左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1997
◄◄◄ back3088件の関連記事が見つかりました( 42/62 pageを表示 [ 2051~2100 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1997-08-26 ArtNo.11779(2051/3088)
◆<印度>オリッサ州の4000MW発電事業に近く認可
【ニューデリー】単一事業としては世界中で最大規模の外国投資プロジェクトとされるオリッサ州における50億米ドル、4000MW(メガワット)の発電プロジェクトに近くゴー・サインが出る見通しだ。(...続きを読む)
1997-08-26 ArtNo.11780(2052/3088)
◆<印度>伊藤忠、陸送会社設立しホンダ・カーの輸送引受
【ニュー・デリー】伊藤忠商事はマハラシュトラ州ムンバイ拠点のDBCグループと、74:26の出資率で資本金12クローの合弁会社I&DロジスティクスPvt Ltdを設立、ホンダ・カーの内陸輸送業務を引き受ける。
伊藤忠商事はこのほどインド政府に関係事業の認可を申請した。(...続きを読む)
1997-08-26 ArtNo.11781(2053/3088)
◆<印度>ヤマハ、償還可能累積型優先株で新資金導入
【ニューデリー】エスコーツ・ヤマハ・モーターLtd(EYML)は親会社ヤマハの新資金注入に対して累積型転換優先社債(CCP)ではなく、償還可能累積型優先株(RCP)を発行することを政府に申請した。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11782(2054/3088)
◆<星>ナットスチール、ブラジル鉄鋼会社権益買収
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の政府系鉄鋼/電子/不動産グループ、ナットスチールLtdはコンソーシアムを率い、1億8360万米ドルを投じ、ブラジル拠点の鉄鋼会社Aco Minas Gerais SA(アコミナス)の権益を買収する。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11783(2055/3088)
◆<星>SBS、バス子会社を分封し社名も変更
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のシンガポール・バス・サービス(SBS)はバス子会社をSBSバスとして独立させ、SESに上場させるとともに、それ自身は社名をDelGro Corpに改め、運輸、不動産、エンジニアリング子会社を傘下に収める投資持ち株会社として、上場ステータスを維持する。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11784(2056/3088)
◆<星>港湾サービスへの他社の参入も許容:港湾局解散法案通過
【シンガポール】シンガポール政府は新たな港湾経営会社の創設を当面認めないが、個々の港湾サービスに関しては、自由化によりシンガポール港湾の競争力が増すと判断されれば、新規参入を認める。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11789(2057/3088)
◆<馬>新空港快速列車建設契約に調印
【クアラルンプル】エクスプレス・レール・リンクSdn Bhd(ERL)は25日、クアラルンプル市内と新クアラルンプル国際空港(KLIA)を結ぶ総コスト21億Mドルの快速列車建設契約に調印した。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11790(2058/3088)
◆<馬>KPB、海運業務を注入し、MISC権益取得?
【クアラルンプル】マレーシア・インターナショナル・シッピング・コープBhd(MISC)の株価は、マハティール首相の長男、ミズラン・マハティール氏の同社権益買収計画失敗の報で、25日には8.7%値下がりしたが、アナリストは、国営石油会社ペトロナスによるMISCの29.3%の権益買収は、より多くの企業買収の前奏で、今後の買収にはミズラン氏が率いるコンソーシアム・プルカパランBhd(KPB)が深く関与するものと予想している。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11791(2059/3088)
◆<馬>YKGI、連続鍍金ラインにM$2300万投資
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指すYung Kong Galvanising Industries Bhd(YKGI)はサラワク州クチン近郊のスジンカット工場に約2300万Mドルを投資、年産10万トンの連続電気鍍金ラインを設ける。(...続きを読む)
1997-08-27 ArtNo.11793(2060/3088)
◆<印度>フィアット、カルヤニと自動車部品製造合弁
【パナジ】イタリア企業フィアットの部品製造子会社Teksidは地元のKalyaniグループと、120クローを投じて自動車鋳造部品を製造する合弁交渉を進めており、15日以内に関係覚書が交換される見通しだ。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11797(2061/3088)
◆<星>GPE、古河電気工業と中国で自動車部品製造
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のGPEインダストリーズは古河電気工業と対等出資で設立したフルカワGPオート・パーツ(HK)を通じて、中国及びアジア太平洋地域における、自動車用ワイヤー・ハーネスの製造に乗り出した。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11798(2062/3088)
◆<星>CAM、送り状偽造し営業目標達成
