統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<馬>輸出信用枠をM$40億に倍増
【クアラルンプル】アンワル副首相兼蔵相は21日、輸出を促進する狙いから輸出信用ファシリティーの枠をこれまでの20億Mドルから40億Mドルに引き上げると発表した。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15029(1702/4459)
◆<馬>イーストマン、地元パートナー物色
【クアンタン】パハン州グブンに5000万~1億米ドルを投じてコポリエステル・プラントを建設、マレーシア市場への進出を果たした米系化学企業イーストマン・ケミカルは、事業の一層の拡張を目指し、地元パートナーを物色している。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15030(1703/4459)
◆<馬>サラワクIT企業Malitnet、年商M$1億予想
【クチン】サラワク州拠点の情報技術(IT)会社Malaysia Information Technology NETwork(Malitnet)は、今年の年商が昨年比4倍の1億Mドルをマークするものと見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15031(1704/4459)
◆<馬>DRB-Hicom、自動車ローン規制の一層の緩和陳情
【クアラルンプル】国産車メーカー、プロトンの親会社DRB-Hicomグループとプロトン・カーの販売代理EONは、政府に対して6万Mドル以下の車両に対するローン上限を現行の車両価格の70%から85%に引き上げるよう陳情している。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15032(1705/4459)
◆<印度>デンソー、キルロスカとラジエター/エアコン合弁
【バンガロール】デンソーはカルナタカ州における大規模な投資計画を準備しており、手始めにキルロスカ・グループとバンガロール近郊でラジエターとカー・エアコンの製造に乗り出す。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15033(1706/4459)
◆<印度>UnoディーゼルがZenに先行
【ムンバイ】ディーゼル・バージョンのZenとUnoが3ヶ月後にはインドの路上にお目見えする見通しだが、巷間の事情通はZenは8月半ばに売り出され、Unoはそれよりかなり早い時期と予想する。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15034(1707/4459)
◆<印度>Essarスチール、ペレット製造能力拡大等準備
【ムンバイ】Essar Steel Ltd(ESL)はアンドラプラデシュ州Vizagに設けた鉄鉱石からペレットを製造する施設の年産量を現在の330万トンから750万トンに拡張、輸出市場の開拓を計画するとともに、スラリー(懸濁液)状の鉄鉱石をBailadilaからVizagに輸送するパイプラインの建設も準備している。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15035(1708/4459)
◆<印度>Jindalのヴィジャヤナガル製鉄事業にゴーサイン
【ニューデリー】中央政府がキャプティブ鉄鉱採掘プロジェクトを認可したことから、Jindalグループのカルナタカ州Vijayanagarにおける2500クローの鉄鋼プロジェクトがいよいよ軌道に乗る見通しだ。
(...続きを読む)
1998-05-23 ArtNo.15036(1709/4459)
◆<印度>Tisco、製品のカスタマイズに注力
【カルカッタ】インド鉄鋼産業が長期的な景気低迷と競争過熱に見舞われる中で、業界大手のタタ・アイアン&スチール・カンパニー(TISCO)は「お客様第一」をスローガンに、顧客のニーズに応じてカスタマイズされた製品の供給に力を入れる方針だ。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15037(1710/4459)
◆<星>タマセク、ナットスチールのブラジル製鉄所権益買収支援
【シンガポール】政府投資会社タマセク・ホールディングズは1億1840万Sドルを投じて、ナットスチールのブラジル製鉄所権益買収計画に参加するとともに、ナットスチールの8.96%の新株も引き受ける。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15038(1711/4459)
◆<星>シングテル、景気後退/競争過熱の中で12%増益達成
【シンガポール】シングテルは堅調な上半期の業績に支えられ、アジア経済危機の最中にも関わらず、1998年3月期に前年比12%増の18億9000万Sドルの純益を計上した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15039(1712/4459)
◆<星>スハルト退陣の主因は経済政策の失敗:上級相
【ロンドン】シンガポールのリー・クンユー上級相は木曜放送されたBBCのインタビュー番組の中で経済的失敗がインドネシアのスハルト大統領退陣の主因との考えを示した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15040(1713/4459)
◆<星>今年の解雇は2万人に:NTUC書記長
【シンガポール】アジア通貨危機の最大の影響は今年下半期にシンガポールに波及し、今年通年の解雇者は昨年の2倍の2万人に達する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15041(1714/4459)
◆<星>日本人社会、3分の1が帰国?
