企業動静 Corporate Affair in 1998
◆<馬>マイクロソフト・ナリッジ・キャピタル・センター開設
【クアラルンプル】マイクロソフト・コープはマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内のインテリジェント・タウン、サイバー・ジャヤに“マイクロソフト・ナリッジ・キャピタル(MKC)センター”を開設するとともに、向こう5年間に1000万Mドル以上を投じ、ソフトウェア・デベロッパー、独立系ソフトウェア会社、マレーシア企業のためにエンド・ツー・エンドのサービスを提供する。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16061(1752/2761)
◆<馬>EDI(M)、マネージッド・ネットワーク・サービス提供
【クアラルンプル】エレクトロニク・データ・インターチェーンジ(M)Sdn Bhd(EDIM)は、企業が低コストで効率的なネットワークを手軽に構築するのを支援するため、マネージッド・ネットワーク・サービス(MNS)を提供している。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16062(1753/2761)
◆<馬>蘭兵站サービス会社シューター、地域本部開設
【クアラルンプル】オランダ拠点の総合ロジスティクス会社Schutter Groupはマレーシアに地域本部を開設した。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16063(1754/2761)
◆<印度>政府系企業21社の戦略的セール検討
【ニューデリー】インド政府はScooters India、Tungabhadra Steel Products、Hindustan Paper Corporation、Bharat Heavy Plates and Vessels、HMT、Cement Corporation of India (CCI)、Hindustan Photo Films及びAndrew Yuleのある種の部門を含む公共部門企業(PSU)21社の戦略的セールを計画している。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16064(1755/2761)
◆<印度>パワー・グリッド、通信事業進出でコンサルタント物色
【ニューデリー】全国送電事業会社パワー・グリッド・コーポレーション・オブ・インディアLtd(PGCIL)は、電気通信事業進出を目指して国際コンサルタントの選考作業を進めている。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16065(1756/2761)
◆<印度>IOC、EnnoreにLPG輸入施設計画
【チェンナイ】インディアン・オイル・コーポレーション(IOC)はタミールナド州Ennore工業ベルトにおけるペトロネット(地元企業コンソーシアム)の液化天然ガス(LNG)輸入施設やLNGターミナルの建設を含む大型プロジェクトのホストを務める計画で、この他1998/99年度の事業拡張計画に5000クローを投じる。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16066(1757/2761)
◆<印度>Talema/大宇/ヤマハ、外国投資局の認可獲得
【ニューデリー】米国拠点のTalema Electronics Inc(TEI)、Daewoo Anchor Electronics(DAE)、Escorts Yamaha Motor Company(EYMC) は、それぞれ外国投資局(FIPB)の認可を獲得した。
(...続きを読む)
1998-08-12 ArtNo.16067(1758/2761)
◆<印度>丸紅、完全出資子会社通じた事業拡張に本腰
【ニューデリー】丸紅は完全出資子会社マルベニ・インディアPte Ltd(MIPL)を通じてインフラ・プロジェクトや貿易取引領域における活動を一層拡張する。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16070(1759/2761)
◆<星・印尼>ガス供給計画、順調に進捗:スンブガス
【シンガポール】全長640キロの海底パイプラインを敷設し、インドネシアの西ナトゥナ諸島沖合からシンガポールに天然ガスを供給する計画は、建設面でも金融面でも順調に進捗しており、2001年には予定通りガスの供給が開始される見通しだ。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16071(1760/2761)
◆<星>シェル、原油蒸留装置3基中2基のみ稼働
【シンガポール】シンガポール最大の石油精製会社シェルは、国内に設けた原油蒸留装置3基中2基のみを稼働させ、長引く低調な石油市況に対応している。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16072(1761/2761)
◆<星>コンパック・イーシュン工場、ハイエンド・ボードに集中
【シンガポール】コンパック・コンピューターがシンガポールのイーシュンに設けた工場は、今年末までにローエンドのコマーシャル・ボードやコンシュマー・ボードの生産を社外に依託、ハイエンドのサーバー・ボードの生産に集中する。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16073(1762/2761)
◆<馬>コンパック、ディジタル買収でオラクルとの提携拡大
【クアラルンプル】ディジタル・イクウィプメントの買収によりコンパック・コンピューターとオラクル・コーポレーションとの提携は、一層強化される。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16074(1763/2761)