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場の電子会社CAMインターナショナル・ホールディングズのレイモンド・チュー前会長は送り状を偽造することを通じて上場目論見書に掲げた1994年の業績目標を実現したが、その後も昨年末まで同様の不正行為を続けてきたと言う。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11802(2063/3088)
◆<馬>チタン、石化プラント拡張でUS$8.4億借款
【クアラルンプル】チタン・ペトロケミカルズ&ポリマーズSdn Bhd(TPP)は26日、ジョホール州の石油化学コンプレックスの拡張計画等に充当するため、銀行借款団と8億4000万米ドルのシンジケート・ローン契約を結んだ。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11803(2064/3088)
◆<馬>ホワゲンティン、ホイール製造のマスター・アロイ買収
【クアラルンプル】ホ・ワ・ゲンティンBhd(HWG)はアロイ・ホイール製造事業及び相手先商標製造(OEM)事業における足場を確保する狙いからマスター・アロイ・テクノロジーズSdn Bhd(MAT)を358万2000Mドルで買収する。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11804(2065/3088)
◆<馬>英国オーディオ・ノート、合弁製造拠点設置
【クアラルンプル】英国の音響機器製造会社Audio Noteは地元S.Q.A.Audio Sdn Bhdと合弁でクアラルンプル近郊クポン工業団地に350万Mドルを投じて製造施設を設ける。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11805(2066/3088)
◆<馬>サムソン、地元企業2社にTVブラウン管部品発注
【クアラルンプル】サムソン・エレクトロン・デバイシズ(M)Sdn Bhdは26日、ベンダー開発計画(VDP)の下、地元企業2社、Restutabah(M)Sdn Bhd及びGozen Productions Sdn BhdとカラーTVブラウン管部品の購入契約を結んだ。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11806(2067/3088)
◆<馬>クチン郊外にM$50億タウンシップ開発
【クチン】Projek Bandar Samariang Sdn Bhd(PBS)は上場会社Cahya Mata Sarawak Bhd(CMSB)及び被雇用者積立基金(EPF)と合弁で、サラワク州クチン市郊外の2105haの土地に50億Mドルを投じ、1万3500戸の住宅を含む、総合的なタウンシップ“Bandar Samariang”を開発する。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11807(2068/3088)
◆<印度>外国投資局、エンロンのLNGターミナル事業を承認
【ニューデリー】外国投資促進局(FIPB)はエンロンがマハラシュトラ州Dabholに20億米ドルを投じて液化天然ガス(LNG)再ガス化ターミナル及びパイプライン等の補助施設を建設する計画を承認した。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11808(2069/3088)
◆<印度>BOO方式によるバンガロール空港の建設を認可
【ニューデリー】インド民間航空省は26日、バンガロール空港をBOT(建設/経営/引渡)ではなく、BOO(建設/所有/経営)方式により建設することを原則的に認めたが、合弁パートナーにインド空港局(AAI:Airports Authority of India)を加えるよう要求した。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11809(2070/3088)
◆<印度>キルロスカ、トヨタとの事業収益800クロー見込む
【バンガロール】トヨタと地元のキルロスカ・グループの74:26の合弁事業、トヨタ・キルロスカ・モーターLtdは地元パートナーに年間600~800クローの収益をもたらす見通しだ。(...続きを読む)
1997-08-28 ArtNo.11810(2071/3088)
◆<印度>アショック、トラック市場シェア拡大目指す
【チェンナイ】アショック・レイランドLtd(ALL)は国内自動車市況が低迷しているにも関わらず、トラック部門の市場シェア拡大を目指している。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11816(2072/3088)
◆<馬>米企業WCT、フレキシブル・プリント基板工場建設
【クアチン】地元企業WangiMas Sdn Bhdと米国企業World Circuit Technology Inc(WCT)が80:20の出資率で設立したWangimas Circuit Technology Sdn Bhd(WMCT)は1億6000万Mドルを投じて、サラワク州クチンのサマ・ジャヤ・フリー・インダストリアル・ゾーンの3.64haの土地にフレキシブル・プリント基板(FPCB)工場を建設する。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11818(2073/3088)
◆<馬>iXMICRO、ネットワーク製品を合弁開発
【クアラルンプル】マレーシアン・テクノロジー・デベロプメント・コーポレーション(MTDC)と米国カリフォルニア州サンノゼ拠点のiXMICRO Incが合弁で設立したInter-Network Multimedia Solutions Sdn Bhd(INMS)は、国内/国際市場向けネットワーク・コミュニケーション製品の研究開発(R&D)を手がける。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11819(2074/3088)
◆<馬>第2国産車会社プロドゥア、拡張計画にM$23億投資
【クアラルンプル】第2国産車カンチルの製造元プロドゥアは、研究開発(R&D)、設備拡張、エンジニアリングに向こう5年間に23億Mドルを投じる。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11822(2075/3088)
