企業動静 Corporate Affair in 1999
◆<馬>オン・セミコンダクター、昨年の営業額US$15億
【クアラルンプル】米国拠点の世界最大の半導体チップ・メーカーOn Semiconductorはヌグリ・スンビラン州スルンバン市スナワン・インダストリアル・エステートに設けた工場で、今年は昨年の70億ユニットを20%上回る84億ユニットの製造を目指している。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20202(1502/2375)
◆<馬>排気ガス浄化装置のDe-nox、年商M$1.5億見込む
【クアラルンプル】英国企業Solutel UKの現地合弁会社De-nox (Asia) Sdn Bhdは、ヌグリスンビラン州スルンバンに1500万Mドルを投じて設けた工場で製造したDe-Nox商標の自動車用排気ガス浄化装置売上が、年間1億5000万Mドルに達するものと期待している。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20203(1503/2375)
◆<馬>サラワク/サバ・シェル、IT事業にM$7500万投資
【クチン】Sarawak Shell Bhd/Sabah Shell Petroleum Company Ltd(SSB/SSPC)は、今年、新規あるいは既存の情報技術(IT)プロジェクトに7500万Mドルを投資する。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20205(1504/2375)
◆<馬・星>コーズウェイ建て替え工事来年着工?
【クアラルンプル】マレーシアとシンガポールを結ぶコーズウェイを大橋に建て替える工事は来年には着工される見通しだ。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20206(1505/2375)
◆<馬>証券委員会、ソー・チーウェン氏他2人を国際指名手配
【プタリンジャヤ】マレーシア証券委員会(SC)から違法投機活動の容疑で出頭命令が発せられたマレーシアのビジネスマン、Soh Chee Wen/Patric Lim Hong Guan両氏はもう1人のマレーシア人とともに、国際指名手配されたようだ。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20208(1506/2375)
◆<印度>MUL、来年度末までに年商1万クロー目指す
【ニューデリー】スズキとインド政府の合弁に成る国内最大のカー・メーカー、Maruti Udyog Ltd(MUL)は、競争環境の過熱にも関わらず、2000/2001年末までに年商1万クローを達成する計画だ。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20209(1507/2375)
◆<印度>エスコーツ・ヤマハ、モーペッド工場閉鎖
【ニューデリー】エスコーツ・ヤマハ・モーターLtd(EYML)は、生産施設の閉鎖を通じて、モーペッド2モデルの生産を停止、モーターサイクルの製造に専心する方針を決めた。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20210(1508/2375)
◆<印度>ロイヤル・エンフィールド、Machismoバイク発売
【ニューデリー】Eicherグループ傘下のRoyal Enfield Motors(REM)はMachismo A 350ブランドのモーターサイクルを売り出した。
(...続きを読む)
1999-08-24 ArtNo.20211(1509/2375)
◆<印度>EAPL、プログラム可能な論理制御装置製造
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点のElectronic Automation Pvt Ltd(EAPL)はプログラマブル・ロジック・コントローラー及び温度や圧力のフローを制御する各種変換器の製造を計画している。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20212(1510/2375)
◆<星>シーゲート、1600人解雇?
【シンガポール】世界最大のディスク・ドライブ(HDD)メーカー、シーゲート・テクノロジーは世界的な事業再編計画の下、シンガポールにおける1万6000人の従業員中1600人を解雇するもようだ。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20214(1511/2375)
◆<星>ブロードウェイ、債務再編し3iの出資獲得
【シンガポール】消費用電子製品の包装や部品製造を手掛けるBroadway Industrial Groupは22日、債務再編と信用限度維持で債権銀行7行と合意に達し、英国拠点のベンチャー・キャピタル会社3i Group plcも新資金の注入を引き受けたと発表した。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20215(1512/2375)
◆<星>Gulテク、S$100万で米国企業2社の権益買収
【シンガポール】セスダック登録のGul Technologiesは、米国企業Accudyne社の100%権益とやはり米国拠点のElliott Technologies社の20%の権益を合計100万Sドルで買収した。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20217(1513/2375)
◆<馬>MTDC、インターネット事業投資専門会社設立
【クアラルンプル】技術開発の振興やベンチャー・キャピタル投資を手掛ける国策会社マレーシアン・テクノロジー・デベロプメント・コープ(MTDC)は、地元や外国、取り分けシリコン・バリーにおけるインターネット関連のプロジェクトや企業に投資する新会社、MTDCインターネット・ベンチャーBhdを設立した。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20218(1514/2375)
◆<馬>工業ガス会社MOX、Sittと合併?
