左予備スペース
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
右予備スペース
Site Search
Delivered from Singapore
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
統計/資料 Statistics/Data in 1998
◄◄◄ back4459件の関連記事が見つかりました( 21/90 pageを表示 [ 1001~1050 ] )next ►►►
元のページへ戻る ►1998-03-26 ArtNo.14328(1001/4459)
◆<星>年内にインターネット証券投資が可能に
【シンガポール】ネット・サーファーは今年末までには、マウスをクリックするだけで、直接シンガポール証取(SES)にアクセス、好みの銘柄を売買することができるようになる。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14329(1002/4459)
◆<馬>政府、今年通年の成長見通しを2-3%に下方修正
【クアラルンプル】アンワル副首相は24日、今年通年の国内総生産(GDP)成長予測を2-3%に下方修正した。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14330(1003/4459)
◆<馬>首相、貸出規制緩和を確認
【クアラルンプル】マレーシア政府は、国内業界の金融逼迫を解消する狙いから、昨年10月に導入した貸出規制を緩和したが、観測筋は銀行貸出活動が直ちに活発化するとは見ていない。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14331(1004/4459)
◆<馬>1月の製造業販売7.8%アップ
【クアラルンプル】マレーシア統計局が国内製造業137業種中の主要73業種を対象に調査したところによれば、今年1月の製造業販売は180億Mドルと、昨年同月の167億Mドルから7.8%アップした。
しかし200億Mドルをマークした昨年12月に比べると10%下降している。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14332(1005/4459)
◆<馬>東レ、M$10億投じペナンにポリエステル工場建設
【ペナン】東レは傘下のペンファイバーSdn Bhdを通じ、10億Mドルを投じてペナン州プライ・インダストリアル・エステートの3.89haの土地にポリエチレン・テレフタレート(PET:polyethylene terephthalate)フィルム製造施設を設ける。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14333(1006/4459)
◆<馬>MSC事業への金融危機の影響軽微:HP会長
【クアラルンプル】ヒューレット・パッカード(HP)社のルイスE.プラット会長兼CEOは24日、マハティール首相と会談後記者会見し、アジア通貨危機はマルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)プロジェクトにそれほど影響を及ぼさないとの考えを語った。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14334(1007/4459)
◆<印度>新政府、多国籍企業の輸出義務の履行状況をチェック
【ニューデリー】インド人民党(BJP)新政府は、これまでに認可された全ての外国直接投資(FDI)に見直しを加え、多国籍企業により約束された輸出義務やその他の条件の履行状況をチェックする方針だ。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14335(1008/4459)
◆<印度>マルティ800、1999年初に新エンジン搭載
【ムンバイ】Maruti Udyog Ltd(MUL)は、1999年初までにそのフラグシップ・モデルMaruti800に新エンジンと新ギアボックスを装備させる。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14336(1009/4459)
◆<印度>ABC、自動車用軸受けの製造で日本精工とタイアップ
【ムンバイ】アンティフリクション・ベアリング・コーポレーションLtd(ABC)は先週、日本精工(NSK)との間で結んだ技術協定の下、向こう2年間に売上倍増を図る。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14337(1010/4459)
◆<印度>マイクロソフト、海外初のソフト開発センター設置
【ムンバイ】マイクロソフトはビル・ゲイツ会長が昨年インドを訪れた際にその構想を示して以来ほぼ1年ぶりに、海外初のソフトウェア開発センターをアンドラ・プラデシュ州ハイデラバードに設ける方針を決めた。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14338(1011/4459)
◆<印度>ソフトウェア産業、年商1万クローに
【カルカッタ】インド・ソフトウェア産業の1997/98年度売上は1万クローに達し、内6400クローが輸出売上で占められる見通しだ。(...続きを読む)
1998-03-26 ArtNo.14339(1012/4459)
◆<印度>PC会社、市況低迷の中でシェア拡大競う
【バンガロール】パソコン(PC)メーカー各社は市況低迷の中で、熾烈な市場シェア獲得競争を展開している。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14340(1013/4459)
◆<星>ケッペル、日立造船(S)を逆買収
【シンガポール】政府系複合企業ケッペル・コーポレーションは26日、約2億6500万Sドルにのぼる株式のスワップを通じ、日立造船シンガポールの支配権益を買収した。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14341(1014/4459)
◆<星>短距離コンテナ輸送の市況回復は2年先に
