統計/資料 Statistics/Data in 1996
◆<馬>アブラル、快速列車事業の20%権益買収
【クアラルンプル】ABRARグループ・インターナショナルは、ブリックフィールド・セントラル・ステーションと新KLインターナショナル・エアポート(KLIA)を結ぶ総コスト17億9000万Mドルと見積もられるエクスプレス・レール・リンク(ERL)事業の20%の権益を買収した。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.4998(552/4445)
◆<馬>HICOMガデDRB、自動車/金融/民営化を中核に
【クアラルンプル】ヤハヤ・アハマド氏の指導下にHICOMガデDRBグループは自動車/金融/民営化の3領域を中核に組織を再編する見通しだ。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.4999(553/4445)
◆<馬>国産車独占代理権喪失説でEON株急落
【クアラルンプル】エダラン・オートモビル・ナシオナルBhd(EON)が国産車製造元プロトンの独占代理権を喪失するとの噂で、EON株は14日、1.10Mドル値下がりした。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5000(554/4445)
◆<馬>政府、テレコムの新電話料徴収方式を承認
【クアラルンプル】政府は14日の閣議で通話時間ベースの料金徴収方式を国内電話に導入するとともに、国際電話料金を大幅に引き下げると言うテレコム・マレーシアBhd(TMB)の提案を認可した。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5001(555/4445)
◆<馬>カンゼン・テツ、売上30%増目指す
【クアラルンプル】カンゼンBhd子会社のカンゼン・テツSdn Bhdは1996年6月末締め年度に前年の8000万Mドルを25~30%上回る売上の達成とステンレス・スチールの輸出比率をこれまでの70%から80-90%に引き上げることを目指している。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5002(556/4445)
◆<馬>MPI、製缶会社JSW買収計画
【クアラルンプル】マレーシアン・パシフィック・インダストリーズBhd(MPI)はジョイント・スチール・ワークスSdn Bhd(JSW)の全発行株式を4000万Mドルで買収する計画だ。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5003(557/4445)
◆<馬>ソレクトロン、TIのテキサス/ペナンCMS事業買収
【ペナン】電子業界の相手先商標製造業者(OEM)向けに製造前/製造過程/製造後サービスを提供する米国企業Solectron Corpはテキサス・インスツルメンツ・インク(TI)のオースチン(米国テキサス州)とクアラルンプルにおけるカスタム・マニュファクチュアリング・サービス(CMS)を1億3000万米ドルで買収することに同意した。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5004(558/4445)
◆<馬>成長三角地帯にマラッカ/ヌグリ両州/西・南スマトラも
【ジョホールバル】ジョホール州政府はシンガポール/ジョホール州(マレーシア)/リアウ省(インドネシア)から成る成長の三角地帯構想にマラッカ州とヌグリ・スンビラン州を加えると言う中央政府の提案を支持している。
これはインドネシア側から提案されている西スマトラと南スマトラを加える案にも沿うている。
}
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5005(559/4445)
◆<印尼>貿易赤字縮小目指し輸入代替/支援産業の育成を加速
【ジャカルタ】インドネシア政府は経常収支の赤字削減を目指し、製造業取り分け、輸入代替産業や支援産業の成長を促す方針だ。
(...続きを読む)
1996-02-16 ArtNo.5006(560/4445)
◆<印尼>プロピレン輸入に20%課税
【ジャカルタ】インドネシアは輸入プロピレンに20%の税を課し、石油化学会社チャンドラ・アスリを保護する方針を決めたようだ。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5007(561/4445)
◆<星>アジア製造業情報オンライン・サービス始動
【シンガポール】スンバワン・メディア子会社のシルクルート・ベンチャーズは15日、インターネットを通じたアジア製造業のオンライン情報サービス“アジア・マニュファクチャリング・オンライン(AMO)”を始動した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5008(562/4445)
◆<星>データクラフト、ハイテク支援センターをオープン
【シンガポール】ネットワーク専門会社データクラフト・アジアは15日、200万米ドルを投じて設けたハイテク支援センター“テクニカル・アシスタンス・センター(TAC)”をオープンした。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5009(563/4445)
◆<星>IBM、アジア太平洋調達本部を東京から移転
