左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 49/56 pageを表示 [ 2401~2450 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-11-06 ArtNo.17172(2401/2761)
◆<馬>179社にMSCステータス
【クアラルンプル】マレーシア政府はこれまでに179社にマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータスを認可、内62社が外国企業で占められている。(...続きを読む)
1998-11-06 ArtNo.17173(2402/2761)
◆<馬>ロータス、今年は売上30%増予想
【クアラルンプル】ロータス・セールズ&サービシズSdn Bhdは今年は30%、来年は20%の売上増を見込んでいる。(...続きを読む)
1998-11-06 ArtNo.17175(2403/2761)
◆<印度>政府、電力商社へのソブリン保証見合わせ
【ニューデリー】インド政府はパワー・トレーディング・カンパニー(PTC)にソブリン・ギャランティーを提供する計画を見合わせ、セントラル・プラン・アロケーション(CPA)ファンドを用いる方針のようだ。(...続きを読む)
1998-11-06 ArtNo.17176(2404/2761)
◆<印度>ノーテル/CA、積極的に投資拡大
【バンガロール】カナダの通信機器メーカー、ノーテルと米国のソフトウェア・プロバイダー、コンピューター・アソーシエーツ(CA)は4日、それぞれインドにおける投資を拡大する方針を発表した。(...続きを読む)
1998-11-06 ArtNo.17178(2405/2761)
◆<印度>大宇、32.7万ルピーで小型車Matiz売出
【ニューデリー】韓国の自動車メーカーDaewoo Motorsは4日、小型車Matizを32万7000ルピーで発売すると発表したが、各種装備を取り除いたエコノミー・モデルの発売は結局見あわせた。
デラックス・モデルは35万5000ルピー。(...続きを読む)
1998-11-06 ArtNo.17179(2406/2761)
◆伊I.DE.A.<印度>市場向け小型車を独自設計
【ムンバイ】タタ・エンジニアリング&ロコモティブLtd(TELCO)の小型車インディカの設計を引き受けたことで知られるトリノ(イタリヤ)拠点のデザイン・ハウス、Institute of Development in Automotive Engineering (I.DE.A.)は目下、独自にインド市場にマッチした車両のデザインに取り組んでいる。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17180(2407/2761)
◆<星>ケッペル、組織再編に伴い50社処分/900人解雇
【シンガポール】創業以来2度目の損失計上が確実になった政府系コングロマリット、ケッペル・グループは5日、子会社50社の処分や900人整理を含む一大事業再編計画を発表した。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17183(2408/2761)
◆<星>JTC、地元債券市場の育成目指しS$40億起債
【シンガポール】シンガポール最大の工業不動産オーナー、ジュロン・タウン公社(JTC)は中期債(MTN)の発行を通じて40億Sドルを調達する。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17185(2409/2761)
◆<馬>ASCT、スマートカード製造工場建設
【クアラルンプル】シンガポール拠点のマイクロモジュールPte Ltdとシリコン・バリー拠点のアメイジング・コントロールズ・インクが合併し発足したアメイジング・スマートカード・テクノロジーズSdn Bhd(ASCT)は来年第1四半期までにマレーシアにスマートカードの製造拠点を設ける計画だ。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17186(2410/2761)
◆<馬>カナダIT企業Pika、パートナー物色
【クアラルンプル】情報技術(IT)/通信機器部品メーカー、Pika Technologies Incは、マレーシアの地元パートナーを求め、今月19日にマレーシアを訪れる。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17187(2411/2761)
◆<馬>サイムUEP、1800エーカー・タウンシップ開発
【クアラルンプル】サイムUEPプロパティーズBhdは、住宅不動産市況の回復が近いと見て、来年下半期にもBukit Lanchong Estateの1800エカーの土地におけるタウンシップ“プトラ・ハイツ”の開発に着手する計画だ。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17190(2412/2761)
◆ピアジオ、<印度>を2輪車の輸出基地に
【パレルモ:シシリー】イタリアの軽車両メーカー、ピアジオは地元パートナーGreaves India Ltdとの合弁を通じてインドをアジアにおける自動二輪車及び三輪車の輸出拠点にする計画だ。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17191(2413/2761)
◆<印度>ピアジオ、LML取締役会代表を入れ替え
【ニューデリー】ピアジオは、地元パートナーSinghania一族との紛争が過熱するインドにおける合弁会社LML Ltd取締役会の代表3人を弁護士2人と公認会計士1人に入れ替えた。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17192(2414/2761)
◆<印度>スズキ、2新モデルの投入計画
