左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1999
◄◄◄ back2375件の関連記事が見つかりました( 20/48 pageを表示 [ 951~1000 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1999-06-07 ArtNo.19364(951/2375)
◆<星>ペンテックス・シュヴァイザー、工場閉鎖
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のPentex-Schweizer Circuits(PSC)は今月末にBukit Merah工場を閉鎖、同時に従業員260人を解雇する。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19365(952/2375)
◆<星>契約製造のJIT、純益54%ジャンプ
【シンガポール】電子契約製造会社JITホールディングズは3日、1999年3月期純益が、既存顧客からの受注増、減税措置、為替差益などにより前年の1370万Sドルから2100万Sドルに53.8%アップしたと発表した。
売上も56.6%増の6億2110万Sドルがマークされた。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19366(953/2375)
◆<星>リードフレーム製造のジェイド、11%減益
【シンガポール】セスダック登録のリードフレーム製造会社Jade Technologies Ltd(JTL)の4月3日締め上半期の営業額は前年同期比21.9%増の3590万Sドルを記録したものの、高金利、高い減価償却負担、為替差損に祟られ、利益は昨年同期比11.4%減の260万Sドルにとどまった。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19367(954/2375)
◆<馬>インテル、地域ロジスティクス・センターをオープン
【ペナン】インテル・テクノロジーが8000万Mドルを投じてペナン州バヤン・ルパス・フリー・トレード・ゾーン(FTZ)に設けた総合的な地域ロジスティクス・センター(IRLC)が3日、オープンした。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19368(955/2375)
◆<馬>エンテク、HDD部品市場の15%のシェア目指す
【ペナン】ハード・ディスク(HDD)機械部品を多国籍企業に納入するクアラルンプル証取(KLSE)二部上場企業Eng Teknologi Holdings Bhdは今年世界のHDD部品市場の少なくとも15%のシェア獲得を目指す。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19369(956/2375)
◆<馬>シェル、サラワク製油所のバイヤー物色
【クアラルンプル】ロイヤル・ダッチ・シェル・グループは石油製品需要が軟化する中でアジアにおける石油精製事業のコスト・カットを図る狙いからサラワク州のLutong製油所の売却を図っている。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19370(957/2375)
◆<馬>J州大学、リヨネ・デ・オウズと新水事業R&D契約
【ジョホールバル】Universiti Teknologi Malaysia (UTM)は地元企業Equiventures Sdn Bhd 及びフランス拠点の水処理専門会社Lyonnaise des Eaux(LDE)と水処理技術及び資源関連の研究開発(R&D)契約を結んだ。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19372(958/2375)
◆<印度>インディアン・アイアン、ツイン・ハース炉導入準備
【カルカッタ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)の完全出資子会社インディアン・アイアン&スチール・カンパニーLtd(IISCO)は不経済なオープン・ハース・ファーナス(OHF)への依存を軽減するためBurnpurワークスに2×110トンのツイン・ハース・ファーナスを導入する計画だ。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19374(959/2375)
◆<印度>タタ、IBMとの2合弁事業から撤収
【ムンバイ】タタはTata-IBM及びIBM Global Services Indiaの持分をIBMワールド・トレード・コーポレーションに売却、両合弁事業から手を引く。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19376(960/2375)
◆<印度>Bajajオート、5月の二輪車販売16%ダウン
【プーナ】Bajaj Auto Ltd (BAL)の5月の二輪車販売は前月を多少上回ったものの、昨年同月比では16%の下降を見た。(...続きを読む)
1999-06-07 ArtNo.19377(961/2375)
◆<印度>TVSスズキ、5月の2輪車販売16.5%アップ
【ムンバイ】TVSスズキの5月の2輪車販売は5万8794台と、前年同月比16.5%アップした。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19381(962/2375)
◆<星>シングテル純益S$19.6億、3.7%アップ
【シンガポール】シンガポール・テレコム(シングテル)の1999年3月期売上は48億8000万Sドルと1.2%減少したものの、純益は、海外事業収入の10倍増(約3億Sドル)などに支えられ、3.7%増の19億6000万Sドルを記録した。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19382(963/2375)