◆<馬>アップル新流通代理指名で、サプラの地位が不透明に
【クアラルンプル】アップル・コンピューター・インクは最近シンガポール拠点の3社(Diversitec Distributors Pte Ltd、Fullmark Micro Pte Ltd、Electronic Resources International Pte Ltd)を南アジア諸国全体をカバーするディストリビューターに指名、マレーシアにおける12年に及んだ単一流通代理システムが幕を閉じることになった。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16075(1764/2761)
◆<馬>MTDC、M$1.6億投じ地元企業の技術向上支援
【クアラルンプル】マレーシアン・テクノロジー・デベロプメントBhd(MTDC)は地元技術の育成、強化を目指し、来年末までに1億6000万Mドルを支出する。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16078(1765/2761)
◆<印度>HPCL、シェル/アラムコとの下流部門合弁に関心
【ムンバイ】ヒンドスタン・ペトローリアム・コーポレーションLtd(HPCL)は、シェル/サウジ・アラムコとのメガ下流部門合弁に対する強い関心を、石油・天然ガス省に伝えたようだ。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16081(1766/2761)
◆<印度>タタ、小型車を欧米に輸出
【ニューデリー】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)は今年末に発売予定の1400CCの小型乗用車Mintを欧州諸国や米国に輸出する計画だ。
(...続きを読む)
1998-08-13 ArtNo.16082(1767/2761)
◆<印度>エスコーツ、カヤバ等海外企業との技術提携拡大
【ニューデリー】地場トラクター大手のEscorts Ltdは自動車用ショック・アブソーバーの製造でカヤバ工業と手を結んだ他、海外企業との技術提携を積極化している。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16085(1768/2761)
◆<星>地元企業14社、8バーチャル・コミュニティー開設
【シンガポール】国家コンピューター局(NCB)の支援を受けるシンガポール拠点の情報技術(IT)企業グループ、オンライン・テクノロジー・コンソーシアム(OTC)は12日、バーチャル・コミュニティー・プロジェクト8件を発表した。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16086(1769/2761)
◆<星>BFLソフトウェア、オフィス開設
【バンガロール】インド拠点のソフト開発会社BFLソフトウェアLtdは米国に続きシンガポールにも事務所を開設する準備を進めている。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16089(1770/2761)
◆<馬>シーゲト、イポー工場で世界最小の記憶ヘッド製造
【イポー】シーゲート・インダストリーズ(M)Sdn Bhdはペラ州イポー工場で世界最小の磁気記憶ヘッドの製造に近く着手する。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16090(1771/2761)
◆<馬>松下電器(M)、減益持続予想
【クアラルンプル】 マツシタ・エレクトリック・カンパニー(M)Bhd(MECM)は営業コストの上昇から昨年並みの業績を維持するのは困難と予想している。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16091(1772/2761)
◆<馬>セル式電話経営のTRI、半期にM$2.58億純損失
【クアラルンプル】マレーシア最大のセル式電話会社を傘下に収めるテクノロジー・リソーシズ・インダストリーズBhd(TRI)は、営業コストの上昇、売上の減少、Mドルの値下がり等に祟られ、1998年6月期に2億5800万Mドルの半期損失を計上した。
昨年同期には1億5360万Mドルの純益を計上していた。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16092(1773/2761)
◆<馬>電力供給契約再交渉に政府は不干渉
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)と独立電力供給業者(IPP)の電力供給契約(PPA)再交渉に政府は干渉しない。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16093(1774/2761)
◆<印度>タタ・メタリクス、大型鋳造施設導入計画
【カルカッタ】タタ・スチールが47%出資するTata Metaliks Ltd(TML)は大型鉄鋼鋳造施設を導入し、事業の前方統合化を図ることを検討している。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16094(1775/2761)
◆<印度>キネティク、ガソリン軽乗用車に換え電気自動車売出
【ムンバイ】Kinetic Engineering Ltd(KEL)は500CCガソリン・エンジンを搭載したキネティク・シティー・カーの市場投入を見合わせ、今年末までにバッテリーにより走行する電気自動車を発売する計画だ。
(...続きを読む)
1998-08-14 ArtNo.16095(1776/2761)
◆<印度>CSIR、R&D成果の商業化センター開設