【ニューデリー】スズキはインド政府との対等出資自動車合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)を通じてインド市場に新たに2モデルを投入することを検討している。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17193(2415/2761)
◆<印度>アイワ、部品製造施設開設の可能性検討
【ニューデリー】最近地元企業Baronとのタイアップを通じてインドにおけるオーディオ製品とテレビジョンの販売を開始したアイワは、コンポーネントの製造施設を設ける可能性を検討している。(...続きを読む)
1998-11-07 ArtNo.17194(2416/2761)
◆<印度>MRL、原油荷揚げ埠頭建設
【チェナイ】マドラス・リファイナリーLtdはCauvery Basin Refinery(CBR)に原油を供給する荷揚げ埠頭をNagapattinamに建設するため、地元企業を対象とした入札を募集した。
予想工費は55クロー。(...続きを読む)
1998-11-09 ArtNo.17196(2417/2761)
◆<星>スターハブ、ノキア等にS$3.5億機材納入契約発注
【シンガポール】シンガポールの固定/移動式電話会社スターハブは6日、フィンランドの通信機器メーカー、ノキアを初めとする5社に総額3億5000万Sドルの通信機器納入契約を発注した。(...続きを読む)
1998-11-09 ArtNo.17197(2418/2761)
◆<星>少なからぬ企業がウィンドウズNTに転換
【シンガポール】ますます多くの企業が重要データの管理をウィンドウズNTシステムに転換している。(...続きを読む)
1998-11-09 ArtNo.17202(2419/2761)
◆<馬>クダ/サバ両州、インターネット・サービスで合弁
【コタキナバル】クダ州とサバ州政府がそれぞれ出資する、両州拠点の情報技術(IT)会社2社が、インターネットやイントラネットに関わるアプリケーション/サービスの開発で合弁を組む。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17212(2420/2761)
◆<星>HP、プリンターR&DにUS$1億投資
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)は向こう5年間にシンガポールにおける3億Sドルの研究開発(R&D)予算の半ば以上に相当する1億米ドル(S$1.66億)をワイド・フォーマット・インクジェット・プリンターのR&Dに投資する。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17213(2421/2761)
◆<星>地場IT企業多社がComdex Fall’98に出展
【シンガポール】来週ラスベガスで開幕するコンピューター業界のショー中のショーと称されるComdex Fall '98には、シンガポールの情報技術企業各社が新製品を出展するが、シンガポール情報技術(IT)史上のエポックを成す広帯域マルチメディア・ネットワーク“シンガポールワン”の完成期に開かれるだけに、シンガポール・パビリオンに関係者の注目が寄せられるものと見られる。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17214(2422/2761)
◆<星>アジア業務の縮小は不可避:IBM財務担当重役
【シンガポール】アジアの通貨危機、取り分け円安がIBMの第3四半期アジア太平洋地域売上を16%下降させた。
しかしIBMは依然としてライバルを上回る実績を達成、市場シェアも拡大している。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17215(2423/2761)
◆<馬>テクトロニクス、M$8千万プリンター工場オープン
【ペナン】米国拠点のTektronix Incは8000万Mドルを投じてペナンに設けたカラー・レーザー・プリンター工場の操業を開始した。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17216(2424/2761)
◆<馬>Emtec、SCマルチメディアを流通代理に
【クアラルンプル】BASF磁気製品のアジア太平洋地域におけるマーケッティングを担当するドイツ企業Emtec Magnetics Gmbh(EMG)の子会社Emtec Magnetics Singapore Pte Ltd(EMS)はSC Multimedia Product Sdn Bhd(SCMP)をマレーシアにおけるディストリビューターに指名した。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17217(2425/2761)
◆<馬>カナダ・グラフィック・ソフト企業Corel、事務所設置
【クアラルンプル】カナダのグラフィック・ソフトウェア企業Corel Corpはマレーシアにオフィスを開設するとともに、ASEAN市場の開拓に本腰を入れる。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17220(2426/2761)
◆<印度>パワーグリッド、送電事業民営化の国際入札準備
【ニューデリー】民間部門の参入に道を開く送電法の改正を受けて、パワー・グリッド・コーポレーション・インディアLtd(PGCIL)は、民営化が可能なプロジェクトをリストアップ、国際入札の募集を準備している。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17221(2427/2761)
◆<印度>国際企業4社、パワーグリッドのテレコム事業顧問目指す
