統計/資料 Statistics/Data in 1996
◆<馬>政府、プルワジャの債務返済引受:副首相
【クアラルンプル】マレーシア政府は国営製鉄会社プルワジャの全ての債務返済を引き受けるが、内部監査が完了するまでは新規金融ファシリティーの組成は奨励しない。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5298(852/4445)
◆<馬>電力会社TNBとEkranのバクン電力交渉難航
【クアラルンプル】マレーシアの電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)はバクン水力発電ダムの建設会社Ekranと、困難な電力購入交渉を強いられているようだ。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5299(853/4445)
◆<馬>クラン港と東海岸結ぶ新半島横断高速道路計画
【クアラルンプル】マレーシア政府は12億Mドルを投じてポート・クラン/クアンタン/クアラトレンガヌを結ぶルート2エクスプレスウェイを建設する可能性を研究している。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5300(854/4445)
◆IPCO、<印尼>チカラン発電所完工
【シンガポール】インフラ開発専門のIpcoインターナショナルはジャカルタ近郊におけるチカンラン発電所第2期工事を完成した。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5301(855/4445)
◆アストロン、<比>銅鉱山の25年リース権獲得
【マニラ】フィリピン証取上場会社アトラス・マイニングの株主は1994年の台風に伴う洪水後閉山に追い込まれたカルメン銅鉱山をマレーシアのアストロンLtdに25年間リースすることを承認した。
(...続きを読む)
1996-03-14 ArtNo.5302(856/4445)
◆<越>需要減退でセメント値下げ
【ハノイ】建設ブームでセメント不足が伝えられる中でベトナム・ナショナル・セメント・コーポレーションは需要減退を理由にハノイ、ハイフォンにおける小売価格を2%値下げする方針を決めた。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5303(857/4445)
◆<星>旧パヤルバル空港周辺を新工業区:都市再開発局DGP
【シンガポール】旧パヤルバル空港周辺が工業区に変身、東北部の46haにはウエハー工業団地が設けられる。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5304(858/4445)
◆<星>インターネット事業開拓目指しコンソーシアム組織
【シンガポール】国家コンピュータ局(NCB)と国内情報技術(IT)関連企業7社は、インターネット事業の開拓とオンライン情報事業の発展促進を目指し、オンライン・テクノロジーズ・コンソーシアム(OTC)を組織した。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5305(859/4445)
◆<星>ジュロン造船子会社、米国企業とスマート・カード製造
【シンガポール】ジュロン・シップヤードが60%出資するジュロン24アワーズ・オートメーション・サービシズは、カリフォルニア拠点の電子カード/ターミナル/システム・メーカー、アメリカン・マイクロデバイス・マニュファクチュアリング・インク(Ammi)と、52:49の出資率で授権資本500万SドルのAmmiシンガポールを設立、スマート・カードの製造に乗り出した。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5306(860/4445)
◆<星>圧縮機のKaeser、US$4500万域内投資準備
【シンガポール】トゥアスの工業用ビルを350万Sドルで買収したドイツの産業用圧縮機メーカーKaeser Kompressoren GmBH(KKG)は向こう5年間に域内事業に4500万米ドルを投資、アジアの圧縮機市場を開発する計画だ。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5307(861/4445)
◆<星>供給過剰でマリーナ会員権急落、投資家に打撃
【シンガポール】今後3年間にさらに4億Sドル以上がマリーナの建設に投資されようとしているが、マリーナ建設ブームで会員権価格が急落、投資目的で入会した会員は深刻な打撃を受けている。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5308(862/4445)
◆<馬>ウエハー・ファブ誘致戦略に見直し、奨励措置縮小も
【クアラルンプル】マレーシアは野心的なウエハー・ファブ誘致戦略を公表したものの、企業側の要求にたじろぎ同戦略に見直しを加えているようだ。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5309(863/4445)
◆<馬>プロトン、人工知能の利用拡大
