統計/資料 Statistics/Data in 1995
◆THロイ、<印尼>陸上油田採掘権益獲得
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)上場のTHロイ・インダストリーズ(M)Bhdの完全子会社プロバディSdn Bhdは6日、インドネシア国営石油会社プルタミナ及びPTペトロヌサ・ブミバクティ社と、中央スマトラのスラト・パンジャン鉱区における石油生産分与協定(PSC)に参与する契約を結んだ。
(...続きを読む)
1995-02-09 ArtNo.452(452/4446)
◆<印尼>国策航空機会社IPTNも外資導入
【ジャカルタ】インドネシア国営ヌサントラ・エアクラフト・インダストリー(IPTN)は最大20%の株式を外国投資家に提供する計画だ。
(...続きを読む)
1995-02-09 ArtNo.453(453/4446)
◆C&W、<印尼>衛星通信会社権益に一番札
【ジャカルタ】英国のケーブル&ワイアレスがインドネシアの衛星通信会社PTサテリンドの25%権益に対して最高額の買収価格を提示した模様だ。
(...続きを読む)
1995-02-09 ArtNo.454(454/4446)
◆<比>ビナリアン、通信衛星事業で相互協力提案
【マニラ】マレーシアの通信企業ビナリアンSdn Bhdは目下フィリピン運輸当局と通信衛星の打ち上げ協力問題を協議している。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.455(455/4446)
◆<星>ケンウッド、ハイファイから通信機器に製造業務転換
【シンガポール】オーディオ・メーカーのケンウッドはアンモーキオ工場における製造業務をハイファイ・システムから通信機器に全面転換する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.456(456/4446)
◆<星>エイサー、インド市場開拓目指し合弁契約
【シンガポール】シンガポール拠点のエイサー・コンピュータ・インターナショナル(ACI)は向こう3年間にインド・パソコン(PC)市場の20%のシェア獲得を目指し8日、現地のウィプロ Ltd と合弁会社ウィプロ・エイサー Ltd を設立する契約に調印した。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.457(457/4446)
◆<星>アジア初のワイヤレス・メッセージ・サービス開始
【シンガポール】シンガポール・テレコム・ページリンクPte Ltd(STP)は8日、アジア初のワイヤレス・メッセージ・サービス“データローム・メッセージ”を開始した。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.458(458/4446)
◆<星>ロイヤル・ブラザーズ、オールソン・ホテル買収?
【シンガポール】ロイヤル・ブラザーズは日系華商ポール・スン氏がビクトリア・ストリートに所有する500室のオールソン・ホテルの買収を図っている模様だ。
交渉が妥結すれば、同グループが過去半年間にシンガポールで買収する2番目のホテルとなる。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.459(459/4446)
◆<星>証取にジャーディン傘下企業3社が新たに上場
【香港】香港の英系商社ジャーディン・マセソン・グループ傘下のデアリ・ファーム、ホンコン・ランド、マンダリン・オリエンタル・インターナショナルは、3月31日をもって香港証取における上場資格を放棄、翌4月1日よりロンドン、ルクセンブルグ、オーストラリアの証取と同時にシンガポール証取(SES)に二次上場する。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.460(460/4446)
◆<馬>L&G、プルリス社買収でPVC事業に弾み
【クアラルンプル】ランド&ジェネラルBhd(L&N)は、プルリス・コンソリデーテッドSdn Bhd(PCSB)の87%権益買収で、塩化ビニール(PVC)製造事業拡張計画に弾みがつくものと期待している。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.461(461/4446)
◆<馬>リム・キム・ハイ、スイス企業と耐火ケーブル製造計画
【クアラルンプ】リム・キム・ハイ・ホールディングズ(M)Bhd(LKHH)はスイス企業Hurber Suhnerと耐火ケーブルの合弁製造交渉を進めている。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.462(462/4446)
◆<馬>テレコム、付加価値ネットワークAINサービス開始
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアは3000万Mドルを投じて構築したアドバーンスト・インテリジェント・ネットワーク(AIN)サービスの試運転を93年11月から昨年8月に掛けて行ったが、結果が良好なことから複数のAINサービスを続々導入する計画だ。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.463(463/4446)
