統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<印度>日立、コンピューター・ハードウェア納入業者物色
【ニューデリー】日立はインドにおけるコンピューター・ハードウェアの納入業者を物色している。
(...続きを読む)
1998-04-20 ArtNo.14629(1302/4459)
◆<印度>LGエレクトロニクス、1040クロー投資計画発表
【ハイデラバード】LGエレクトロニクス・インディアPvt Ltd(LGEIL)はインドにおける家電製造事業に1040クローを投じる計画だ。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14630(1303/4459)
◆<星>HP社、向こう5年間にR&DにS$3億投資
【シンガポール】ヒューレット・パッカード・シンガポール(HPS)は研究開発(R&D)に向こう5年間に3億Sドルを投資する。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14631(1304/4459)
◆<星>ユーテク、インテリジェントビル管理ソフト発表
【シンガポール】インテリジェント・ビルディングやヘルスケア組織のネットワークに関わるソフトウェアの開発を手がける地元企業Eutech Cyberneticsは先週、Vibaインテリジェント・ビルディング・マネージメント・システムズ(IBMS)をシンガポール市場に紹介した。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14632(1305/4459)
◆<星>リー・カーシン氏、コンド・プロジェクト2件を実行
【シンガポール】香港の実業家リー・カーシン氏は、シンガポールの低調な住宅不動産市況に関わらず、総開発コスト13億Sドルと見積もられるコンドミニアム・プロジェクト2件に着手した。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14633(1306/4459)
◆<星>2月の小売り販売指数昨年同月比17%下降
【シンガポール】シンガポールの2月の小売り販売指数は自動車販売を除くと、昨年同月比17%下降、昨年7月に発生した域内経済危機以来、年間ベースで最大の落ち込みを記録した(現在価格、以下同様)。
小売り指数は昨年9月以来6ヶ月連続下降を見たことになる。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14634(1307/4459)
◆<星>域内管理職給与、大幅に下降
【シンガポール】ジュネーブ拠点のコーポレート・リソーシズ・グループ(CRG)の調査によれば、域内諸国管理職の今年2月の米ドル建て給与は、日本、ベトナム、シンガポール、中国、香港を除き、ここ数年来初めて昨年同期に比べ大幅な落ち込みを見た。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14635(1308/4459)
◆<馬>テレコム/コンパック/マイクロソフト、ネット・サービス
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)はコンパック・コンピューター(M)Sdn Bhd及びマイクロソフト(M)Sdn Bhdと共同で、法人顧客にインターネット・ソルーションのパッケージを提供する。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14636(1309/4459)
◆<馬>インフォサバ、M$3億ダクト・システムのBOT契約獲得
【コタキナバル】オーストラリア企業インターナショナル・コミュニケーションズ・アンド・エレクトロニクス・ホールディングズとマレーシアのパートナーが合弁で設立したInfosaba Sdn Bhdは18日、サバ州内及びそれ以外の地域の光ファイバー・ネットワーク“サバ・ダクト・システム”を構築する総額3億Mドル、期間30年のBOT(建設/経営/引渡)契約を獲得した。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14637(1310/4459)
◆<馬>ITサービス、今年は30%成長
【クアラルンプル】ディジタル・イクウィップメント(M)Sdn Bhd(DEM)は、今年予想されるマレーシアにおける情報技術(IT)サービス市場の30%の成長の波に乗り、その市場シェアを一層拡大する計画だ。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14638(1311/4459)
◆<馬>Likom、フラット・モニターでM$10億売上目指す
【マラッカ】ライオン・グループ傘下のコンピューター周辺機器製造会社Likom Group of Companiesは、独自開発したフラット・スクリーン・モニターに対する旺盛な需要から、今年は昨年の8億6000万Mドルを上回る10億Mドルの売上を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14639(1312/4459)
◆<馬>J州にバイオテクノロジー・パーク開発
【コタティンギ】Jomor Tenggara Oil Palm Bhd(JTOP)は先週土曜、マハティール首相の立ち会いの下に、Teknik Segar Sdn Bhd(TSSB)と、ジョホール州コタティンギのLadang Sisekにバイオテクノロジー・パークを開発する協力協定を結んだ。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14640(1313/4459)
