企業動静 Corporate Affair in 1999
◆<馬>KDEB、シーメンスと複数のIT合弁覚書
【クアラルンプル】スラゴール州拠点のKumpulan Darul Ehsan Bhd(KDEB)は最近ベルリンで、シーメンスとスラゴール州における情報技術(IT)インフラ/情報ストラクチャー/リソース・マネージメントに関する3つの覚書と契約1件に調印した。
(...続きを読む)
1999-07-30 ArtNo.19964(1352/2375)
◆<馬>鐘化、医薬装置の製造計画
【クアラルンプル】鐘淵化学工業はマレーシアで医学/薬学装置の製造を計画している。
(...続きを読む)
1999-07-30 ArtNo.19969(1353/2375)
◆<印度>東芝、デジタル・コピア市場の50%シェア目指す
【チェンナイ】東芝は2001年までにインドのデジタル・コピア市場の50%、フォトコピア市場の25%のシェア獲得を目指している。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19970(1354/2375)
◆<星>UUNETにIXSP外資出資上限の適応免除
【シンガポール】電信局(TAS)は先週金曜(7/30)、外資の出資率を49%以下に制限したインターネット免許の条件をケースバイケースで適用しないことを明らかにした。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19971(1355/2375)
◆<星>BuzzCity、ベンチャーキャピタル・ファンド導入
【シンガポール】華僑銀行(OCBC)及び地元企業WBLコープが合弁で設立したベンチャー・ファンド、OCBC Wearnes & Walden(OWW)は先週木曜(7/29)、シンガポールの地元インターネット・スタートアップ企業BuzzCityに300万Sドルの資金を注入した2社中の1社であることを認めた。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19972(1356/2375)
◆<星>NEL、Y2Kコンソーシアムに参加
【シンガポール】電子契約製造会社世界第5位の地元ナットスチール・エレクトロニクス(NEL)は先週水曜(7/28)、シスコ・システムズ、デル・コンピュータ、モトローラ、サン・マイクロシステムズなど有力なハイテク企業31社とともに、ハイテク産業が直面するコンピュータ2000年(Y2K)問題の影響を軽減するコンソーシアムを組織したと発表した。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19977(1357/2375)
◆<馬>シェル、サラワク州MDSプラントの再建を日揮に発注
【クアラルンプル】Shell Middle Distillate Synthesis Sdn Bhdは(シェルMDS)は爆発事故で損傷を被ったサラワク州ビントゥルのエア・セパレーション・ユニット(ASU)の再建/第二世代接触分解装置の導入/プラント・キャパシティーの拡張に関わる1億3000万Mドルのエンジニアリング/資材調達/建設(EPC)契約を日揮に発注した。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19980(1358/2375)
◆<印度>インダスインド・バンク、外国出資パートナーを物色
【ムンバイ】IndusInd Bank Ltd(IBL)は戦略的出資パートナーを務める外国銀行を物色、関係交渉を進めている。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19981(1359/2375)
◆<印度>MRPL年間製油能力、600万トン・アップ
【ムンバイ】Mangalore Refineries and Petrochemicals Ltd(MRPL)が3700クローを投じて進めてきた製油所拡張工事はスケジュールを3カ月早めて完工、今月中に試運転が開始される。
これによりMRPLの精製能力は年間600万トンアップし、900万トンに達する。
(...続きを読む)
1999-08-02 ArtNo.19983(1360/2375)
◆<印度>Telcoの多目的車市場シェア拡大は至難?
【ムンバイ】多目的車カテゴリーにおけるシェア拡大は、タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(TELCO)にとって口で言うほど容易ではないようだ。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19986(1361/2375)
◆<星>プランB、シードファンド/テクノファンド提供
【シンガポール】今年4月、国家科学技術局(NSTB)から、Ginosko Management Co 及びコーポレート・ブローカーズ・インターナショナルとともにインキュベーター・マネージメント・カンパニー(IMC)ステータスを認められた地元企業のプランBテクノロジーズは、スタートアップ段階のテクノプラナーへのシードファンディングとガイダンスの提供にとどまらず、スタートアップ段階を終えた起業家へのテクノロジーファンドの提供も行う。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19987(1362/2375)
◆<星>富士通、アジアのスマート・カード市場開拓に注力
【シンガポール】富士通は独自のスマートカード製品“スマートシティ”を通じて通貨危機の打撃を受けたアジア太平洋地域のスマート・カード市場開拓に乗り出した。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19988(1363/2375)
◆<星>富士銀行、日系銀行としては初めてOHQ資格獲得
【シンガポール】金融管理局(MAS)は日系銀行として初めて富士銀行に営業本部(OHQ)ステータスを与えた。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19989(1364/2375)
◆<星>S.パワーのプルタミナとのガス取引破談も?
