左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 38/56 pageを表示 [ 1851~1900 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-08-24 ArtNo.16212(1851/2761)
◆<馬>CPT、今年はブラウン管売上M$15億突破予想
【シャー・アラム】台湾企業大同(Tatung)とマレーシア企業カントリー・ハイツ・ホールディングズBhdの合弁に成るブラウン管メーカーChunghwa Picture Tubes Ltdの完全出資子会社Chunghwa Picture Tubes(Malaysia)Sdn Bhd(CPT)は、域内経済危機にも関わらず、今年の営業額が15億Mドルを突破するものと予想している。(...続きを読む)
1998-08-24 ArtNo.16214(1852/2761)
◆<印度>ホンダ、キネティク・ホンダの持分売却
【ムンバイ】ホンダがKinetic Hondaの持分売却を決めたことは、プレミアム・プライス戦略がインド市場では、必ずしも成功を保証しないことを暗に認めたものと言えそうだ。(...続きを読む)
1998-08-24 ArtNo.16215(1853/2761)
◆<印度>ディーゼルZen、49.3万ルピーで売出
【ムンバイ/ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)は21日、初のディーゼル乗用車Zen Dを、ムンバイ、デリー、カルカッタ、バンガロール、チェンナイで一斉に発売した。(...続きを読む)
1998-08-24 ArtNo.16216(1854/2761)
◆<印度>帝人モレキュラ・シミューレーションズ、タタと提携
【バンガロール】Tata Elxsiはテイジン・モレキュラ・シミュレーションズ・インク(TMSI)と、戦略提携覚書を交換した。(...続きを読む)
1998-08-24 ArtNo.16217(1855/2761)
◆<印度>ソニー、新製品の投入やアップグレード通じ闇市場に対抗
【プーナ】ソニー・インディアLtd(SIL)は新製品の投入と既存製品のアップグレードを通じグレー・マーケットに対抗する計画で、この他、21インチのローエンド・カラー・テレビジョン(CTV)セットを武器に市場シェアの拡大も図る。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16220(1856/2761)
◆<星>Gintic、CAD/CAMファイル転換サービス開始
【シンガポール】Gintic製造技術研究所(GIMT)は先週、製品設計の時間を大幅に短縮することができるCAD/CAMファイルの転換サービス“プロダクト・データ・エクスチェンジ(PDEX)”を開始した。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16221(1857/2761)
◆<星>出版ソフトのクォーク、向こう2年間に売上倍増目指す
【シンガポール】マッキントッシュ・プラットフォームを用いたパブリッシング・ソフトウェアで知られるQuark Incは、向こう2年間にシンガポールとマレーシアにおける売上倍増を目指すとともに、アジア太平洋地域全域にその市場を拡張する計画だ。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16227(1858/2761)
◆<馬>政府、サイバージャヤの55%権益買収
【クアラルンプル】マレーシア政府は1億9250万Mドルを投じてマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内のインテリジェント・タウンシップ事業、サイバージャヤSdn Bhdの55%の権益を買収、政府持分を65%に引き上げた。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16228(1859/2761)
◆<馬>ソフト/サービス業況は依然活況:AIT
【クアラルンプル】マレーシア経済がリセッションに直面しているにも関わらず、ソフトウェア及びサービス関連のビジネスは依然として旺盛な成長を遂げていると言う。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16229(1860/2761)
◆<印度>Kudremukhアイアン・オレの戦略的セール準備
【ニューデリー】年商523クローの輸出志向ユニット、Kudremukh Iron Ore Company Limited (KIOCL)は、いわゆる戦略的セールに向け、資本再編計画を進めている。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16230(1861/2761)
◆<印度>Eicher、米国企業と自動車部品納入交渉
【ニューデリー】EicherグループのRamon & Demmは米国の自動車メーカーと、ギア等の部品納入交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-08-25 ArtNo.16232(1862/2761)
◆<印度>リライアンス、個別にPTAディスカウント・オファー
【ムンバイ】純粋テレフタル酸(PTA)の国際価格の値下がりと輸入品の流入で、インドの石油化学ジャイアンツ、リライアンス・インダストリーズLtd(RIL)は、キロ当たり24.6ルピーの公示価格のディスカウントを個別にオファー、顧客のつなぎ止めを図っているようだ。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16234(1863/2761)
