左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 21/56 pageを表示 [ 1001~1050 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-05-08 ArtNo.14844(1001/2761)
◆<星>米系半導体会社ICS、アジア売上の倍増予想
【シンガポール】ナスダック登録の米系集積回路(IC)メーカー、インテグレーテッド・サーキット・システムズ(ICS)は、アジアにおける売上が向こう2、3年間に2倍に拡大するものと予想、1999年までにシンガポールに2500万米ドルを追加投資する。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14845(1002/2761)
◆<星>GCS、買収した東独発電施設会社を英米証取に上場計画
【シンガポール】シンガポール企業ガスパワー・コエネルギー・システム(GCS)は、アメリカン・インターナショナル・インダストリーズのBaey Lian Pack(馬連璧)会長と共同で先月、ドイツの発電施設会社Maschinenbau Halberstadt GmbH(MBH)のそれぞれ50%の権益を買収した。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14846(1003/2761)
◆<星>OCBC、引当金246%アップ、今年はさらに拡大も
【シンガポール】地場4大銀行の1つに数えられる華僑銀行(OCBC)は、1997年度に前年比266%増の5億6930万Sドルの引き当て金を計上、この結果純益は5億8110万ドルに前年比18%下降した。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14849(1004/2761)
◆<馬>SIRIM、日本通産省下部組織とVDOシステム開発
【シャーアラム】Sirim(マレーシア工業規格研究所)Bhdは、日本通産省傘下の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEITDO)と共同で、2000年を目処にバーチャル・デザイン・オフィス(VDO)コンセプトの実用化を目指す。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14850(1005/2761)
◆<馬>地元SIC、米国AIGとソフトウェア・サービスで合弁
【クアラルンプル】地元のソフトウェア・インターナショナル・コーポレーション(M)Sdn Bhdとアメリカン・インターナショナル・グループ・インク(AIG)は、このほど当初資本金1000万米ドルでAIG-Software International JV Sdn Bhdを設立する合弁協定を結んだ。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14852(1006/2761)
◆<馬>シーメンス・ニックスドルフ、PC製造計画実行?
【クアラルンプル】シーメンス・ニックスドルフ・インフォメーション・システムズ(M)Sdn Bhd(SNIマレーシア)は、マレーシアにパーソナル・コンピューター(PC)製造工場を設ける計画を実行する見通しだ。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14854(1007/2761)
◆<印度>鉄鋼省、アドバーンス・ライセンスの濫用を調査
【ニューデリー】公共部門企業(PSU)のアドバーンス・ライセンスの濫用に関する不満の声が高まる中で、鉄鋼省は専門委員会を組織、実状調査に乗り出した。(...続きを読む)
1998-05-08 ArtNo.14855(1008/2761)
◆<印度>チェンナイ自動車/クリーン産業用団地計画が軌道に
【チェンナイ】チェンナイ近郊のMaraimalai Nagarの1300エーカーの土地に自動車支援産業及びその他の無公害産業用の工業団地を設ける計画が具体化しつつある。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14859(1009/2761)
◆<星>ディジタル、1万5千人解雇説に当惑
【シンガポール】ディジタル・イクウィップメント・コープ(DEC)シンガポールのスポークスマンは7日、コンパックのDEC買収に伴い、1万5000人が解雇されるとの報道に、そのような話は聞いていないと語った。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14865(1010/2761)
◆<馬>台湾/米国の化学企業3社、J州に合計M$40億投資
【ジョホール・バル】台湾及び米国の化学企業3社が、ジョホール・コープと、ジョホール州パシル・グダンのタンジュン・ランサ・インダストリアル・パークに合計40億Mドルを投じて工場を設ける交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14866(1011/2761)
◆<馬>ソニー百貨店、初年度売上M$1千万目指す
【クアラルンプル】ソニー(マレーシア)Sdn Bhd(SMSB)はクアラルンプル・シティー・センター(KLCC)内のスリアKLCCに日本を除けばアジア初のソニー・デパートメント・ストアをオープンした。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14867(1012/2761)
◆<印度>鉄鋼会社RINL、1100クロー拡張計画のパトナー物色
