統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<印度>業界、苛性ソーダ・プロジェクトを揃って棚上げ
【ニューデリー】少なからぬ苛性ソーダ・プロジェクトが棚上げにされたり、大幅に規模が縮小されている。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14129(802/4459)
◆<星>与党議員、EDB会長に集中砲火
【シンガポール】新年度予算案の審理が行われた9日の国会で、与党古参議員らがシンガポールのトップ・シビル・サーバントに非難の砲火を浴びせると言うシンガポールでは珍しいシーンが演じられ、地元紙はいずれも翌日の一面トップに報じた。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14130(803/4459)
◆<星>2国会議員、EDB会長を弁護
【シンガポール】アルジュニド集団選挙区(GRC)選出のデービッド・リム議員とタンジョン・パガルGRC選出のリム・シーセイ議員は10日の国会で、経済開発局(EDB)のフィリップ・ヨー会長を非難するものは、ヨー氏の人格を理解していないと、前日の国会審理でヨー氏を非難した複数の国会議員の発言に反論した。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14131(804/4459)
◆<星>蘇州市新市長、蘇州パークを最優先する方針を確認
【北京】蘇州市の陳徳銘新市長は8日、シンガポール記者団と会見し、蘇州パークを最優先すると改めて確認した。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14132(805/4459)
◆Fedex、<星・比>拠点に事業拡張
【マニラ】世界最大の航空輸送会社フェデラル・エクスプレス・コープ(フェデックス)は、域内諸国が依然経済危機に直面しているにも関わらず、シンガポールとフィリピンの潜在性に注目、両国を足場に積極的な事業の拡張を図っている。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14133(806/4459)
◆<星>アズテック、S$230万黒字回復
【シンガポール】シンガポールの地場サウンド・カード会社、アズテック・システムズは、1997年度に通年で230万Sドルの純益を計上、前年の1250万Sドルの純損失から黒字を回復した。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14134(807/4459)
◆<馬>Mドルの安定目指し新措置導入:ダイム氏
【クアラルンプル】国家経済行動理事会(NEAC)はMドル相場を安定させるための新措置を既に立案、近く内閣に提出する。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14135(808/4459)
◆<馬>中央銀行、金融引き締め緩和説否定
【クアラルンプル】マレーシア中央銀行は9日、法定準備金(SRR)の13.5%から10%への引き下は、決して金融引き締め政策の緩和を意味しないと声明した。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14136(809/4459)
◆<馬>KUB、コースウェア開発にM$1億投資
【クアラルンプル】マレーシア初のバーチャル大学創設計画を進めるKUBマレーシアBhdは、コースウェアの開発だけに1億Mドルを投資する計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14137(810/4459)
◆<馬>仏企業Gemplus、移動電話銀行取引システムを販促
【クアラルンプル】フランスのスマート・カード・メーカーGemplusの子会社Gemcard Sdn Bhdは移動電話を通じた銀行取引システム“GemXplore 98”を発表した。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14138(811/4459)
◆<馬>Baan、新会社設け中小企業にERPシステム売り込み
【プタリンジャヤ】Baan Companyは中小企業にERP(エンタープライズ・リソース・プラニング)ソフトウェアを売り込む狙いから新たにBaan Business Systems(Malaysia)Sdn Bhdを設立した。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14139(812/4459)
◆<印度>エプソン、子会社設けプリンター市場シェア拡大図る
【シンガポール】エプソン・シンガポールPte Ltdは、インドに子会社を設け、インクジェット・プリンターを初めとする同社製品の市場シェア拡大を図る。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14140(813/4459)
◆<印度>フォード、エスコート1.6月産300-500予定
【ムンバイ】マヒンドラ・フォード・インディアLtd(MFIL)は、1997/98年度の売上目標に見直しを加えても、新モデル、フォード・エスコート1.6Zetecは、依然として月間300-500台製造する方針だ。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14141(814/4459)
◆<印度>SAIL、他社と合弁で鉄鋼サービス・センター計画
【ニューデリー】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)は、国際テクノロジー・プロバイダーと手を組み総合的なスチール・サービス・センターを設ける可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14142(815/4459)
◆<印度>1997年の海綿鉄生産、11%アップ
【ニューデリー】インド製鉄業界の1997年(1-12月)の業績は全般に不振だったが、海綿鉄の生産は前年の473万トンから525万トンに11%成長、1997年4-12月期の成長率は8%だった。
(...続きを読む)
1998-03-11 ArtNo.14143(816/4459)
◆<印度>カルナタカ州、法改正し道路事業への民間投資奨励
【バンガロール】カルナタカ州政府は道路政策及びステート・ハイウェイ・アクトに修正を加え、道路事業への民間投資を促進するとともに、900クローのハイウェイ・プロジェクトに対する世銀融資を申請する方針だ。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14144(817/4459)
◆<星>新年度予算は十分:蔵相