【バンガロール】Council of Scientific and Industrial Research (CSIR)は、マハラシュトラ州プーナにハイテク・センターを設け、全国の40前後の研究施設で開発されたハイエンド・ソフトウェア製品の商業化に乗り出す。
(...続きを読む)
1998-08-15 ArtNo.16101(1777/2761)
◆<星>企業5社、アジアのサバイバー・トップ50社に
【香港】SGセキュリティーズの“エーシアン・ナゲッツ:クライシス・サバイバーズ&スライバーズ・フォー・ザ・ネクスト・ミレニアム”トップ50社番付にシンガポール企業5社--シティー・デベロプメンツ、DBSバンク、シンガポール航空(SIA)、シンガポール・プレス・ホールディングズ(SPH)、STエンジニアリング--が名を連ねている。
(...続きを読む)
1998-08-15 ArtNo.16103(1778/2761)
◆<馬>トランス・キャピタル、2.2GBリムーバブルHDD製造
【バタワース】電子部品契約製造会社トランス・キャピタル・ホールディングズBhd(TCH)は13日、初のマレーシア産2.2GB(ギガ・バイト)リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブ(HDD)のお披露目式を催した。
(...続きを読む)
1998-08-15 ArtNo.16108(1779/2761)
◆<印度>Zenディーゼル車売出価格49万ルピー
【ムンバイ】Maruti Udyog Ltd(MUL)はZenディーゼル・バージョンを49万4738ルピーで売り出す見通しだ。
これは直近のライバル、フィアットUnoディーゼル車の41万8000ルピーを7万ルピー上回る。
ちなみにZenガソリン車の店頭価格は40万3000ルピー。
(...続きを読む)
1998-08-15 ArtNo.16109(1780/2761)
◆<印度>大宇子会社、Matiz製造で覚書調印
【ニューデリー】Daewoo Motors India Ltd(DMIL)は13日、外国貿易総監(DGFT)との間で小型乗用車Matizの製造に関わる覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-08-15 ArtNo.16110(1781/2761)
◆<印度>TVSスズキ、4ストローク・スクター投入
【バンガロール】TVSスズキLtdはカルナタカ州マイソール郊外のNanjangudハイウェー付近に設けた新工場で、150CC4ストローク・エンジン搭載のスクーターを製造、向こう3年間に国内スクーター市場の10~13%のシェア獲得を目指す。
(...続きを読む)
1998-08-15 ArtNo.16112(1782/2761)
◆<印度>ペトロネットLNG、カタールを主要調達先に選定
【ニューデリー】液化天然ガス(LNG)の輸入/流通業務を手がけるために国営石油会社4社により設立されたペトロネットLNGは、グジャラート州Dahejにおける当初年間処理能力250万トン(最終的に500万トンに拡大)のLNG輸入ターミナル・プロジェクトのためのLNG調達先としてカタール・ジェネラル・ペトローリアム・コーポレーション(QGPC)を候補に選んだ。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16113(1783/2761)
◆<星>マイクロソフト、日本含むアジア業務地域センター設置
【シンガポール】マイクロソフト・コープはシンガポールにアジア太平洋地域営業センターを設置、中国と韓国を除く域内の製造業務をシンガポールに集中する。
これにより年間1億Sドルを超えるビジネスがシンガポールにもたらされる見通しだ。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16114(1784/2761)
◆<星>ショープラ、親会社の会社更生法適応に関わらず業務正常
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のショープラ・アジアLtdは14日、親会社昭和プラスチックスが会社更生法の適応を受けたにも関わらず、同社の日常業務は影響を受けないと声明を発表した。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16115(1785/2761)
◆パッカード・ベルNEC、<星>アズテクを告訴
【シンガポール】米国拠点のパッカード・ベルNECは、シンガポールの地場マルチメディア企業アズテク・システムズが1995-97年の間、米国の一般特恵関税(GSP)が適応される国からプリント基板(PCB)を同社に納入しながら、不誠実もしくは故意にそのことを明示する義務を怠ったとして、米国カリフォルニア州上位裁判所に告訴した。
パッカード・ベルNECはアズテクには、米国通関当局に関税とその利子、1500万米ドルを支払う義務が存在するとしている。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16119(1786/2761)
◆<馬>HDD再生のPCS、営業額倍増予想
【ペナン】世界最大のディスク・ドライブ再生会社パリファラル・コンピューター・サポート・インク(PCS)は、ペナン工場の営業額が来年は2倍に拡大するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16120(1787/2761)
◆<馬>100万電話回線入札、日系含む約10社が予備選考通過
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は、ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL)技術を用いた見積もりコスト19億Mドル、100万回線の電話機材納入/敷設契約を発注する計画で、エリクソン、シーメンス、アルカテル、NEC、ノーテル、富士通等約10社が入札予備選考を通過したもようだ。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16121(1788/2761)