【ニューデリー】通信市場進出を目指すパワー・グリッド・コーポレーション・オブ・インディアLtd(PGCIL)が募集したコンサルタント入札に 英国のNational Grid Corporation、スウェーデンのSweet Power、フィンランドのIvo International、イタリヤのLahemeyer を含む多国籍企業4社が応募した。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17222(2428/2761)
◆<印度>RIL、パイプラインに光ファイバー・ケーブル併設計画
【ニューデリー】グジャラート州ジャムナガルからマドヤプラデシュ州/マハラシュトラ州/ラジャスタン州/ウッタラプラデシュ州を経てアンドラプラデシュ州ハイデラバードに至る全長3000キロの石油パイプ・ラインの敷設を計画するリライアンス・ペトローリアムLtd(RPL)は、パイプ・ラインに平行して光ファイバー・ケーブルを敷設、テレコミュニケーション事業への進出を図る。(...続きを読む)
1998-11-10 ArtNo.17223(2429/2761)
◆<印度>地場大手企業、ISP市場進出準備
【ニューデリー】地場大手企業グループが、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)市場参入を目指し、続々事業化調査に乗り出している。
これらにはNanda一族、Modi一族、Mittal一族(Bharti Group)、Rai一族(Usha Group)が含まれる。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17226(2430/2761)
◆<星>HP社、コスト削減目指し4日間のクリスマス休暇指示
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)はコストを削減する狙いからシンガポールの9000人の従業員にクリスマスから4日間休暇をとるよう指示した。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17227(2431/2761)
◆<星>GES、HP社のウェブショップ開設支援
【シンガポール】オーストラリア証取上場のシンガポール企業GES傘下のDigilandシンガポールはヒューレット・パッカード社のウェブショップ、ヒューレット・パッカード・アジア・パシフィック・インターネット・コマース・センターの開設を支援する。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17228(2432/2761)
◆<星>エンロン、トゥアス・パーワーへのガス供給に関心?
【シンガポール】政府系投資会社タマセク・ホールディングズが入札を募集した30億Sドル発電事業トゥアス・パワーの60%の権益は、地元企業3社、スンブコープ・エネルギー、ケッペルFels、ユナイテッド・エンジニアーズ(UE)とそれぞれ手を結んだエジソン・ミッション・エネルギー、CMSエネルギー、そしてエンロンの米系パワー・ハウス3社により争われることになった。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17230(2433/2761)
◆<馬>三井銅箔、M$2500万プラント稼働
【クアラルンプル】ミツイ・コパー・フォイル(M)Sdn Bhd(MCF)は2500万Mドルを投じた設備近代化/拡張計画が完成したことから、ハイテク銅箔新製品2種類、即ち12ミクロン銅箔とMLS銅箔の製造が可能になり、輸出業務も加速できる見通しだ。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17231(2434/2761)
◆<馬>ペトロナス、プロトン買収目指し価格交渉
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスは9日、HicomホールディングズBhdと、国産車メーカー、プロトンの27.20%のHicom持分の買収交渉を進めており、価格問題を詰めていると発表した。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17232(2435/2761)
◆<馬>ペトロナス、2000CC国産エンジンお披露目
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスは9日、首相名代のダイム・ザイヌディン総理府相(特別任務担当)の立ち会いの下、同社が40%出資するSauber Petronas Engineering AG(SPE)により開発された2000CCエンジン(プロットタイプ)のお披露目を行った。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17233(2436/2761)
◆<馬>クベルネル/Linde、石油化学コンプレックス契約獲得
【クアラルンプル】国営石油会社ペトロナスとユニオン・カーバイド・コーポレーション(UCC)は9日、トレンガヌ州クルテに両社が16億米ドルを投じて設ける3プラント(オレフィン・クラッカー/エチレン・オクサイド&エチレン・グリコール/ディリバティブ)の建設/プロジェクト・マネージメントに関わるコンサルタント契約をクベルネル・プロセス社とクベルネル・マレーシアSdn Bhdのチームに発注した。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17235(2437/2761)
◆<印度>モービル/ペトロナス/丸紅、IOC東海岸製油所に秋波
【ムンバイ】モービル、マレーシアの国営石油会社ペトロナス、そして丸紅が、インディアン・オイル・コーポレーション(IOC)がクウェート・ペトローリアム・コーポレーション(KPC)と共同で東海岸に建設を計画する年産900万トンの製油所プロジェクトへの参入の機会を狙っている。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17237(2438/2761)
◆<印度>現代自動車、韓国にUS$30万部品逆輸出
