統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<馬>タイ合弁事業がイングレス営業額の25%に貢献
【パタヤ】Ingress Engineering (M) Bhd (IEB)とKatayama Kogyo Co Ltdの67:33の合弁会社Ingress Autoventures Co Ltd(IAC)は、2000年にはIEBの営業額の25%に貢献するものと予想されている。
(...続きを読む)
1998-03-18 ArtNo.14229(902/4459)
◆<馬>英系システム統合会社LanBase、地域本部設置
【クアラルンプル】英国拠点のシステム統合会社LanBase Plcはマレーシアに地域本部を設け、域内市場を開拓する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-18 ArtNo.14230(903/4459)
◆<印度>BJP新政権、電気通信事業改革に注力
【ニューデリー】インド人民党(BJP)に率いられる新中央政府は、“1885年インド電報法の廃止”、“電気通信管理局(TRAI)の権限強化”、“電信局(DOT)のインディアン・テレコムへの改組と法人化”、“電気通信事業における外資の過半数出資の抑制”を含む電気通信事業の抜本的な改革を断行する方針だ。
(...続きを読む)
1998-03-18 ArtNo.14231(904/4459)
◆<印度>商工会議所、経済政策の早期発表に期待
【ニューデリー】インドの各業界団体は、インド人民党(BJP)のアタル・ビハリ・バジパイ党首の首相就任宣誓も行われぬ先から、新政権が国内経済の活気を回復し、投資家の信頼を回復することに期待を表明している。
(...続きを読む)
1998-03-18 ArtNo.14232(905/4459)
◆<印度>大宇自動車、Surajpurに支援基地計画
【ニューデリー】Daewoo(大宇)モーター・インディアはウッタラプラデシュ州Surajpurに部品納入業者を集中、支援基地を建設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-18 ArtNo.14233(906/4459)
◆<印度>GM、小型車市場にCorsa投入計画
【フランクフルト】ジェネラル・モーターズ(GM)は来年インド小型車市場にオペルCorsaを投入する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-18 ArtNo.14234(907/4459)
◆<印度>ウィプロ・エイサー、低価格PCを近く発売
【バンガロール】Wipro Acer Ltdは今年一連の低価格PC(パソコン)を市場に投入する。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14235(908/4459)
◆<星>ソニー、中国/日本の製造業務を東南アジアに移転
【シンガポール】ソニーは通貨危機に伴う域内のビジネス環境の変化に乗じ、中国や日本からさらに多くの製造業務を東南アジアに移転することを検討している。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14236(909/4459)
◆<星>NUS、コンパクト閉軌道荷電粒子加速装置導入
【シンガポール】国立シンガポール大学(NUS)は、国内や域内のウエハー・ファブ、薬品/化学/生物科学業界等の研究需要に応じるため、国家科学技術局(NSTB)及び教育省の資金援助下に4000万Sドル余を投じて、世界的にも最も先端的な研究/応用施設、シンガポール・シンクロトロン(閉軌道荷電粒子加速装置)ライト・ソース(SSLS)を設ける。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14237(910/4459)
◆<星>ファー・イースト・スクエア、テナント契約60%に
【シンガポール】ファー・イースト・オーガニゼーション(FEO)は1億9000万Sドルのチャイナ・スクエア開発事業、“ファー・イースト・スクエア”のオフィス/小売りスペースの60%のテナント契約に既に調印している。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14238(911/4459)
◆<星>国家開発相、URA開発入札の10%の証拠金引き下げ示唆
【シンガポール】リム・フンキアン国家開発相は17日の国会答弁で都市再開発局(URA)の開発入札で、入札者に求められる入札価格の10%の証拠金の引き下げに応じる可能性を示唆した。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14239(912/4459)
◆<星>IMF、減税等の景気刺激措置提案
【ワシントン】国際通貨基金(IMF)はその年次報告書において、強力な経済基盤と適切な経済管理が域内通貨危機の影響を最小限にとどめたと、シンガポールを賞賛する一方、今後一層の域内経済の沈滞、国内不動産の値下がり、域内ポートフォリオの質の低下等も予想されることから、次期予算案の立案に際しては減税、公共投資の拡大等、景気刺激措置も採用すべきだと勧告した。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14240(913/4459)
