統計/資料 Statistics/Data in 1996
◆<星>S.テクノロジーズ、エグゼクティブ・コンド開発
【シンガポール】ヤング・エリート・カップルにも手の届く民間住宅として政府が紹介したエグゼクティブ・コンドミニアムの開発に国営ハイテク企業シンガポール・テクノロジーズPte Ltdが参加することになった。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5248(802/4445)
◆<星>サンテク・シティー・モール、商い閑散でテナント苦境に
【シンガポール】サンテク・シティー・モールに出店した小売業者らは、閑散とした商いで打撃を受けているが、オーナーは賃貸料免除の優待期間後に一定のリベートを提供、救済を図る方針だ。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5249(803/4445)
◆<星>蘭大手小売企業ロイヤル・アホールド、アジアに進撃
【シンガポール】欧米食品流通市場をリードするオランダ拠点のロイヤル・アホールドがシンガポール/マレーシアではクォク・グループと、インドネシアではダハルマラ・グループと提携、東南アジア市場開拓に乗り出した。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5250(804/4445)
◆<星>企業の海外直接投資29%アップ
【シンガポール】シンガポール企業が1994年に行った海外直接投資は373億Sドルと、前年比29%アップ、1993年の成長率25.5%から加速している。
また国民総生産(GNP)に占める海外直接投資の比率も35.6%と、前年の31%を上回った。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5251(805/4445)
◆<馬>日独ハイテク中小企業の買収目指し持ち株会社設立
【クアラ・トレンガヌ】日本及びドイツのハイテク中小企業の買収を目指し、地元企業20社が各5%を出資、当初払込資本200万Mドルの持ち株会社プレミア・チョイスSdn Bhdを設立した。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5252(806/4445)
◆<馬>ハリス、M$8800万投じ半導体製造設備拡張
【クアラルンプル】ウル・クラン自由貿易地区の8インチ・パワー・セミコンダクター工場の製造能力拡張のため、先週木曜5社と5800万Mドルの資材購入契約を結んだハリス・アドバーンスト・テクノロジー(マレーシア)Sdn Bhd(HATM)は同拡張計画に更に3000万Mドルの投資を予定している。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5253(807/4445)
◆<馬>国防省、M$15億投じコンピューター化促進
【スガイ・パタニ】国防省は15億Mドルを投じて12万件に及ぶ各種コンピューター関連装置を導入、国軍のコンピューター化を促す。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5254(808/4445)
◆<馬>イーストマン、クアンタンに工場用地追加購入
【クアンタン】イーストマン・ケミカル・カンパニーは8日、パハン州経済開発公社(SEDC)とグブン工業団地の12.58haの土地を購入する契約を結んだ。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5255(809/4445)
◆<馬>石油/ガス支援会社ダイアローグ、海外事業拡張
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指す石油・ガス支援エンジニアリング/建設関連企業ダイアローグ・グループBhdは海外事業が営業額の25-30%に貢献するものと期待している。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5256(810/4445)
◆<馬>6月より木製品の輸出税引き上げ
【クアラルンプル】リム・ケンヤイク一次産業相は8日、6月1日より発効する半島マレーシアにおける挽材、ベニア、一部木製品の新輸出税率を発表した。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5257(811/4445)
◆<印尼>IMS-GT会議、16覚書/契約に調印
【パダン】インドネシア/マレーシア/シンガポール成長の三角地帯(IMS-GT)閣僚会議が8日、西スマトラのパダンで催され、16の覚書と契約が調印された。
(...続きを読む)
1996-03-11 ArtNo.5258(812/4445)
◆<越>ガムダ、ダナンに合弁でUS$1.5億セメント工場
【クアラルンプル】マレーシア企業ガムダBhdは9日、現地のハイバン・セメント・カンパニー及びマレーシアン・サウス・サウス・コーポレーションBhd(マスコープ)と、ダナンに60:30:10の出資率で総投資額1億5000万米ドル、年産120万トンのセメント工場を設ける合弁契約を結んだ。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5259(813/4445)
◆<星>労働力評価でトップの座維持、米国急浮上:BERI
【シンガポール】シンガポール労働力の競争力は昨年に続き再度世界のトップにランクされ、総合労働力評価(LFEM)も昨年の79から81に2ポイント・アップした。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5260(814/4445)