◆<星>首相演説で不動産銘柄軒並み値下がり
【シンガポール】ゴー・チョクトン首相がナショナル・デーのラリー演説で、政府に住宅不動産価格を支える考えのないことを再確認したことから、シンガポール証取(SES)上場の不動産銘柄は24日、軒並み大幅な値下がりを見た。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16237(1864/2761)
◆<星>NCS、中国/インドを橋頭堡にアジア市場開拓
【シンガポール】シンガポール・テレコム傘下のナショナル・コンピュータ・システムズPte Ltd(NCS)は中国とインドに子会社を設け、アジア市場の開拓に本腰を入れている。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16240(1865/2761)
◆<馬>巡礼基金、M$2.5億投じDRB-Hicom資産買収
【クアラルンプル】メッカ巡礼基金ルンバガ・ウルサン・タブン・ハジ(LUTH)は、2億5000万Mドルを投じて、域内経済危機の打撃を受け財政難に陥ったDRB-Hicom Groupの一部資産買収を引き受けた。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16241(1866/2761)
◆<馬>初の国産4輪駆動車クンバラ発売
【クアラルンプル】プルサハアン・オートモビル・クドゥアSdn Bhd(プロドゥア)は24日、マハティール首相の立ち会いの下、マレーシア初の国産4輪駆動車Kembaraの発売記念式典を催した。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16242(1867/2761)
◆<馬>デル、スタッフ増員し、需要増に対応
【ペナン】デル・コンピューター・コープはアジアにおける事業の成長を維持する狙いから今年はマレーシアにおけるスタッフを250人増員する。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16243(1868/2761)
◆<馬>サザン・スチール、半期にM$8600万損失計上
【クアラルンプル】マレーシアの優良鉄鋼会社の1つに数えられるサザン・スチールBhd(SSB)は24日、8564万Mドルの半期純損失を報告、市場関係者を驚かせた。
同損失は1株当たり30.3Mセントとなる(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16244(1869/2761)
◆<印度>総合商社らに国内小売り市場を開放
【ニューデリー】インド政府は国内取引に関わる外国直接投資(FDI)規則を緩和し、最初のステップとして、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅等の総合商社の完全出資子会社に、地元パートナーと合弁会社を設立し、国内小売りビジネスを手がけることを認める方針だ。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16246(1870/2761)
◆<印度>BPCL、ナフサ・クラッカー事業のパートナー物色
【ムンバイ】地場製油大手Bharatペトローリアム・コーポレーションLtd(BPCL)はタミールナド州に7000クローを投じて、年産180万トンのナフサ・クラッカーを設ける計画で、近く国際入札を通じてパートナーを決める方針だ。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16247(1871/2761)
◆<印度>JVSL、ビジャヤナガール・ミネラル持分売却断念
【バンガロール】ジンダル・ビジャヤナガール・スチールLtd(JVSL)はマイソール・ミネラルズLtdとの70:30の合弁会社ビジャヤナガール・ミネラルズPvt Ltd(VMPL)の26%の持分をサード・パーティーに売却する計画を断念した。(...続きを読む)
1998-08-26 ArtNo.16248(1872/2761)
◆<印度>TVSスズキ、年初4カ月売上27%アップ
【チェンナイ】TVSスズキLtdは、1998/99年度当初4カ月(4-7)に前年同期比20%増の21万6000台を販売、27%増の394クローの売上を達成した。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16250(1873/2761)
◆<星>ADCテック、Eコマース時代をリード
【シンガポール】ほとんど無名の地元企業ADCテクノロジーズ・インターナショナル Pte Ltd(ADCテック)がスマートカード・リーダー国内市場のトップに立ち、シンガポールのEコマース時代の先駆けを務めている。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16252(1874/2761)
◆<星>NEC、テレコム子会社をプラズマシンクの流通代理に指名
【シンガポール】NECシンガポールは25日、シンガポール・テレコムの子会社、テレコム・イクウィップメントをプラズマ・ディスプレー・モニター“PlasmaSync”のディストリビューターに指名した。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16253(1875/2761)
◆<星>シングテル法人顧客の44%がスターハブにスイッチも