【クアラルンプル】国産車製造元プロトンは全ての自動車部品に人工知能(AI)技術を応用するための第1歩を踏み出した。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5310(864/4445)
◆<馬>プロトン、プレミア・チョイスの25万株取得
【クアラルンプル】国産車製造元のプロトンは、地元企業が国内産業へのハイテク導入を促すため共同で設立した投資持ち株会社プレミア・チョイスSdn Bhdの25万株を引き受けた。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5311(865/4445)
◆<馬>ミモス、インターネット接続サービス提供者と初会合
【クアアラルンプル】Jaringアクセス・サービス・プロバイダー(JASP)として承認されたと見られる8社の代表が12日、マレーシア・マイクロ・エレクトロニク・システムズ研究所(ミモス)と初会合した。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5312(866/4445)
◆<馬>ホヤ、レンズ製造能力拡張にM$1000万追加投資
【クアラルンプル】ホヤ・コーポレーションはスラゴール州クポン軽工業団地に250万Mドルを投じて建設したラボに向こう数年間に更に1000万Mドルを投じ、レンズの製造能力を今日の1日50ペアから1000ペアに拡大する。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5313(867/4445)
◆<馬>フェデラル・パワー、フジクラの支援下に高圧電線製造
【クアラルンプル】フェデラル・パワーSdn Bhd(FPSB)はフジクラの協力の下に最大150キロボルト(KV)までの高圧電線の製造に乗り出す。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5314(868/4445)
◆<馬>首相、M$47.5億パルプ製造事業2件の起工式主宰
【クアラルンプル】マハティール首相は明日(3/16)、サラワク州ビントゥルにおける総額47億5000万Mドルのパルプ製造プロジェクト2件の起工式を主宰する。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5315(869/4445)
◆<印尼>プンチャク・ニアガ、水処理事業にM$6千万投資
【クアラルンプル】プンチャク・ニアガ(M)Sdn Bhdはインドネシア西スマトラ島パダンにおける水処理事業に地元パートナーのPTビナ・チトラ・ヌサントラ・コーポレーションと共同で3000万~6000万Mドルを投資する。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5316(870/4445)
◆<越>国営企業200社を民営化、外資の参入も許可
【ハノイ】ベトナムは年内に150~200社の中央・地方政府所有企業を民営化する計画で、外資の参加も認める方針だ。
(...続きを読む)
1996-03-15 ArtNo.5317(871/4445)
◆<越>首相、ホーチミン市開発マスター・プラン承認
【ハノイ】ボー・バン・キエト首相はホーチミン市の開発マスター・プランを承認した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5318(872/4445)
◆<星>上級相、低成長先進国家回避の道教授
【シンガポール】リー・クアンユー上級相は14日、南洋理工大学(NTU)及びシンガポール国立大学(NUS)の学生に対し、シンガポールが低成長な先進国家とならぬための方策を講義した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5319(873/4445)
◆<星>上級相の冠状動脈拡張手術成功裏に完了
【シンガポール】リー・クアンユー上級相は15日午前11時30分にゼネラル・ホスピタルに入院、2度目の冠状動脈拡張手術を受けたが、併発症は生じておらず、良好な状態にある。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5320(874/4445)
◆<星>1月の工業生産25.85%アップ
【シンガポール】シンガポールの今年1月の工業生産は昨年同月比25.8%の急成長を記録した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5321(875/4445)
◆<星>電子銘柄、米国半導体市況の落ち込みに関わらず安定維持
【シンガポール】米半導体産業協会(SIA)が13日に発表した2月のBB(ブック・ツー・ビル)レシオは1月の0.93をさらに下回る0.9となり、過去10年間の最低を記録したが、翌14日のシンガポール証取(SES)の電子銘柄は安定を維持した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5322(876/4445)
◆<星>ボルボ、地域本部設置し域内投資に本腰
【シンガポール】スウェーデンの自動車メーカー、ボルボはシンガポールに地域本部を設けるとともに、アジア太平洋地域に10億米ドルを投資する計画だ。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5323(877/4445)