【シンガポール】シンガポールは未だリセッションに直面しておらず、2.5~4.5%の成長が見込まれる今年の国内経済のニーズに新年度予算案は十分応じられると言う。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14145(818/4459)
◆<星>HDD産業成長率、今年は10%に鈍化:調査会社
【シンガポール】ディスク・ドライブ(HDD)産業の今年の成長率は、過去数年来最低の10%に鈍化する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14146(819/4459)
◆<星>HDDのブリリャント、メインボード上場目指し株式公開
【シンガポール】ディスク・ドライブ(HDD)部品の地元契約製造会社Brilliant Manufacturingは10日、シンガポール証取(SES)上場を目指し、向こう数週間内に株式を公開すると発表した。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14147(820/4459)
◆<星>PSA、ドイツ企業と自動車サービス・センター経営
【シンガポール】シンガポールの港湾管理会社PSAコーポレーション(PSAC)はドイツ企業Horst Mosolf GmbH & Co(HMGC)と共同でシンガポールにビークル・プロセッシング・センター(VPC)を設ける。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14148(821/4459)
◆<星>百貨店のロビンソン、S$600万投じ6店舗増設
【シンガポール】地場小売りグループのロビンソン&Coは、市況が長期にわたり低迷する中で、年内に600万Sドルを投じてシンガポールに5店、マレーシアに1店、店舗を増設する。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14149(822/4459)
◆<馬>副首相、今年のGDP成長予測に再度見直し示唆
【クアラルンプル】マレーシア政府は4-5%の今年の国内総生産(GDP)成長予測を再度下方修正する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14150(823/4459)
◆<馬>ラシド・フサイン、M$8.5億でサイム・バンク買収
【クアラルンプル】ラシド・フサインBhd(RHB)は、税引き前に18億1000万Mドルの半期損失を計上し、財政難に陥ったサイム・バンクBhdを8億5224万Mドルで買収する。
RHBはサイム・バンクを傘下のRHBバンクと合併させる計画で、これによりマレーシア第2位の銀行が誕生することになる。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14151(824/4459)
◆<馬>MRB、M$6300万鉛再生工場建設
【クアラルンプル】メタル・リクラメーションBhd(MRB)は、ポート・クラン沖のインダ島に6300万Mドルを投じて新たに鉛再生工場を建設する。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14152(825/4459)
◆<馬>自動車用バッテリーのABI、ナミビアに工場進出
【ペナン】ポリメート・ホールディングズBhdが完全出資する自動車用バッテリー・メーカー、オートモーティブ・バッテリーズSdn Bhd(ABI)は今年末までにナミビアに初の海外工場を設ける計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14153(826/4459)
◆<馬>ペンソニック、年商M$12億達成に自信
【ペナン】家電製品製造のPensonic Holdings Bhdは今年5月期に1億2000万Mドルの年商を達成することに自信を抱いている。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14154(827/4459)
◆<印度>グジャラート州政府、3.5万クローの水事業計画
【ガンディナガル】グジャラート州政府はKeshubhai首席大臣を長とする専門委員会を組織し、総コスト3万5000クローの水資源開発計画``Kalpasar Project'' の事業化調査報告書に検討を加える。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14155(828/4459)
◆<印度>カルナタカ電力局、マハラシュトラ州からの電力購入計画
【マイソール】カルナタカ州は電力不足が予想されるサマー・シーズンに向け、マハラシュトラ州から電力の供給を受けることを計画している。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14156(829/4459)
◆<印度>アルキャンにUtkalアルミナ事業への20%出資要請
【ムンバイ】Utkal Alumina International Ltd(UAIL)は、火曜に催された取締役会においてカナダ企業アルキャン・アルミニウムLtdにオリッサ州における4000クローの合弁事業に20%の出資を求める方針を正式に決定した。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14157(830/4459)
◆<印度>フォード子会社、来年1月より部品輸出開始
【プーナ】フォード・モーター・カンパニーのチェンナイ拠点の自動車部品製造子会社Visteonは1999年1月から自動車用交流器とスターター・モーターの輸出を開始する。
(...続きを読む)
1998-03-12 ArtNo.14158(831/4459)
◆<印度>キルロスカ、豊田工機/通商とアフター・サービス協力
【バンガロール】Mysore Kirloskar Ltdは豊田工機及び豊田通商と共同でクランク・シャフト及びカムシャフト・グラインディング・マシーンのアフター・セール・サービスを開始した。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14159(832/4459)
◆<星>2月の国産非石油製品輸出成長率20%以上に:蔵相
【シンガポール】リチャード・フー蔵相は、このほど2月の国産非石油製品輸出が20%以上の成長を見たことを示唆したが、比較対象になる昨年2月の実績が低調だったことから、エコノミストらは冷淡な反応を見せている。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14160(833/4459)
◆<星>マトラ・マルコーニ、無人軽便鉄道システム売り込み図る
【トゥールーズ ・フランス】仏英合弁のMatra Marconiはシンガポール東北部における2つの軽便鉄道(LRT)プロジェクトに無人システムの売り込みを図っている。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14161(834/4459)
