレーシアの内政に経済的影響力を行使することは望まないと指摘した。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15340(2013/4459)
◆<印度>バジパイ首相、RPゴエンカ氏を対日関係修復の特使に?
【ニューデリー】インド政府は最近の核実験以来、厳しい制裁姿勢を保っている日本の政府や業界との関係改善を図るため、RPGグループのRP Goenka氏を民間特使として日本に派遣するもようだ。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15341(2014/4459)
◆<印度>鉄鋼企業LNM、対外拡張から内部成長重視にシフト
【ムンバイ】ここ数年、積極的な対外拡張を図ってきたLN Mittalとその旗艦Ispat International NVは、今や内部事業の拡張に戦略を転換、グループ内の成長領域の潜在性引き出しに努力を傾注している。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15342(2015/4459)
◆<印度>Tiscoのゴパールプル鉄鋼事業、新たな問題に直面
【ブーバネシュワル】タタ・アイアン&スチールCo(TISCO)のオリッサ州Gopalpurにおける冷間圧延事業は、オリッサー都市開発局(OUDD)がRushikulya川からの給水計画に反対を表明したことから、新たな問題に直面している。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15343(2016/4459)
◆<印度>M&M、PALプジョー工場買収見合わせ
【ムンバイ】マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)はムンバイ北東Kalyanに設けられたPALプジョー工場の買収を見合わせた。
(...続きを読む)
1998-06-16 ArtNo.15344(2017/4459)
◆<印度>BT1社がVSNLリージョナル・ハブ計画に入札
【ニューデリー】政府系国際電信電話会社Videsh Sanchar Nigam Ltd(VSNL)のリージョナル・ハブ・プロジェクトには、結局ブリティッシュ・テレコム(BT)1社が入札、最終選考に残った他の2社、グローバル・ワンとケーブル&ワイヤレス(C&W)は棄権した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15345(2018/4459)
◆<星>3月の住宅賃貸料、7.9%ダウン
【シンガポール】シンガポールの今年3月末時点の民間住宅賃貸料は、昨年同期に比べ7.9%下降した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15346(2019/4459)
◆<星>工業不動産賃貸料も7.52%下降
【シンガポール】シンガポールの民間工業不動産賃貸料は1997年を通じて7.52%下降、また今年初3ヶ月にはさらに3.55%ダウンした。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15347(2020/4459)
◆<星>情報時代への対応能力が政治家の必須条件に:上級相
【シンガポール】このほどニューズ・ウィークのインタビューに応じたリー・クアンユー上級相は、東南アジアの政治家が情報時代に対する正確な認識を備えていたなら、これほど深刻な経済危機を招くことはなかったはずと指摘した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15348(2021/4459)
◆<星>米ドルの相場の引き下げはリスキー:上級相
【シンガポール】米国と日本は手を携えて円の急落を防止すべきだが、米ドルが急落するような事態も回避せねばならない。
米ドル相場の引き下げを云々すれば、ニューヨーク証取の株価を急落させ、一層深刻な災難を招く恐れがある。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15349(2022/4459)
◆<星>円安は日本企業にも打撃:樋口経団連副会頭
【シンガポール】経済広報センターとシンガポール・インスティテュート・オブ・インターナショナル・アフェアーズが15日共催したセミナーの席上、樋口廣太郎経団連副会頭(アサヒビール会長)は円が現状レベルよりさらに下降すれば、大部分の日本企業が深刻な打撃を受けると指摘した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15350(2023/4459)
◆<馬>半導体リードフレームのAKN、20%売上増予想
【クアラルンプル】半導体リード・フレームのメッキ/成形を手がけるAKNテクノロジーBhdは1999年3月期に前年比19.5%増の5300万~5500万Mドルの売上を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15351(2024/4459)
◆<馬>プラスチック部品のVSI、中国新工場の貢献に期待
【クアラルンプル】このほどクアラルンプル証取(KLSE)一部上場を果たしたプラスチック射出成形/プラスチック部品製造のV.S.インダストリーズBhd(VSI)は、経済危機の最中にも関わらず昨年並みの利益と売上の5~10%の増加を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15352(2025/4459)
◆<馬>Atlan、地元大学と共同で工具/型専門学校設立
