統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<星>EDB、情報センター機能を販促
【シンガポール】経済開発局(EDB)はシンガポールをアジアのデータやビジネス情報を収集/配布するセンターとして販促する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15829(2502/4459)
◆<星>今年の製造業投資誘致目標は達成困難:EDB会長
【シンガポール】シンガポールは今年上半期に約40億Sドルの外国製造業投資プロジェクトの誘致に成功、今年の目標の半を実現したが、通年の目標実現は困難と見られる。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15830(2503/4459)
◆<星>貿易開発局、内外企業12社に国際貿易賞授与
【シンガポール】貿易開発局(TDB)は22日、1998/99年インターナショナル・トレード・アワード(ITA)の受賞企業12社のリストを発表した。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15831(2504/4459)
◆<馬>製造業の100%権益を外資に開放:経済復興計画提案
【クアラルンプル】マレーシアの経済危機打開の使命を負う国家経済行動理事会(NEAC)のダイム・ザイヌディン理事長兼総理府相(特別任務担当)は23日、外国投資家に製造企業の100%の支配権益取得を認めること等の提案を盛り込んだ国家経済復興計画(NERP)を発表した。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15832(2505/4459)
◆<馬>道路建設にM$30億ソフト・ローン
【クアラルンプル】マレーシア政府は経済危機の影響を受け、工事が停頓している道路建設プロジェクトに30億Mドルのソフト・ローンを認める方針だ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15833(2506/4459)
◆<馬>KL/KLIA/ニライ、高速鉄道リンク計画
【クアラルンプル】マラヤ鉄道KTM Bhdはクアラルンプル市内ブリックフィールズのKLセントラル駅とクアラルンプル国際空港(KLIA)を結ぶ鉄道サービスにエクスプレス・レール・リンク(ERL)を採用する可能性を検討、同時にKLIAとヌグリ・スンビラン州ニライを結ぶ鉄道建設の可能性を研究している。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15834(2507/4459)
◆<馬>5月の製造業売上6.6%ダウン
【クアラルンプル】マレーシアの製造業主要73業種の5月の売上は177億7000万Mドルと、昨年同月比-6.6%、前月比-0.3%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15835(2508/4459)
◆<馬>KTPC、クダ州にデジタル・ビレッジ・センター網計画
【クリム】クリム・テクノロジー・パーク・コーポレーションSdn Bhd(KTPC)は、クダ州に情報技術(IT)を普及させるため、同州政府と共同で、州内各地にデジタル・ビレッジ・センターを設ける計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15836(2509/4459)
◆<印度>カルナタカ州政府、NGEFの51%権益を入札に
【バンガロール】カルナタカ州政府はNGEF Ltdの51%の権益を売却する計画で、8月末にも入札を募集する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15837(2510/4459)
◆<印度>住宅プロジェクトからの利益を100%控除
【ニューデリー】ファイナンス修正法案第80-IA(1)項の下、地方当局の認可を得た開発/建設プロジェクトを手がける企業は、こうしたプロジェクトからの利益を100%控除できることになった。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15838(2511/4459)
◆<印度>海外在住インド人、米企業と金属成形合弁
【バンガロール】米国在住のインド人Krishna Chivukula氏は米国企業Press Cast Corporationと51:49の出資率で設立したAF Technologies(India)Pvt Ltdを通じ、カルナタカ州Hoskoteに23クローを投じ、金属射出成形工場を建設している。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15839(2512/4459)
◆<印度>Bajaj、年内に二輪車5モデル発売
【チェンナイ】Bajaj Auto Ltd(BAL)は今年内に自動二輪車5モデルを市場に投入、来年も2モデルを追加する計画だ。
(...続きを読む)
1998-07-24 ArtNo.15840(2513/4459)
◆<印度>民事裁判所、PiaggioにLML持ち分処分禁止命令
【ニューデリー】Kanpur民事裁判所は22日、Piaggio & CSpa、Piaggio VE、Piaggio BVに対してLML Ltd持ち分の処分を禁じる仮命令を行った。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15841(2514/4459)