【シンガポール】シンガポールの日本人社会は一口に3万人と称されてきたが、ここ数ヶ月帰国者が増加しており、その数は1万人近くに達するもようだ。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15042(1715/4459)
◆<馬>アンタ、石油/ガス子会社を合併しロンドン証取に上場
【クアラルンプル】Anta Holdings Bhd(AHB)は22日、60%出資する子会社オイルツールズ・インターナショナルLtd(OIL)のロンドン証取(LSE)上場計画を含む石油/ガス部門の再編計画を発表した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15043(1716/4459)
◆<馬・泰>政府、トヨタの地域製造協力スキームを承認
【クアラルンプル】マレーシア政府とタイ政府は、トヨタのASEANインダストリアル・コーポレーション(AICO)スキームを承認した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15044(1717/4459)
◆<馬>Praegitzer、M$500万PCB工場オープン
【クアラルンプル】Praegitzer Asia Sdn Bhd(PASB)は22日、マラッカ州チェン・テクノロジカル・パークに500万Mドルを投じて設けたプリント基板(PCB)工場 をオープンした。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15045(1718/4459)
◆<馬>昨年のプリント基板輸出M$30億突破
【クアラルンプル】マレーシアのプリント基板(PCB)輸出は一昨年の21億9000万Mドルから昨年の30億9300万Mドルに42.1%増加した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15046(1719/4459)
◆<馬>テレコム、プトラジャヤ通信インフラにM$10億投資
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は22日、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内に設けられた新行政都市プトラジャヤに10億Mドルを投じて最先端の電気通信インフラを設け、関係サービスを提供する契約を、プトラジャヤBhdと取り交わした。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15047(1720/4459)
◆<馬>ユニシス、新会社設立しMSC事業推進
【クアラルンプル】ユニシス・コーポレーションは、新たにユニシスMSC(M)Sdn Bhdを設立し、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)プロジェクトを推進する。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15048(1721/4459)
◆<印度>専門委設け向こう3ヶ月間に情報技術戦略立案
【ニューデリー】インド政府は全国情報技術(IT)戦略の立案を目指し、計画委員会のJaswant Singh副委員長を議長、アンドラプラデシュ州のN Chandrababu Naidu首席大臣とM G K Menon前科学技術担当国務相を共同副委員長とする、16人の専門委員会を組織した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15049(1722/4459)
◆<印度>電子産業局、ITビジョン2010立案
【ニューデリー】電子産業局(DOE)は、インドを向こう10年間に情報技術(IT)スーパーパワーにすることを目指すIT行動計画“ITビジョン2010”を立案した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15050(1723/4459)
◆<印度>シティバンク/MUL、合弁で自動車ローン提供
【ニューデリー】シティバンクとMaruti Udyog Ltd(MUL)は22日、シティコープ・マルティ・ファイナンスLtd(CMDL)を設立、MULの新車/中古車購入者に対するローン提供サービスに乗り出した。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15051(1724/4459)
◆<印度>ピルキントン、自動車用ガラス工場計画棚上げ
【チェンナイ】英国拠点の多国籍フロート・ガラス・メーカー、Pilkington Plcはチェンナイ近郊における100クローの自動車用安全ガラス製造事業計画を棚上げした。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15052(1725/4459)
◆<印度>NILE、仏ガラス会社Dietrichと戦略提携
【ハイデラバード】ガラス製機器メーカー、NILE Ltdは、ガラス製機器の製造で世界第2位にランクされるフランス企業De Dietrichと戦略的提携交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-05-25 ArtNo.15053(1726/4459)
◆<印度>国営製鉄所SAIL、80%減益予告