◆<星>ワールドコム、全世界ワンストップ通信サービス提供
【シンガポール】スンバワン・コープ及びシンガポール・マス・ラピド・トランジット(SMRT)とダイレクトライン・コンソーシアムを結成し、2000年4月以降のシンガポールにおける基本電話ライセンスの獲得を目指す米国企業、ワールドコムは11日、シンガポール・オペレーション・センター(SOC)をオープンした。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14162(835/4459)
◆<星>今年はコンピューター販売成長率20%以下に:IBM
【シンガポール】今年の当地におけるコンピューター販売成長率は20%を下回る見通しだ。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14163(836/4459)
◆<星>トムソン/ニュートン地区に近く多数のコンドが誕生
【シンガポール】ポピュラーな住宅地のニュートン/トムソン周辺には18のアパート/コンドミニアム・プロジェクトのパイプが敷かれており、向こう3年間に2000戸近い民間住宅が供給されることになる。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14164(837/4459)
◆<馬>首相、MSC代表団率いドイツ訪問
【プタリンジャヤ】マハティール首相は、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)プロジェクトを販促するため、代表団を率い今月19日から3日間の日程でドイツを訪問する。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14165(838/4459)
◆<馬>サプラ・カード、SIMカードをテレコム業界に販促
【クアラルンプル】 サプラ・ホールディングズSdn Bhd傘下のSapura Card Technologies Sdn Bhdは、同社製SIM(Subscriber Identity Module)カードの国内電気通信会社への売り込みに本腰を入れる。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14166(839/4459)
◆<馬>サプラ・カード、仏企業と提携しNCC製品市場開拓
【クアラルンプル】サプラ・カード・テクノロジーズSdn Bhdはネットワーク・コミュニケーション・カード(NCC)製品の国内市場開拓に取り組んでいる。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14167(840/4459)
◆<馬>PNE、自動化プリント基板製造ライン増設
【クアラルンプル】PNE PCB Bhd(PPB)は、生産性の向上と生産能力の拡大につながるカーボン・プリント基板(PCB)の自動化プリンティング・ラインの設計・据付を完了した。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14168(841/4459)
◆<馬>シンガポールの昨年の対KL投資激減
【シンガポール】シンガポール企業の昨年のマレーシアへの投資約定は117件、12億8000万Mドルと、前年の148件、48億Mドルから額で73%の落ち込みを見た。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14169(842/4459)
◆<印度>ネイベリ・リグナイト、発電/鉱山に5800クロー投資
【ネイベリ】タミールナド州拠点のネイベリ・リグナイト・コーポレーションLtd(NCL)は、2つの新火力発電施設の建設、新褐炭鉱山の開発、2化学肥料工場の活性化等の開発事業に向こう5年間に5800クローを投資する。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14170(843/4459)
◆<印度>Datre、トップ・バルブ・メーカー目指す
【カルカッタ】カルカッタ拠点のKanoria group of industries傘下のDatre Corporationはカルカッタ近郊Faltaに設けた総合的バルブ製造施設を稼働させた。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14171(844/4459)
◆<印度>ボルボ、1500台バス納入契約獲得目指す
【ニューデリー】スウェーデンの自動車メーカー、ボルボはテリー・トランスポート・コーポレーション(DTC)への1500台のバス納入を目指しており、成功すれば、インドにおけるバスの製造に乗り出す計画だ。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14172(845/4459)
◆<印度>エスコーツ・ヤマハ、毎年最低4新モデル発売
【カルカッタ/コーチン】エスコーツ・ヤマハ・モーターLtd(EYML)は毎年少なくとも4種類の新モデルをインド市場投入する。
(...続きを読む)
1998-03-13 ArtNo.14173(846/4459)
◆<印度>中央銀行、資本財輸入前払い送金の上限を撤廃
【ムンバイ】インド中央銀行は、資本財輸入の前払い銀行送金に対する15%の上限規定を撤廃した。
(...続きを読む)
1998-03-14 ArtNo.14174(847/4459)
◆<星>アジア電力ケーブル市場、年率7.7%成長
【クアラルンプル】アジアの電力ケーブル市場は2002年まで年率7.7%の成長が見込まれ、通貨危機に関わらずアジアは引き続き世界電力ケーブル・ビジネスの焦点になる見通しだ。
(...続きを読む)
1998-03-14 ArtNo.14175(848/4459)
◆<星>シリコン・バリーに限りなく接近:第二通産相
【シンガポール】シンガポールはあるいは永遠にシリコン・バリーには成れないかもしれないが、シリコン・バリーに学び、多少なりとも接近することは可能で、政府の目標は創造的人材を誘致し得る総合的な環境を整えることにある。
(...続きを読む)
1998-03-14 ArtNo.14176(849/4459)
◆<星>サイバー・トレーダー・スキームの詳細説明
【シンガポール】新年度予算案に紹介された公認サイバー・トレーダー・スキームの下、インターネットを用いて国際取引やマーケッティングを行う者は、10%の優遇税率を享受することができる。
(...続きを読む)
1998-03-14 ArtNo.14177(850/4459)
◆<星>市場価格が下降すればJTCも工場賃貸料引き下げ
【シンガポール】リー・ヨクスアアン通産相は12日、市場価格が下降すれば、ジュロンタウン公社(JTC)が、工場賃貸料を引き下げる可能性を示唆した。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998