【クアラルンプル】米国拠点のエア・プロダクツ&ケミカルズ・インクが、国内最大の工業用ガス会社Malaysian Oxygen Bhd(MOX)の主要株主として浮上したことから、MOXとライバルのSitt Tatt Industrial Gases Sdn Bhd(STIG)が合併する可能性が予想されている。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20219(1515/2375)
◆<馬>ロハス・ユーコ子会社、豪州企業と水処理機器の流通契約
【クアラルンプル】ロハス・ユーコ・インダストリーズBhd(REI)子会社トランスミッション・プロジェクト・サービシズSdn Bhd(TPS)はGreathall Overseas Ltd(GOL)と、水の電気的殺菌機器/システムの独占流通/販売権に関わるライセンス契約を結んだ。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20220(1516/2375)
◆<馬>中国、M$40億製紙プロジェクトに40%出資
【カンガル】中国はサバ州における40億Mドルのパルプ/製紙プロジェクトに40%出資する。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20222(1517/2375)
◆<印度>マイクロプロセッサーを自由貿易リストに
【ニューデリー】外国貿易総監(DGFT)はマイクロプロセッサーを8月10日付けでオープン・ジェネラル・ライセンス(OGL)リストに加えた。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20223(1518/2375)
◆<印度>タタ・テック、製造業者のためのEコマース新製品発売
【プーナ】タタ・テクノロジーズ・インディアLtd(TTIL)は23日、製造業者とそのパートナーの間のインターネット・ベースのEコマース・ソルーション“バリュー・チェーン・マネージメント(VCM)”を発表した。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20224(1519/2375)
◆<印度>7月の自動車販売44%アップ
【ニューデリー】今年7月の乗用車販売台数は5万4640台と、昨年同月の3万7950台に比べ44%拡大、商用車の販売台数も同期間に9836台から1万869台に達した。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20225(1520/2375)
◆<印度>フィアット、インド・オート持分を76%にアップ
【ムンバイ】イタリアの自動車メーカー、Fiat Auto SpAは自動車製造業務をインドに集中する戦略の一環としてInd Auto Ltdの持分を51%から76%にアップした。
(...続きを読む)
1999-08-25 ArtNo.20226(1521/2375)
◆<印度>産業金融公社、Jindal製鉄所への新規融資ストップ
【ムンバイ】不良債権の拡大からIndustrial Finance Corporation of India (IFCI)は、既に原則的に融資を認可していたにも関わらず、Jindal Vijaynagar Steel (JVSL)に対する74クローの融資の実行を拒絶した。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20227(1522/2375)
◆<星>GES、中国PC合弁事業売上S$15億予想
【シンガポール】シンガポールの地元コンピューター・メーカー、GESインターナショナルは中国の上場企業Shanghai East China Computer Co (ECC)と75:25の出資率でShanghai ECC-GES Information Technology Co (ECC-GES)を設立、パーソナル・コンピューター(PC)や他の製品を中国で製造/販売する計画だ。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20228(1523/2375)
◆<星>スタートアップ企業4社に資金援助
【シンガポール】国家科学技術局(NSTB)が6カ月前に創設した新スキーム“テクノロジー・インキューベーター・プログラム(TIP)”の下、ハイテク・スタートアップ企業4社、1)WirelessWerks,、2)Deep Video Imaging、3)CS Lucas、4)FreeSystemsが、Incubator Management Companies (IMCs)から資金援助を受けることになった。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20229(1524/2375)
◆<星>シングテル、KDDとの株式スワップ報道にノーコメント
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)スポークスマンは25日、国際電信電話との株式スワップを通じた協力関係樹立に関する日本経済新聞の報道に対してコメントを控えた。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20233(1525/2375)
◆<馬>エクスプレス・レール・リンクをKL証取に上場準備
【クアラルンプル】YTL Corp Bhdはクアラルンプルと新首都空港を結ぶ高速鉄道プロジェクトの実行主体Express Rail Link Sdn Bhd (ERL)を来年2月以降に、インフラストラクチャー・プロジェクト企業(IPC)として、クアラルンプル証取(KLSE)に上場させる方針だ。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20234(1526/2375)
