企業動静 Corporate Affair in 1998
◆<印度>チューブ・インディア、現代にドア・フレーム納入
【チェンナイ】Murugappaグループのチューブ・インベストメンツ・オブ・インディア(TII)はチェンナイ近郊Thiruninravurの工場に10クローを投じて増設した新生産ラインで、Hyundai Motor India(HMI)が近くインド市場に投入する小型乗用車Santro向けドア・フレームを製造する。
(...続きを読む)
1998-09-12 ArtNo.16475(2002/2761)
◆<印度>Maithon発電事業、輸出志向プロジェクトとして推進
【カルカッタ】THE Damodar Valley Corporation(DVC)とBSES Ltdが共同でプロモーションする4000クローのMaithon Right Bank火力発電プロジェクトの自己資本は2000クローになるもようだ。
(...続きを読む)
1998-09-14 ArtNo.16476(2003/2761)
◆<星>モトローラ、管理職中心に一層の人員整理
【シンガポール】米系半導体/通信機器メーカー、モトローラは依願退職プログラム(VSP)の下に、シンガポールにおける一層の人員整理を進めている。
(...続きを読む)
1998-09-14 ArtNo.16477(2004/2761)
◆<星>DelGro、大型損失に懲り不動産事業から撤退
【シンガポール】上半期に予想される不動産事業の損失に多額な引き当てを計上したシンガポール証取(SES)上場の持ち株会社DelGro Corporationは11日、内外の不動産事業から全面撤退する方針を発表した。
(...続きを読む)
1998-09-14 ArtNo.16478(2005/2761)
◆<星>SIA、復権目指し、US$3億旅客機改装計画実行'
【シンガポール】シンガポール航空(SIA)は、世界のトップ航空会社としての復権を目指し、3億米ドルを投じて旅客機の改装に乗り出した。
(...続きを読む)
1998-09-14 ArtNo.16487(2006/2761)
◆<印度>ホンダ/フィアット等の760クローの投資計画に認可
【ニューデリー】外国投資局(FIPB)は12日、AES Transpower、Honda SIEL、Bharati Internet 、GE Lighting等の合計760クローの外国直接投資プロジェクトを認可した。
(...続きを読む)
1998-09-14 ArtNo.16488(2007/2761)
◆<印度>ベンツ/フォード、ノックダウン・キット輸入覚書に調印
【ニューデリー】メルセデス・ベンツ・インディアLtdとマヒンドラ・フォード・インディアLtdは11日、外国貿易総監(DGFT)と自動車ノックダウン・キットの輸入に関わる覚書を交換した。
関係覚書のルールは業界の意向も取り入れ、最近修正されたが、これにより新ルール下の覚書調印企業の数は5社になった。
(...続きを読む)
1998-09-14 ArtNo.16489(2008/2761)
◆<印度>ヒンダルコ、インディア・フォイルの51%権益買収
【カルカッタ】Aditya BirlaグループのHindalco Industries Ltd(HIL)は優先割り当てと私募方式による買収を通じてWilliamson Magorグループ傘下India Foils Ltd(IFL)の51%のシェアを手に入れる。
(...続きを読む)
1998-09-15 ArtNo.16492(2009/2761)
◆<星>独クリーン・ルーム会社、アジア本部設置計画
【シンガポール】ドイツのクリーンルーム専門会社Meussner+Wurst(M+W)は、シンガポールにアジア全域をカバーする営業本部を設ける計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-15 ArtNo.16498(2010/2761)
◆<馬>シーメンス、PC工場のエイサーへの売却見合わせ
【クアラルンプル】シーメンスAGはドイツのアウクスブルグに設けたPC(パソコン)工場を台湾企業エイサーに売却する計画を見合わせる方針を明らかにするとともに、シーメンス・ニックスドルフの1997/98年度(9月期)PCビジネスは予想を上回る成長を達成するとの見通しを発表した。
(...続きを読む)
1998-09-15 ArtNo.16499(2011/2761)
◆<馬>マイクロソフト、地元ソフトデベロッパー2000人育成
【クアラルンプル】マイクロソフト(M)Sdn Bhd(MMSD)は、来年半ばまでに2000人の地元ソフトウェア・デベロッパーを育成する計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-15 ArtNo.16503(2012/2761)
◆<印度>IOC、タミールナド州メガ製油所計画の実行決定
【Mayiladuthurai】インディアン・オイル・コーポレーション(IOC)取締役会はタミールナド州Nagapattinamに年産900万トンの製油所を設ける計画を承認した。
(...続きを読む)
1998-09-15 ArtNo.16505(2013/2761)
◆<印度>トラック・メーカー、短期見通しに悲観的
【ニューデリー】需要減退で深刻な打撃を受けたインドのトラック・メーカーは、低調な国内景気と在庫の山から、向こう1年以内に市況が回復するとは期待していないようだ。
(...続きを読む)
1998-09-15 ArtNo.16506(2014/2761)
◆<印度>Lumax、スタンレー電気に優先割り当て
