左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
投資 Investment in 1996
◄◄◄ back2202件の関連記事が見つかりました( 26/45 pageを表示 [ 1251~1300 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1996-07-31 ArtNo.7038(1251/2202)
◆<泰>仏国営電力会社、国境を越えた電力資源開発協力に注目
【バンコク】フランス国営のエレクトリシテ・ド・フランス(EDF)は、タイと隣国との間に釀しつつある新たな協力関係の下、インドシナやミャンマーにおけるエネルギー資源開発の潜在性が高まったと見ている。(...続きを読む)
1996-07-31 ArtNo.7039(1252/2202)
◆<比>KL企業、発電事業2件計画
【マニラ】マレーシア企業Cito Holdings Sdn Bhd(チト)は、ミンダナオ島ザンボアンガに25MW(メガワット)、ビサヤス島イロイロに40MWの発電所を建設することを計画している。(...続きを読む)
1996-07-31 ArtNo.7041(1253/2202)
◆<越>年初6カ月の外人投資US$30億
【ハノイ】ベトナム計画投資省は今年1-6月の間に161件、合計30億3000万米ドルの外国投資申請を認可したが、昨年同期の承認額36億米ドルを下回った。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7042(1254/2202)
◆<星>韓国サムスン、蘇州にUS$1億半導体工場オープン
【シンガポール】韓国のサムスン・グループは火曜(7/30)、中国江蘇省にシンガポールと中国が合弁で開発中の蘇州工業団地に1億米ドル規模の半導体製造・検査施設をオープンした。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7043(1255/2202)
◆<星>開閉器のSMB、S$1500万投じ2工場建設
【シンガポール】年内にシンガポール証取(SES)メインボード上場を目指す地場電気開閉器製造会社SMBユナイテッド・インダストリーは、1500万Sドルを投じて国内及びマレーシアのジョホール州にそれぞれ新工場を建設する。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7048(1256/2202)
◆<馬>テレコム、PCNサービスにM$5億投資
【ランカウィ】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は最近6億4000万Mドルで買収したPCN(パーソナル・コミュニケーション・ネットワーク)オペレーター、Emartelのサービス改善と拡張に向こう3年間に5億Mドルを追加投資する。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7050(1257/2202)
◆<馬>ロールス・ロイス、航空機エンジン部品製造も
【ランカウィ】ロールス・ロイスPlcは、東南アジアにおけるプレゼンスを強化するためマレーシアで航空機エンジン部品を製造することを検討している。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7051(1258/2202)
◆<馬>プロトン、2000年には50万台製造目指す
【ランカウィ】マレーシアの国産車製造会社プロトンBhdは今世紀末までにその年産量を今日の20万台から50万台に拡大する。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7053(1259/2202)
◆<印尼>ヒューム、PTアリアとプレカスト・コンクリート合弁
【クアラルンプル】クアラルンプル証取上場のヒューム・インダストリーズ(M)Bhdの完全子会社HIMBオーバーシーズ(チャネル諸島ジェシー登録)は、PTアリア・ハスタ・ピラミッドと対等出資で新会社PTヒューム・オンコ・コンクリート・プロダクツをインドネシアに設立、プレカスト・コンクリート製品を製造する。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7054(1260/2202)
◆<泰>サイアム・セメント、GMへの用地売却大詰めに
【バンコク】サイアム・セメントはラヨン省の同社工業団地に大型掲示板を打ち立て、ジェネラル・モーターズ(GM)の7億5000万米ドルの工場用に一部の土地を留保していると宣言した。(...続きを読む)
1996-08-01 ArtNo.7056(1261/2202)
◆ユニフォン、<比>公衆電話管理契約に期待
【クアラルンプル】ユニフォン・テレコミュニケーションBhdはフィリピン長距離電話会社PLDTとの公衆電話管理契約が2カ月以内に妥結するものと期待している。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7059(1262/2202)
◆<星>モービルワン、S$4千万本部ビル起工
【シンガポール】ケッペル、シンガポール・プレス・ホールディングズ、ケーブル&ワイアレスの合弁に成るモービルワンは水曜(7/31)、インターナショナル・ビジネス・パークにおける4000万Sドルの本部ビル起工式を催した。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7060(1263/2202)