◆<星>貿易開発局、北朝鮮に代表団派遣
【シンガポール】シンガポール貿易開発局(TDB)は昨日(3/11)、10人のメンバーから成る代表団を北朝鮮に派遣した。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5261(815/4445)
◆<星>IT企業33社、ハノーバーCeBITショーに出展
【シンガポール】今月14日から20日までドイツのハノーバーで開催される“1996CeBTトレード・フェア”には貿易開発局(TDB)に率いられるシンガポール企業13社の他に地元IT(情報技術)/通信企業20社も独自参加、少なからぬ企業が会場で新製品を発表する。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5262(816/4445)
◆<星>アズテク、今年も30-40%増益:アナリスト
【シンガポール】証券業界筋はマルチメディア企業アズテク・システムズが1996年度にも純益を30-40%拡大させるものと予想している。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5263(817/4445)
◆<星>Marcam/NECの合弁システム統合会社4月営業
【シンガポール】MarcamコーポレーションとNECが合弁で設立したシステム統合会社Obtechは4月1日より営業を開始する。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5264(818/4445)
◆米国法廷、<星>アクマ/ノーテルのヘイズ救済案を支持
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のアクマLtdは先週土曜(3/9)、米国ジョージア州アトランタの破産法廷が8日の公判で、アクマとカナダのノーザン・テレコム(ノーテル)による世界第2位のモデム製造会社ヘイズ・マイクロコンピューター・プロダクツ・インクの救済案を支持、カリフォルニア州サンノゼ拠点のダイアモンド・マルチメディア・インクの異議を棄却したと発表した。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5265(819/4445)
◆<星・台>テレコム、ATM通信実験で協力覚書
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)は先週土曜(3/9)台湾国際通信開発公社(ITDC)と、両地間の非同期転送モード(ATM)通信実験に関する協力覚書に調印した。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5266(820/4445)
◆<馬>タイム/ムティアラ、ゲートウェイ・サービス合併提案
【クアラルンプル】マレーシア政府が国際ゲートウェイ・サービスの実際のオペレーターを、既にライセンスを認めた5社中の3社に縮小する方針を決める中で、同サービスから閉め出されたと噂されるタイム・テレコムズSdn Bhdとムティアラ・テレコムズSdn Bhdは相互の国際ゲートウェイ・サービスを合併することを提案したとう。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5267(821/4445)
◆<馬>テレコム、巡視艇建造計画への納入契約獲得目指す
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は海軍の巡視艇(OPV)建造計画に電子/通信機器を納入することを目指している。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5268(822/4445)
◆<馬>ビジネス・フォーカス、国際化戦略を積極的に展開
【クアラルンプル】傘下(40%出資)のPSCインダストリーズBhd(PSCI)を通じてルム海軍工廠民営化事業を請け負ったコンソーシアムをリードするビジネス・フォーカスSdn Bhdは、世界各地にビジネスを展開、着々と国際企業としての地歩を固めている。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5269(823/4445)
◆<馬>地元企業、日系大手とPCマザーボード請負製造交渉
【ペナン】ペナン拠点のウサハワン・ナシオナルBhd傘下のポピュラー・プロファイルSdn Bhd(PPSB)は、日系トップ電子企業と合弁でコンピューター・マザーボードを製造する計画だ。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5270(824/4445)
◆<馬>不動産市場の先行きに明暗:JLW
【クアラルンプル】クアラルンプル金融中心街(ゴールデン・トライアングル)のオフィス賃貸料はこれまで月額平方フィート当たり5~5.50Mドルに安定していたが、予想される過剰供給で下方圧力を受けそうだ。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5271(825/4445)
◆<比>年初2カ月の自動車販売68%アップ
【マニラ】フィリピンの今年初2カ月の自動車販売は1万4555台と、昨年同期の8688台に比べ68%の急増を見た。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5272(826/4445)
◆<越・星>合弁工業パーク計画に認可
