左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
企業動静 Corporate Affair in 1997
◄◄◄ back3088件の関連記事が見つかりました( 34/62 pageを表示 [ 1651~1700 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1997-07-12 ArtNo.11211(1651/3088)
◆<星>バイエル、日独合弁ポリウレタン・センターをオープン
【シンガポール】ドイツ企業バイエルAGと日独合弁会社Hennecke-Maruka Asia Pte Ltdが共同で1000万Sドルを投じてトゥアス・リンク1の2000平米の土地に設けたポリウレタンズ(アジア太平洋)サービス・センターが10日、正式オープンした。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11212(1652/3088)
◆<星>ナットスチール子会社、アップルPCB製造施設を買収
【シンガポール】多角化路線を歩む政府系上場製鉄会社ナットスチールの電子部門、ナットスチール・エレクトロニクス(NEL)は、アップル・コンピューターのシンガポールにおけるプリント基板アセンブリー(PCBA)製造施設を買収した。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11213(1653/3088)
◆<星>PCメーカー、法人市場開拓目指し続々値下げ
【シンガポール】法人市場の開拓を目指すPC(パソコン)メーカーの新たな価格戦争の動きがうん釀している。
PC大手中、デル、ヒューレット・パッカード(HP)、コンパック、IBMは値下げを既に発表、もしくは近く発表する予定だ。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11214(1654/3088)
◆<馬>首相子息のMISC権益買収交渉に青信号
【クアラルンプル】マハティール首相の長子ミズラン・マハティール氏は傘下のコンソーシアム・プルカパランBhd(KPB)及び海運会社ディプルダナ・コープBhd(DCB)を通じて、国策海運会社マレーシア・インターナショナル・シッピング・コーポレーション(MISC)の政府持ち分の買収交渉を進めることを、中央銀行から認められた。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11215(1655/3088)
◆<馬>プロトン・チーム、今月インドを実地調査
【ニューデリー】マレーシアの国産車メーカー、プロトンは今月13-22日の間、代表団を派遣し、インドにおける製造プロジェクトの実地調査を行う。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11216(1656/3088)
◆<馬>自動車ウィンドー調節器メーカー、インド市場に注目
【クアラルンプル】オートインダストリーズ・ベンチャーズBhd子会社の自動車ウィンドー調節器メーカー、Autokorsia Sdn Bhd(ASB)はインド市場への進出を検討している。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11217(1657/3088)
◆<馬>カナダ企業アリス、ジャウィネット事業に参画
【クアラルンプル】カナダのソフト開発会社アリス・テクノロジーズ・インクは、プルサトゥアン・プンチンタ・トゥリサン・ジャウィ・マレーシア(Penjawim:マレーシア・ジャウィ愛護協会)と、域内のマレー語人口2億人を対象としたジャウィネットを共同で構築する。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11218(1658/3088)
◆<馬>Formis、MSC事業に参画目指す
【ペナン】ペナン拠点のシステム統合会社FormisホールディングズBhdは、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)に拠点を設け、MSC事業に参画することを計画している。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11219(1659/3088)
◆<印度>BHEL、シーメンス/GEと対等出資合弁
【ニューデリー】Bharat Heavy Electricals Ltd(BHEL)は、ジェネラル・エレクトリック(GE)及びシーメンスと、2件の対等出資合弁契約を結んだ。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11220(1660/3088)
◆<印度>ボルボ、大型バス/建設機械製造