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場のAtlan Holdings Bhd(AHB)は15日、ユニバーシティー・テクノロジー・マレーシア(UTM)と、工具/型専門学校を設立する覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15353(2026/4459)
◆<馬>NITT、3年内に地元ソフト専門家チーム組織
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを認められたインド系ソフトウェア企業、NITT(マレーシア)Sdn Bhdは3年内に地元ソフトウェア専門家チームを組織して、マレーシア企業に総合的なソフトウェア・ソルーションを提供することを目指している。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15354(2027/4459)
◆<馬>マイコム、ランボルギーニ権益売却問題をアウディと協議
【クアラルンプル】油椰子農園の経営やパーム油精製を手がけるクアラルンプル証取(KLSE)上場の持ち株会社Mycom Bhdは15日、イタリアのスポーツカー・メーカー、オートモービル・ランボルギーニSPAの権益をドイツの自動車メーカー、アウディAGに売却することに関する趣意書に調印したと発表した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15355(2028/4459)
◆<馬>5月の消費者物価5.4%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの5月の消費者物価指数(CPI)は115.5と、昨年同期の109.6に比べ5.4%、前月の115.2に比べ0.3%アップした。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15356(2029/4459)
◆<印度>リライアンス、米国企業と褐炭採掘/発電事業獲得
【チェンナイ】リライアンス・インダストリーズLtd(RIL)は米国企業3社、North American Coal Corporation、Foster Wheeler Corporation、Consolidated Electric Power Asia Ltdと共同で、タミールナド州Jayamkondamにおける褐炭採掘/発電プロジェクトを獲得した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15357(2030/4459)
◆<印度>政府、新鉄鋼政策立案
【ライプール】インド中央政府は、公共部門鉄鋼プラント全ての存続を目指す新鉄鋼政策を立案している。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15358(2031/4459)
◆<印度>Telco多目的車両Sumo販売台数、21%下降
【ムンバイ】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)の多目的車Sumoは1995年6月の発売以来、スター・パフォーマンスを示してきたが、1997年10月の3810台をピークに売上が下降線を辿り、今年5月の販売台数は3069台と、昨年10月に比べ21%縮小した。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15359(2032/4459)
◆<印度>オラクル、カルナタカ州に52クロー投資
【バンガロール】カルナタカ州政府は15日、オラクル・ソフトウェア・インディアの52クロー投資計画を認可した。
同投資額は多国籍ソフトウェア企業のインド投資としては過去最大のもので、同社はさらに60~70クローの拡張計画も準備している。
(...続きを読む)
1998-06-17 ArtNo.15360(2033/4459)
◆<印度>特別関税、EPCG/DEPB/EoU/EPZは除外
【ニューデリー】新年度(1998/99)予算案の中で紹介された一律4%の特別追加関税は、全ての輸出振興スキームへの適応が免除される。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15361(2034/4459)
◆<星>域内環境悪化すれば、マイナス成長も:金融管理局幹部
【シンガポール】シンガポールの今年の経済成長は政府見通しの2.5~4.5%の底辺に近いものになる見通しだが、仮に域内の経済環境が一層悪化すればマイナス成長もあり得る。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15362(2035/4459)
◆<星>域内経済危機は来年以降の外国投資に影響:EDB
【シンガポール】昨今のアジア経済危機は来年以降、向こう数年のシンガポールの外国投資誘致に影響を及ぼす見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15363(2036/4459)
◆<星>ソニー、平面ブラウン管製造にS$1400万投資
【シンガポール】ソニーは今年8月までにシンガポールでFDトリニトロン管(平面ブラウン管)の製造を開始するため、関係施設に1400万Sドルを追加投資する。
ソニーが平面ブラウン管を日本以外で製造するのは初めてのこと。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15364(2037/4459)
◆<星>IPC、さらにS$3327万引き当て
【シンガポール】地場コンピューター・メーカー、IPCコープは16日、1997年度に3327万Sドルの引き当てを追加すると発表した。