【シンガポール】アジアの短距離コンテナ海運会社はアジア経済危機の最大の衝撃を被っているが、同業界の市況は2年内に回復に転じる見通しだ。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14342(1015/4459)
◆<星>ブリリャント、ハイ・マージン維持に自信
【シンガポール】地元ディスク・ドライブ(HDD)部品メーカーのBrilliant Manufacturingは、世界的なHDDの過剰供給にも関わらず、ハイ・マージンの維持に自信を表明している。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14343(1016/4459)
◆<星>2月の外国人旅行者、22%減少
【シンガポール】シンガポールを今年2月に訪れた外国人旅行者は49万7620人と、昨年同月比21.6%ダウン、5カ月連続、しかも過去10数年来最も大幅なマイナス成長を記録した。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14344(1017/4459)
◆<星>経済、第3四半期に底入れ:英国調査会社
【シンガポール】シンガポールの国内総生産(GDP)成長率は今年第3四半期には1.5%まで落ち込むが、第4四半期には持ち直し、通年では3%の成長が見込まれる。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14345(1018/4459)
◆<馬>中央銀行、飴と鞭の新ガイドライン発表
【クアラルンプル】マレーシアの中央銀行は25日、金融会社に対する情報の開示や不良貸付に対する引当等、より厳しい規制措置を盛り込んだ新ガイドラインを発表、金融制度の改革を継続する姿勢を明確にした。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14346(1019/4459)
◆証券会社、<馬>ビジネスマン、ソー氏を告訴
【クアラルンプル】与党マレーシア華人協会(MCA)幹部も務める若手ビジネスマン、ソー・チーウェン氏は208万Mドルの債務不履行を理由にシンガポールの証券会社AMSセキュリティーズからシンガポール高裁に告訴された。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14347(1020/4459)
◆<馬>ウィン・ティエック、財政難打開目指し組織再編
【クアラルンプル】Wing Tiek Holdings Bhd (WTHB)は、財政難を克服するため組織再編を計画している。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14348(1021/4459)
◆<馬>ウィン・ティエック、製鉄プラントをクランに移転
【クアラルンプル】Wing Tiek Holdings Bhd (WTHB)は、そのスチール製品製造施設を向こう18-24カ月以内にスバン・ジャヤからKlang近郊のMeruに移転する。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14349(1022/4459)
◆<馬>AMP、ハイテク配線システムで売上30%増予想
【クアラルンプル】AMPプロダクツ(M)Sdn Bhdは、このほどマレーシア市場に紹介したNetConnect Quantumシステムの貢献により、今年の営業額が20~30%拡大するものと見込んでいる。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14350(1023/4459)
◆<印度>エネルギーに最大予算枠、通信はゼロ:臨時予算
【ニューデリー】Yashwant Sinha蔵相が25日、国会に提出した臨時予算案は、エネルギー部門に総額の30%に相当する2万9765クローを配分した反面、通信事業には新規予算を配分していない。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14351(1024/4459)
◆<印度>予算赤字、GDPの6%に業界懸念
【ニューデリー】Yashwant Sinha蔵相が25日国会に提出した臨時予算案は、極端な税収不足とそれに伴う国民総生産(GDP)の6%に相当する予算赤字を浮き彫りにしており、強力な財政政策により需要を喚起し、景気を刺激するよう政府に求めていた国内業界を狼狽させている。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14352(1025/4459)
◆<印度>TNペトロ、エピクロルヒドリン製造拡張計画を延期
【チェンナイ】タミールナド・ペトロプロダクツLtd(TPL)は130~140クローと見込まれるエピクロルヒドリン(ECH:エポキシ樹脂製造原料・塩化ゴム安定剤)の製造拡張計画を延期した。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14353(1026/4459)
◆<印度>エスコーツ・ヤマハ、拡張計画遅延も
【アーマダバード】エスコーツ・ヤマハ・モーターLtd(EYML)がSurajpurとFaridabadで進めている設備拡張計画の完成は遅延する見通しだ。(...続きを読む)
1998-03-27 ArtNo.14354(1027/4459)
◆<印度>富士重工、エレクトラックスとエンジン製造合弁
【東京】富士重工業はインドネシアにおける4ストローク・エンジン製造計画を見合わせ、エレクトラックスのインド子会社と合弁で、インドにおける汎用エンジンの製造に乗り出す。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14355(1028/4459)
◆<星・印尼>US$20億貿易保証スキーム、近くスタート:首相
【バンコク】シンガポールとインドネシアの二国間貿易を支援する20億米ドルの政府保証スキームが近くスタートする。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14356(1029/4459)
◆<星>Gemplus、US$2000万カード製造合弁