【ビサカパトナム】経営再建の手だてとして投資額1100クロー、年産110万トンの事業拡張を計画する政府系製鉄会社Rashtriya Ispat Nigam Ltd (RINL)は、借入による拡張計画に見切りを付け、内外のパートナーと合弁を組む可能性を研究している。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14868(1013/2761)
◆<印度>Ucal、新工場設けBajajにミクニ気化器納入
【チェンナイ】Ucal Fuel Systems Ltd(UFS)はBajaj Auto Ltd(BAL)のプーナ工場に二輪車及び三輪車用のミクニ製気化器を納入するため、プーナに15クローを投じて新工場を建設する計画だ。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14870(1014/2761)
◆<印度>RCF、複数のパーティーと燐酸二アンモニウム製造協議
【ムンバイ】Rashtriya Chemicals & Fertilizers Ltd(RCF)は肥料原料となる燐酸二アンモニウム(DAP)の製造に関して、Indo Gulf Fertilisers and Chemicals Corporation、Hindustan Zinc、Rajasthan State Minesと個別協議を進めている。(...続きを読む)
1998-05-09 ArtNo.14871(1015/2761)
◆<印度>サロース氏もオリッサ肥料製造事業に40%出資
【ニューデリー】Oswal Asia Fertilisers Ltd(OAFL)がSangrurで計画する1530クローの肥料製造事業に米国の金融事業家ジョージ・サロース氏も40%出資する。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14874(1016/2761)
◆<星>台湾系セラミック・タイル会社の中国ビジネス急成長
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場を原則的に認められた、中国拠点のセラミック・タイル・メーカーASAセラミックは、株式公開を通じて調達する予定の500万~1000万米ドルを、主に上海における1000万米ドルの第2工場建設資金に当てる計画だ。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14875(1017/2761)
◆<星>米国チップ会社Exar、CSMを主要サプライヤーに
【カリフォルニア州フリーモント】米国の半導体チップ・デザイン専門会社Exar Corpはシンガポールのチャータード・セミコンダクター・マニュファクチュアリング(CSM)をチップ・サプライヤーに指名した。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14876(1018/2761)
◆<星>日立エレベーター、36人解雇
【シンガポール】ヒタチ・エレベーター・エンジニアリング(HEE)は8日、事務員2人を含む36人を解雇した。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14878(1019/2761)
◆<馬>テレコム(M)、モビコムの完全買収準備
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)はアナログ/デジタル・セル式電話サービスを手がけるモビコムSdn Bhdの70%の権益を買い増し、完全出資子会社にするため、関係方面と最終段階の詰めを進めている。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14879(1020/2761)
◆<馬>ゲートウェイ、インターネット販売開始
【クアラルンプル】パーソナル・コンピューター(PC)の米系ダイレクト販売会社ゲートウェイ・インクは、来月からマレーシアにおけるインターネットを通じたダイレクト・セールに乗り出す。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14880(1021/2761)
◆<馬>HP社、再販業者への支援強化通じシェア拡大図る
【クアラルンプル】ヒューレット・パッカード(M)Sdn Bhd(HPM)は、昨年11月に導入したソルーション・リセーリング・オーガニゼーション(SRO)を通じて、マレーシアのコンピューター・ハードウェア市場におけるシェアを一段と拡大できるものと期待している。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14881(1022/2761)
◆<馬>プロドゥア、9月に低コスト4輪駆動車発売
【クアラルンプル】第2国産車メーカー、プルサハアン・オートモビル・クドゥアSdn Bhd(プロドゥア)は今年9月前後に1.3リッターの4輪駆動車を発売する。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14882(1023/2761)
◆<印度>ヤマハ、RXタイガー新モデル発表
【バンガロール】ヤマハの現地合弁会社、エスコート・ヤマハ・モーターLtd(EYML)は向こう4ヶ月間に4ストローク・エンジン搭載のバイクをインド市場に投入する。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14883(1024/2761)
◆<印度>横河、ヨコガワ・ブルー・スター支配権益取得目指す
【ムンバイ】ブルー・スター・インディアはヨコガワ・ブルー・スターLtd(YBSL)の持ち分の一部を横河電機に売却する可能性を検討している。(...続きを読む)
1998-05-12 ArtNo.14884(1025/2761)
◆<印度>ブルー・スター、米企業と空港の冷凍/冷蔵施設建設