◆<星>域内諸国の保護主義台頭で打撃も:PERC
【シンガポール】香港の調査会社ポリティカル・アンド・エコノミック・リスク・コンサルタンシー(PERC)は、予想されるアジアの保護主義復活に対してシンガポールは最も傷つきやすい体質と警鐘している。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15842(2515/4459)
◆<星>液晶表示装置のIDT、今年も売上・利益の成長予想
【シンガポール】香港拠点の液晶表示装置(LCD)メーカー、IDTホールディングズ・シンガポールは1999年3月期年度も売上/利益の拡大を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15843(2516/4459)
◆<星>NCS、ストーリッジテック関連売上S$500万見込む
【シンガポール】昨年シンガポール・テレコムが国家コンピューター局(NCB)から買収したナショナル・コンピューター・システムズ(NCS)は、米国拠点ストーリッジ・テクノロジー・コープ(ストーリッジテック)のシンガポール市場におけるチャンネル・パートナーとしての初年度売上が400万~500万Sドルに達するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15844(2517/4459)
◆<星>デフレ時代に:6月の消費者物価、86年以来初めて下降
【シンガポール】シンガポールの6月の消費者物価指数(CPI)は1985/86年のリセッション以来初めて、前年同月比0.2%の下降を見た。
これにより年初6カ月のCPIの伸びは0.7%となった。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15845(2518/4459)
◆<馬>新経済政策から逸脱?
【クアラルンプル】国家経済行動理事会(NEAC)が23日公表した国家経済復興計画(NERP)は、外国投資家に製造企業の100%のシェア取得を認め、1969年の人種暴動事件をきっかけに導入されたブミプトラ経済権益擁護の新経済政策(NEP:ブミプトラ30%/非ブミプトラ・マレーシアン40%/外資30%)を踏み越えた内容となっている。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15846(2519/4459)
◆<馬>銀行支援でM$200億長期国債発行:NERP
【クアラルンプル】マレーシア政府は、国内銀行界の資本基盤を強化する努力の一環として、被雇用者積立基金(EPF)、国営石油会社ペトロナス、保険会社等に長期国債を売りつけ、200億Mドルの資金を調達する。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15847(2520/4459)
◆<馬>国家経済行動理事会の提案は輸出促進:FMM会頭
【クアラルンプル】マレーシア製造業者連盟(FMM)のポール・ロー会頭は23日、国家経済行動理事会(NEAC)の提案は地元製造業者の競争力を強化し、輸出成長の加速を目指すものと述べ、歓迎の意を表明した。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15848(2521/4459)
◆<馬>自動車ローン規制緩和し、国産車メーカーに免税措置
【クアラルンプル】国家経済行動理事会(NEAC)はアジアの経済危機に伴う需要後退で苦境に立たされた国内自動車産業を支援するため、自動車価格の70%に制限されていた乗用車購入ローンの上限を85%に引き上げ、返済期間も5年から7年に延長するよう提案した。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15849(2522/4459)
◆<馬>民間自動車業界、国産車偏重の支援策に落胆
【クアラルンプル】国家経済行動理事会(NEAC)の20項目にわたる自動車産業支援措置に対して、民間自動車業界は、支援対象が国産車メーカーに偏重していることに落胆、非国産車製造業界も支援対象に含めるべきであると不満を訴えている。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15850(2523/4459)
◆<馬>新法設け国内港湾使用義務付けも:首相
【クアラルンプル】政府は必要と認められた際には新法令を設けて輸出業者に国内の港湾、取り分けクラン港の使用を強制する計画だが、まだ具体的行動はとっていない。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15851(2524/4459)
◆<印度>Bokaro工場操業再開で熱間圧延鋼板市場の競争過熱
【カルカッタ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)のBokaro Steel Plant(BSP)が460クローの設備近代化を完了、ホット・ストリップ・ミル(HSM)の操業を再開したことから、熱間圧延コイル(HRC)市場の競争過熱が予想されている。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15852(2525/4459)
◆<印度>MUL、Zen新モデル発売
【ニューデリー】中型乗用車市場の競争が過熱する中で、Maruti Udyog Ltd(MUL)は23日、Zenの新モデルを発売した。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15853(2526/4459)