【ニューデリー】民間企業のEssar Steel Ltdが不振な業績を発表したのに続き、国営スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)のArvind Pande会長は22日、1997/98年度の利益が80%下降し、100クロー前後にとどまるとの悲観的見通しを発表した。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15054(1727/4459)
◆<星>インドネシア援助計画は続行:リー副首相
【シンガポール】リー・シエンロン副首相は23日、最近の政情不安に関わらずインドネシアに対する50億米ドルの貿易金融支援計画を続行する政府の姿勢を確認した。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15055(1728/4459)
◆<星>クリエイティブ、米国ICデザイン会社シリコン買収
【シンガポール】クリエイティブ・テクノロジーはカリフォルニア拠点のシリコン・エンジニアリングを株式のスワップを通じ、2250万米ドルで買収した。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15056(1729/4459)
◆<星>多国籍企業2社、チップ・ファンドリーのアジア拠点構築
【サンノゼ】益々多くの半導体チップ会社が製造業務を社外に依託する中で、PC(パソコン)/事務機大手のヒューレット・パッカード(HP)と米仏合弁半導体検査機器メーカーのSchlumbergerは、チップ・ファンドリー・ビジネスのアジア拠点の構築を進めている。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15057(1730/4459)
◆<星>ITサービス、IT産業の萎縮に関わらず依然急成長
【シンガポール】アジアが経済危機に見舞われる中で、情報技術(IT)産業全体が萎縮したにも関わらず、ITサービスだけは依然として急成長を遂げ、コンピューター・アソーシエーツ(CA)、EMC、IBM、ユニシス等はサービス専門家の獲得に鎬を削っている。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15058(1731/4459)
◆<星>デジタル、ITサービスを事業再建の中心に
【シンガポール】オープン・システムの採用を拒み、何から何まで全てを自分で解決すると言う試みが、デジタル・イクウィップメント(DEC)の成長を阻害してきたが、手遅れになる前に誤りを是正したことから、過去数四半期同社の業績は改善の一途を辿っている。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15059(1732/4459)
◆<馬>向こう数カ月間にM&Aが急増:コンサルタント
【クアラルンプル】多くの外国投資家が、マレーシアの銀行や電気通信会社の合併・買収(M&A)に関心を寄せており、建材、食品、電子部門の企業を物色するものも多い。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15060(1733/4459)
◆<馬>仏国防企業Giat、地元パートナー物色
【クアラルンプル】フランスの国防システム会社Giat Industriesはマレーシアにおける同社製品の保守/組立業務のパートナーを物色している。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15061(1734/4459)
◆<馬>プラスチック成形のVSインダストリーズ、株式公募
【クアラルンプル】プラスチック射出成形のV.S.インダストリーBhd(VSI)は、増資後の総発行株式の43.48%に相当する673万5000株を1株1.90Mドルで公開、クアラルンプル証取(KLSE)一部上場を目指す。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15062(1735/4459)
◆<馬>有機肥料のOsaka、KL証取上場準備
【クアラルンプル】有機肥料製造のOsaka Corporation Sdn Bhdは向こう2、3年内にクアラルンプル証取(KLSE)上場を果たす計画だ。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15063(1736/4459)
◆<馬>CNコーポレート、アジア・ビジネス・データ提供
【クアラルンプル】CNコーポレート・ネットワークSdn Bhd(CNCN)は8月31日よりデータベース型のウェブサイト“アジア・ビジネス・ネットワーク(ANN)”を設け、ビジネス情報を提供する。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15064(1737/4459)
◆<印度>近く5国際空港免税店の再入札募集
【カルカッタ】インド空港局(AAI:Airports Authority of India)は、近く5国際空港免税店の再入札を募集する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15065(1738/4459)
◆<印度>Bajaj、225クロー・バイク製造計画覚書に調印
【ムンバイ】Bajaj Auto Ltd(BAL)は24日、マハラシュトラ・インダストリアル・コーポレーション(MIDC)と、プーナ地区Chakanにおける225クローの自働二輪車/三輪車製造事業に関わる覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15066(1739/4459)