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ/シンガポール・パワー/日本電信電話(NTT)/ブリティッシュ・テレコムから成るコンソーシアム“StarHub”が、2000年に、シンガポールにおける基本通信サービスを開始した際には、シンガポール・テレコム(シングテル)の法人顧客中5社に2社がスターハブにスイッチする可能性がある。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16256(1876/2761)
◆<馬>スイスのエレベーター企業Schindler、操業開始
【イポー】エレベーターとエスカレーターの製造で世界をリードするスイス企業Schindler Manufacturing(M)Sdn Bhd(SMM)は、来月ペラ州イポー近郊のキンタ自由工業区(FIZ)における操業を開始する。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16258(1877/2761)
◆<馬>一部のIPPは電力供給契約再交渉に消極:TNB会長
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)は目下、独立電力供給業者(IPP)と電力購入契約(PPA)の再交渉を進めているが、一部のIPPは消極的姿勢を見せている。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16260(1878/2761)
◆<印度>ACC、非セメント・ビジネスから撤収検討
【ムンバイ】インド最大のセメント会社アソーシエーテッド・セメント・カンパニーズ(ACC)は未曾有のリセッションに直面する中で、非中核業務からの撤退を検討する一方、同撤退を通じて調達した資金で他のセメント企業を買収、市場支配を強化することも計画している。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16262(1879/2761)
◆<印度>カルヤニ・ブレーク、トラクター/モターサイクルに注目
【プーナ】Kalyani Brakes Ltd(KBL)は国内自動車市場が低迷する中で、トラクター及びモーターサイクル部門にブレーキ・システムを納入する可能性を研究するとともに、輸出を含め新市場開拓に努めている。(...続きを読む)
1998-08-27 ArtNo.16263(1880/2761)
◆<印度>MRO-TEK、台湾企業とネットワーク製品事業で合弁
【バンガロール】バンガロール拠点のネットワーク・ソルーション提供者Mro-Tekは、台湾企業ZyXELコミュニケーション・コープと41:59の出資率で合弁会社を設立する。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16267(1881/2761)
◆<星>SNS、Eコマースでネットスケープと提携
【シンガポール】シンガポール・ネットワーク・サービシズ(SNS)は26日、シンガポールを含む域内で電子コマース・ソルーションのマーケティングに関して、ネットスケープと覚書を交換した。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16268(1882/2761)
◆<星>シングテル、自前の通信衛星打ち上げ成功
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)の放送通信衛星ST-1が26日、仏領ギアナから打ち上げられた。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16270(1883/2761)
◆<馬>インフォミクス、データウェアハウジング/Eコマースに照準
【クアラルンプル】Informix Sdn Bhdは最も成長の潜在性の大きい2領域、データウェアハウジングとエレクトロニク・コマースに照準を合わせ、積極的な市場開拓に乗り出している。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16271(1884/2761)
◆<馬>ビナリアン/BTのビジネス提携プラン、2週間以内に完成
【クアラルンプル】ビナリアンBhdとブリティッシュ・テレコミュニケーションズPlc(BT)のビジネス提携プランは2週間以内にまとまる見通しだ。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16272(1885/2761)
◆<馬>トゥナス・マヤン、B.エリアットと合弁でトランス製造
【クアラルンプル】カスト樹脂トランスフォーマーやコンパクト・サブステーションの製造を手がける地元企業Tunas Mayang Sdn Bhdは26日、英国の指導的単相/三相ドライ・トランスフォーマ・メーカー、B.Elliot Ltdと51:49の出資率で合弁会社を設け、トランスフォーマ・インスツルメンツを製造する契約に調印した。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16273(1886/2761)
◆<馬>YTL、セメント・ビジネス拡張計画
【クアラルンプル】YTLコープBhdは国内や域内の新セメント・ビジネスへの投資を通じてセメントの製造能力を拡張する計画だ。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16274(1887/2761)
◆<印度>タタ、2年で組織再編完了目指す
【ムンバイ】年商4万クローのタタ・グループは2年間の期限を設定し、129社にのぼるグループ企業を再編する。
一部事業からの撤収やグループ企業の合併統合を含む再編プロセスは2000/2001年第2四半期に完了する見通しだ。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16275(1888/2761)