◆<馬>ノキア、MSCに“ノキア・ハウス”設置
【クアラルンプル】フィンランドの家電/通信機器メーカー、ノキアはマルチメディア・スパー・コリドー(MSC)内に地域ハイテク・ハブ“ノキア・ハウス”を設ける。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14241(914/4459)
◆<馬>VAダイナミクス、コンピューター・ケーブリング市場開拓
【クアラルンプル】Mesiniaga BhdとTelecom Equipment Pte Ltdが51:49の出資率で8カ月前に設立したVA Dynamics Sdn Bhdは、既にマレーシアのコンピューター・ケーブリング市場の少なくとも10%のシェアを獲得、今年は売上の50%拡大を目指している。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14242(915/4459)
◆<馬>Hannson、M$1100万投じPCモニターの製造拡張
【シク】地元のPC(パソコン)モニター/テレビ受像器メーカーのHannson Computers(M)Sdn BHdはクダ州シクに設けた工場に1100万Mドルを投じ、月間製造能力を現在の3万台から6万台に拡大する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14243(916/4459)
◆<馬>CompAsia、年内にPCショップ6店増設
【クアラルンプル】コンピューター・ストアー・チェーンのCompAsia Superstore(M)Sdn Bhdは年内に新たに6店舗を増設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14244(917/4459)
◆<馬>GBT、初のマレーシア商標蓄電池発売
【クアラルンプル】Narcissus groupとPNB Nomura Jafco Sdn Bhdの合弁会社Grand Battery Technologies Sdn Bhd(GBT)は初のマレーシア・ブランド・アルカリ蓄電池Grandcellが国内市場の少なくとも10%のシェアを握れるものと予想している
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14245(918/4459)
◆<印度>新政策綱領発表、原則は鮮明、運用は柔軟に?
【ニューデリー】首相就任を控えたインド人民党(BJP)のアタル・ビハリ・パジパイ党首は18日、世界貿易機構(WTO)への誓約に拘泥せず、国内経済、特に農村経済の振興に努めるスワデシ(経済国粋主義)路線を鮮明にした新経済綱領を発表したが、個々の問題に関しては具体的内容を示すことを慎重に避けていることから、地元紙は政策綱領の運用に当たっては現実路線が採用される余地が残されていると評している。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14246(919/4459)
◆<印度>政府、BHEL受注発電施設に関わる融資上限の撤廃検討
【ニューデリー】インド政府は、Bharat Heavy Electrical Ltd(BHEL)に国内電力設備市場における指導的役割を担わせる狙いから、BHELに対して発注された発電施設に関しては、融資上限規制を撤廃することを検討している。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14247(920/4459)
◆<印度>マハラシュトラ州、新空港建設計画
【ムンバイ】マハラシュトラ州政府は観光地区に指定されたSindhudurgの海岸近くに国内線用新空港を建設する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14248(921/4459)
◆<印度>Sielエアコン、多国籍企業3社と合弁協議
【ニューデリー】Shriram group companyのSIEL Airconは目下多国籍企業3社(西欧企業2社/東洋企業1社)と合弁協議を進めている。
(...続きを読む)
1998-03-19 ArtNo.14249(922/4459)
◆<印度>SAP、バンガロールに海外初の製品開発センター設置
【ムンバイ】ドイツのソフトウェア会社SAP AGは、バンガロール拠点のKiefer & Veittinger(K&V)を買収したのに伴いインドに同社としては初の海外製品開発センターを設置した。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14250(923/4459)
◆<星>マイクロソフト、5つのイニシアチブに投資