◆<馬>エクイベンチャーズ、水事業にM$8億投資
【コタティンギ】ジョホール州水供給民営化計画の下、Equiventures Sdn Bhdは、ジョーホール川とラヤン川の水処理プラントに2001年までに8億Mドルを投資する。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14641(1314/4459)
◆<印度>バジパイ首相、汚職問題で相次ぎ閣僚罷免
【ニューデリー】バジパイ首相は20日、汚職問題に絡みブタ・シン通信相を罷免した。
汚職を理由に閣僚が罷免されたのは過去2週間に2人目。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14642(1315/4459)
◆<印度>ベル研究所、ハイデラバードにソフト開発センター計画
【ムンバイ】米国ルーサント・テクノロジーズの研究開発(R&D)部門ベル・ラボラトリーズはアンドラプラデシュ州ハイデラバードにソフトウェア・デベロプメント・センターを開設する可能性を研究している。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14643(1316/4459)
◆<印度>Jindal、単独で冷間圧延プロジェクト実行準備
【ニューデリー】OP Jindal Groupの旗艦Jindal Strips Ltd(JSL)は、Ugine等の海外パートナーとの協議が不調に終わったことから、310クローと見積もられる冷間圧延工場(CRM)の建設を単独で進める方針だ。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14644(1317/4459)
◆<印度>鉄鋼製品価格、3月に大幅下落
【ニューデリー】メーカーの値下げ競争から3月には、カルカッタ、デリー、チェンナイにおけるビレット、棒鋼、熱間/冷間圧延鋼板を含む大部分の鉄鋼製品価格が大幅に下降した。
しかしムンバイでは比較的安定が保たれ、またカルカッタにおける電気鍍金鋼板価格は3月半ばに急騰した。
(...続きを読む)
1998-04-21 ArtNo.14645(1318/4459)
◆<印度>HZL、新たな亜鉛精錬所の建設を準備
【ニューデリー】ヒンドスタン・ジンクLtd(HZL)は新たに年産7万~10万トンの亜鉛精錬所の建設を計画、既に政府の認可を得ている。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14646(1319/4459)
◆<星>3月の国産非石油製品輸出、9.6%アップ
【シンガポール】シンガポールの国産非石油製品輸出は、米国、欧州連合(EU)の好調な電子製品需要に支えられ、3月も9.6%の予想以上の成長を見た。
しかしアナリストらは、こうした好調はSドルの軟化に伴うもので、輸出産業のファンダメンタルは依然脆弱と警鐘している。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14647(1320/4459)
◆<星>首相、US$30億対インドネシア貿易信用供与の概要説明
【シンガポール】ゴー・チョクトン首相は20日の国会答弁でインドネシアに対する30億米ドルの貿易信用供与計画の概要を説明した。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14648(1321/4459)
◆<星・日>インドネシア経済危機への対応で利害一致:PERC
【シンガポール】東南アジアの経済危機への対応では、日本とシンガポールは多くの点で利害を等しくしており、インドネシア問題はその典型と言う。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14649(1322/4459)
◆<星>金融管理局、海外事業へのSドル融資の自由化を準備
【シンガポール】金融管理局(MAS)は、銀行がMASの事前認可を取得せずにシンガポーリアンの海外事業にSドル融資を提供することを認める計画だ。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14650(1323/4459)
◆<星>第1四半期の不動産投資販売、98.7%ダウン
【シンガポール】今年第1四半期の不動産投資販売(不動産開発用地の販売やブロック単位の不動産販売で、個人によるシングル・ユニットの売買は含まれない)は、昨年同期の38億3000万Sドルから4930万Sドルに98.7%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14651(1324/4459)
◆<馬>自動車部品のNHFH、今年も20%増益予想
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指すNew Hoong Fatt Holdings Bhd(NHFH)は、国内経済の不振に関わらず、1998年12月期も税引き前に20%の増益と15%の売上増を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14652(1325/4459)
◆<馬>エリクソン、シャーアラム工場の輸出売上を10倍に拡大