◆<印度>外資100%のソフトウェア事業を自動認可リストに
【ニューデリー】インド政府はソフトウェア関連外国直接投資(FDI)に対する規制を一層緩和することを計画している。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15854(2527/4459)
◆<印度>国会、送電事業民営化法案通過
【ニューデリー】インド国会は民間部門の送電事業進出に道を開く電力法修正案を通過した。
(...続きを読む)
1998-07-25 ArtNo.15855(2528/4459)
◆<印度>年間製油能力1億3100万メートル・トンに倍増も
【ニューデリー】公共部門石油企業の年間精製能力は第9次5カ年計画終了時には1億3100万メートル・トンに拡大、これに対して需要は1億1200万メートル・トンにとどまる見通しだ。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15856(2529/4459)
◆<星>債券市場開設検討:副首相
【シンガポール】シンガポール政府は、債券市場の創設を計画する他、Sドル建て債券の発行を一層容易にする可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15857(2530/4459)
◆<星>DBSバンク、S$16億でPOSBank買収
【シンガポール】シンガポール政府は市場のニーズの変化に対応し、郵便貯金銀行(POSBank)を民営化、政府系DBSバンクと合併させる方針を決めた。
同計画がDBSバンクの株主総会と国会の承認を得れば、今年第4四半期には、総資産934億Sドル、株主基金94億Sドルの東南アジア最大、世界的にも65位の銀行が誕生することになる。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15858(2531/4459)
◆<星>9月より外国人の新就業許可制度導入
【シンガポール】これまで内務省移民登記局により手がけられてきた外国人就業認可業務は、9月1日から労働省に引き継がれ、制度そのものにも改良が施される。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15859(2532/4459)
◆<星>スマカウ島ゴミ処理場S$4.6億コスト・カット
【シンガポール】スマカウ島沖合に設けられたゴミ埋め立て処理場の造成コストは、13億Sドルの見積もりを4億6000万Sドル下回る8億4000万Sドルに収まり、予定通り来年完成する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15860(2533/4459)
◆<星・馬>マラヤ鉄道タンジョン・パガル駅問題巡る攻防白熱
【シンガポール】シンガポールとマレーシア両国間の懸案事項とされてきたマラヤ鉄道(KTM Bhd)タンジョン・パガル駅移転問題が、シンガポール側が先月になって突然、通関・移民・検疫施設を8月1日をもってウッドランズに移転する方針を発表したことから、急速に白熱化している。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15861(2534/4459)
◆<馬>英国テレコム、M$18億でビナリアン権益買収
【クアラルンプル】ブリティッシュ・テレコミュニケーション(BT)は24日、マレーシア第2のセル式電話会社ビナリアンBhdの33.3%の権益を18億Mドルで買収する契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15862(2535/4459)
◆<馬>上半期の自動車販売68%ダウン
【クアラルンプル】マレーシアの今年上半期(1-6月)の自動車販売は6万1298台と、昨年同期の19万2581台から68.1%下降した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15863(2536/4459)
◆<馬>トンカ、医療機器のOEM契約獲得
【クアラルンプル】トンカ・ホールディングズBhd(THB)傘下のトンカ・モールディング・テクノロジーズSdn Bhd(TMT)は24日、米国カリフォルニア州オーシャンサイド拠点の医療機器メーカー、Beckton Dicson & Co(BDC)と、メディカル・シャープ・コレクターの相手先商標(OEM)製造契約を結んだ。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15864(2537/4459)
◆<馬>証券委員会、規則緩和し企業の資金調達支援
【クアラルンプル】証券委員会(SC)は国内企業の資金難克服を支援するため、証券規則を緩和した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15865(2538/4459)
◆<印度>Chamera第2期発電事業の入札やり直し
【ニューデリー】ナショナル・ハイドロエレクトリック・パワー・コーポレーション(NHPC)は、過去6年間にわたり、Jaiprakashインダストリーズに率いられるインド/カナダ・コンソーシアム“ICHI”と、総コスト2000クロー、300MW(メガワット)のChamera第2期計画の請負契約に関わる交渉を続けてきたが、結局国際入札をやり直す方針を決めたようだ。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15866(2539/4459)