◆<印度>国営製鉄所SAIL、鉄鉱価格の7%引き上げ提案
【ニューデリー】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)のArvind Pande重役(CEO)はこのほど鉄鋼製品価格の7%引き上げを提案するとともに、政府に1998/99年度に300クローの純益計上を目指す同社に直接/間接の支援を提供するよう求めた。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15067(1740/4459)
◆<印度>ペトロネット、向こう2年間に1万2300クロー借款
【ムンバイ】石油製品の全国パイプライン・プロジェクトを手がける合弁会社ペトロネットは、最初の3件のプロジェクトに充当するため向こう2年間に1万2300クローを借り入れる。
(...続きを読む)
1998-05-26 ArtNo.15068(1741/4459)
◆<印度>シティバンクは通常の取引維持/富士銀行も取引再開
【ムンバイ】シティバンクは、インド銀行との取引を通常通り続けることを暗示しており、富士銀行はバンク・オブ・インディアに対して1000万米ドルのクレジット・ラインを追加した
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15069(1742/4459)
◆<星>サン、NCBと共同でジャワ・ベンチャー基金設立
【シンガポール】サン・マイクロシステムズ・インクは国家コンピューター局(NCB)と共同で4500万Sドルのエーシアン・ジャワ・ベンチャー・ファンド(AJVF)を設け、Javaベースのアプリケーションや装置の開発/マーケッティングを支援する。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15070(1743/4459)
◆<星>ベルギーの金融ソフト会社、地域本部オープン
【シンガポール】ベルギー拠点の国際金融ソフトウェア会社、ファイナンシャル・インフォメーション・コンサルティング・サービシズ・グループ(FICS)は25日、アジア太平洋地域本部をサンテク・シティーにオープンした。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15071(1744/4459)
◆<星>モトローラ、ペジャー需要低迷で2度目の工場休業
【シンガポール】モトローラはペジャーの需要低迷から来月5日間にわたりアンモーキオ工場の操業を停止する。
同工場は今年1月にも休業している。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15072(1745/4459)
◆<星>インドネシア逃避者の流入で不動産需要アップ
【シンガポール】最近の政情不安でシンガポールに大量のインドネシア華人が流入したことから、シンガポール不動産市場の一部に活気が生じている。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15073(1746/4459)
◆<星>NWC、賃上げ抑制と雇用維持のためのコスト削減措置提案
【シンガポール】政府、雇用主、労組の代表から成る全国賃金審議会(NWC)のリム・チョンヤー議長は25日、1986、1987年のリセッション当時と同様、諸コストの削減を通じて雇用主の負担を軽減、完全雇用を維持することを主眼とした今年のNWC報告書を発表した。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15074(1747/4459)
◆<馬>グナワン製鉄所、操業開始以前に5年分の受注確保
【クママン】インドネシアのPTGunawan Steelとトレンガヌ州政府が77.25:22.5の出資率で1991年に設立したGunawan Iron and Steel Sdn Bhd(GIS)は、8月の操業を前に、5年分の注文を既に確保している。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15075(1748/4459)
◆<馬>首席大臣、シリコン・コリドー・コンセプト提起
【ペナン】ペナンとクダ州のクリム・ハイテク・パークを結ぶ地域には既にハードウェア・ハブの“コンピューター・シリコン・コリドー(CSC)”が形成されており、ソフトウェア・ハブのマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)と相互に補完し合うことになる。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15076(1749/4459)
◆<馬>サラワク州サマジャヤ工業区をテクノパークに転換
【クチン】サラワク州政府は総理府経済計画局(EPU)と、クチンのサマ・ジャヤ・フリー・インダストリアル・ゾーンをテクノロジー・パークに転換する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-05-27 ArtNo.15077(1750/4459)
◆<馬>年初4ヶ月にM$292億製造業投資認可
【クチン】マレーシア政府は今年に入って以来4ヶ月間に296件、総額292億Mドルの製造業投資プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998