◆<馬>ゲンティン高原テーマ・パーク、M$2億売上見込む
【クアラルンプル】サマワールド(M)Sdn Bhdは、ゲンティン高原に5億Mドルを投じて開発中のテーマ・パークを96年末の学校休暇までにオープンする計画だ。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.464(464/4446)
◆<馬>ロード・ビルダー、反対運動の中でタウン開発実行決定
【クアラルンプル】ロード・ビルダー(M)ホールディングズBhd(RBH)は8日の特別総会でヌグリ・スンビラン州スルンバン市近郊におけるニュー・タウン開発事業を計画通り実行する方針を決めた。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.465(465/4446)
◆<印尼>日本の好需要からLNGプランント2基を同時に建設も
【ジャカルタ】少なくとも24社の日本企業がナトゥナ諸島沖合いで産出された天然ガスの購入に関心を表明しており、国営石油会社プルタミナは近くセールス代表団を日本に派遣する計画だ。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.466(466/4446)
◆<印尼>業界、アルコール飲料流通独占の動きに反発
【ジャカルタ】インドネシアの飲料業界はアルコール飲料の実質的な流通独占権を政界にコネを持つPTアルバマス・マルティ・インベスコ社に与える動きに強く反発している。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.467(467/4446)
◆<泰>政府、S$120億日本投資誘致計画承認
【バンコク】タイ政府は火曜の閣議で向こう3年間(95-97)に2000件、総額2000億バーツ(S$120億)の投資プロジェクトを日本から誘致する計画を承認した。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.468(468/4446)
◆<泰>研究機関、独自ブランド・カーの製造奨励を政府に提案
【バンコク】タイのチュラロンコン大学及び王立インスティチュート・オブ・テクノロジー(ラト・クラバン・キャンパス)は、地元自動車業界に独自ブランド・カーの製造を奨励するよう政府に提言した。
(...続きを読む)
1995-02-10 ArtNo.469(469/4446)
◆<越>アルカテル、15万回線通信機材納入趣意書に調印
【ハノイ】フランスの通信機器会社アルカテルは8日、ベトナム郵政通信省と15万回線の交換機及び関連機材の納入契約を結んだ。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.470(470/4446)
◆<星・米>自由貿易協定調印も?
【シンガポール】米国下院歳入委員会貿易部会のフィル・クレイン委員長(共和党)は8日、年内に米国/チリ間で自由貿易協定(FTA)が締結された後、シンガポール及び香港とも同様の協定を結ぶ計画を明らかにした。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.471(471/4446)
◆<星>トルコ産鉄筋にも反ダンピング税
【シンガポール】シンガポール大蔵省は反ダンピング調査局の報告に基づき10日から複数のトルコ企業により輸出された鉄筋にトン当たり13~96Sドルの暫定反ダンピング税を課した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.472(472/4446)
◆サムスン、チップ工場建設で<星・馬>を天秤に
【ソウル】サムスン・エレクトロニクスは2年内に10億~15億米ドルを投じてセミコンダクター工場を東南アジアに建設する計画で、候補地を物色している。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.473(473/4446)
◆<星>壽屋、アジア・ダラー市場でUS$3千万調達
【シンガポール】小売チェーンの壽屋は7日、3000万米ドルの変動利付債(FRN)発行契約に調印した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.474(474/4446)
◆<星>個人融資規制はインフレ抑制とは無関係:蔵相
【シンガポール】リチャード・フー蔵相は9日、最近導入された無抵当個人融資の規制措置は過度な信用ベースの個人消費を抑制するのが狙いで、インフレ抑制のためではないと語った。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.475(475/4446)
◆<馬>経済研究所、今年も8.5%の成長予測
【クアラルンプル】マレーシア経済研究所(MIER)は9日、今年の国内総生産(GDP)成長率を8.5%とする予測を発表、今年は経済成長が減速するのではないかとの銀行界等に存在する懸念を打ち消した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.476(476/4446)
◆<馬>インフレ懸念と証券市況低迷で消費者の自信低下