【バンガロール】ボルボ・インディアPvt Ltd(VIPL)は、近く大型バスと建設用機械の製造を手がける子会社2社、ボルボ・バシズとボルボ・コンストラクション・イクウィップメントを設立する計画だ。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11221(1661/3088)
◆<印度>ボッシュ、250クロー自動車用燃料ポンプ工場計画
【ジャイプール】ドイツの重電機会社ボッシュは250クローを投じてラジャスタン州Sitapuraに自動車用燃料ポンプ工場を設ける計画だ。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11222(1662/3088)
◆<印度>Ucal、三菱電機と自動車用燃料ポンプ製造で提携
【チェンナイ】Ucalグループは燃料ポンプを含む自動車用電気部品の製造に関わる技術協力交渉を進めている。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11223(1663/3088)
◆<印度>インテル、ユニコープと提携
【ニューデリー】インテル(インディア)は、インドの消費者に最新の製品を妥当な価格で供給するため、Unicorp Ltdと技術提携を結んだ。(...続きを読む)
1997-07-12 ArtNo.11224(1664/3088)
◆<印度>Satyam、大手多国籍企業20社とY2K契約
【ハイデラバード】Satyam Computer Services Ltd(SCSL)は三菱、ソニー、バンカーズ・トラスト、ユナイテッド・バン・ラインズ等、大手多国籍企業から新たに6件のいわゆる“Y2K(西暦2000年を巡るコンピューター上における年号処理問題)”契約を獲得、これまでに手にしたこの種の契約は合計20件に達した。(...続きを読む)
1997-07-14 ArtNo.11231(1665/3088)
◆<馬>日本企業2社、マルチメディア/HDD部品工場建設
【クチン】日本の上場企業2社がサラワク州クチン市サマ・ジャヤ自由貿易地区に合計4億5000万Mドルを投じて、マルチメディア機器主要コンポーネットのニッケル電極チップとディスク・ドライブ(JDD)用アルミ基板の製造施設を設ける。(...続きを読む)
1997-07-14 ArtNo.11232(1666/3088)
◆<馬>インド工場は最大の海外工場に:プロトン会長
【クアラルンプル】インドに建設することが提案されているプルサハアン・オートモビル・ナシオナルBhd(プロトン)の工場は、ベトナム及びフィリピンの同社工場を上回る規模になる。(...続きを読む)
1997-07-14 ArtNo.11233(1667/3088)
◆<馬>プルリス州、バイク/トラック製造認可取得に楽観
【カンガル】プルリス州政府は同州におけるモーター・バイクとトラックのノックダウン製造プロジェクトに対する通産省の認可が間もなく下りるものと楽観している。(...続きを読む)
1997-07-14 ArtNo.11237(1668/3088)
◆<印度>大宇モーターズ、現地部品使用率75%目指す
【Thiruvananthapuram】Daewoo(大宇)モーターズは乗用車Cieloの地元部品使用率を現在の45%から今年9月までに75%に引き上げることを目指している。(...続きを読む)
1997-07-14 ArtNo.11239(1669/3088)
◆<印度>電信管理局、電信局の命令不履行の審理を延期
【ニューデリー】インド電気通信管理局(TRAI)は、固定式電話からセル式電話への接続料の値上げを停止するよう求めたTRAIの指示を電信局(DOT)が実行しなかったことに関するDOTの説明を聞く日取りを15日に延期した。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11240(1670/3088)
◆<星>GEモーターズ、100人整理
【シンガポール】米国ジェネラル・エレクトリック(GE)子会社のGEモーターズはジュロン工場の750人の従業員中100人を解雇する。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11241(1671/3088)
◆<星>Lindeteves、電動モーターに照準
【シンガポール】セスダック登録の流通/エンジニアリング会社Lindeteves Jacoberg(LJ)は、将来のビジネス成長の原動力としてモーター製造業務に照準を合わせるとともに、東南アジアにおける汚水処理ビジネスの拡張、フィリピンにおける電力供給契約の獲得を目指している。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11242(1672/3088)
◆<星>K6チップの使用拡大:ディジタル社長
【シンガポール】ディジタル・イクウィップメント・コープ(DEC)は今後一層、ADM(アドバーンスト・マイクロ・ディバイシス)のK6チップを使用する方針だ。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11243(1673/3088)
◆<星>BP、製油所売却計画座礁?