【ムンバイ】自動車用備品/照明器具製造のLumax Industries Ltd(LIL)は、Laser Lamps(Haryana)の買収に伴う増資後もパートナーのスタンレー電気が20%のシェアを維持できるよう、後者に新株25万株を優先的に割り当てた。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16509(2015/2761)
◆<星>米系プリント基板契約製造会社、今年も売り上げ倍増予想
【シンガポール】米系契約製造会社マニュファクチャラーズ・サービシズ(MS)は今年はアジア売り上げを2億2000万米ドルに倍増させる計画で、またアジアにおける企業買収のターゲットを物色している。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16510(2016/2761)
◆<星>ウェスタン、一層の解雇/IBMとの合併の噂否定
【シンガポール】ディスク・ドライブ(HDD)メーカー、ウェスタン・デジタル(WD)のチャック・ハガティー重役(CEO)は14日、シンガポール及びマレーシアにおいて一層の解雇を行う可能性や、チャイチー工場とトゥアス工場の統合、あるいは最近技術協力契約を結んだIBMとの合併の噂を否定した。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16511(2017/2761)
◆<星>シスコ、域内にネットワーク・アカデミー300校開設
【シンガポール】コンピューター・ネットワーク会社Cisco Systemsは来年アジア太平洋地域にコンピューター・ネットワーク・アカデミー300校を設け、これらの国のネットワーク人材の養成を支援する。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16512(2018/2761)
◆<馬>エイサー、顧客支援/ロジスティクス・センター設置
【スバン・ジャヤ】エイサー・セールズ・アンド・サービシズSdn Bhd(ASS)はスバン・ジャヤのサイムUPEインダストリアル・エリアにエイサーケア・テクニカル・オペレーションとエイサー・ロジスティクス・センターを設置した。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16513(2019/2761)
◆<馬>ネットワークのOrtronics、製造拠点設置準備
【クアラルンプル】音声/データ/ビデオの転送を可能にする各種ネットワーク製品の製造、流通、サポートを手がける米国コネティカット州拠点のOrtronics Corpはマレーシアにおける製造計画の最終段階の準備を進めている。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16514(2020/2761)
◆<馬>デイテック、M$100億ネット取引インフラ提供
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)拠点のJavaソフトウェア・デベロッパー、Datek Sdn Bhdはテレコミュニケーション産業のための年間100億Mドルの情報技術(IT)市場醸成に自信を抱いている。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16515(2021/2761)
◆<馬>プンカルン、司法保護下に事業再編
【クアラルンプル】著名なビジネスマン、クー・カイペン氏のグループ企業Pengkalen Holdings Bhd(PHB)は会社法176の下、法廷保護を認められ、国内事業を再編するが、海外事業は影響を受けないと言う。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16517(2022/2761)
◆<印度>フィアット、US$20億投資準備
【ニューデリー】イタリアの自動車メーカーFiat Spaは、PalioやFiat Unoの製造の他、部品製造から金融ビジネスまで、インドで様々な事業を展開する計画で20億米ドルの投資を予定している。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16518(2023/2761)
◆<印度>Ramanasekharスチール、近く操業開始
【チェンナイ】Ramanasekhar Steel Ltd(RSL)がチェンナイ市New Manali Townの6.11エーカーの土地に建設中の年産9万トンのスチール・コイル工場が間もなく商業生産を開始する。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16519(2024/2761)
◆<印度>インディアン・ペトロケミ、IOCと石油化学合弁協議
【ムンバイ】インディアン・ペトロケミカルズ・コーポレーションLtd(IPCL)はインディアン・オイル・コーポレーション(IOC)と提携し、Panipatに石油化学コンプレックスを設ける可能性を研究している。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16520(2025/2761)
◆<印度>NTPC、1万4千MW火力発電能力追加
【ニューデリー】国営ナショナル・サーマル・パワー・コーポレーション(NTPC)は2007年までに4万~5万クローを投じ、1万4000MW(メガワット)の発電能力を追加する計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-16 ArtNo.16521(2026/2761)