◆<星>スンバワン、ジュロン島に新造船所計画
【シンガポール】スンバワン・コーポレーションは南部島嶼を埋め立てて造成されるジュロン・アイランドに5000万Sドル規模の特定用途の造船所を建設する可能性を検討している。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7063(1264/2202)
◆<馬>公認MSC企業にパイオニア・ステータス以上の優待
【クアラルンプル】マレーシアのマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)に進出する企業にはパイオニア・ステータス以上の奨励措置が適応される。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7064(1265/2202)
◆<馬>ITシティー/NTTラボがMSCの目玉に:大前氏
【クアラルンプル】未来を象徴するITシティーと日本電信電話(NTT)のリサーチ・ラボが、マルチメディア・スーパー・コリドーの目玉商品になるものと見られる。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7065(1266/2202)
◆<馬>日本企業4社がパハン州に数億ドルの投資計画
【クアンタン】日本企業4社がパハン州のグブン工業区に数億ドルの投資を計画している。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7066(1267/2202)
◆<馬>GE、ハイテク投資準備
【ランカウィ】ジェネラル・エレクトリック(GE)インターナショナルはマレーシアを技術集約事業の優良投資地と見なし、今後この方面の投資を拡大する計画だ。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7067(1268/2202)
◆<馬>トゥナガPSC、カザフスタンでUS$8億発電事業
【クアラルンプル】トゥナガPSC Sdn Bhdはカザフスタンにおける3件、合計8億6600万米ドルの発電事業契約を獲得した。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7069(1269/2202)
◆<印尼>年初7カ月の外国投資承認額26%ダウン
【ジャカルタ】インドネシア政府により今年初7カ月間に認可された外国投資プロジェクトは644件、218億米ドル(S$305億)と、昨年同期の294億米ドルを26%下回った。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7070(1270/2202)
◆<泰>ニッパツ、自動車用シートの製造能力を4倍に拡張
【バンコク】バネのニッパツは、チャチョエンサオ省ゲートウェイの自動車シート工場の製造能力を4倍にアップ、年商を昨年の28億バーツから2000年までに70億バーツに拡大する計画だ。(...続きを読む)
1996-08-02 ArtNo.7071(1271/2202)
◆<泰>IEAT、外国投資家にワンスットップ・サービス提供
【バンコク】タイ工業団地局(IEAT)のプラパイワン・ムティチャロエン理事(投資促進担当)は水曜(7/31)催された米国商業会議所の午餐会の席上、IEATは外国投資家に各種の煩雑な認可手続きやレッド・テープから解放されたワンストップ・サービスを提供していると強調した。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7072(1272/2202)
◆<星>STIC、上海に世界最大の養豚場計画
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ・インダストリアル・コーポレーション(STIC)の食品子会社シンガポール・フード・インダストリーズ(SFI)は1日、1億5000万米ドルを投じて上海に世界最大規模の養豚・食肉加工施設を設けると発表した。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7074(1273/2202)
◆<星>CSM、第4ウエハー工場の着工延期検討
【シンガポール】チャータード・セミコンダクター・マニュファクチャリング(CSM)は、半導体市況の如何では、年内に着工を予定していた第4ウエハー工場の建設を延期する方針だ。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7079(1274/2202)
◆<馬>リーダー、モトローラーと合弁で中国移動電話市場開拓
【クアラルンプル】リーダー・ユニバーサル・ホールディングズBhdの子会社リーダー・テレコミュニケーションズ・インターナショナルLtdは、モトローラ・インターナショナル・デベロプメント・コープ及びKimsignインターナショナルLtdと52:38:10の比率で、KLテレコム・インベストメント・グループ・インク(KLT)に出資、中国におけるデジタル・ワイアレス・テレコミュニケーション・システム事業を進めることで合意、1日関係協定に調印した。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7080(1275/2202)