【ムンバイ】ブルー・スターLtd(BSL)は国内の主要4空港に生鮮食品/花卉や冷凍品の貯蔵施設を建設する契約を獲得したのに伴い米国企業2社と技術協力契約を結んだ。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14889(1026/2761)
◆<星>HP社アジア・ビジネス、大幅な落ち込み記録
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)は、域内通貨危機の影響で今年初にアジア地域売り上げの劇的な落ち込みを体験した。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14890(1027/2761)
◆<星>ドイツの自動車会社/銀行がアジア本部を香港から移転
【北京】ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンはアジア太平洋地域本部を香港からシンガポールに移転する方針を決めた。
また、ドイツ最大の銀行、ドイチェ・バンクも香港におけるビジネスとスタッフを削減、地域ビジネスの管理業務をシンガポールに移転している。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14891(1028/2761)
◆<星>タイヤ/ホイールのYHI、上場計画を来年以降に延期
【シンガポール】タイヤのディストリビューションとアルミ合金ホイールの製造を手がけるYHIグループは、当初昨年11月にシンガポール証取(SES)メインボードへの上場を申請するはずだったが、域内経済危機の影響で上場計画は来年以降に持ち越された。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14892(1029/2761)
◆<馬>ティッセン、アジアの保安システム市場開拓
【クアラルンプル】ドイツの鉄鋼大手ティッセン傘下のTyssen Rheinstahl Technik GmbH(TRTG)は、マレーシアを拠点にアジアのセキュリティー・システム市場を開拓する計画だ。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14893(1030/2761)
◆<馬>機械商社アクメ、慎重路線で経済危機乗り切り
【クアラルンプル】工場への支援サービスと機械設備の貿易取引を手がけるAcme Engineering Sdn Bhdは、慎重な経営戦略により経済危機の影響を最小限にとどめることに成功した。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14894(1031/2761)
◆<馬>エッソ、向こう数年毎年US$4億~5億投資
【クアラルンプル】エッソ・グループは少なくとも向こう4年間、毎年4億~5億米ドルをマレーシアに投資する計画だ。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14895(1032/2761)
◆<馬>シンガポール政府投資会社、AMMB権益買収に関心
【シンガポール】シンガポール政府投資会社GIC(ガバメント・オブ・シンガポール・インベストメント・コープ)はマレーシアの著名なバンカー、アズマン・ハッシム氏のフラグシップ・バンキング・ファーム、AMMBホールディングズBhdの権益買収交渉を進めている。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14898(1033/2761)
◆<印度>チェンナイ・コンテナ・ターミナルにP&O等が入札
【ニューデリー】タミールナド州チェンナイ港の新コンテナ・ターミナル建設事業には、シンガポール港湾局(PSA)、オーストラリアのP&O、香港拠点のハチソンが技術/財務関連入札書類を提出した。(...続きを読む)
1998-05-13 ArtNo.14899(1034/2761)
◆<印度>三井コンソーシアム、Puruliaプロジェクトに肉薄
【カルカッタ】三井物産/東芝/三菱重工業及び地場政府系企業のBharat Heavy Electrical Ltd(Bhel)から成るコンソーシアムが、西ベンガル州電力局(WBSEB)が募集した1500クローのPurulia Pump Storage Project(PPSP)の電気機械工事契約をほぼ手に入れたもようだ。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14902(1035/2761)
◆<星>ダイムラー・ベンツ、新アジア戦略に着手
【シンガポール】先週米国クライスラー社の買収計画を発表したドイツ企業ダイムラー・ベンツは、週末にはシンガポールに域内諸国に勤務する幹部約100人を召集し、新アジア戦略の実行問題を協議した。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14903(1036/2761)
◆<星>ナットスチール、域内投資減価でS$1.15億抹消
【シンガポール】中核とする製鉄ビジネスからの多角化に努める政府系上場企業ナットスチールは、経済危機に見舞われた域内市場における投資資産の減価から1億1500万Sドルの帳簿抹消を強いられている。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14904(1037/2761)
◆<星>テレコムは市場開放の先駆:サーベイ
【シンガポール】アジア太平洋地域は通信市場の開放で世界の他の地域に遅れをとっているが、シンガポールは通信市場の開放と競争原理の導入でアジアにおける先駆を務めている。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14908(1038/2761)
◆<馬>Dialog、石油化学プラント建設