◆<印度>HCL、2002年までにUS$30億IT企業の目標達成
【チェンナイ】インドの地元情報技術(IT)会社HCLコーポレーションLtdは、当初2000年に年商30億米ドルの達成を目指していたが、目標達成は2001年もしくは2002年にずれ込む見通しだ。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16276(1889/2761)
◆<印度>コグナザント、ソフト開発能力を2倍に拡張
【チェンナイ】米国拠点のCognizant Technology Solutions Corporation (CTS)は米国における初公募(IPO)の成功の波に乗りインドにおけるソフトウェア開発能力を2倍に拡大する。(...続きを読む)
1998-08-28 ArtNo.16277(1890/2761)
◆<印度>韓国現代、来月第1週にSantro売出
【チェンナイ】韓国現代自動車傘下のHyundai Motors India(HMI)がチェンナイ近郊Irrungattukottaiに設けた自動車工場は目下試運転中で9月第1週には、小型乗用車Santroが発売される見通しだ。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16279(1891/2761)
◆<星>日本電産子会社、HDD部品製造拡張に追加投資
【シンガポール】日本電産傘下のディスク・ドライブ部品メーカー、Nidecはシンガポールの製造施設とR&Dセンターの拡張に追加投資する。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16280(1892/2761)
◆<星>シーゲート、HDD管理業務を当地に集中
【シンガポール】ディスクドライブ(HDD)大手、シーゲートのHDD製造業務はシンガポール・オフィスにより統括されることになった。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16281(1893/2761)
◆<星>電子部品会社オムニ、有機回路基板事業にS$3千万投資
【シンガポール】セスダック登録の電子部品メーカー、オムニ・インダストリーズは高集積オーガニク・サブストレート(有機回路基板)設計製造子会社マイクロサーキット・テクノロジー(MCT)に向こう5年間に3000万Sドルを投資する。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16282(1894/2761)
◆<星>3M、S$4億工場稼働で250人新規雇用
【シンガポール】材料メーカー3Mは、4億1600万Sドルを投じてウッドランズに建設中のマイクロフレックス・プラントが今年末に完成するのに伴い、2000年までに250人を新規雇用する。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16283(1895/2761)
◆<星>米系建設会社ベクテル、50人雇用
【シンガポール】米系建設会社ベクテル・アジア・パシフィック(BAP)は、エニジニアング、建築、資材調達、会計、情報技術(IT)等の面で10~15年の経験を有する人材50人を新規雇用する計画だ。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16292(1896/2761)
◆<印度>インディアン・オイルとペトロナスのLPG合弁に認可
【ニューデリー】インド政府はインディアン・オイル・コーポレーション(IOC)とマレーシアの国営石油会社ペトロナスの液化石油ガス(LPG)事業合弁を承認した。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16293(1897/2761)
◆<印度>Bhel、日商岩井/富士電機と共同で水力発電事業獲得
【ボパール】Bharat Heavy Electricals Ltd (Bhel)は、日商岩井及び富士電機と提携し、マハラシュトラ州における250MW(メガワット)のGhatghar水力発電プロジェクトに発電施設を納入する契約を獲得した。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16294(1898/2761)
◆<印度>韓国大宇、小型車Matizに直販方式採用
【チェンナイ】Daewoo Motors India Ltd(DMIL)は今年10月末乃至11月第1週に発売予定の小型車Matizの販売に際してはダイレクト・マーケッティング方式を採用する計画だ。(...続きを読む)
1998-08-29 ArtNo.16295(1899/2761)
◆<印度>ウィプロ、200クロー投じ事業拡張
【バンガロール】インドの指導的情報技術(IT)/ソフトウェア企業Wipro Corporationは今年度内に約200クローを投じて事業の拡張を図り米国、欧州、日本市場に新たな子会社を設立する。(...続きを読む)
1998-08-31 ArtNo.16299(1900/2761)
◆<星>シングテル、ポスト・ワールドパートナーズに向け準備
【仏領ギアナ】シンガポール・テレコム(シングテル)は、ワールドパートナーズが1999年末に解散された後も、顧客に高品質で信頼性の高いサービスを提供できるよう、目下、域内や世界の主要なテレコム企業と相互的、あるいは多角的な提携問題を協議している。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 38/56 pageを表示 [ 1851~1900 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.