【プタリンジャヤ】エリクソン・テレコミュニケーションSdn Bhd(ETSB)はシャーアラム工場における携帯電話セットの輸出売上を年内に5~10倍に拡大する計画だ。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14653(1326/4459)
◆<馬>TDM、東芝ノートPCでM$1千万売上目指す
【ジョホールバル】東芝製情報/通信システム機器のマレーシアにおける独占流通権を認められたTele Dynamics Sdn Bhd(TDM)は東芝ノートブック・コンピューター新モデルの投入により、今年は1000万Mドルの営業額を達成できるものと予想している。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14654(1327/4459)
◆<馬>ソフト・インターナショナル、Y2Kソルーション提供
【クアラルンプル】ソフトウェア・インターナショナル・コープSdn Bhd(SIC)はコンピューター・アソーシエーツのイヤー2000ソルーションを用いて、企業が抱えるY2K問題(コンピューターによる2000年以降の年号処理問題)を最短期間内に解決する。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14655(1328/4459)
◆<馬>銀行債務不履行率20%:S&P
【クアラルンプル】マレーシアの銀行ローン残高の5分の1が回収不能と見られ、金融システムは100億米ドルの新資金の注入を必要としている。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14656(1329/4459)
◆<印度>ナショナル・ミネラル、1600クロー拡張計画推進
【ハイデラバード】政府系ナショナル・ミネラル・コーポレーションLtd(NMDC)は、世界のトップレベルの鉱業会社に列することを目指し、総投資額1600クローの事業多角化、拡張計画を推進する。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14657(1330/4459)
◆<印度>グジャラート州政府、アルミナ・プロジェクトを承認
【ガンディナガル】グジャラート州政府は国境付近のKutchにおける2600クロー、年産75万トンのアルミナ・プロジェクトを承認した。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14658(1331/4459)
◆<印度>タミールナド、三菱等とオリマルジョン処理会社設立準備
【チェンナイ】オリマルジョンを発電燃料として導入、州内の電力供給能力を1000MW(メガワット)拡張することを計画するタミールナドゥ・インダストリアル・デベロプメント・コーポレーション(TIDCO)は、三菱商事及びベネズエラ企業Bitumenes Orinoco S A (Bitor)の合弁会社MC Bitorとフューエル・マネージメント・カンパニー(FMC)を設立することを検討している。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14659(1332/4459)
◆<印度>タミールナド、近く新港開発国際入札募集
【チェンナイ】Cuddaloreに多目的/全天候型の新港を開発する計画のタミールナド州政府は、近くBOOT(建設/所有/経営/引渡)方式による国際請負入札を募集する。
(...続きを読む)
1998-04-22 ArtNo.14660(1333/4459)
◆<印度>スズキの如何なる苦情も検討:国務相
【ニューデリー】インド政府は、合弁会社Maruti Udyog Ltd(MUL)を巡る対等出資パートナー、スズキの如何なる苦情や意見にも耳を傾け、検討する用意がある。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14661(1334/4459)
◆<星>世界競争力ランキング2位の座維持
【シンガポール】アジア諸国がおしなべてその順位を後退させたにもかかわらずシンガポールは香港とともに、今年も世界競争力番付2位と3位の座を維持した。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14662(1335/4459)
◆<星>経済、今年はマイナス成長に:証券会社
【シンガポール】シンガポール経済は今年リセッションに陥り、国内総生産(GDP)は0.3%のマイナス成長を記録するものと見られる。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14663(1336/4459)
◆<星>向こう数ヶ月間にさらに多くの小売業者が倒産も
【シンガポール】シンガポール小売業者協会(SRA)のテー・バンリアン会頭は21日、このほど管財人指名を申請した百貨店/卸/製造/運輸/観光/不動産開発等を手掛けるパイシーズ・グループに続き、向こう数ヶ月間にさらに多くの小売業者が同じ運命を辿るものと予想した。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14664(1337/4459)
◆<星>モトローラ、新ページング・システム売り込みに注力
【シンガポール】米国の通信機器/情報システム会社モトローラは様々な機能を備えた新ページング・システムを積極的にアジアの通信会社に売り込んでいる。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14665(1338/4459)