◆<印度>Essar、ハジラに高炉据え付け
【スラト】Essar Steel Ltd(ESL)は600クローを投じ、来年4月の稼働を目処にHazira製鉄所に高炉を設ける。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15867(2540/4459)
◆<印度>輸出義務不履行なら部品輸入免許更新不許可:商業相
【ニューデリー】インド政府は24日、外資系自動車会社に対して、自動車及び部品の輸出義務を履行しないなら、CKD(完全現地組立)/SKD(半現地組立)キット及び部品の輸入ライセンスの更新を認めないと警告した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15868(2541/4459)
◆<印度>MULも乗用車販売24%ダウン
【チェンナイ】今年第1四半期(4-6月)の乗用車販売は9万3506台と、昨年同期の9万5604台から2%下降したが、最大の乗用車メーカー、Maruti Udyog Ltd(MUL)の販売台数は7万8395台と昨年同期の74850台を4.7%上回り、市場シェアも78.29%から83.83%に拡大した。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15869(2542/4459)
◆<印度>第1四半期の商用車販売半減
【ニューデリー】今年第1四半期(4-6月)の大型商用車販売(HCV)は1万3447台と、昨年同期の2万5447台から半減(-47.15%)、同市場をリードするタタ・グループの旗艦タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)が中でも最大の打撃を受けた。
(...続きを読む)
1998-07-27 ArtNo.15870(2543/4459)
◆<印度>二輪車販売、自動車市場全般の不振余所にに堅調維持
【ニューデリー】今年第1四半期(4-6月)の二輪車販売は、自動車市場の全般的な不振に関わらず、堅調を維持、マーケット・リーダーのBajaj Auto Ltd(BAL)やHero Hondaも売上を拡大させた。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15871(2544/4459)
◆<星>アップル、アンモーキオ工場でiMac製造
【シンガポール】アップル・コンピューターはシンガポールのアンモーキオ工場で最新モデル“iMac”を、日本、中国、オーストラリアを含むアジア市場向けに製造する。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15872(2545/4459)
◆<星>HP社、GESと提携し低価格PC製造
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)はシンガポールの地場電子会社GESと提携し、業界の平均価格を8~10%下回るPC(パソコン)を製造、ノーブランド・クローンPCのシェアの切り崩しを図る。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15873(2546/4459)
◆<星>IDT新チップ、US$1000PC市場に照準
【シンガポール】米国拠点のIDTコープはサブUS$1000PC(パソコン)市場をターゲットとしたウィンチップ2及びウィンチップ2 3Dのサンプル発送を開始した。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15874(2547/4459)
◆<星>米国企業、地場Eコマース企業買収
【シンガポール】ニューヨーク証取上場のスターリング・コマースは、シンガポールをそのEコマース・ハブにする計画の一環として地元企業ネットワーク・インテグレーション・システムズ(NIS)を買収した。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15875(2548/4459)
◆<星>技術/専門職の短期契約雇用が新たな潮流に
【シンガポール】経済の先行きが不透明になる中で技術者や専門職を短期契約ベースで雇用する企業が増加、リクルート会社の新たな主要収入源に成りつつある。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15876(2549/4459)
◆<馬>IDC、Mドル軟化でIT市場の縮小予想、サンは楽観
【クアラルンプル】マレーシアの今年の情報技術(IT)市場は、昨年と比べMドル・ベースでは2%の成長が見込まれるものの、米ドル・ベースでは昨年の18億米ドルから13億米ドルに27%縮小する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-07-28 ArtNo.15877(2550/4459)
◆<馬>コンパック(M)、サービス収入拡大予想
【クアラルンプル】先月ディジタル・イクウィップメント・コープ(DEC)を買収したコンパック・コンピューター・コープは、現地法人コンパック・コンピューター(M)Sdn Bhdのサービス収入が、営業額に大きく貢献するものと予想している。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998