【シンガポール】マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は昨日(3/19)午前、サンテク・シティーで催された“エンパワーメント2001サミット”と題する会議の席上、シンガポール政府が推進する広帯域ネットワーク“シンガポール・ワン”の目標達成を加速する5つのイニシアチブに投資すると発表した。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14251(924/4459)
◆<星>TeraLogic、デジタルTVチップ発表
【シンガポール】シンガポーリアンのアン・ペンフアット氏が1996年にシリコン・バリーに設立したハイテク半導体チップ会社TeraLogicが、今月シンガポールでデジタルTV用チップを発表する。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14252(925/4459)
◆<星>多国籍企業の4社に1社が域内投資拡大計画
【シンガポール】アジアが依然として金融危機に直面しているにも関わらず指導的多国籍企業は東アジア及び東南アジアにおける投資計画を放棄しないばかりか、4社に1社が却って投資の拡大を計画している。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14253(926/4459)
◆<星>拠点企業、為替相場変動の懸念軽微
【シンガポール】シンガポール拠点の企業は外国為替相場変動のリスクに直面しているものの、それほど深刻な懸念は抱いていないようだ。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14254(927/4459)
◆<星>JTCの工業不動産需要、域内経済危機に関わらず安定
【シンガポール】ジュロン・タウン公社(JTC)の工業不動産需要は域内経済危機の影響でテナントの出入りが激しくなったものの、昨年は差し引きゼロの均衡が維持された。
しかし向こう6~12カ月間に状況が改善しないなら、工業不動産市況は多少下降する見通しと言う。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14255(928/4459)
◆<馬>ゲイツ氏、エレクトロニク・ガバメント事業に関心
【クアラルンプル】マハティール首相は18日、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)の数億ドルにのぼる電子契約をマイクロソフトに発注する可能性を示唆した。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14256(929/4459)
◆<馬>シーメンスPCS、売上倍増予想
【クアラルンプル】シーメンス・プライベート・コミュニケーションズ・システムズ(SPCS)は昨年2000万Mドルの営業額を達成したが、新製品の発売等で今年は売上倍増を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14257(930/4459)
◆<馬>プロトン、売上60%ダウン
【シャーアラム】プルサハン・オートモビル・ナシオナルBhd(プロトン)は1998年4月1日にスタートする来年度国内売上が60%下降するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14258(931/4459)
◆<馬>タン・チョン、海外事業を統合し、香港証取に上場
【クアラルンプル】タン・チョン・モーター・ホールディングズBhd(TCMH)は、全ての海外子会社をバミューダ籍のタン・チョン・インターナショナルLtd(TCIL)に統合後、香港証取に上場させる計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14259(932/4459)
◆<馬>建設業者協会、今年は成長鈍化予想
【クアラルンプル】マレーシアの国内建設業の成長はボリュームが30~40%縮小するため、低めの成長が見込まれる。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14260(933/4459)
◆<印度>新政権下にエネルギー部門の民営化が後退も
【ニューデリー】エネルギー、電力事業領域における公共支出の拡大を約束したインド人民党(BJP)の新政策綱領は、公共部門企業のこれらの領域における支配的役割の復活と民営化の後退を暗示している。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14261(934/4459)
◆<印度>TV放送会社への外資出資率を20%に制限
【ニューデリー】新政権の切符を手に入れたインド人民党(BJP)及びその友党がこのほど発表した新政策綱領が、民間テレビ放送会社の外国人出資率に20%の上限を設けたことから、インド市場に進出したスターTV、Zee TV、ソニーTV、ESPN、ディスカバリ等の外国TV放送会社は深刻な打撃を受けそうだ。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14262(935/4459)
◆<印度>新政権、WTOに自動車政策釈明?