◆<星>米国ギャラップ、事務所開設
【シンガポール】米国拠点の世論調査会社ギャラップがシンガポール事務所をオープンした。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5324(878/4445)
◆<馬>1月の投資承認額M$44億、資本集約化顕著に
【イポー】マレーシア政府は今年1月に68件44億Mドルの投資プロジェクトを認可、内34億8000万Mドルが外人投資、9億4220万Mドルが地元投資だった。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5325(879/4445)
◆<馬>副首相、韓国中小企業に投資呼びかけ
【ソウル】韓国中小産業振興公社のメンバーと14日に会談したアンワル副首相は、地元製造業界の輸入資本財への依存を軽減できる領域に投資する者には各種優遇措置が適応されると保証した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5326(880/4445)
◆<馬>韓国サムスン、第2ウエハー工場建設計画
【ソウル】韓国のサムスン・セミコンダクターは同社第2の海外ウエハー工場の候補地としてマレーシアを優先的に検討している。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5327(881/4445)
◆<馬>ナイレックス、低電圧スイッチギア製造業務を中国等に移転
【クアラルンプル】Nylex(M)Bhdは低電圧スイッチギア製造業務をインドネシアか中国に移転、マレーシアでは専ら33KV(キロボルト)製品を製造することを検討している。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5328(882/4445)
◆<馬>プロトンMD、辞表提出
【クアラルンプル】国産車プロジェクトの創業者の1人に数えられるプロトン社のマネージング・ディレクター、ナズミ・モハド・サレー氏がプロトン取締役会に辞表を提出した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5329(883/4445)
◆<馬>全国の学校のPC台数を学生13人に1台の割に拡大
【クアラルンプル】マレーシア政府は第7次5カ年計画の下、学生13人に1台の比率で全国の学校にパーソナル・コンピュータ(PC)を装備する計画だ。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5330(884/4445)
◆<馬>首相、今月末に豪州訪問
【キャンベラ】「マハティール首相は今月末、12年振りにオーストラリアを訪問、両国関係の劇的な改善を先触れする。
」オーストラリアのジョン・ホワード首相は14日、以上の消息を発表した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5331(885/4445)
◆<泰>税制措置抜きの新外資誘致パッケージ発表
【バンコク】タイはバンコクを地域ビジネス・センターとして販促する新たな投資奨励措置のパッケージを発表した。
(...続きを読む)
1996-03-16 ArtNo.5332(886/4445)
◆<比>サプラ/シンガポール・テック、地元通信会社に出資
【クアラルンプル】マレーシアのサプラ・ホールディングズSdn Bhdとシンガポール・テクノロジーズLtd(STL)は今日(3/16)フィリピンの小規模通信会社テオドロNロマサンタ・インク(TNRI)の各20%の権益を買収する契約に調印する。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5333(887/4445)
◆<星>S.テクの撤退でHP社の台湾ウエハー合弁事業解散
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズPte Ltd(ST)の撤退で米国コンピューター会社ヒューレット・パッカード(HP)に率いられるコンソーシアムが台湾で計画していた135億台湾元(US$4.9億)のウエハー製造事業(華亞科技術半導体公司)が解散された。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5334(888/4445)
◆<星>ソニー、新R&DセンターにS$7200万投資
【シンガポール】ソニー・プレシジョン・エンジニアリング・センター(Spec)はデジタル記憶装置部品の研究を手掛ける研究開発(R&D)部門“SpecコンポーネンツR&Dディビジョン(SpecーCRD)”をシンガポールに設立、向こう5年間に7200万Sドルを投資する。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5335(889/4445)
◆<星>電気化学工業、S$4300万ポリスチレン工場起工