【シンガポール】ブリティッシュ・ペトローリアム(BP)のパシル・パンジャン製油所の売却計画が難航しているもようだ。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11245(1674/3088)
◆<馬>ラーマン・ハイドローリク、MEC上場の機関車に
【クアラルンプル】クアラルンプル・インダストリーズ・ホールディングズBhd(KLIH)は、家電製品国産化計画の主役を務める子会社、マレーシア・エレクトリック・コープBhd(MEC)の60%権益をクアラルンプル証取(KLSE)上場のRahman Hydraulic Tin Bhd(RHTB)に売却することを通じて、後者の支配権益を取得、MECをKLSEに裏口上場させる。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11246(1675/3088)
◆<馬>チュアン・フアット、CDR/DVD製造
【ニライ】地元CDメーカーのチュアン・フアット・リソーシズBhd(CHRB)は、1000万Mドルを投じて、情報技術(IT)部門を拡張、CDR(書き込み可能CD)/DVD(ディジタル・ビデオ・ディスク)の製造事業に乗り出した。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11247(1676/3088)
◆<馬>ケープトロニク、公募調達資金で音響機器工場建設
【クアラルンプル】家庭用音響機器部品製造のケープトロニク・コンシュマー・エレクトロニクス・ホールディングズ(CCEH)は、クアラルンプル証取(KLSE)上場を目指す株式公募で調達する資金の内4480万Mドルをポート・クランにおける新工場の建設に充当する。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11248(1677/3088)
◆<馬>M$6千万電力事業信託基金発足
【ポート・ディクソン】農村電化計画の促進、電力業界の研究開発(R&D)や人材開発の支援を使命とする電力産業信託基金が、先週土曜発足した。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11250(1678/3088)
◆<印度>近くSimhadri発電事業の入札募集
【ニューデリー】政府系ナショナル・サーマル・パワー・コーポレーション(NTPC)は近く、3650クローのSimhadri火力発電プロジェクトの入札を募集する。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11252(1679/3088)
◆<印度>情報技術研究所は民間主導で:タミールナド州政府
【チェンナイ】タミールナド州をインテリジェント・ステートに変身させる使命を負うたタミールナド情報技術研究所(TNITEC)の過半数のシェアは民間に委ねられる。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11253(1680/3088)
◆<印度>三菱自動車、ミニ投入計画放棄?
【チェンナイ】三菱自動車はインド市場へのミニ投入計画に見切りをつけ、インド市場進出の別の方式を検討しているようだ。(...続きを読む)
1997-07-15 ArtNo.11254(1681/3088)
◆<印度>スタンレー電気、Lumaxの持ち分アップ
【ムンバイ】自動車用備品製造の地場大手Lumax Industries Ltd(LIL)は、パートナーのスタンレー電気に新株をオファー、スタンレーのLIL持ち分はこれにより、11.12%から20%にアップする。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11256(1682/3088)
◆<星>鉄鋼構造物のTTJ、外国パートナー物色
【シンガポール】スチール構造物の製造や関連工事を専門とするTTJデザイン・アンド・エンジニアリングPte Ltdは、外国パートナーを物色するとともに、シンガポール証取(SES)上場の機会を探っている。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11260(1683/3088)
◆<馬>いすゞ参加の合弁会社、初の国産4輪駆動車製造
【クアラルンプル】ディバーシファイド・リソーシズBhd(DRB)、HICOMホールディングズBhd、いすゞの合弁に成るマレーシアン・トラック&バスSdn Bhd(MTB)は、向こう18ヶ月間にマレーシア初の国産4輪駆動車を市場に投入する。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11261(1684/3088)
◆<馬>オハラ、HDD基板年間500万ユニット製造
【クアラルンプル】ディスク・ドライブ(HDD)用ガラス基板のパイオニア、オハラ・ディスク・マレーシアSdn Bhdは、8000万Mドルを投じ、今年末までにグループの年産能力を500万ユニットに拡大する。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11262(1685/3088)
◆<馬>台湾企業GEフォン、CNC旋盤を合弁製造
【ペナン】台湾の老舗旋盤製造会社GEフォン・マシーナリ・カンパニーLtdは14日、ペナン拠点のJumboland Sdn Bhdとペナン州スブラン・プライ区ブキ・ミニャ・インダストリアル・パークに数値制御(CNC)精密旋盤の製造施設を設ける合弁覚え書きを交換した。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11263(1686/3088)
◆<馬>プラスチック成形のチャンフアット、M$7千万拡張計画
【ジョホールバル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場を目指すプラスチック成形のチャンフアット・コープBhd(CCB)は、マレーシア、シンガポール、インドネシアの10工場に7000万Mドルを投じて設備を拡張、ASEAN、中国を含む域内の需要に応じるワン・ストップ・プラスチック製造業者を目指す。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11264(1687/3088)
◆<馬>Orbtech、複合材料のリーダー目指す