◆<星>フレクステック子会社ASTI、S$1430万公募調達
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場Flextech Holdingsの子会社ASTI Holdingsは今月末のセスダック登録に向けた株式公募で1430万Sドルを調達する見通しだ。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19383(964/2375)
◆<星>水/電力事業のSalcon、SESメインボード上場
【シンガポール】地元エンジニアリング会社Salcon Ltdはシンガポール証取(SES)メインボード上場を原則的に認可された。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19385(965/2375)
◆<馬>エプソン、今年の売上20%増予想
【クアラルンプル】エプソン・トレーディング・マレーシアSdn Bhdは、地元市場に生じた明るい見通しから、今年の売上は昨年の8000万Mドルから9600万Mドルに20%アップするものと見込んでいる。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19386(966/2375)
◆<馬>パナソニック、M$8000万投じインフラ強化
【プタリンジャヤ】ナショナル・パナソニック・マレーシア(NPM)Sdn Bhdは今年7000万~8000万Mドルを投じてインフラストラクチャーの強化を図る。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19391(967/2375)
◆<印度>韓国現代自動車も5月の販売台数過去最高マーク
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)の今年5月の販売台数は、最高裁におけるユーロⅠ/Ⅱ排ガス規制判決で首都圏(NCR)における販売が制限されたにも関わらず、過去最高の4519台をマーク、前月の3531台を大きく上回った。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19392(968/2375)
◆<印度>ビハール州政府、Tiscoの事業再編に難題
【カルカッタ】タタ・アイアン&スチール・カンパニー(TISCO)は、スチール製造に集中する戦略に基づきビハール州Jamshedpur周辺の子会社や工場の売却を図っている。(...続きを読む)
1999-06-08 ArtNo.19393(969/2375)
◆<印度>タタのIBMとの提携解消は内外資IT合弁の葬送曲?
【チェンナイ】タタ・グループのIBMとの合弁事業からの撤退は、インドの情報技術(IT)領域における地元企業と外資の合弁事業を葬り去る棺に最後の釘を打ち込んだものと評されている。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19394(970/2375)
◆<星>ロックウェル、東南亜売上向こう5年間に3倍に拡大予想
【シンガポール】米国拠点のRockwell Automationは、アジア経済に改善の兆しが生じる中で、域内業務の積極的な拡張に乗り出す。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19395(971/2375)
◆<星>IBM、IHPCとナリッジ・ディスカバリ・センター設立
【シンガポール】IBMとInstitute of High Performance Computing (IHPC)は先週、商用データマイニング及びビジネス・インテリジェンス・プロジェクトを手掛けるナリッジ・ディスカバリ・センター(KDC)を設立した。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19396(972/2375)
◆<星>顧客管理ソフト会社ペガ・システムズ、事務所開設準備
【シンガポール】カスターマー・リレーションシップ・マネージメント(CRM)ソルーション提供者Pegasystems Incは向こう数ヶ月間にシンガポールにオフィスを設ける計画だ。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19397(973/2375)
◆<星>国家コンピューター局、10社に1社最大S$7千万契約発注
【シンガポール】国家コンピューター局(NCB)は4日、政府のバルク入札に応募した内外の情報技術(IT)企業の中から10社に5000万~7000万Sドルの設備/資材納入契約を発注した。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19401(974/2375)
◆<馬>鉄鋼業界、新スチール輸入規制に異なる反応
【クアラルンプル】熱間圧延コイル(HRC)に対する25%の輸入関税適応と、全てのスチール・コイル輸入に対するライセンス取得義務づけは、国内鉄鋼産業に異なる反応を生じさせている。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19403(975/2375)
◆<馬>電子取引プラットフォーム“mtrade”試運転開始
【クアラルンプル】ハイテク事業のための民間部門と政府部門の合同組織、ザ・マレーシアン・インダストリー・ガバーンメント・グループ・フォー・ハイ・テクノロジー(MIGGHT)が完全出資するPRIMA(Perkhidmatan Rundingan Industri Malaysia)は、先月から地元業界、取り分けグローバル・マーケットプレースを目指す企業のためのEコマース・プラットフォーム“Mtrade.Net(Malaysia Trading Net--http://www.mtrade.net)”の試運転を開始、7月末までには正式サービスも開始する計画だ。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19404(976/2375)