【シンガポール】電気化学工業は15日、スラヤ島に電子/食品業界の包装原料等に使用されるGPPS(ジェネラル・パーパス・ポリスチレン)工場(総コストS$4300万/年産6万トン)を設けるプロジェクトの起工式を催した。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5336(890/4445)
◆<星・馬>ホンリョン等、NZ投資会社の権益買収
【シンガポール】シンガポール/マレーシア両地のホンリョン・グループに率いられるコンソーシアム“Delham Investments Pte Ltd”はニュージーランド拠点のコングロマリット“Brierley Investments Ltd(BIL)”の20%の権益を7億3350万NZドル(S$7.183億)で買収した。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5337(891/4445)
◆<星>アヤラ、ホテル・プロパティーと合弁で不動産開発
【マニラ】フィリピン最大の不動産会社、アヤラ・グループがオン・ベンセン氏のホテル・プロパティーLtd(HPL)と手を組みシンガポールにおける不動産開発に乗り出した。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5338(892/4445)
◆<星>アジア・パルプ&ペーパー、海南島にパルプ/製紙工場
【シンガポール】インドネシアのシナルマス・グループに属するシンガポール拠点のアジア・パルプ&ペーパー(APP)は19億米ドルを投じて中国の海南島にパルプ・製紙工場の建設を計画している。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5339(893/4445)
◆<馬>ウエハー・ファブ合弁計画に変更ナシ:LGセミコン
【ソウル】LGセミコンLtdは15日、日立製作所と共同でマレーシアに12億米ドルの半導体工場を建設する計画に変更がないことを確認した。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5340(894/4445)
◆<馬>スイス圧力/化学液測定装置会社売上、年率25%成長
【シティアワン】スイス拠点Haenii and Co Ltdの子会社で、欧米市場向けに電子圧力伝達装置及び化学液測定装置を製造しているZehnder(M)Sdn Bhdは1993年の操業以来年率25%の売上の伸びを記録、年商は250万Mドルに達している。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5341(895/4445)
◆<馬>英国企業、プルリス州で軽飛行機部品を合弁製造
【カンガル】英国企業サザン・ガス・タービンズはプルリス州経済開発公社子会社FFエンジニアリングSdn Bhdと合弁で6000万Mドルを投じ、プルリス州に軽飛行機部品の製造工場を建設する。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5342(896/4445)
◆<馬>鋼管のAISB、独立電力会社TTPの60%権益買収
【クアラルンプル】プルリス州のアブドル・ハミド・パワンテ前首席大臣に率いられるブミプトラ・グループに最近支配権益が握られた鋼管製造会社アマルガメーテッド・インダストリアル・スチールBhd(AISB)はプルリス州における650MW(メガワット)の独立電力供給業者(IPP)ライセンスを有するテクノロジー・トゥナガ・プルリスSdn Bhd(TTP)の60%権益を現金1億5700万Mドルで買収する。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5343(897/4445)
◆<馬>コンソーシアム、バクン・ダム海底ケーブル敷設契約獲得
【クアラルンプル】バクン・ダム事業に関わる世界最長の海底送電線敷設工事は今月初に13メンバーから成るバクン・ハイドローリック・パワー・トランスミッション・コンソーシアムに発注された。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5344(898/4445)
◆<印尼>3成長地域に13省追加
【ジャカルタ】インドネシアは15日、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、シンガポールとの間で組織された3つの共同経済開発促進地域、いわゆる成長地域に新たに13省を加えると発表した。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5345(899/4445)
◆<印尼>貿易自由化努力を確認
【ジャカルタ】石油化学プロジェクト及び国産車計画に関わる異論の多い決定で注目を浴びているインドネシア政府は15日、経済再編、貿易自由化に関する国際的約束の遵守と貿易投資に関わる義務遂行の意思を改めて確認した。
(...続きを読む)
1996-03-18 ArtNo.5346(900/4445)
◆<印尼>ダルヤ・バリア、急成長する薬品市場のスターに
【ジャカルタ】ジャカルタ証取上場のダルヤ・バリア・ラボラトリアは提案されている2企業の買収の完了に伴い急成長するヘルスケアー産業のスターになる見通しだ。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1996