◆<印度>VSNL、キャパシティ不足でネット接続契約ストップ
【ムンバイ】インドのインターネット接続サービス独占会社、国営Videsh Sanchar Nigam (VSNL)はキャパシティー不足から過去1週間インターネットの新規接続契約を凍結しているが、向こう2週間もこうした状況が持続する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16523(2027/2761)
◆<星>ハイエンドHDDの需要拡大:シーゲート
【シンガポール】先端技術の応用が加速する中で、サーバー等に用いられるハイエンド・ディスク・ドライブ(HDD)の需要が高まっている。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16524(2028/2761)
◆<星>グローバルトロニクス98/契約製造セミナー開催
【シンガポール】シンガポール・サンテク・センターで来月6-9日に開催される展示会“グローバルトロニクス98”に平行して電子契約製造に関するセミナーが開かれる。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16525(2029/2761)
◆<星>S.パワー子会社、スマトラ産ガス購入覚書に調印
【ジャカルタ】シンガポール・パワー子会社のパワーガスは15日、インドネシアの国営石油会社プルタミナとスマトラ産ガスの購入覚書に調印した。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16527(2030/2761)
◆<馬>経済、12カ月以内に成長回復:ソロモン
【クアラルンプル】マレーシア政府の金融顧問に指名された米国の投資銀行、ソロモン・スミス・バーニーは月曜その顧客に配布した17ページのレポートにおいて、マレーシア経済は12カ月以内に成長基調を回復すると見通している。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16529(2031/2761)
◆<馬>DRB-Hicom、国防省と技術協力覚書
【クアラルンプル】DRB-HicomグループのDRB-HicomテクノロジーズSdn Bhd(Deftech)は15日、国防省との間で自動車技術の国防領域への応用を中心とした協力覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16530(2032/2761)
◆<馬>FCW、MSC関連インフラ開発への参加に注力
【クアラルンプル】ケーブルの製造/マーケッティングや、通信機器関連のサービス、ターンキー・テレコミュニケーション・サービス、ページング・サービス等を手がけるFCWホールディングズは、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)プロジェクトに伴うインフラ開発関連事業に積極的に参画していく。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16531(2033/2761)
◆<馬>プルワジャ、ASEAN鋼材市場開拓目指す
【クアラルンプル】プルワジャ・スチールSdn Bhdは独自開発したスチール・ストラクチャーのASEAN市場開拓に本腰を入れる。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16533(2034/2761)
◆<印度>西ベンガル、バイエルのポリブタジエン・ラバー事業誘致
【ベルリン】西ベンガル州工業開発公社(WBIDC)はドイツ企業バイエルAGと、600クローのポリ・ブタジエン・ラバー事業をHaldiaに誘致する最終段階の交渉を進めている。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16534(2035/2761)
◆<印度>セメントのACC、荏原と提携し環境事業に進出
【ムンバイ】インド最大のセメント会社アソーシエーテッド・セメント・カンパンニーズ(ACC)は環境事業進出を目指し、荏原と協力覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16535(2036/2761)
◆<印度>SBI、向こう5年間にインフラ事業に2万クロー融資
【ムンバイ】ステート・バンク・オブ・インディア(SBI)は向こう5年間にインフラ事業に1万8000~2万クローを融資する計画で、内少なくとも3000クローが1998/99年度中に貸し付けられる。
(...続きを読む)
1998-09-17 ArtNo.16536(2037/2761)
◆<印度>オイル・インディア、Numaligarh製油所に出資
【ムンバイ】オイル・インディアはアッサム州Numaligarhの年産300万トンの製油所事業に12%出資する方針で、同社取締役会は近くこれを承認する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16538(2038/2761)
◆<星>電子会社Ultroテック、上場通じ成長加速目指す
【シンガポール】電子部品の流通/製造を手がけ、積極的な多角化と事業の拡張を図るUltro Technologiesはシンガポール証取(SES)上場を通じ、一層の成長加速を図る方針だ。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16539(2039/2761)
◆<星>IPC、中核PCビジネスの買い手物色?