◆<印度>SAIL、Bokaro冷間圧延プラントの近代化実行
【カルカッタ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)は自動車、家電、その他の電気製品、包装業界における高品質な冷間圧延(CR)シートの需要増大が見込めることから、2000クローを投じてビハール州Bokaro総合製鉄所のCR施設を近代化する方針を決めた。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19405(977/2375)
◆<印度>大蔵省、SAILに金融再編計画の見直し要求
【ニューデリー】大蔵省がスチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)の財務再編計画に見直しを要求したことから、SAILの黒字転換計画はなお紆余曲折を経る見通しだ。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19406(978/2375)
◆<印度>ピアジオ/LML訴訟、9月8日に審理再開
【ニューデリー】会社法務局(CLB)は4日、Piaggio Vespa及びPiaggio & CSpAがLML Ltdとそのマネージング・ディレクターDeepak Singhania氏を相手取り起こした訴えを巡り、陳情内容を一括審理する方針を決めた。(...続きを読む)
1999-06-09 ArtNo.19407(979/2375)
◆<印度>商工会議所、電信局との紛争に首相の介入要請
【ニューデリー】インド商工会議所連盟(FICCI)とインドセル式電話業者協会(COAI)は、検察長官の報告書が提出され、新テレコム政策が実施されるまで、電信局(DOT)が民間業者に如何なる措置も執行せぬようバジパイ首相に介入を求めた。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19409(980/2375)
◆<星>クリエイティブ、第3四半期に超高速モデム出荷
【シンガポール】地元のサウンド・カード・メーカー、クリエイティブ・テクノロジーは7日、ルーサント・マイクロエレクトロニクスおよびCentiliumと提携して高速モデムを第3四半期をめどに出荷すると発表した。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19411(981/2375)
◆<星>ケッペルT&T/SPH、共同でISPライセンス申請
【シンガポール】ケッペル・テレコミュニケーションズ&トランスポーテーション(ケッペルT&T)とシンガポール・プレス・ホールディングス(SPH)は7日、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)免許をシンガポール電信局(TAS)に共同申請した。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19412(982/2375)
◆<星>GES、HP社製品の電子取引引受
【シンガポール】地元電子製品流通会社GESインターナショナル Ltd はヒューレット・パッカード(HP)製品のインターネットを通じたオンライン取引を引き受けた。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19413(983/2375)
◆<星>アライド・コンポーネンツにセスダック登録認可
【シンガポール】プラスチック射出成形会社から電気電子部品の契約製造にシフトしたアライド・コンポーネンツ・インターナショナルは、セスダックへの登録を原則的に認可された。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19416(984/2375)
◆<馬>マルチメディア・テレコム大学、MSC企業とR&D合弁
【クアラルンプル】ユニバーシティー・マルチメディア・テレコム(UMMT)は、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)ステータス企業60社と提携し、地元市場と国際市場をターゲットにした情報技術(IT)ベースの特許権取得や新製品の開発を計画している。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19417(985/2375)
◆<馬>Dumex、新工場稼働で営業額25%アップ予想
【クアラルンプル】ヌグリ・スンビラン州ニライの新製造施設に5000万Mドルを投資した離乳食メーカーDumex(M)Sdn Bhdの今年初5カ月の営業額は、昨年同期比25%アップした。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19418(986/2375)
◆<馬>マラヤン・セメント、クダ・セメントに公開買付提案
【クアラルンプル】マラヤン・セメントBhd(MCB)は7日、合併・買収法に基づき未だ所有せぬクダ・セメント・ホールディングズBhd(KCHB)の1億4575万株(総発行株式の35%)に対して、1株2.58Mドルの現金で公開買付を提案した。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19419(987/2375)
◆<印度>投資局、デンソー/ケイヒン/デルフィ等の事業を認可
【ニューデリー】外国投資促進局(FIPB)は7日スイスのSwatch group、ドイツのMico、日系のKeihin Corp/Denso Haryana/Denso Kirloskar、米系Delphiが関わる合計125クローの投資プロジェクトを認可した。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19420(988/2375)