【ニューデリー】日本は米国の支持も得てインドの自動車産業政策が、世界貿易機構(WTO)の貿易に関わる投資手段協定(TRIM)に違反していると最近、ジュネーブのWTO本部に訴えた。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14263(936/4459)
◆<印度>自動車部品産業、マイナス成長マーク
【ムンバイ】インド自動車部品産業は1997/98年度には、前年の20%の成長とは対照的にマイナス2%の落ち込みを記録した。
(...続きを読む)
1998-03-20 ArtNo.14264(937/4459)
◆<印度>マハラシュトラ州、IT政策パッケージを近く発表
【ムンバイ】マハラシュトラ州政府は近く情報技術(IT)及び水上輸送に関わる総合的政策を発表する予定で、交通/流通部門を民間業界に開放することも検討している。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14265(938/4459)
◆<星>SCV、シングテルとケーブルのリース交渉
【シンガポール】有線テレビ会社、シンガポール・ケーブルビジョン(SCV)は目標期限内にほぼ全島の公共住宅区(ジャラン・ブサール/タマン・ジュロン/トア・パヨを除く)におけるケーブルの敷設を完了したが、民間住宅地区へのケーブル敷設は若干手間取り、またコスト高に悩まされているようだ。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14266(939/4459)
◆<星>Qualcomm、年内にアジアCDMAネットを2倍に
【シンガポール】通貨危機の影響で、アジアにおける少なからぬCDMA(コード・ディビジョン・マルチプル・アクセス)セル式電話プロジェクトが遅延しているが、同技術を開発した米国拠点のQualcommは、年内にアジアにおけるネットワークが2倍に拡大するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14267(940/4459)
◆<星>リーシン、1株29セントで7400万株公開
【シンガポール】地元のプラスチック射出成形会社Li Xin Industries Ltd(LXI)は19日、増資後の25%に相当する新株7400万株を1株29セントで公開、内740万株のみを公募した。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14268(941/4459)
◆<星>テトラ、S$1800万テクニカル・センター・オープン
【シンガポール】スウェーデンの食品飲料包装会社Tetra Pakは19日、ジュロンに1800万Sドルを投じて設けた地域テクニカル・センターをオープンした。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14269(942/4459)
◆<星>1月の小売り指数8.4%ダウン
【シンガポール】1月の小売り指数は名目(現在価格)で昨年同月比8.4%、実質(固定価格1991年)で7.6%の落ち込みを見たが、昨年12月の名目13.3%の落ち込みに比べ、小幅な落ち込みとなっている。
また1月の販売総額は22億9000万Sドルと昨年12月の21億1000万Sドルを8.5%上回った。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14270(943/4459)
◆<馬>台湾投資会社CDC、スチール/ハイテク事業に投資
【クアラルンプル】台湾の大手投資会社チャイナ・デベロプメント・コープ(CDC)は、マレーシアにおけるスチール、ハイテク領域への投資を計画している。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14271(944/4459)
◆<馬>RHBサクラ、台湾企業とハイテク投資ファンド創設
【クアラルンプル】RHBサクラ・マーチャント・バンカーズBhdは20日、台湾のチャイナ・デベロプメント・コープ(CDC)と、マレーシアにおけるハイテク企業に投資するベンチャー・キャピタル・ファンドを設ける覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14272(945/4459)
◆<馬>インテル、売上拡大目指し値下げ攻勢準備
【クアラルンプル】インテルのマイクロプロセッサーやコミュニケーション製品のマーケッティングを手がけるインテル・エレクトロニクス(M)Sdn Bhdは、積極的な値下げ戦略を導入し、売上の挽回を図る方針だ。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14273(946/4459)
◆<馬>IDT、M$5千万投じウィンチップ増産
【ペナン】インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(IDT)ペナンは向こう2年間に5000万Mドルを投じてマイクロプロセッサー“WinChip C6”を増産する。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14274(947/4459)
◆<馬>違法複製ソフト一掃目指し、全国キャンペーン
【クアラルンプル】国内取引消費者事務省は4月9日から5月8日まで違法な複製ソフトウェアを一掃する全国キャンペーンを実施する。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14275(948/4459)
◆<印度>L&T、現代/マンネスマンとLNGコンソーシアム
【ムンバイ】地場エンジニアリング/建設大手のLarsen & Toubro Ltd(L&T)は、液化天然ガス(LNG)処理施設市場の開拓を目指し、韓国のHyunda(現代)ドイツのMannesmann AGとコンソーシアムを組織する協議を進めている。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14276(949/4459)
◆<印度>住友/日立、Vizag発電事業EPC契約獲得
【ニューデリー】Hinduja National Power Company(HNPC)は、アンドラプラデシュ州Vizagにおける1040MW(メガワット)発電プロジェクトのエンジニアリング/資材調達/建設(EPC)契約を住友/日立連合に発注した。
(...続きを読む)
1998-03-21 ArtNo.14277(950/4459)
◆<印度>三菱、ランサー製造事業への出資見合わせ
【チェンナイ】三菱自動車はHindustan Motors Ltd (HML)のランサー製造事業への10%出資を見合わせた。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998