◆<星>ケッペル、フォート・ボニファシオ事業権益買収目指す
【マニラ】シンガポールの政府系コングロマリット、ケッペル・グループは、マニラの金融街マカティに隣接した214haのフォート・ボニファシオ再開発事業権益の買収を図っている。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14666(1339/4459)
◆<馬>今年のGDP成長率、0.9%:MIER
【クアラルンプル】マレーシアの国内総生産(GDP)成長率は、昨年の7.6%から今年は0.9%に鈍化、来年は3.7%と見込まれている。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14667(1340/4459)
◆<馬・泰>US$8億天然ガス合弁開発契約に調印
【バンコク】マレーシアの国営石油会社ペトロナスとタイのペトローリアム・オーソリティー・オブ・タイランド(PTT)は22日、両国の首相の立ち会いの下、総額8億米ドルと見積もられる共同海域における天然ガス鉱区の合弁開発契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14668(1341/4459)
◆<馬>政府、バクン・ダム・プロモーターにM$2億補償
【クアラルンプル】マレーシア政府は工事の無期延期が決まったバクン・ダム・プロジェクトのプロモーター、Ekran Bhdに、同プロジェクトのために既になされた業務の補償として2億Mドルを支払うことを検討している。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14669(1342/4459)
◆<馬>DRB-Hicom、国防子会社の貢献に期待
【クアラルンプル】DRB-Hicomグループは傘下のDRB-Hicom Defence Technologies Sdn Bhd(Deftech)が1998/99年度のグループ業績に大きく貢献するものと期待している。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14670(1343/4459)
◆<馬>CCMバイオサイエンス、新ビジネス機会物色
【クアラルンプル】CCMバイオサイエンスBhdは1997年末時点で2157万Mドルの現金準備が有り、中核ビジネスに関係した新たな投資領域を物色している。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14671(1344/4459)
◆<印度>製鉄会社政府持分を再度国際入札に、今回は51%?
【カルカッタ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)の経営不振に悩む子会社、インディアン・アイアン&スチール・カンパニー(IISCO)の政府持分の国際入札が再度募集される見通しで、入札にかけられるシェアも前回の37%を上回る51%になる可能性がある。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14672(1345/4459)
◆<印度>チェンナイ圧延会社も身売り
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ拠点のGarg Steel and Alloys Ltdは、市況低迷と財政難から、日産100トンの圧延工場と日産60トンの溶鉱炉を売却する方針を決め、目下買い手を物色している。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14673(1346/4459)
◆<印度>ロールスロイス、ディーゼル・エンジン製造計画
【バンガロール】英国の航空機エンジンのメーカーとして知られるロールスロイスは目下インドの主要エンジン会社とディーゼル・エンジンの合弁製造交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14674(1347/4459)
◆<印度>ABB、高電圧モーター製造計画を見送り
【ムンバイ】アセア・ブラウン・ボベリ(ABB)インディアはバンガロールにおける高電圧モーターの製造計画の実行を見送った。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14675(1348/4459)
◆<印度>Maruti Udyog会長、辞表提出
【ニューデリー】スズキとインド政府の50:50の対等出資合弁会社、Maruti Udyog LtdのProbir Sengupta会長はSikander Bakht工業相に辞表を提出した。
(...続きを読む)
1998-04-23 ArtNo.14676(1349/4459)
◆<印度>リコー、Gestener買収機にインドで製品開発も
【アーマダバード】リコーは英国企業Gestener Plcを買収したのに伴い、そのテクニカル・ノーハウをインドに導入、製品開発も手がける計画だ。
(...続きを読む)
1998-04-24 ArtNo.14677(1350/4459)
◆<星>工業不動産賃貸料11%ダウン
【シンガポール】今年第1四半期の民間工業不動産の賃貸料と資産価値は、1996年第2四半期以来最大の前四半期比11%の落ち込みを記録した。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998