◆<印度>ホンダ、動力機器を全面投入
【カルカッタ】Honda Siel Power Products Ltdの66%のシェアを握ったホンダは、全てのホンダ・ブランド動力機器をインド市場に紹介する計画だ。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19421(989/2375)
◆<印度>EssarスチールのUS$1.3億起債計画に認可
【ニューデリー】外国投資閣僚委員会は7日、Essa Steel Ltd(ESL)の外貨建転換社債(FCCB)による1億3000万米ドル調達計画を承認した。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19423(990/2375)
◆<印度>TEC、トタールとLNGターミナル
【ニューデリー】外国投資閣僚委員会は7日、タタ・エレクトリック・カンパニーズ(TEC)とトタールの液化天然ガス(LNG)ターミナル・プロジェクトを認可した。(...続きを読む)
1999-06-10 ArtNo.19424(991/2375)
◆<印度>グジャラート州に4445クロー・テクノパーク開発
【ニューデリー】外国投資閣僚委員会は7日、Abhyudhya Developer Private Limited (ADPL)のグジャラート州Sonaliにおける4445クローのテクノロジー・リソース・パーク・プロジェクト“West Lake”を認可した。(...続きを読む)
1999-06-11 ArtNo.19425(992/2375)
◆<星・中>蘇州パーク、近く合弁解消:上級相
【シンガポール】リー・クアンユー上級相は9日放映されたCNNのインタビュー番組の中で、シンガポールと中国の政府レベルの友好のシンボルとして進められてきた蘇州工業パーク・プロジェクトからシンガポール側が近く撤退する意向を明らかにした。(...続きを読む)
1999-06-11 ArtNo.19428(993/2375)
◆<星>アドミラルティ工業用地再入札価格、依然94年時の半ばに
【シンガポール】都市再開局(URA)が再入札にかけたアドミラルティ・ロード・ウエストの工場用地(6万4600平米)に3組が応札、昨年2月の入札価格を40%ほど上回ったが、依然として1994年当時の同様のプロットの価格の半ばにとどまった。(...続きを読む)
1999-06-11 ArtNo.19430(994/2375)
◆<馬>バクン発電事業は実行:首相
【クアラルンプル】サラワク州におけるバクン水力発電プロジェクトは、当初の計画(2400MW)より縮小して実行、電力会社トゥナガ・ナシオナルBhdが指導的役割を担う。(...続きを読む)
1999-06-11 ArtNo.19431(995/2375)
◆<馬>旧バクン事業プロモーター、Ekranの株価急騰
【クアラルンプル】政府によるバクン発電事業接収に伴う関係企業に対する追加補償説やバクン発電プロジェクト復活の噂で、旧バクン発電事業のプロモーターを務めたEkran Bhdの株価が8日にはほぼ50%(54Mセント)ジャンプ、1.63Mドルで引けた。
しかし翌9日には23Mセント安の1.40Mドルで引けた。
ワラントも同様に84%ジャンプ、1.01Mドルをマークした後、翌日は9.5Mセント戻し、91.5Mセントで引けた。(...続きを読む)
1999-06-11 ArtNo.19438(996/2375)
◆<印度>フラットTV市場、広告戦の過熱に関わらず依然未成熟
【ムンバイ】少なくともカラーTVメーカー6社がフラット・スクリーンTVの広告キャンペーンに参戦しているが、驚いたことには、こうした広告キャンペーンに先だって適切市場調査が行われた形跡はほとんど見られない。(...続きを読む)
1999-06-14 ArtNo.19440(997/2375)
◆<星>英系工学会社フォックスバロ、BHQステータス獲得
【シンガポール】英国の電子/工学グループ、Invensysのメンバー会社で、工業プラントやインフラ・システムの自動化/制御/最適化に関わる先端技術を提供するFoxboroファーイーストは10日、経済開発局(EDB)からビジネス・ヘッド・クォータ(BHQ)ステータスを認められた。(...続きを読む)
1999-06-14 ArtNo.19441(998/2375)
◆<星>北欧系通信機器会社ネラ、SES上場目指し初公募
【シンガポール】シンガポール証取(SES)メインボード上場を原則的に認められたNera Telecommunicationsは、今月末に公開公募(IPO)を行い、最大5000万Sドルを調達するもようだ。(...続きを読む)
1999-06-14 ArtNo.19442(999/2375)
◆<星>ライオン・アジアパック、半導体流通合弁会社設立
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のLion Asiapacは合弁会社を設立し、半導体製品の流通事業に乗り出す。(...続きを読む)
1999-06-14 ArtNo.19443(1000/2375)
◆<星>パシフィック・センチュリー、インテルとタイアップ
【シンガポール】パシフィック・センチュリー・グループ(PCG)とインテルはスターTVに加入するアジアの1億1000万世帯にインターネットの高速アクセスを提供するインターネットTV事業で合弁を組んだ。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1999
◄◄◄ back2375件の関連記事が見つかりました( 20/48 pageを表示 [ 951~1000 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.