【クアラルンプル】インフレに対する懸念と証券市況の低迷に対する失望から1994年第4四半期の消費者情緒指数は126.3と、前年同期比1.6ポイント、また94年第3四半期(126.6)比0.3ポイント下降した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.477(477/4446)
◆<馬>MRCB、南アフリカに大型リゾートを合弁開発
【クアラルンプル】マレーシアン・リソーシズ・コーポレーションBhd(MRCB)は9日、南アフリカ企業Montsi Properties Pty Ltd及びMontsi & Associatesとケープタウン近郊における大型複合開発に関する覚書を交換した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.478(478/4446)
◆<馬>MRCB、メガ送電事業でTNBに合弁提案
【クアラルンプル】総コスト88億Mドルにのぼる高圧送電線網(500V/全長300-400キロ:1996-2000)敷設事業の第1期工事請負を狙うマレーシアン・リソーシズ・コーポレーションBhd(MRCB)は電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)に合弁を提案している。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.479(479/4446)
◆<馬>プロトン、好需要で増産計画加速
【クアラルンプル】プルサハアン・オートモビル・ナシオナルBhd(プロトン)は予想以上に強い需要に応じるため増産計画を加速、年産15万台の早期達成を目指している。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.480(480/4446)
◆<泰>CPグループ、海運事業に進出
【バンコク】農業関連事業からの積極的な多角化を進める複合企業チャルン・ポーカパン(CP)グループは、サイアム・シーポート・ターミナル&ウェアハウジズの15%権益買収に続き、シンガポール及び地元企業と合弁会社を設立、海運事業への進出を本格化している。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.481(481/4446)
◆<比>ベンプレス、米・タイ企業とUS$6.5億通信事業合弁
【マニラ】向こう3年間に通信事業に6億5000万米ドルを投資する予定のベンプレス・ホールディングズは9日、米国のNynex Network Systems及びタイのテレコム・ホールディングズと新会社Bayan Telecommunications Holdingsを設立する合弁契約に調印した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.482(482/4446)
◆<比>フォート・ボニファシオ開発、アヤラ・チームに出番も
【マニラ】フォート・ボニファシオの再開発権を落札したメトロ・パシフィック・コープ(MPC)に率いられるコンソーシアムがダウンペイメント資金の調達に窮する中で、2番札を入れたアヤラ・ランド・インク(ALI)チームの出番が取り沙汰されている。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.483(483/4446)
◆<越>SSLのUS$1.1億ハノイ不動産開発事業に認可
【ハノイ】ベトナム政府はストレーツ・スチームシップ・ランド(SSL)のハノイ市内における総コスト1億1000万米ドルの商住ホテル複合開発事業を認可した。
(...続きを読む)
1995-02-11 ArtNo.484(484/4446)
◆<柬>シアヌークビル、港湾処理能力大幅に改善
【シアヌークビル】カンボジアの輸入貨物の90%が陸揚げされるシアヌークビルでは、急増する需要に応じるため港湾施設の拡充が急ピッチで進められている。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.485(485/4446)
◆<星>今年第1四半期の総合リスク上昇:香港リスク調査会社
【シンガポール】シンガポールの今年第1四半期の総合リスクは0.3461と昨年第3四半期の0.3295(第4四半期は未詳)に比べ僅かに上昇した。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.486(486/4446)
◆<星・馬>両国、今日からジュネーブで石化製品問題協議
【ジュネーブ】シンガポールとマレーシアの大使は10日、世界貿易機関(WTO)紛争処理機関(DSB:Dispute Settlement Body)に対して今月13~15日にジュネーブで2国間協議を行い石油化学製品を巡る両国間の貿易紛争を打開する方針を伝えた。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.487(487/4446)
◆<星>サムスン、地域営業本部ステータス申請
【シンガポール】韓国のサムスン・グループは経済開発局(EDB)に地域営業本部(OHQ)ステータスを申請した。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.488(488/4446)