◆<馬>首相、マルチメディア・ハブの各種優遇措置披露
【クアラルンプル】マハティール首相は1日、世界のマルチメディア・メジャーを、計画中のマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)に誘致する一連の優遇措置を披露した。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7081(1276/2202)
◆<馬>J州政府、オンライン・システムにM$3900万投資
【ジョホールバル】ジョホール州政府は3900万Mドルを投じて行政サービスのオンライン化(JI)を図る。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7082(1277/2202)
◆<馬>ジョホール・コープ、鉄鋼構造物製造にM$1億投資
【ジョホール・バル】ジョホール・コープ子会社のジョホール・ヘビー・インダストリーズSdn Bhd(JHI)は1億Mドルを投じパシル・グダン工業団地における鉄鋼構造物の製造に乗り出す。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7083(1278/2202)
◆<泰>NTSスチール、棒鋼供給過剰に3施策
【バンコク】NTSスチール・グループは、今年100万トンに達すると見られる棒鋼の過剰供給に対処するため3施策を講じる。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7084(1279/2202)
◆<泰>LPN、168億バーツ投じ鉄鋼コンプレックス拡張
【バンコク】ラオ・ペン・グアン・グループ(LPNG)傘下のLPNプレート・ミルは168億バーツを投じ、サムット・プラカーン省の鉄鋼コンプレックスに熱延/冷延施設を追加する計画だ。(...続きを読む)
1996-08-03 ArtNo.7086(1280/2202)
◆<泰>政府、ドンムアン空港の拡張決定
【バンコク】タイ政府はノングハオの第2首都空港がスケジュール通り完成せぬことが明らかになったことから、ドンムアンのバンコク国際空港を拡張する方針を決めた。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7087(1281/2202)
◆<星>隣国のマルチメディア・コリドーは脅威?
【クアラルンプル】シンガポール・テレコム(シングテル)のラファエル・リョン副社長は先週当地で催されたマルチメディア・アジア96のパネル・ディスカッションの席上、マレーシアのマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)は情報技術(IT)分野における積極的な動きとして評価でき、シンガポールに恩恵を及ぼすとの考えを語った。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7088(1282/2202)
◆<星>CRIクライティリオン、S$2500万触媒工場完成
【シンガポール】米国クライティリオン・キャタリスト・カンパニーとCRIインターナショナルの対等出資会社CRIクライティリオン・シンガポールがトゥアスに2500万Sドルを投じて建設した触媒工場が完成した。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7090(1283/2202)
◆<星>ST社、香港企業と合弁でレストラン/娯楽市場開拓
【シンガポール】シンガポール・テクノロジーズ・インダストリアル・コーポレーション傘下のセイフ・エンタープライジズと香港の嘉禾(グランド)グループが東南アジアのレジャー/レストラン市場の開拓を目指し対等出資で設立したイークワナクス・コンセプト社は、サンフランシスコ拠点のスターズ・レストラン/カフェーの域内チェーン展開に乗り出した。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7091(1284/2202)
◆<馬>DRB-Hicom、専門会社設け軍用車の製造販売拡大
【クアラルンプル】DRB-Hicomグループは新会社DRBディフェンス・テクノロジーズSdn Bhd(DRB-DTSB)を設立し、軍用車の製造/販売活動を一層積極化する。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7092(1285/2202)
◆<馬>MSE、M$40億沿岸巡視艇建造契約獲得目指す
【ジョーホール・バル】マレーシア海軍の沿岸巡視艇27隻(OPVS)の建造に関わる総額40億Mドルと見積もられる契約の入札を巡り、これまでに内外の造船会社7社が事前選考を通過している。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7093(1286/2202)
◆<馬>MRCB、3Dレンダリング・システムの製造販売権獲得
【クアラルンプル】マレーシアン・リソーシズ・コープBhd(MRCB)は2日、オーストラリア拠点のジーノテック・インクと、後者が開発した2次元のイメージを3次元に転換する3Dレンダリング・システムのディスプレーをマレーシアで製造、世界市場で販売することに関する覚書を交換した。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7094(1287/2202)