【シンガポール】フランスのスマート・カード・メーカー、Gemplusは、シンガポールのセキュア・カード・テクノロジーと合弁で2000万米ドルを投じ、アジア太平洋市場向けにスマート・カード及びファイナンシャル・カードを製造する。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14357(1030/4459)
◆<星>パイリングのCSC、7500万株公開
【シンガポール】杭打ち工事を専門に手がけるCSCホールディングズは26日、シンガポール証取(SES)メインボード上場を目指し、7500万株を1株25Sセントで公開した。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14358(1031/4459)
◆<星>デルグロ、通貨危機の余波で26%減益
【シンガポール】昨年11月にバス業務をSBSバスとして独立させ、運輸/不動産/エンジニアリング子会社を傘下に収める持ち株会社に変身を遂げた、シンガポール証取(SES)上場のDelGro Corporation(旧社名SBS:シンガポール・バス・サービス)は26日、市場の期待を裏切る26%の減益を報告、今年の業績についても、予想困難な環境変化に依存するが、さらに悪化する恐れがあるとしている。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14359(1032/4459)
◆<馬>金融機関7行、プトラジャヤ入居者に住宅ローン提供
【クアラルンプル】地元金融機関7行は、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内の行政都市プトラジャヤに居を構える者に、総額3億5000万Mドルの住宅ローン・ファシリティーを提供する。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14360(1033/4459)
◆<馬>通信事業会社5社、プトラジャヤとサービス覚書
【クアラルンプル】プトラジャヤ・ホールディングズSdn Bhd(PHSB)は26日、通信事業会社5社と、マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)内の行政都市、プトラジャヤに世界水準の総合放送サービス・インフラを構築することに関わる覚書を交換した。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14361(1034/4459)
◆<馬>製造業者のためのEコマース・ネット、サービス開始
【ペナン】シンガポール企業、Asia Manufacturing Online(AMO)Pte Ltdは26日、製造業者のためのエレクトロニク・コマース・ネットワーク(ECnet)サービスを開始した。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14362(1035/4459)
◆<馬>応用ソフト開発の振興目指し、M$5千万基金創設
【クアラルンプル】マレーシア政府は、5000万Mドルの基金を創設して、国内の情報技術(IT)利用を加速するアプリケーション・ソフトウェアの開発を促進する。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14363(1036/4459)
◆<馬>エナセーブ、今年はM$1.5億売上予想
【クアラルンプル】水処理の専門会社Enersave Engineering Systems Sdn Bhd(EES)は、需要増が見込める国内石油化学業界や域内市場の開拓を通じ、今年の売上が、昨年の6000万Mドルから1億5000万Mドルに拡大するものと見込んでいる。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14364(1037/4459)
◆<馬>ラブアン・ベースのローン・エクスポージャーに懸念
【クアラルンプル】過大な域内エクスポージャーを有するマレーシア銀行界の不良貸付(NPL)が急増しており、こうしたNPLの多くがラブアン島を通じてアレンジされている。
中央銀行の報告によれば、マレーシア銀行界の融資のほぼ5分の1がタイやインドネシア等の域内諸国を対象としており、この種のローンの14%がNPLとなっている。
これは1997年末時点のNPLの総貸付に占める比率6.5%や1998年2月までの8.7%に比べ、異常に高い。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14365(1038/4459)
◆<印度>輸送コストは石油会社自身が負担:政府
【ムンバイ】石油天然ガス省は、石油部門再編計画の始動を4日後に控えた26日、統制価格制度から解放された全ての石油製品の運輸/マーケッティング・コストは、石油プール勘定とは無関係であり、全面的に国営石油会社が負担せねばならないと声明した。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14366(1039/4459)
◆<印度>化学企業4社/アルミ会社1社の政府持分売却
【ニューデリー】民営化計画を担当するディスインベストメント委員会は、国営企業4社の権益を戦略パートナーに売却し、他の1社の30%の政府持分を公開するよう求めるとともに、スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)及びNeyveli Lignite Corporation (NLC)の政府持分の売却は見送るよう提案した。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14367(1040/4459)
◆<印度>Sterliteの銅精錬拡張計画大幅なコスト超過に
【チェンナイ】Sterliteがタミールナド州の銅アノード製造工場の年産量を現在の10万トンから15万トンに拡張する計画のコストは、当初見積もりの200クローから300~350クローに膨張する見通しだ。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14368(1041/4459)
◆<印度>新自動車政策、国産部品使用率ダウン、輸出比率アップ?