【ハノイ】シンガポール拠点のベトナム・シンガポール・インダストリアル・パークPte Ltdとソンベ・コマーシャル・インポート・エクスポートCoが51:49の出資率で、5290万米ドルを投じて開発する予定の“ザ・ソンベ・パーク”プロジェクトが計画投資省により認可された。
(...続きを読む)
1996-03-12 ArtNo.5273(827/4445)
◆<越>インフレ/予算赤字縮小のためには経済成長犠牲も
【ハノイ】ベトナム政府はインフレ、予算赤字、地元通貨の軟化を阻止するためには、経済成長を犠牲にすることも辞さない姿勢だ。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5274(828/4445)
◆<星>チーム、香港地下鉄駅周辺不動産開発で2契約に調印
【シンガポール】シンガポール企業チームが参画する香港地下鉄(MRTC)駅周辺の不動産開発に関わる契約2件が11日調印された。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5275(829/4445)
◆<星>ピデムコ、今年は住宅プロジェクト4件に着手
【シンガポール】政府系ピデムコ・ランドは年内に4件の住宅プロジェクトに着手、地元住宅不動産市場におけるプレゼンスを強化する。
これらはパシル・リスとジュロン・イーストのエグゼクティブ・コンドミニアムの開発とブキ・バトの99年地権付き土地及びヒルビュー・アベニューの永久地権付き土地におけるプロジェクト。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5276(830/4445)
◆<星>益々多くの台湾企業がSES上場準備
【シンガポール】海峡両岸の関係悪化に伴う台北証券市場の急落で多くの台湾企業がシンガポール証取(SES)への上場を準備しているもようだ。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5277(831/4445)
◆<星>証券会社、ヘイズ権益買収でアクマの業績見通しを修正
【シンガポール】ヘイズ・マイクロコンピューター・プロダクツ・インクの救済計画を巡る訴訟に勝利したことから、少なくとも証券会社2社がシンガポール拠点の電子製品会社アクマLtdの業績見通しを上昇修正している。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5278(832/4445)
◆<星>リー上級相、7週間以来2度目の心臓手術
【シンガポール】リー・クアンユー上級相は明後日(3/15)、7週間以来2度目の冠状動脈拡張手術を受ける。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5279(833/4445)
◆<馬>ナショナル・カーに続き家電製品国産計画推進
【クアラルンプル】マレーシアは工業化と経常収支の黒字転換を目指して家電製品の国産化計画に近く着手する。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5280(834/4445)
◆<馬>ヤハヤ氏、ジュアン・クアン買収準備
【クアラルンプル】マレーシア自動車産業の総帥、ヤハヤ・アハマド氏はクアラルンプル証取(KLSE)二部上場のワイヤー・ハーネス・メーカー、ジュアン・クアンの買収を目指している。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5281(835/4445)
◆<馬>クリム・ハイテク・パーク、支援産業誘致に拍車
【クリム】クリム・テクノロジー・パーク・コープSdn Bhd(KTPC)はクリム・ハイ・テクノロジー・パーク(KHIP)を、独自の支援産業を有する総合的なハイテク・パークとするため、新たに450haの土地をハイテク中小企業用に追加した。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5282(836/4445)
◆<馬>KTPC、豪ISRとCAD/CAMソフトウェアー開発
【クリム】クリム・テクノロジー・パーク・コープSdn Bhd(KTPC)とオーストラリアのISR Ltdが対等出資で設立した払込資本100万MドルのクダISRテクノロジーSdn Bhdは向こう1年間に200万Mドルを投じ、CAD/CAMソフトウェアーを開発、ASEANや他の域内諸国に輸出する。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5283(837/4445)
◆<馬>被雇用者積立基金、プルワジャにM$6億借款供与
【クアラルンプル】被雇用者積立基金(EPF)は国営製鉄会社プルワジャ・スチールSdn Bhdへの6億Mドルの借款供与を認めた。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5284(838/4445)
◆<馬>トランス・アジア鉄道計画推進で内閣専門委設置
【クアラルンプル】マレーシア政府はシンガポールと中国の昆明を結ぶトランス・アジア鉄道プロジェクトを進めるためラフィダ通産相を長とする専門委員会を設置した。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5285(839/4445)
◆<印尼>黒字政策で景気過熱を抑制し、対外債務の返済も加速
【ジャカルタ】インドネシア政府は4月にスタートする1996/97予算年度にできるだけ大きな黒字を実現することにより、流動性を吸収、輸入を削減するとともに、対外債務の返済を加速する計画だ。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5286(840/4445)