◆<星>ACEダイキン、S$3億売上目指す
【シンガポール】ダイキン工業が53%出資するACEダイキンは内外の経済成長見通しが良好なことから、2000年までに3億Sドルの年商達成を目指している。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.489(489/4446)
◆<星>ロイヤル・ブラザー、ホテル買収でS$8500万起債
【クアラルンプル】マレーシアのホンリョン・バンク(HLB)はシンガポール支店を通じてロイヤル・ブラザーの8500万Sドル起債をアレンジする。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.490(490/4446)
◆<馬>ハンキュー・ジャヤ、JBに大型店オープン
【クアラルンプル】ハンキュー・ジャヤはジョホール・バルに目下建設中のホテル・オフィス・ショッピング・コンプレックス、プラザ・ベスト・ワールドに同グループ最大の百貨店をオープンする。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.491(491/4446)
◆<馬>昨年初11カ月の製造業売上23.8%アップ
【クアラルンプル】昨年初11カ月の製造業主要58業種の売上は1166億Mドルと、一昨年同期比23.8%拡大した。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.492(492/4446)
◆<馬>川崎/日商岩井/DRB、明日クダ州政府と会談
【アロルスタル】川崎重工業、日商岩井、ディバーシファイド・リソーシズBhd(DRB)の代表は明日(2/14)、クダ州政府代表と会見、国産オートバイ製造計画について話し合う。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.493(493/4446)
◆<馬>ハイテクニアガ、ベトナム/中国市場開拓
【クアラルンプル】クンプラン・ハイテクニアガSdn Bhd(KHSB)は昨年の中国における企業買収に続き、今年はベトナムの電算会社を買収、98年までに多国籍情報技術会社としての地歩を固める計画だ。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.494(494/4446)
◆<馬>TV3、国内のメディア/娯楽産業の主役目指す
【クアラルンプル】システム・テレビシェン・マレーシアBhd(TV3)は94年8月末締め年度に前年のグループ売上1億4769万Mドル、税引き前利益3310万Mドルを僅かに上回る1億6394万Mドルの売上と3370万Mドルの税引き前利益を計上、企業レベルの広告収入は12%増の1億4920万Mドルを記録した。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.495(495/4446)
◆<泰>TT&T、チアンマイで有線TV試験放送
【バンコク】タイ・テレフォン・アンド・テレコミュニケーション(TT&T)は4月からチアンマイで有線テレビの試験放送を開始する。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.496(496/4446)
◆<泰>タイ・オイル、主要株主の消極姿勢で公募計画暗礁に
【バンコク】主要株主が持ち株を手放すことに消極的なため、タイ最大の製油会社タイ・オイルの公募計画が暗礁に乗り上げている。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.497(497/4446)
◆<比>BAA、華人コンソーシアムと2空港ターミナル建設
【マニラ】ザ・ブリティッシュ・エアポート・オーソリティー(BAA)はフィリピンの華人コンソーシアム“アジアズ・イマージング・ドラゴン・コープ(AEDC)”と合弁でマニラ国際空港及びクラーク元米軍基地にそれぞれ乗客ターミナルを建設する。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.498(498/4446)
◆<比>軽便鉄道改良事業に外国企業6チームが関心
【マニラ】見積もりコスト27億7000万ペソのライト・レイル・トランジット・システム改良計画に日系企業を含む外国企業6チームが関心を表明している。
(...続きを読む)
1995-02-13 ArtNo.499(499/4446)
◆チュアン・ハップ、<比>テレコム権益買収
【シンガポール】シンガポール企業チュアン・ハップ・ホールディングズ(CHH)とその系列の契約製造会社PCIはフィリピンの通信事業持ち株会社レパブリック・テレコミュニケーションズ・ホールディングズ(RTH)の権益を間接的に取得した。
(...続きを読む)
1995-02-14 ArtNo.500(500/4446)
◆<星>軽便鉄道建設に日系コンソーシアム等13チームが入札
【シンガポール】地下鉄(MRT)システムを補完する大衆交通手段としてブキパンジャン(A)とボナビスタ(B)両地区に導入が計画されている軽便鉄道(LRT)の敷設工事に日本企業を含む内外企業のコンソーシアム13チームが入札している。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1995