◆<馬>TNB、IPPに90日の支払い猶予要請
【クアラウンプル】電力会社トゥナガ・ナシナルBhd(TNB)は、独立電力供給業者(IPP)に電力料の90日間の支払い猶予を申し入れている。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16122(1789/2761)
◆<馬>PSC、石油プラットフォーム製造契約獲得目指す
【クアラルンプル】PSCインダストリーズBhd(PSCI)は目下国営石油会社ペトロナスと、プラットフォームの納入交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16125(1790/2761)
◆<印度>MUL、スズキからの部品仕入れ価格5%アップ
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)はスズキに対し、部品仕入れ価格の5%引き上げを認めた。
(...続きを読む)
1998-08-17 ArtNo.16126(1791/2761)
◆<印度>ヘイズ、スチール・ホイール合弁事業の持分アップ
【ムンバイ】米国企業HAYES Lemmerz Internationalは Pune拠点のKalyani groupと合弁で設立した大型車やその他の車両用スチール・ホイールの製造を手がけるKalyani Lemmerz Ltd(KLL)の持分を60%引き上げ、85%とする。
これに伴いカルヤニの持分は15%に縮小する。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16130(1792/2761)
◆<星>パッカード・ベルNEC、低下価格ネットレディPC投入
【シンガポール】パッカード・ベルNECはホーム・バイヤー及びスモール・オフィス・ホーム・オフィス市場をターゲットにした低価格な各種インターネット対応マルチメディアPC(パソコン)を市場に投入した。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16131(1793/2761)
◆<馬>Iomega、OEMルート通じ巻き返し目指す
【シンガポール】記憶装置メーカーIomega Corpは相手先商標製造業者(OEM)ルートを通じてアジア太平洋地域におけるシェア拡大を目指す。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16132(1794/2761)
◆<星>ロイター、上半期アジア売上5.5%アップ
【シンガポール】シンガポールを拠点とするロイターのアジア営業額は、通貨危機の最中に関わらず上半期に5.5%の成長を見た。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16133(1795/2761)
◆<星>公共土木専門のチュー・ユー・ホック、新株3400万公開
【シンガポール】公共土木工事を専門に手がけるチュー・ユー・ホック・ホールディングズ(CEH)は今週中に増資後の総発行株式の4分の1に相当する3400万株を公開、シンガポール証取(SES)上場を目指す。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16135(1796/2761)
◆<馬>HTコンサルティング、MSCにソフト開発合弁会社設立
【クアラルンプル】地場情報技術(IT)企業、HTコンサルティング(アジア)Sdn Bhdは、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内で、COLD(コンピューター・アウトプット・ツー・レーザー・ディスク)イメージング/ワークフロー・テクノロジーを応用したソフトウェアの研究開発(R&D)業務を手がける計画だ。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16136(1797/2761)
◆<馬>リムーバブルHDDのSyQuest、950人整理発表
【クアラルンプル】米国カリフォルニア州フリーモント拠点のリムーバブル・カートリッジ・ハード・ディスク・ドライブ(HDD)メーカー、SyQuest Technologyは先週、950人の解雇を含むグループの再編計画を発表した。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16137(1798/2761)
◆<馬>トランスウォーター、中核ビジネスに集中し、不況乗り切り
【クアラルンプル】トランスウォーター・コープBhdは、引き続き中核ビジネスに力を集中し、厳しい環境に対応する方針だ。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16138(1799/2761)
◆<馬>ヨンタイ、KLSE二部上場機に欧州衣料市場開拓目指す
【バトゥ・パハ】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指すジョホール州拠点の衣料メーカーYong Tai Bhdは、来年は欧州市場開拓を図る。
(...続きを読む)
1998-08-18 ArtNo.16142(1800/2761)
◆<印度>ECB上限規定がビデオコンのガラス事業に打撃
【ムンバイ】Videocon Ltdは800クローを投じてブラウン管用ガラスの製造能力を200万ユニットから450万ユニットに拡大する計画だが、政府が定めたロンドン銀行同業間出し手金利(LIBOR)上乗せ450ベイシス・ポイントの金利上限がネックになって、海外借款(ECB)が思いに任せぬ状況に立ったされている。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998