◆<比>アヤラ、シンガポールに不動産子会社設立
【マニラ】アヤラ・ランド・インクは11日、フィリピン証取にアヤラ・インターナショナルと合弁でシンガポールにアヤラ・インターナショナル・プロパティーズPte Ltdを設立したと報告した。
(...続きを読む)
1996-03-13 ArtNo.5287(841/4445)
◆Econ、<越>レクレーション・クラブ権益を完全買収
【シンガポール】インドネシアのプリバディ一族に支配されるシンガポール証取(SES)上場の建設会社Econインターナショナルはハノイにレクレーション・クラブを開発中のライジング・ドラゴン社の残余権益73.35%を173万米ドルで買収する。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5288(842/4445)
◆<星>都市再開発局、政府払い下げ用地の開発規則を緩和
【シンガポール】都市再開発局(URA)は12日、政府払下げ地の開発に関わる一連の規制緩和措置を発表した。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5289(843/4445)
◆<星>ウエハー・パーク造成でJTCの土地購入予算急増
【シンガポール】政府が複数のウエハー・ファブ・パークを設け、ウエハー産業を振興する戦略を打ち出す中で、ジュロン・タウン公社(JTC)の今年3月末締め年度土地買収予算が過去最高の12億Sドルに急増した。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5290(844/4445)
◆<星>ハリス、蘇州半導体工場の建設に着手
【シンガポール】米半導体メーカーのハリス・コーポレーションが100%出資するハリス・セミコンダクター(蘇州)Co Ltdは12日、シンガポール蘇州工業団地におけるIC製造・検査施設の建設に着手した。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5291(845/4445)
◆<星>フィリップス、家電製品開発に年間3千万投資
【シンガポール】フィリップス・シンガポールの家庭用電器/個人用品部門は製品開発や改良に年間3000万Sドルを投資、アイロン/ヘアドライヤー等の領域における指導的地位の維持を図る。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5292(846/4445)
◆<星>タイムズ・パブ、英国SIRと教育ソフト開発
【シンガポール】タイムズ・パブリッシング(TPL)は英国拠点のシステムズ・インテグレーテッド・リサーチPlc(SIR)と51:49の出資率で教育用マルチメディア・ソフトウェアーを開発/販売する合弁会社を設立する。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5293(847/4445)
◆<馬>通産相、シリコン・バリー中小企業の誘致目指し訪米
【クアラルンプル】ラフィダ通産相は米国シリコン・バリーのハイテク中小企業の誘致を目指し、4月1日より1週間にわたり代表団を率いてロスアンゼルス及びサンノゼを訪問する。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5294(848/4445)
◆<馬>プレミア・チョイス、スウェーデン・ハイテク企業に関心
【クアラルンプル】外国ハイテク支援部門中小企業の権益買収を目指して最近設立された投資持ち株会社プレミア・チョイスSdn Bhdはスウェーデンの部品製造会社に関心を寄せている。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5295(849/4445)
◆<馬>チップ製造のサンマテック、M$500万新工場建設
【クアラルンプル】チップ製造のSANMATECH Sdn Bhdは来年1月の完成を目処に500万Mドルを投じて3階建て新工場を建設、製造能力の拡張を図る。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5296(850/4445)
◆<馬>北欧大型車製造会社スカニア、東南アジア本部開設
【クアラルンプル】スウェーデンの大型車製造会社Scaniaは12日、クアラルンプルに東南アジア地域事務所をオープンした。
KL事務所のJoakim Ewers所長によると、同オフィスはベトナムを含むASEAN5カ国とラオス及びカンボジア市場を統括、展示会やゴルフ・トーナメントの共同主催等を通じ、域内のスカニア輸入業者との緊密な関係を築く。
これまでバンコク事務所が日本/韓国を除く極東市場を統括してきたが、バンコク・オフィスはクローズし、KLオフィスと香港オフィスが東南アジア市場と東アジア市場を分担することになった。
同社はアジアを欧州/南米に次ぐ第3のホーム・マーケットとする計画だが、アジア諸国大型車両(トラック/バス)市場におけるシェアは平均10%、台湾のそれは30%と、改善している。
域内の市街バス市場における同社のシェアは昨年20%に達し、顧客にはシンガポール・バス・サービスやTibsホールディングズが含まれる。
同社はまた産業用・海事用エンジンの製造も手掛けており、昨年の営業額は348億クローネ(S$72億)、利益は48億クローネを記録したと言う。
(BT:3/13)
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1996