◆<馬>ポピュラー、キヤノンとシャッタ・ブレード製造契約
【ペナン】ペナン拠点の地場電子部品会社ポピュラー・プロファイルSdn Bhdはキヤノンとシャッター・ブレードの請負製造契約を結んだ。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7098(1288/2202)
◆ナットスチール子会社、<印尼>合弁会社2社設立
【シンガポール】ナットスチールの完全出資子会社イースタン・インダストリーズはインドネシアに合弁会社2社を設立した。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7099(1289/2202)
◆<泰>退役軍人協会、移動電話営業ライセンスをほぼ手中に
【バンコク】チャワリット副首相の指示に基づきタイ電話局(TOT)、運輸通信省、郵便電報局(PTD)は退役軍人協会(WVO)のデジタル・セル式電話網経営に道を開く提案の準備を終えたようだ。(...続きを読む)
1996-08-05 ArtNo.7101(1290/2202)
◆<比>1200MW発電所にマレーシアIPP5社が共同入札
【シンガポール】マレーシアの独立電力供給業者(IPP)5社(YTLパワー・ジェネレーション/スガリ・エナジ・ベンチャーズ/ゲンティン・サンイエン/ポート・ディクソン・パワー/パワーテック)が合弁会社を組織してフィリピンの1200MW(メガワット)発電プロジェクトへの入札を計画している。(...続きを読む)
1996-08-06 ArtNo.7104(1291/2202)
◆<星>オートデスク、地元パートナー物色
【シンガポール】米国拠点のソフトウェアー企業オートデスクの新任アジア太平洋地域担当副社長トム・ノーリング氏は目下ワールド・プレーヤーとなる潜在性を備えた地元パートナーを物色している。(...続きを読む)
1996-08-06 ArtNo.7107(1292/2202)
◆<馬>マイクロソフト、MSCでのソフト開発の意思否定
【クアラルンプル】マイクロソフトは、OS(オペレーティング・システム)やアプリケーションの開発を米国本部以外の地に移す考えはないと言う。(...続きを読む)
1996-08-06 ArtNo.7108(1293/2202)
◆<馬>MSC、数千のコンテント・プロバイダー誘致:TMB
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)の電気通信インフラの独占供給業者に指名されたテレコム・マレーシアBhd(TMB)は、マルチメディア・コンテント・プロバイダーのMSC進出を歓迎している。(...続きを読む)
1996-08-06 ArtNo.7109(1294/2202)
◆<馬>ソニー・ペナン工場、10月よりミニCDシステム製造
【ペナン】ソニー・エレクトロニクス(M)Sdn Bhd(SEM)は10月からミニ・パーソナルCDシステムの製造を開始する。(...続きを読む)
1996-08-06 ArtNo.7114(1295/2202)
◆<泰・緬>首脳、深水港開発問題等協議
【バンコク】タイのアムヌアイ・ウィラワン副首相兼外相は4日、ヤンゴン入りし、ミャンマー訪問の4日間の日程をスタートした。(...続きを読む)
1996-08-06 ArtNo.7115(1296/2202)
◆<泰・緬>国境工業団地開発で事業化調査
【バンコク】タイのチャイワット・シンスウォン工業相は、タイ工業団地局(IEAT)にミャンマーとの国境地帯に工業団地を開発するための事業化調査を指示した。(...続きを読む)
1996-08-07 ArtNo.7117(1297/2202)
◆<星>インド政府、SIA/タタの航空合弁を近く認可
【ボンベイ】シンガポール航空(SIA)とインドのコングロマリット、タタ・グループのインド国内線航空合弁事業が2カ月以内にもインド政府により認可される見通しだ。(...続きを読む)
1996-08-07 ArtNo.7119(1298/2202)
◆<星>プラザ・シンガプラ、S$8500万全面改装
【シンガポール】プラザ・シンガプラは8500万Sドルを投じて全面的な改装工事を実施、このため来年5月に全館閉鎖し、1998年のクリスマス前に再オープンする。(...続きを読む)
1996-08-07 ArtNo.7123(1299/2202)
◆<馬>プルリス州に年産280万トンの新セメント工場建設
【クアラルンプル】プルリス州のアブドゥル・ハミド・パワンテ前首席大臣と地元上場企業ビルドコンBhdの30:70の合弁会社トゥガス・スジャトゥラSdn Bhdに率いられるコンソーシアムが新設したストレーツ・セメントSdn Bhdは、プルリス州クアラ・プルリスに国内最大規模を誇る年産280万トンのセメント工場を建設する。(...続きを読む)
1996-08-07 ArtNo.7129(1300/2202)
◆<印尼>投資税制優遇措置を選択的に適応
【ジャカルタ】インドネシア政府は免税優待等の投資奨励措置を選択的に適応する計画だ。(...続きを読む)
投資 Investment in 1996
◄◄◄ back2202件の関連記事が見つかりました( 26/45 pageを表示 [ 1251~1300 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.