◆<馬>ビンタイ・キンデン、M$30億M&E市場開拓
【クアラルンプル】きんでんの現地合弁上場会社ビンタイ・キンデン・コープBhdは約4億Mドルの手持ち契約を確保、20億~30億Mドルと見積もられる内外の機械・電気工事(M&E)市場の開拓を目指している。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20235(1527/2375)
◆<馬・加>合弁ボール・バルブ・メーカー、C$5千万年商目指す
【クアラトレンガヌ】カナダ企業Flow Control Incとトレンガヌ州拠点のTati Production Sdn Bhdの49:51の合弁会社Flow Control Tati Production Sdn Bhd(FCTP)は、向こう3年以内に年商5000万Cドルを実現することに自信を抱いている。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20236(1528/2375)
◆<馬>MDC、IT中小企業600社育成目指す
【クアラルンプル】マルチメディア・デベロプメント・コープSdn Bhd(MDC)は、情報技術(IT)/マルチメディア・ビジネスに関わる中小企業600社の育成を目指している。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20237(1529/2375)
◆<印度>セメント各社、JVSLのスチール・スラグ獲得目指し競争
【ムンバイ】国内の主要セメント会社、ACC、L&T、Birla グループ等は、Jindal Vijaynagar Steel Ltd (JVSL)がカルナタカ州Tornagalluに建設中のCorexプラントで排出されるスラグを利用し、年産100万トンのセメントを生産すべく競い合っている。
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20238(1530/2375)
◆<印度>フォード、IKONに短期採算期待
【チェンナイ】フォード・インディアLtd(FIL)は、今年11月初めにマラマライナガール工場から初出荷されるIkonに斬新な価格設定を行う計画で、比較的ハイキャパシティーの1600CCバージョンを先ず紹介する計画だ
(...続きを読む)
1999-08-27 ArtNo.20239(1531/2375)
◆<印度>Eテーリングが今後急成長
【チェンナイ】インドにおけるEコマースの成長は、米国のそれとは異なる方向を辿るものと見られ、E-tailingの急成長が予想される。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20243(1532/2375)
◆<星>コンパック、1600人解雇発表
【シンガポール】世界最大のパーソナル・コンピューター(PC)メーカー、コンパックは27日、当地イーシュン工場の1600人の従業員を解雇すると発表した。
先ず10月までに500人、来年3月までに1100人が解雇される。
これによりコンパックはウェスタン・デジタル、シーゲートに続き過去2週間に、大型人員整理を発表した3社目の多国籍電子企業になった。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20244(1533/2375)
◆<星>NEL、コンパック・イーシュン工場買収に関心
【シンガポール】シンガポール拠点の世界第5位の契約製造業者ナットスチール・エレクトロニクスLtd(NEL)は27日、コンパックのプリント基板(PCB)製造業務引き受けと、コンパックのイーシュン工場買収に、強い関心を表明した。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20245(1534/2375)
◆<星>ヨーヒャップセン、食品飲料製造業務をマレーシアに移転
【クアラルンプル】シンガポールのYeo Hiap Seng(YHS)は27日、大部分の食品/飲料製造業務を、マレーシアの上場姉妹会社Yeo Hiap Seng (Malaysia)(YHSM)に5800万Sドルで売却する契約を取り交わした。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20250(1535/2375)
◆<馬>AMD、2001年までに製造業務を40%拡大
【クアラルンプル】アドバーンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)ファー・イーストLtdは2001年までにマレーシアにおける製造業務を40%拡大することに自信を抱いている。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20251(1536/2375)
◆<馬>メガスチール、国内需要に100%対応
【クアラルンプル】ライオン・グループ傘下のメガスチールSdn Bhdがスラゴール州バンティンの500エーカーの土地に設けたマレーシア初の熱間圧延コイル(HRC)製造施設は、国内需要に100%応じられるようになった。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20253(1537/2375)
◆<印度>現代、10月に高級車新モデル発売
【ニューデリー】韓国のHyundai Motorは10月第2週に“LC”のコード・ネームをもつ高級車新モデルをインド市場に投入するとともに、インドを拠点に近隣諸国やアフリカ、オーストラリア市場に売り込む計画だ。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20254(1538/2375)
◆<印度>三菱自動車、M&Mとの、関係継続を再声明