【シンガポール】IPCコープは創業以来中核としてきたPC(パソコン)ビジネスの売却を図っているようだ。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16540(2040/2761)
◆<星>ITSC、再生PCを格安で提供
【シンガポール】シンガポールのマラヤリー(南西部出身ドラヴィダ系インド人)コミュニティーにより最近組織された協同組合ITサービシズ・コーポレーティブ(TSC)は政府機関等から買い取った中古PCをペンティアム・レベルのPCに再生、低価格で全てのインド人家庭に提供する。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16541(2041/2761)
◆<星>建機リースのリョンヒン、S$1000万公募調達目指す
【シンガポール】建設用機器のリースを中核ビジネスとするLeong Hin Holdings(LHH)は今月末に予定する公開公募で500万~1000万Sドルの資金を調達する計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16544(2042/2761)
◆<馬>FCW子会社、今月末からリチウム電池の生産開始
【クアラルンプル】ケーブル製造のFCWホールディングズBhd(FCWH)は子会社Dyna Plastics Sdn Bhd(DPSB)を通じて今月末から輸出市場向けプラスチック・リチウム・イオン・バッテリーの製造に乗り出す。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16545(2043/2761)
◆<馬>アルカテル、インターネット対応携帯電話販促
【クアラルンプル】アルカテル・ネットワーク・システムズ(M)Sdn Bhdは地元GSM移動電話会社やコンテント・サービス・プロバーダーと提携し、同社製インターネット対応ハンドフォーンの販促に乗り出した。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16546(2044/2761)
◆<馬>経営管理ソルーション提供のBIT、売り上げ倍増予想
【クアラルンプル】ソルーション・プロバイダーBeacon IT (M)Sdn Bhd(BIT)は、マネージメント・アナリシス/プラニング・システム(MAPS)やバンキング・アプリケーションに対する需要が急増していることから、今年の売り上げが昨年実績の2倍に達するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16548(2045/2761)
◆<印度>現代、小型車サントロの輸出準備
【ニューデリー】Hyundai Motor India Ltd(HMIL)は、2つの国際ロード・テストをクリアしたことから、近くインド市場にデビューする予定の小型車Santroを国際市場に輸出する計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16549(2046/2761)
◆<印度>フィアット、IITと技術協力覚書
【ムバイ】フィアット・リサーチ・センターは16日、インディアン・インスティテュート・オブ・テクノロジー(IIT)ムンバイと技術/科学協力協定覚書を交換した。
(...続きを読む)
1998-09-18 ArtNo.16550(2047/2761)
◆<印度>Fagプレシジョン、輸出拡大でリセッション乗り切り
【ムンバイ】Fag Precision Bearings Ltd(FPBL)は、ベアリング業界が直面する不況を乗り切るため輸出拡大に本腰を入れている。
(...続きを読む)
1998-09-19 ArtNo.16553(2048/2761)
◆<星>HP社、第4四半期にUS1.5億引き当て人員整理も
【シンガポール】コスト削減のための事業再編に乗り出したヒューレット・パッカード(HP)社は、第4四半期に1億5000万米ドルを引き当て、人員整理も行う予定だ。
(...続きを読む)
1998-09-19 ArtNo.16554(2049/2761)
◆<星>証取、Ultroのメインボード上場を原則認可
【シンガポール】地元の電子部品流通/製造会社Ultro Technologiesはシンガポール証取(SES)メインボード上場を原則的に認可された。
(...続きを読む)
1998-09-19 ArtNo.16556(2050/2761)
◆<星>OUB、合併の噂否定、OCBCはノーコメント
【シンガポール】地場銀行のヘビー・ウェイト、OCBCバンクとの合併の噂で、地場4大銀行中最小のオーバー・シーズ・ユニオン・バンク(OUB)の株価が17日急騰した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998