【シンガポール】IBMは最近アジア太平洋資材調達支援本部(APPSH)を東京からシンガポールに移した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5010(564/4445)
◆<星>カノードメタルボックス、純損失S$1200万
【シンガポール】カノードメタルボックス・アジア(CMB)は15日、昨年12月末締め年度に1194万Sドルの純損失を計上、今年度も回復の見込みが立たないと発表した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5011(565/4445)
◆<星>キャマリン、スンバワン/ホンリョンと投資会社設立
【シンガポール】マレーシア・ホンリョン・グループ傘下のファースト・キャピタル・コーポレーション(FCC)に率いられるコンソーシアム、キャマリンPte Ltdがシンガポールのホンリョン・グループと手をつなぎ域内投資会社デルハム・インベストメンツPte Ltdを設立した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5012(566/4445)
◆<馬>首相、日本製自動車部品依存からの脱却呼びかけ
【クアラルンプル】マハティール首相は15日、国内自動車業界に対し貿易赤字拡大の主因でもある日本製部品への依存を断ち切り、国内で生産するよう呼びかけた。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5013(567/4445)
◆<馬>米国の需要減で半導体業界に調整の動き
【クアラルンプル】米国半導体業界の受注が過去9年来の最低レベルに下降する中で、マレーシアの半導体製造業者や電子工場の間にも調整の動きが生じている。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5014(568/4445)
◆<馬>昨年通年の工業生産指数13.2%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの1995年通年の工業生産指数(IPI)は210.6と1994年の186.1から13.2%上昇した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5015(569/4445)
◆<馬>コサン・ラバー、輸出拡大図る
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指して株式を公募したKossan Rubber Industries Bhdは固形ゴム製品の輸出市場開拓に一層力をいれる計画だ。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5016(570/4445)
◆<馬>J州水道会社、KLSE上場目指す
【ジョホール・バル】ジョホール州の水道会社シャリカット・アイル・ジョホールSdn Bhd(SAJ)はインフラストラクチャー・プロジェクト企業(IPC)としてクアラルンプル証取(KLSE)への上場を目指している。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5017(571/4445)
◆<馬>マラッカ州、ムルリマウに新ハイテク・パーク開発
【マラッカ】マラッカ州政府はムルリマウの800haの土地に新たなハイテク・パークを開発する計画だ。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5018(572/4445)
◆<印尼>蘭テレコム/ジョディ氏、共同でテルコムセル権益買収
【シンガポール】オランダのPTTテレコムは地元ビジネスマン、スティアワン・ジョディ氏とともにインドネシアの第3GSMセル式電話会社PTテルコムセルの17.28%と5.22%の権益を各3億3300万米ドルと8800万米ドル(合計22.5%,US$4.2億)で買収した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5019(573/4445)
◆<印尼>ゲンティン、石油探査事業の45%権益買収
【クアラルンプル】マレーシアのゲンティンBhdはインドネシア東部イリアン・ジャヤ省ムトゥリ鉱区の石油・ガス探査プロジェクトの45%の権益を買収することで、ブリティッシュ・ガス・エクスプロレーション・アンド・プロダクションLtdと合意に達した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5020(574/4445)
◆<泰>メコン流域共同開発の初歩的報告書完成
【チアンライ】マハティール首相により提案されたシンガポールと中国の昆明を結ぶ鉄道リンク計画を含むメコン流域共同開発小委員会の初歩的報告書が完成した。
(...続きを読む)
1996-02-17 ArtNo.5021(575/4445)
◆<比>豪州BICCケーブル、スービクにA$2千万投資
【シドニー】オーストラリア最大のケーブル製造会社メタル・マニュファクチャーズLtdは水曜、シンガポール拠点の子会社BICCケーブルズ・アジア・パシフィックを通じてフィリピンのスービク湾に2000万Aドル(S$2140万)を投じ、データ・ケーブル製造施設を建設すると発表した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5022(576/4445)
◆<星>トゥアスの工業用地供給量を2倍以上に拡大