これにより同社の昨年度損失はこれ以前に発表された7610万Sドルから1億940万Sドルに膨張した。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15365(2038/4459)
◆<星>UPS、インターネット・クーリエ・サービス開始
【シンガポール】ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)は16日、インターネットを通じた文書配達サービスを開始した。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15366(2039/4459)
◆<馬>最悪の時期はこれから:シンクタンク
【クチン】マレーシアン・インスティテュート・オブ・エコノミック・リサーチ(MIER)のモハメド・アリフ常務理事(ED)は16日、マレーシアの経済危機はまだ最悪の時期を迎えておらず、今後一層厳しい事態が予想されると警鐘した。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15367(2040/4459)
◆<馬>首相、銀行の消極的貸付姿勢を厳しく非難
【クアラルンプル】マハティール首相は16日、国内銀行界が過度に厳しい条件を設けて貸付を制限、国内経済を窒息させていると指摘、「それほど国内経済を信用できないなら、廃業したらいい」と非難した。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15368(2041/4459)
◆<馬>政府、証券会社外資出資率上限引き上げ提案棄却
【クアラルンプル】マレーシア証券委員会(SC)は、財政危機に陥った国内証券業界の起死回生策として、証券会社の外資出資率上限を49%から70%に引き上げるよう提案したが、アンワル副首相兼蔵相は同提案を棄却した。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15369(2042/4459)
◆<馬>総額20億サイバージャヤ関連契約5件に調印
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内のインテリジェント・タウンシップ“サイバージャヤ”の開発に関わる5件、総額20億Mドルの契約が16日、調印された。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15370(2043/4459)
◆<馬>プロトンUK、第1四半期に45%の売上増マーク
【ロンドン】プロトンUKは小売り市場復帰戦略が奏功、今年3月初めからの3ヶ月間に昨年同期を45%上回る2327台を販売した。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15371(2044/4459)
◆<印度>景気回復の兆し?、4月の工業生産指数6.3%アップ
【ニューデリー】今年4月の工業生産指数(IIP)は6.3%アップ、昨年同月の3.9%に比べ顕著な成長の加速を見た。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15372(2045/4459)
◆<印度>三井/BHEL、メガ発電所建設契約競う
【ニューデリー】ナショナル・サーマル・パワー・コーポレーション(NRPC)がアンドラプラデシュ州Simhadriに計画する3600クロー相当の発電施設の建設は、三井もしくは、地元の政府系企業Bharat Heavy Electrical Ltd(BHEL)のいずれかに発注される見通しだ。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15373(2046/4459)
◆<印度>シーメンス、バンガロールに集積回路R&D子会社設置
【バンガロール】シーメンスは子会社シーメンス・セミコンダクターLtd(SSL)を設立、カルナタカ州バンガロールを拠点に集積回路(IC)の研究開発(R&D)に乗り出す。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15374(2047/4459)
◆<印度>アショック、商用車市場の不振で12日間操業停止
【チェンナイ】国内商用車市場の不振からAshok Leyland Ltd(ALL)はタミール・ナドゥ州Ennore工場の操業を今日(6/18)から29日まで停止する。
(...続きを読む)
1998-06-18 ArtNo.15375(2048/4459)
◆<印度>首席大臣、バンガロール国際空港計画の認可取得保証
【バンガロール】カルナタカ州のJ.H.Patel首席大臣は16日、タタ・グループの代表団にバンガロール国際空港建設計画に対する中央政府の認可を早期に取得することを約束した。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15376(2049/4459)
◆<星>モルガン・スタンレー、アジア・ファンド部門再編
【シンガポール】投資顧問会社、モルガン・スタンレー・アセット・マネージメント(MSAM)は、シンガポール・オフィスの再編を図っているもようだが、同社スポークスマンはやり手ファンド・マネージャーと評されてきたチン・イエンワ女史の退職説を否定した。
(...続きを読む)
1998-06-19 ArtNo.15377(2050/4459)
◆<星>HP社、従業員3000人に5日間の休暇指示
【シンガポール】ヒューレット・パッカード・シンガポール(HPS)はコスト削減のため、9000人の従業員中3000人に6月29日から7月3日までの5日間休暇を取るよう求めている。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998