◆<印度>モダーン、転換社債でPTA事業資金調達
【ムンバイ】モダーン・グループの野心的な1700クロー石油化学プロジェクトの命運は、転換社債による220クローの調達の成否にかかっているようだ。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11823(2076/3088)
◆<印度>Ennore、韓国現代に鋳造部品納入
【チェンナイ】ヒンドゥジャ・グループのEndore Foundries Ltd(EFL)は、Hyundai Motor India(現代)のアクセント製造事業に鋳造部品を納入する仮契約を結んだ。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11824(2077/3088)
◆<印度>政府、スズキの反対押し切り新MD指名
【ニューデリー】スズキとインド政府の対等出資会社Maruti Udyog Ltd(MUL)の取締役会は27日、インド政府が押すRSSLN Bhaskarudu氏を新マネージング・ディレクター(MD)に指名、Bhaskarudu氏は翌28日からRC Bhargava氏に代わり、MDに就任した。
一方、スズキを代表するBhargava氏はパートタイムの会長に指名されたが、こちらは9月22日に開かれるMUL年次総会の承認を得て初めて発効する。
それまでは重工業省次官のProbir Sengpta氏が引き続き会長を務める。(...続きを読む)
1997-08-29 ArtNo.11825(2078/3088)
◆<印度>タタ・インフォテック、米企業とDVDビジネス
【ニューデリー】タタ・インフォテックは米国コンパクト・ビデオ・ディスク(CVD)インクと共同で当初約200万米ドルを投じゴアにDVD(digital versatile disc)の複製工場を建設、DVD及びDVDプレーヤーの販売に乗り出す。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11827(2079/3088)
◆<星>NEC、S$3億投じDRAMチップの生産拡張
【シンガポール】NECは向こう5年間に3億Sドルを投じてアンモーキオの半導体チップ工場を拡張する。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11828(2080/3088)
◆<星>GES、豪州公募資金で域内事業拡張
【シンガポール】シンガポールの地元情報技術(IT)企業GESシンガポールは、グループの持ち株会社GESインターナショナルLtdがオーストラリアにおける公募で調達した2100万Aドル(S$2300万)を域内ビジネスの拡張に当てる。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11829(2081/3088)
◆<星>ST、傘下上場企業4社を合併
【シンガポール】政府系シンガポール・テクノロジーズ(ST)グループは28日、傘下上場企業4社--STエアロスペース、STオートモーティブ、STシップビルディング&エンジニアリング、STエレクトロニク--を合併し、シンガポール・テクノロジーズ・エンジニアリング(STE)を組織すると発表した。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11830(2082/3088)
◆<星>デュポン、S$1.4億Lycra工場起工
【シンガポール】米国の化学企業デュポンは28日、Lycra商標の伸縮性に富んだポリウレタン系合成繊維工場の起工式を催した。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11831(2083/3088)
◆<星>地場銀行、インターネット・バンキングで先陣争い
【シンガポール】地場4大行に数えられるDBSバンクとユナイテッド・オーバーシーズ・バンンク(UOB)は28日、相次いでインターネットを通じたオン・ライン・バンキング・サービスを近く開始すると発表した。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11832(2084/3088)
◆<馬>YTL、バクン・ダム事業参加の噂否定
【クアラルンプル】YTLコーポレーションBhdのフランシス・ヨー重役(MD)は28日、同社がバクン・ダム・プロジェクトの権益を買収するとの噂を否定した。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11833(2085/3088)
◆<馬>J州テーマ・パーク、スポンサーシップでUS$3億調達
【クアラルンプル】ジョホール州スリ・アラムに総コスト10億Mドルのテーマ・パークを開発中のAgarta Universe Sdn Bhd(AUSB)は、スポンサーシップを通じて3億米ドルを調達する計画だ。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11834(2086/3088)
◆<馬>コンサン、J州南部にM$35億総合タウン開発
【ジョホール・バル】Kong Sun Enterprise Sdn Bhd(KSE)はジョホール・バル市ジャラン・トゥブラウの13.5haの土地に向こう7年間に35億Mドルを投じて小売/エンターテーメント/住宅コンプレックス“サザン・シティー”を開発する。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11836(2087/3088)
◆<馬>モデナス、国産バイクを年内に輸出
【グルン】川崎重工業が19%、日商岩井が11%出資するマレーシアの国産オートバイ・メーカー、モトシカル・ダン・エンジン・ナシオナルSdn Bhd(モデナス)は今年末までに110CCのクリス110の輸出を開始する。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11838(2088/3088)
◆<印度>フォード、フィエスタのデザイン/名称に変更?