【クアラルンプル】The Orbtech Group of Companies(OGC)は、昨年5月にNorwegian Applied Technology(NAT)と合弁で設立したOrbtech Composites(M)Sdn Bhd(OCM)を通じて、マレーシアの複合素材市場における指導的地位の確立を目指している。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11266(1688/3088)
◆<印度>J.バラット、シートメタル製造合弁2件準備
【チェンナイ】Jaipur Bharatグループは、Hyundai(現代)モーター・インディア及びマヒンドラ・フォードにシート・メタル製品を納入するため、韓国企業Sangoo及び多国籍企業Krupp Camfordと、それぞれ対等出資の合弁会社を設立する交渉を進めている。(...続きを読む)
1997-07-16 ArtNo.11269(1689/3088)
◆<印度>内外の企業、Tirupur総合開発計画に入札
【チェンナイ】繊維工業が急成長を遂げるタミールナド州のTirupur地区の総合的なインフラ開発を目指す総見積もりコスト1314クローの“ティルプール地区開発プロジェクト(TADP)”には40社を超える内外の企業が入札、米国のベクテルと手を組むマヒンドラ&マヒンドラ、英国企業Bi-Water、マレーシアのHumeグループ、英国のAnglica Water等が一次選考を通過している。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11270(1690/3088)
◆<星>QAF、インドフードの50.1%権益買収
【シンガポール】シンガポール証取(SES)上場のQAFはインドネシアのサリム・グループ傘下のヌードル・メーカー、PTインドフード・サクセス・マクムルの50.1%(9.17億株)の権益を27億5000万Sドルで買収、ガーディニア・ブレッドのベーカーから一躍、東南アジア最大の食品/飲料グループに変身を遂げた。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11271(1691/3088)
◆<星>環境技術研究所、ウルトラ・ピュア・ウォーター合弁
【シンガポール】地元のエンバイロメンタル・テクノロジー・インスティテュート(ETI)は、オランダ最大の研究開発(R&D)機関TNO(オランダ応用研究開発組織)と合弁で、ウエハーやディスク・ドライブ産業向けのウルトラ・ピュア・ウォーター(UPW)の製造に乗り出した。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11272(1692/3088)
◆<星>ダブケム、シェルと5カ年契約
【シンガポール】Dovechem Terminalはシェル・イースタン・ペトローリアムと、ブコム島におけるタンク施設の建造/納入、瀝青の処理、荷役に関わる5カ年契約を結んだ。
契約は来年1月1日より発効する。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11274(1693/3088)
◆<星>日台合弁ベンチャー・キャピタルの上場を原則認可
【シンガポール】台湾拠点のベンチャー・キャピタル会社Hotung Investment Holdings Ltd(HIHL)がシンガポール証取(SES)への上場を原則的に認められた。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11277(1694/3088)
◆<馬>Emkay、ペラ州北部の1160haを総合開発
【タイピン】Emkayグループはペラ州タイピン北部Lembah Beriahの1160haの土地に住宅2万6661ユニット、商業不動産2779ユニット、工業用地3万2054区画を開発する。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11278(1695/3088)
◆<馬>バクン・ダム、開発業者と元請業者の紛糾で遅延:副首相
【クアラルンプル】アンワル・イブラヒム首相代行は、開発業者と元請業者の間に発生した紛糾で、サラワク州における155億Mドルのバクン・ダム・プロジェクトの建設と上場計画に遅延が生じる可能性を示唆した。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11279(1696/3088)
◆<印度>Canara、新製鉄所建設で外国パートナー物色
【マンガロール】マニパル拠点のCanara Steel Ltd(CSL)は、約800クローを投じ、90MW(メガワット)の補助発電施設も備えたマルチ・プロダクツ・スチール・ミルをマンガロールに建設する計画で、外国パートナーを物色している。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11280(1697/3088)
◆<印度>SAIL熱間冷間圧延工場、62%増産達成
【チェンナイ】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)のSaleスチール・プラントは1997/98年度第1四半期に熱間/冷間圧延製品の62%の増産を達成した。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11281(1698/3088)
◆<印度>メルセデスのCKDキット輸入に25%の優遇税率
【ニューデリー】外国貿易総監はメルセデス・ベンツ・インディア(MBI)のCKD(完全現地組立)キット300台分の輸入に25%の関税を課す方針を決めた。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11282(1699/3088)
◆<印度>Lumax、タタ/ホンダに照明システム納入
【ニューデリー】LumaxはホンダのSiel及びタタのSafariに照明装置を独占納入する契約を獲得した。(...続きを読む)
1997-07-17 ArtNo.11284(1700/3088)
◆<印度>ロシュ子会社、新たに調味料ユニット設置
【バンガロール】スイスの化学会社ロシュ傘下のGivaudan-Roureは、芳香剤部門に続き、新たに調味料部門を設け、製造施設の建設地を物色している。(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1997
◄◄◄ back3088件の関連記事が見つかりました( 34/62 pageを表示 [ 1651~1700 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.