【シンガポール】シンガポール・パワー(SP)がインドネシアの国営石油ガス会社プルタミナとの間で進めている天然ガス購入交渉の先行きに陰影が生じている。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19990(1365/2375)
◆<馬>金融再編、一部大手銀行にリスクも
【クアラルンプル】中央銀行バンク・ヌガラは7月29日、50行(社)を超える国内金融機関を6グループに統合する計画を発表したが、最大手の2行RHBキャピタルとAMMBホールディングズがプレミア・ステータスを喪失する可能性が噂されるとともに、中小銀行のマルチ・パーパス・バンクやプルウィラ・アフィンあるいはサザン・バンクが脚光を浴びている。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19991(1366/2375)
◆<馬>Schulz、来月フランジ鍛造工場の商業生産開始
【クチン】Schulz Export GmbHとAinik Sdn Bhd(Bumi Armada Bhd系列会社)の70:30の合弁会社Schulz Heavy Industries が8000万米ドルを投じてサラワク州クチンのDemak Laut工業団地に建設したステンレス・スチール・フランジ鍛造工場は目下試運転中だが、9月半ばには商業生産を開始する。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19992(1367/2375)
◆<馬>グローブトロニクス、上海に顧客支援拠点計画
【ペナン】ペナン拠点の電子製造業者Globetronics Technology Bhdは急成長する中国市場に進出した顧客を支援するため上海に新たな拠点を設ける計画だ。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19993(1368/2375)
◆<馬>MCSB、ハード/ソフト販売からITサービスにシフト
【クアラルンプル】コンピューターのハードウェア/ソフトウェアの販売を中核業務としてきたクアラルンプル証取(KLSE)二部上場のMCSB Systems(M)Bhd(旧社名マイクロコンピューター・センター)は、厳しい競争環境の中で業務の重心を情報技術(IT)サービスとソルーションの提供にシフト、業績の改善を目指している。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19994(1369/2375)
◆<馬>Ancom、Nylex買収で化学部門を強化
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)上場の持ち株会社Ancom Bhdはポリマー業界の指導的プレーヤーとして知られるNylex(M)Bhdのマネージメント・バイ・アウトへの参加を通じて、後者の支配権益を掌握、化学部門やその他の領域におけるプレゼンスを強化する。
ちなみにナイレックス傘下のTCHは電気工学領域で国際的声望を有する。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19995(1370/2375)
◆<印度>ピアジオ、自動三輪車市場の30%のシェア獲得目指す
【プーナ】イタリヤのピアジオと地元Greaves Ltdの51:49の合弁会社Piaggio Greaves Vehicles(PGV)はディーゼル・エンジンを搭載した自動三輪車新モデル“Ape”を披露した。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19996(1371/2375)
◆<印度>MUL、新モデルはノックダウン・キットを輸入
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)は、外国貿易総監(DGFT)と覚書を交換し、ノックダウン・キットの移入を通じて新モデルを導入する方針だ。
DGFT筋によると関係覚書は間もなく調印される。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19997(1372/2375)
◆<印度>Eicher、軽商用車の輸出拡大に本腰
【ニューデリー】軽商用車メーカーEicher Motors Ltd(EML)は、伝統市場におけるシェア拡大と新市場の開拓を通じて輸出を促進するとともに、南アジア諸国からの部品調達を加速、製造コストの削減も図る計画だ。
(...続きを読む)
1999-08-03 ArtNo.19998(1373/2375)
◆<印度>SAIL、第1四半期に610クロー損失
【ニューデリー】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)の今年第1四半期(3-6月)の営業額は3376クローと、5.6%の増加を見たものの、純損失は610クローに96%の急増を見た。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20000(1374/2375)
◆<星>SES/Simex統合でトップ管理職リクルート
【シンガポール】シンガポール証取(SES)とシンガポール国際金融取引所(SIMEX)を統合した新取引所が今年11月に誕生するのに備え、新組織のトップ管理職や取締役会メンバーのリクルートに拍車がかかっている。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20001(1375/2375)
◆<星>フォード金融部門、事務所開設
【シンガポール】自動車メーカー、フォードの金融部門フォード・クレジットは、アジアのコンシューマ・クレジット市場への参入を目指し、シンガポールにオフィスを開設する。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20002(1376/2375)