【クアラルンプル】Dialog Holdings Sdn Bhdの子会社Dialog Group Bhdは4社と1億3000万米ドルの酢酸製造施設を建設する協力協定を結んだ。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14909(1039/2761)
◆<馬>THBインダストリーズ、精密機械部品会社買収
【クアラルンプル】モクザニ・マハティール氏(首相の次男)に率いられるトンカ・ホールディングズBhd(THB)の精密エンジニアリング子会社THBインダストリーズBhd(THBI)は、電気/電子/自動車業界向け精密機械部品の製造を手がけるPreciturn (M)Sdn Bhdの80%の権益(64万株)を現金668万Mドルで買収する。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14910(1040/2761)
◆<馬>EON、4月の自動車販売46%アップ
【クアラルンプル】国産車販売代理エダラン・オートモビル・ナシオナルBhd(EON)は、力強い需要の回復に支えられ、4月には前月の3786台を46%上回る5529台の販売を達成した。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14911(1041/2761)
◆<馬>Xircom、新世代PCカード出荷
【クアラルンプル】モービル・ネットワーキング製品の生産を手がけるXirocom Incのペナン拠点の子会社Xircom Operations(M)Sdn Bhdは、新製品リアルポート・インテグレーテッドPCカードの出荷を開始した。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14912(1042/2761)
◆<印度>イスパット、アンドラプラデシュにLNGターミナル建設
【ハイデラバード】イスパット・グループはアンドラプラデシュ州イーストGodavariコーストにキャプティブ液化天然ガス(LNG)ターミナルを建設する。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14914(1043/2761)
◆<印度>GM、通関命令見直しで追い打ちも
【アーマダバード】観測筋は、Nhava Sheva通関当局がジェネラル・モーターズ・インディアLtd(GMIL)のCKD(完全現地組立)車部品輸入を巡り今年3月6日に発した命令が、上部機関により見直されるなら、GMILはその傷口を一層深める可能性があると評している。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14915(1044/2761)
◆<印度>Jai、国内最大のGMサスペンション納入業者に
【チェンナイ】自動車用懸架装置の地元メーカー、Jai Groupは米国ジェネラル・モーターズ(GM)に対する国内最大のサスペンション納入業者になる見通しだ。(...続きを読む)
1998-05-14 ArtNo.14916(1045/2761)
◆<印度>RBL、ディスク・パッドの主要サプライヤーに
【チェンナイ】タミールナド州チェンナイ拠点のRaneグループに属するRane Brake Linings Ltd(RBL)は、国内摩擦材料業界の指導的なディスク・パッド・メーカーとして浮上しつつある。(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14917(1046/2761)
◆<星>NCB、地元企業の海外IT企業買収に共同投資
【シンガポール】国家コンピューター局(NCB)は、地元情報技術(IT)企業の海外進出とハイテク化を支援する狙いから、地元企業の海外IT企業買収に共同投資する。(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14918(1047/2761)
◆<星>米スターリング、ネットワーク・インテグレーション買収
【シンガポール】米国の上場ソフトウェア会社Sterling Commerce(SC)は、地元ネットワーク・インテグレーション・システム(NIS)のエレクトロニク・コマース・ソフトウェア及び関係サービス業務を買収する覚書を交換した。(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14919(1048/2761)
◆<星>ウェスタン・デジタル、400-500人解雇
【シンガポール】米系ディスク・ドライブ(HDD)メーカーのウェスタン・デジタル(WD)は14日、デスクトップ・ドライブの製造を手がけるチャイチー工場の従業員、400~500人を解雇したもようだ。
同工場にはこれまで4700人が就業していた。(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14920(1049/2761)
◆<星>セイコー、25年来初の人員整理
【シンガポール】セイコー電子の現地子会社セイコー・インスツルメンツ・シンガポール(SIS)は、操業25年以来初めてウッドランズ工場の従業員120人を解雇する。(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14921(1050/2761)
◆<星>東芝/シリコン・システムも解雇準備
【シンガポール】消息筋によれば、東芝とシリコン・システムズも今週中に小規模な人員整理を予定しており、ウェスタン・デジタルの400~500人を含めると、今週だけで電子労働者600人余が解雇されることになる。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998
◄◄◄ back2761件の関連記事が見つかりました( 21/56 pageを表示 [ 1001~1050 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.