【ニューデリー】三菱自動車とMahindra and Mahindra (M&M)は27日、ボイジャー・バンの製造に関わる提携関係の維持を共同声明した。
(...続きを読む)
1999-08-30 ArtNo.20255(1539/2375)
◆<印度>キヤノン、ソフトウェアセンター/デジタルラブ開設
【ニューデリー】キヤノン・シンガポール Pte Ltdの完全出資子会社、キヤノン・インディアは27日、インドにおけるソフトウェア・デベロプメント・センター(SDC)とデジタル・テクノロジー・ラボラトリー(DTL)の操業を正式に開始した。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20258(1540/2375)
◆<星>ナットスチール、中国廈門にUS$1.2億投資
【福州】シンガポールの政府系上場鉄鋼会社ナットスチールは向こう4年間に最大1億2000万米ドルを投じ、中国の特別経済区廈門における業務を拡張する。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20259(1541/2375)
◆Cisco、対<星>投資依然として継続
【シンガポール】ナスダック登録の世界最大のネットワーク会社Cisco Systemsは、最近シンガポールに替えてシドニーをアジア太平洋地域の本拠地に選んだが、域内の重要ハブとしての役割を務めるシンガポールへの投資を続ける方針だ。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20262(1542/2375)
◆<馬・星>大橋建設関連プロジェクトを発注
【ジョホール・バル】ジョホール州政府は28日、マハティール首相の立ち会いの下、シンガポールとの間のコーズウェイを大橋に掛け替える際の起点になるタンジュン・プトゥリにおける総コスト20億Mドルの埋め立て開発工事契約をHujung Tanah Sdn Bhdに発注した。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20263(1543/2375)
◆<馬>ヒロタコ、スウェーデン企業と戦略提携
【クアラルンプル】自動車部品製造のHirotako Holdings Bhdはスウェーデン企業Autoliv ABとそれぞれのシート・ベルト及びエアバッグ製造業務を合併することで合意した。
これによりAutolivの49%子会社のInsight Gem Sdn Bhdが、最終的に両社の51:49の合弁会社になる。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20264(1544/2375)
◆<馬>松下電器(M)、研究開発にM$4千万投資
【クアラルンプル】マツシタ・エレクトリック・カンパニー(M)Bhd(Melcom)は研究開発(R&D)事業に4000万Mドルを投資、競争力強化を図る。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20265(1545/2375)
◆<馬>CA、VIPチャンネル・パートナー募集
【クアラルンプル】コンピューター・アソーシエーツ(CA)はVIPチャンネル・パートナー・プログラムの下、大々的な地元パートナーの募集に乗り出した。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20266(1546/2375)
◆<馬>ハリソン、10月に一部上場目指す
【クアラルンプル】消費財/工学製品/建材/農薬のマーケッティング/販売/倉庫/流通業務を手掛けるHarrisons Holdings Bhdは、10月に新株1419万4000株を、1株1.20Mドルで公開、クアラルンプル証取(KLSE)一部上場を図る。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20269(1547/2375)
◆<印度>LNミタル/新日鉄等、SAILの特殊鋼事業買収に関心
【カルカッタ】LN Mittalグループ、ブリティッシュ・スチール、新日鉄傘下のニッポン・インディア・メタル・カンパニー、カナダのGamma Synergy等がスチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)傘下の特殊鋼製造工場Salem SteelやAlloy Steel Plant (ASP)の買収に関心を見せている。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20270(1548/2375)
◆<印度>デンソウ/Subros、カーエアコン製造で紳士協定
【ニューデリー】合弁会社Denso Kirloskar Industries Private Ltdの設立で手を結んだデンソウと地元のSubros Ltdはカー・エアコンの売り込み先に関して互いにその縄張りを荒らさぬ紳士協定を結んだ。
(...続きを読む)
1999-08-31 ArtNo.20271(1549/2375)
◆<印度>コンパック、ハイエンド/ローエンド双方でトップ目指す
【ニューデリー】コンパック・インディアはハイエンド製品とローエンド製品の双方で、インド市場におけるトップの座を目指す方針だ。
(...続きを読む)
1999-09-01 ArtNo.20272(1550/2375)
◆<星>サンテー、中核キーパッド業務をUS$1億で売却
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のSan Teh Holdingは、財政逼迫を打開する狙いから中核とするキーパッド製造ビジネスを、米国拠点の電子企業ITTインダストリーズに1億1880万米ドルで売却する。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1999