◆<星>地元青年、ウェブ・ベンチャーでDHL/UOBと提携
【シンガポール】インターネット新ウェブ・サイト“orchard-road.com”が2日、正式稼働した。
サイトを運営するマニア・ホールディングスPte Ltd の創設者ルーディ・カジャイリ氏(30)は、同サイトが世界的なインターラクティブ・デスティネーションになるよう、店舗、商品、アトラクションを増やしたいと意気込んでいる。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20003(1377/2375)
◆<星>ナットスチール、半期に63%増益記録
【シンガポール】世界第5位の電子契約製造会社ナットスチール・エレクトロニクス(NEL)の6月期半期業績は、主要顧客アップル・コンピュータなどからの受注増に支えられ、売上が77%増の15億3000万Sドル、純益も63%増の4360万Sドルを記録した。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20006(1378/2375)
◆<馬>セルコム、ルーサントにM$7.3億設備納入契約発注
【クアラルンプル】マレーシア最大の移動電話会社Celcom(Malaysia)Sdn Bhdは5億Mドルを投じてGSM(Global System for Mobile Communications)ネットワークを拡張する計画で2日、ワイヤレス・インフラ施設の指導的サプライヤーとして知られる米国企業Lucent Technologiesに関係設備の納入契約を発注した。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20007(1379/2375)
◆<馬>コンパック(M)、第2四半期の成長目標達成
【プタリンジャヤ】コンパック・コンピューター・コープ・マレーシアSdn Bhd(CCCM)は今年第2四半期の成長目標を達成、引き続き全てのキー・ビジネス領域における顧客の満足度アップに努める方針だ。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20008(1380/2375)
◆<馬>インフォミクス、データベース新製品のアジア市場開拓
【クアラルンプル】データベース・ソフトウェア・プロバイダーとして定評のあるInformix Corpは来月マレーシア市場を対象とした高性能且つ拡張可能なデータ/コンテント・マネージメント・インターネット・プラットフォームを紹介する。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20012(1381/2375)
◆<印度>インディアン・シームレス、カルヤニ・シームレスと合併
【ムンバイ】Indian Seamless Metal Tubes LtdとKalyani Seamless Tubes Ltd(KSTL)は合併し、新会社として改めてIndian Seamless Metal Tubes Ltd(ISMTL)を組織する。
(...続きを読む)
1999-08-04 ArtNo.20014(1382/2375)
◆<印度>ピアジオ/LML紛争、新段階に
【ニューデリー】イタリヤの自動車メーカー、ピアジオと地元パートナーのLMLの紛争は新段階を迎えたようだ。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20016(1383/2375)
◆<星>スンブコープのS$140億ガス契約に陰影
【シンガポール】SembGasが今年1月にインドネシアの国営石油会社プルタミナと結んだ天然ガス供給契約(80億米ドル)の有効性に疑問が生じている。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20018(1384/2375)
◆<星>製油所、低マージンで操短
【シンガポール】シンガポールの製油所は精製マージンが改善する見通しが立たないことから、8月に入って原油精製ビジネスの一層の縮小を強いられている。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20023(1385/2375)
◆<馬>開閉器のITEM、サイエンス・パーク1とテナント契約
【クアラルンプル】中圧開閉器や電気通信機器の製造を手掛ける地元企業ITEM Industrial Engineering(IIE)は3日、スラゴール・デベロプメント・コーポレーションとスラゴール・サイエンス・パーク1(SSP1)の1.32haの土地の30年リース契約を結んだ。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20024(1386/2375)
◆<馬>台湾企業KYE、ジーニャス商標製品の合弁流通会社設立
【クアラルンプル】台湾のKYE Systems Corpと地元の情報技術(IT)会社Vintage Resources Sdn Bhdの合弁に成る KYE Systems(Malaysia)Sdn Bhd(KYESM)はGeniusブランドのコンピューター周辺機器の流通/開発に乗り出す。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20025(1387/2375)
◆<馬>新たに5プロジェクトにDAGS補助
【クアラルンプル】全国情報技術委員会(NITC)はデモンストレーション・アプリケーション・グラント・スキーム(DAGS)の下、新たにプロジェクト5件に380万Mドルの補助金を提供する。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20027(1388/2375)
◆<印度>現代、中型車アクセントを10月に発売