【チェンナイ】マヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)は1999年までにインド市場に投入するフィエスタをベースとした新車に再検討を加えているようで、原型とはかなり異なるモデルになりそうだ。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11839(2089/3088)
◆<印度>エスコーツ・ヤマハ、世界最大の単車工場建設
【チェンナイ】ヤマハと地元エスコーツの合弁会社エスコーツ・ヤマハ・モーターLtd(EYML)は、525クローを投じてSurajpur及びFaridabadの既存工場を拡張する計画で、これにより同社は世界最大のモーター・サイクル工場を有することになる。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11840(2090/3088)
◆<印度>デンソー、エンジン制御装置ビジネスで新会社設立
【ニューデリー】デンソーは総コスト170クローと見積もられるエンジン制御装置ビジネスを進めるため、新会社デンソー(ハルヤナ)Ltdを設立する方針を決めたようだ。(...続きを読む)
1997-08-30 ArtNo.11841(2091/3088)
◆<印度>JVSL、熱間圧延コイルの製造開始
【ムンバイ】ジンダル・ビジャヤナガル・スチールLtd(JVSL)の年産160万トンのホット・ストリップ・ミルの第1期工事が完成し、熱間圧延コイルの生産が開始された。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11844(2092/3088)
◆<星>東芝、VCR合弁工場閉鎖し1350人解雇
【シンガポール】東芝は先週金曜、フランス企業トムソン・マルチメディア・アジアとのVCR(ビデオ・カセット・レコーダー)製造合弁会社インターナショナル・ビデオ・プロダクツPte Ltdのイーシュン工場を閉鎖し、従業員1358人を解雇すると発表した。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11849(2093/3088)
◆<馬>Magna、UTM等とエンジン・ブースター開発
【ジョホール・バル】Magna Instruments Sdn Bhdは先週金曜(8/29)、Matspeed Automotive Development Sdn Bhdとともに、ユニバーシティ・テクノロジ・マレーシア(UTM)と自動車市場向けエンジン・パフォーマンス・ブースターの開発に関わる覚書を結んだ。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11850(2094/3088)
◆<馬>アムスチール、中国のエンジン製造合弁会社権益売却
【クアラルンプル】Amsteel Corpの完全出資子会社Geldart Investment Pte Ltdは中国のChongqing(重慶)Jiangling Engine Co Ltd(CQJL)の50%の持ち分をNorthern Industries Group傘下のChangan Automobile Ltd Liabilities Coに3981万3000Mドルで売却した。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11851(2095/3088)
◆<馬>エリクソン、異なる企業との提携を未来戦略の重点に
【クアラルンプル】スウェーデンの通信機器専門会社L.M.エリクソンは異なる領域の異なる企業との提携を将来の成長戦略の重点に据える。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11852(2096/3088)
◆<印度>Bhilai-IPP、奨励措置に伴う所得税負担に同意
【ニューデリー】Larsen & Toubro、スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)、米国企業コミュニティー・エネルギー・オルターナティブ(CEA)から成るコンソーシアムは、マドヤプラデシュ州Bhilaiにおける2基の287MW(メガワット)発電施設建設プロジェクトを巡り、奨励措置に伴う所得税を負担することを認めた。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11855(2097/3088)
◆<印度>アショック、トラックにIvecoエンジン搭載
【チェンナイ】アショック・レイランドLtd(ALL)は最近、Ivecoエンジンを搭載したトラック“カーゴ26.14”を発売した。(...続きを読む)
1997-09-01 ArtNo.11856(2098/3088)
◆<印度>フォード、来年初に1600CCエスコート発売
【チェンナイ】マヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)は1600CCエスコートのガソリン・エンジン車を英国から輸入、インドにおける走行テストを開始した。(...続きを読む)
1997-09-02 ArtNo.11857(2099/3088)
◆<星>今年は電子取引の分水嶺に:HP副社長
【シンガポール】今年は実用に耐える最初のモデルの登場により、エレクトロニク・コマース/バンキングの分水嶺になる見通しだ。(...続きを読む)
1997-09-02 ArtNo.11858(2100/3088)
◆<星>GEMSで官僚主義の温床を一掃?
【シンガポール】ガバメント・エレクトロニク・メール・システム(GEMS)は、これまで官僚主義の温床とされた膨大なペーパー・ワークを一掃、あるいは一掃しつつあり、公務員の負担を大幅に軽減した。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1997
◄◄◄ back3088件の関連記事が見つかりました( 42/62 pageを表示 [ 2051~2100 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.