【シンガポール】シンガポール政府は第2リンク(大橋)の完成に伴う需要増やマレーシアとの投資誘致競争に備え、トゥアスにおける工業用地の供給量を今日の480haから1250haに拡大する。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5023(577/4445)
◆<星>ウィン・タイ等、香港九龍鉄道駅開発事業第1期工事獲得
【シンガポール】シンガポールのウィン・タイ・ホールディングズ(WTH)、ストレーツ・スチームシップ・ランド(SSL)、シンガポール・ランド(SL)、タマセク・ホールディングズ、香港のライ・スンデベロプメントCo、ワールドワイド・インベストメント等から成るコンソーシアムは香港の九龍鉄道駅周辺の大型住宅開発事業の第1期工事契約を、77億HKドル(S$14億)で落札した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5024(578/4445)
◆<星>海事設備展METSアジア96、来月末開幕
【シンガポール】アジア太平洋地域初の海事設備商業博覧会兼会議METSアジア96が3月28-30日の間、サンテク・シティーのシンガポール・インターナショナル・コンベンション・アンド・エクシビション・センターで開催される。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5025(579/4445)
◆<星>欧州車販売、日本車を凌駕
【シンガポール】シンガポールにおける日本車の人気が失墜する中で、欧州車は昨年少なくとも連続3年目のブームを謳歌。
非日本車の市場シェアは93年の43%から94年の47%、そして昨年の52%に拡大、終に日本車を凌駕した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5026(580/4445)
◆<星>IPC、市内料金で国際通話可能なインターネット新製品
【シンガポール】IPCコープはインターネットを通じて国際電話が掛けられるシステムを発売した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5027(581/4445)
◆<馬>首相、国営鉄鋼会社の返済不能説否定
【クアラルンプル】マハティール首相は先週、国営鉄鋼会社プルワジャ・トゥレンガヌSdn Bhdが返済不能に陥り、緊急救済措置を必要としているとのエーシアン・ウォール・ストリート・ジャーナル(AWSJ)の報道を否定した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5028(582/4445)
◆<馬>PWEインダストリーズ、サラワク製紙事業に出資
【クアラルンプル】バクン水力発電プロジェクトのダム建設現場で伐採された廃材を利用してサラワク州ビントゥルに30億Mドルを投じて建設される予定のパルプ・製紙工場にはティン・ペックキイン氏傘下のPWEインダストリーズBhdが45%出資する。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5029(583/4445)
◆<馬>カスガイ商工会議所、M$2500万廃品再生工場計画
【スルンバン】カスガイ商工会議所はヌグンリ・スンビラン州スルンバン市スナワン工業団地の1.21haの土地に2500万Mドルを投じて使用済みの箱や包装紙等の廃品から新たな製品を再生する工場を建設する。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5030(584/4445)
◆<馬>電線敷設会社MESB、KLSE二部上場目指す
【クアラルンプル】電線敷設会社MESB Bhdはクアラルンプル証取(KLSE)二部上場を準備するとともに、スリランカやインド市場開拓の機会も探っている。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5031(585/4445)
◆<馬>今年1月の消費者物価指数3.4%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの今年1月の消費者物価指数(CPI)は昨年同月比3.4%、前月比0.6%上昇した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5032(586/4445)
◆<印尼>新会社設立し国産ジェット旅客機計画の資金調達
【ジャカルタ】インドネシア政府はスハルト大統領を理事長、ウマル・ウィラハディクスマ/スダルモノ両元副大統領を理事とする新会社PTドゥア・サトゥ・ティガ・プロ(PT DSTP)を設立、100人乗り国産ジェット旅客機N-2130開発の資金調達に乗り出した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5033(587/4445)
◆<印尼>サンポエルナ会長、納税番付トップに浮上
【ジャカルタ】インドネシアのタバコ王プトゥラ・サンポエルナ氏が妹のシンタ・デウィ・サンポエルナ女史に代わり、1994年度の納税番付トップに浮上、妹は55位に後退した。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5034(588/4445)
◆マハティール首相、訪<越>
【クアラルンプル】マレーシアのマハティール首相はボー・バン・キエト首相の招きに応じ3月7-9日にベトナムを訪問する。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5035(589/4445)