【バンガロール】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は今年10月に中型乗用車アクセントを発売する計画だが、ガソリン車2モデル(スタンダード/デラックス)、ディーゼル車2モデルから成り、ガソリン車は55万~60万ルピー、ディーゼル車はそれよりも7万~10万ルピー高めになりそうだ。
(...続きを読む)
1999-08-05 ArtNo.20028(1389/2375)
◆<印度>スコダ、450クロー・プロジェクト近く離陸
【ニューデリー】チェコ拠点のフォルクスワーゲン傘下企業Skodaは、1ダースほどの地元相手先商標製造業者(OEM)からの部品調達が確保されたことから、450クローの乗用車現地生産計画を近く離陸させる構えだ。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20032(1390/2375)
◆クアンタム、<星>拠点のHDD製造に自信
【シンガポール】ディスク・ドライブ(HDD)産業はこれまで最悪のコンディションに直面しているが、業界最大手に数えられるクアンタムはシンガポールにおけるHDD製造に依然自信を抱いている。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20035(1391/2375)
◆<星>サイモン・チョン氏、ANAホテル買収
【シンガポール】DBSランドはナシム・ヒルのANAホテルの敷地(フリーホールド)を上場会社ANAホテルズ・シンガポール Ltd から現金1億1892万Sドルで買収する。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20039(1392/2375)
◆<馬>ATN、400万米ドル投じオンライン旅行予約システム販促
【クアラルンプル】地元マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)企業、アジア・トラベル・ネットワークSdn Bhd(ATN)は、独自のオンライン旅行予約システム“アジアトラベルマート・コム”のプロモーションを開始した。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20040(1393/2375)
◆<馬>ストーリッジテック、上半期に40%の売上増記録
【クアラルンプル】米国拠点の記憶装置ソルーション・プロバイダーStorageTek Technology Corporationの子会社StorageTek (M) Sdn Bhdは今年上半期に40%の売上増を記録、下半期もさらに10%の拡大を見込んでいる。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20041(1394/2375)
◆<印度>インテル、カスタマイズ製品でISP市場開拓
【ニューデリー】米国拠点のマイクロ・プロセッサー・チップ・メーカー、インテル・コープは4日、特別仕立てのネット製品パッケージを武器に、急成長するインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)市場の開拓に乗り出した。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20042(1395/2375)
◆<印度>ルーサント、ISP市場に橋頭堡構築目指す
【ニューデリー】米国の通信設備会社ルーサント・テクノロジーズは最近組織したインターネットワーキング・サービシズ・ディビジョン(INS)を通じて、より高速で、コスト効率の良いDSL(デジタル・サブスクライバー・ライン)コネクティビティー・テクノロジーをインドのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)市場に売り込む計画だ。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20043(1396/2375)
◆<印度>キネティク、単車製造で韓国暁星と協力
【ムンバイ】キネティク・エンジニアリングLtd(KEL)は韓国の暁星機械工業(株)(Hyosung Motors & Machinery Inc.)と、4ストローク・モーターサイクルの生産に関わる技術協力協定を結んだ。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20044(1397/2375)
◆<印度>Hindalco、来月アルミ合金ホイール工場稼働
【ムンバイ】Hindalco Industries Ltdがグジャラート州Silvaasaに建設したアルミ合金ホイール工場は来月稼働、年間35~45クローの売上を目指す。
(...続きを読む)
1999-08-06 ArtNo.20045(1398/2375)
◆<印度>タタ・ヨドガワ、米国鍛鋼ロール大手と提携
【カルカッタ】タタ・ヨドガワLtd(TYL)は、米国の指導的鍛鋼ロール・メーカーUnion Electric Steel Corporation (UES)と提携した。
(...続きを読む)
1999-08-10 ArtNo.20048(1399/2375)
◆<星>ケッペル、最悪の時期乗り切り半期業績改善
【シンガポール】ケッペル・コーポレーションの6月期半期売上は27.2%増の21億602万Sドル、純益は31.5%増の8603万Sドルと好調で、今年通年の業績も大方の予測を上回りそうだ。
(...続きを読む)
1999-08-10 ArtNo.20049(1400/2375)
◆<星>コンパック、第2四半期のアジア業績好調
【シンガポール】コンパック・コンピュータ・アジア・パシフィックは5日、第2四半期の収入が前期比19%、前年同期比14%増加したと発表した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1999