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は韓国の親会社から30万米ドルの部品注文を得ており、今月はエンジン・シリンダー・ブロックとシリンダー・ヘッドを各500ユニット、クランク・シャフトとコネクティング・ロッドを各1200ユニット輸出する。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17238(2439/2761)
◆<印度>M&M、米国大学と提携しソフトウェア・ビジネスに進出
【ニューデリー】自動車メジャー、マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)は米国Carnegie Mellon Universityと協力してソフトウェア・エンジニアリング・インスティテュートをインドに創設する。(...続きを読む)
1998-11-11 ArtNo.17239(2440/2761)
◆<印度>M&M、SAPとも提携
【ムンバイ】自動車製造を中核とするマヒンドラ&マヒンドラ(M&M)の新設ソフトウェア子会社マヒンドラ・アシストはドイツのソフトウェア・メジャー、SAP AGとタイアップし、後者の公認インプリメンテーション・パートナーを務める。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17242(2441/2761)
◆<星>エクソン・ケミ、US$20億コンプレックスの求人開始
【シンガポール】エクソン・ケミカルはジュロン島における20億米ドルの石油化学コンプレックスのためのリクルートを開始した。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17243(2442/2761)
◆<星>エリクソン、R&D部門設置計画
【シンガポール】スウェーデンのテレコミュニケーション企業エリクソンは研究開発(R&D)部門をシンガポールに設ける計画で、経済開発局(EDB)と関係協議を進めている。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17244(2443/2761)
◆<星>ネット情報で日本/香港に次ぎアジア第3位に
【シンガポール】アジアにおける企業情報のインターネットを通じた配布では、日本企業が先行、香港、シンガポールがこれに続いている。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17246(2444/2761)
◆<馬>電力会社TNB、M$30.9億損失
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)は、8月期に30億9000万Mドルの純損失を計上したものの、同社のアハマド・タジュディン・アリ会長は、来年は15億~20億Mドルの黒字を回復できるとの見通しを明らかにした。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17247(2445/2761)
◆<馬>TNB/SESCO、バクン・ダムの請負申請
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)は、サラワク・エレクトリシティー・サプライ・コープ(SESCO)と共同で政府にバクン・ダムの建設を規模を縮小して引き受けることを申請した。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17248(2446/2761)
◆<馬>リーダー・オプティック、米国コーニングと戦略提携
【クアラルンプル】リーダー・ユニバーサル・ホールディングズBhd(LUHB)子会社のリーダー・オプティック・ファイバー・ケーブルSdn Bhd(LOFC)は、米国拠点の世界最大の光ファイバー・メーカー、Corning Incの子会社コーニング・インターナショナル・コープ(CIC)と戦略提携を結んだ。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17249(2447/2761)
◆<馬>アルカテル、ペナン工場拡張
【クアラルンプル】フランスの電気通信会社アルカテルCITグループが51%出資するアルカテル・ネットワーク・システムズ・マレーシアSdn Bhd(ANSM)は、来年400万~500万Mドルを投じて、ペナン工場の設備を拡充する。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17250(2448/2761)
◆<印度>閣僚委員会、年産900万トンのパンジャブ製油事業認可
【ニューデリー】経済問題担当閣僚委員会は10日、ヒンドスタン・ペトローリアム・コーポレーションLtd(HPCL)等がパンジャブ州Bhatindaに9806クローを投じて建設を計画する年産900万メートル・トンの製油所プロジェクトを認可した。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17252(2449/2761)
◆<印度>ルピー負債返済ルート通じロシアにベンツ輸出
【ムンバイ】メルセデス・ベンツ・インディアLtd(MBL)はルピー負債返済ルートを通じ、メルセデス・ベンツEクラス・カー150台、700万マルク相当をロシアに輸出する。(...続きを読む)
1998-11-12 ArtNo.17253(2450/2761)
◆<印度>ジェネラル・インスツルメンツ、HCL-GIを完全子会社に
【ニューデリー】米国拠点のジェネラル・インスツルメンツ・コーポレーション(GI)は、地元企業HCLグループとの50:50合弁会社HCL-GIを完全買収する。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 49/56 pageを表示 [ 2401~2450 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.