◆<越>ドゥン・クアット製油所事業合弁契約に仮調印
【ハノイ】中部ベトナムのドゥン・クアットに12億米ドルを投じて建設が計画されているベトナム初の石油精製施設に、マレーシアの国営石油ペトロナスと米国のコノコが合計30%、韓国のLGグループとペトロベトナムが各30%、台湾のチャイニーズ・ペトローリアム・コープとチャイナ・インベストメント・コープが合計10%を出資することで合意が成立、16日仮契約が調印された。
(...続きを読む)
1996-02-22 ArtNo.5036(590/4445)
◆<柬>政府、天然ゴム農園事業3件に期待
【プノンペン】カンボジア政府はフランス/マレーシア/地元企業とそれぞれ異なる天然ゴム農園事業の交渉を進めており、向こう数カ月以内にいずれも契約調印できるものと期待している。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5037(591/4445)
◆<星>拠点企業、昨年第4四半期の売上増加/利益下降
【シンガポール】シンガポール拠点の地場/外資系企業は昨年第4四半期にいずれも一昨年同期を上回る売上げを達成したものの、利益の下降を体験したようだ。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5038(592/4445)
◆<星>ASJ社、トップ抵抗器メーカー目指す
【シンガポール】マネージング・ディレクターに就任後僅か1年で、地元抵抗器メーカーASJの営業額を当初の650万Sドルから1400万Sドルに倍増、黒字転換も達成したフォン・ヨーワイ氏(36)は、2年後には更に営業額を2倍の2800万Sドルに拡大する計画だ。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5039(593/4445)
◆<星>HP社、ローエンド・カラー・スキャナー市場で巻き返し
【シンガポール】ヒューレット・パッカードは同社としては初の1000Sドル以下のカラー・スキャナー、スキャンジェット4pを市場に投入、スモール・オフィス/ホーム・オフィス(SOHO)をターゲットにローエンド・スキャナー市場(小売価格2000米ドル未満)におけるプレゼンス拡大を図っている。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5040(594/4445)
◆<星>CSA、インターネット用新データベース・ツール発売
【シンガポール】地元のCSAリサーチはデータ・モデルを用いてインターネット用データ・ベース・アプリケーションを作成するツール“シルバーラン・アプリケーション・ジェネレーター・フォー・エンタラン(SAGE)”を発表した。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5041(595/4445)
◆<星>Anixter、アジア太平洋ビジネス拡張
【シンガポール】ネットワーキングやケーブリング関連の製品やサービスの流通/付加価値サービスの提供を手掛けるAnixterインクはアジア太平洋地域における事業の拡張を図ると同時に数百万ドルを投じてシンガポールにおける営業活動を増強する。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5042(596/4445)
◆<星>昨年の小売販売1.5%アップ
【シンガポール】シンガポールの昨年通年の小売販売は一昨年比僅か1.5%成長、自動車販売を除いても2.1%の成長にとどまった。
アナリストは以上の数字は小売業界の不振が短期間には改善しないという見通しを裏付けるものと指摘している。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5043(597/4445)
◆<星>昨年のケータリング営業額4.5%アップ
【シンガポール】昨年通年のケータリング営業額は前年比4.5%拡大、昨年12月のそれは前月比11.4%の伸びを見た。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5044(598/4445)
◆<馬>カザナ、ウエハー・ファブ事業への投資研究
【クアラルンプル】マレーシアの政府投資会社カザナ・ホールディグズBhdは米国パートナーと合弁でクリム・ハイテク・パークにウエハー工場を設ける可能性を検討している。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5045(599/4445)
◆<馬>テレコム、南ア・テルコム権益買収競争の先頭に?
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は政府投資会社カザナ・ホールディングズとともにマレーシア・コンソーシアムを率いてテルコム・サウス・アフリカ(TSA)の30%権益買収競争の先頭に立っている模様だ。
(...続きを読む)
1996-02-23 ArtNo.5046(600/4445)
◆<馬>ユニフォン、公衆電話市場でテレコムの攻勢に直面
【クアラルンプル】これまでマレーシアの公衆電話市場ではテレコム・マレーシアBhd(TMB)が専ら農村部にその白い電話ボックスを展開、都市部、取り分けクアラルンプル市内とプタリンジャヤにはユニフォン・テレコミュニケーションSdn Bhdが黄色い電話ボックスを設けてきた。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1996