【ニューデリー】昨年12月16日に発表された自動車産業政策の条件を満たせぬ業界の困難を軽減する狙いから、同政策の見直しが進められており、国産部品使用率の目標が引き下げられる反面、輸出義務が引き上げられる見通しだ。(...続きを読む)
1998-03-28 ArtNo.14369(1042/4459)
◆<印度>米国企業2社、Tidcoと合弁でハロゲン・ランプ製造
【チェンナイ】米国企業2社Advanced Lighting Technologies Inc(ADLT)及びAxes Technologies Incが、Tamil Nadu Industrial Development Corporation Ltd(TIDCO)と合弁で設立したAsian Lighting Resources India Ltdは、マドラス輸出加工区に設けた工場で、ハロゲン・ランプの商業生産を開始した。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14370(1043/4459)
◆<星>BASF/デュポン、US&10億ナイロン工場検討
【シンガポール】ドイツの化学企業BASF AGは、米国の同業者デュポンと50:50の対等出資で10億米ドルを投じ、シンガポールにナイロン工場を設ける可能性を検討している。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14371(1044/4459)
◆<星>三洋電子/三洋電装/三菱電子、揃って人員整理
【シンガポール】サンヨー・エレクトロニクス・シンガポール(SES)、サンヨー・デンソー・インダストリーズ(SDI)、ミツビシ・エレクトロニクス・マニュファクチュアリング(MEM)は27日、揃って人員整理を行った。
これら3社によりこの日だけで約500人が解雇され、今年に入って以来の解雇数は3500人以上に達した。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14372(1045/4459)
◆<星>クリエイティブ会長、再度ビジネスマン・オブ・ザ・イヤーに
【シンガポール】高専卒/中学中退/弁護士のトリオが、ビジネス・タイムズとDHLが主催する恒例のシンガポール・ビジネス・アワードの今年の受賞者に選ばれた。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14373(1046/4459)
◆<星>通信衛星会社オリオン、インターネット需要に照準
【シンガポール】今年10月1日にアジア・パシフィック・サテライトの打ち上げを予定するオリオン・ネットワーク・システムズは、アジア太平洋地域営業額の35~40%がインターネット関連サービスで占められるものと見ている。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14374(1047/4459)
◆<星>スンブコープ、特別項目引当に祟られ赤字に転落
【シンガポール】スンバワン・コープは1997年12月期に前年比10.7%増の3330万Sドルの税引き利益を計上、営業額も29%増の19億5000万Sドルをマークしたものの、固定資産の抹消、域内投資への引当、子会社の閉鎖等、特別項目の引当が4100万Sドルにのぼったことから、ボトム・ラインは、前年の3020万Sドルの利益から790万Sドルの損失に転落した。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14375(1048/4459)
◆<馬>ガスリー、U$5億不動産投資基金設立
【クアラルンプル】クンプラン・ガスリーBhd(KGB)は米国拠点のKoll Real Estate Groupと提携し、The US Invest Property Fund for Malaysia(USIPFM)と称する5億米ドルの不動産投資基金を開設する。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14376(1049/4459)
◆<馬>被雇用者積立基金、政府保証下に3社にM$37億融資
【クアラルンプル】マレーシアの被雇用者積立基金(EPF)はクアラルンプル・インターナショナル・エアポートBhd(KLIAB)、カザナ・ナシオナルBhd、プルワジャ・スチールに合計37億1000万Mドルを融資している。(...続きを読む)
1998-03-30 ArtNo.14377(1050/4459)
◆<馬>証券委員会、上場企業にY2K対策の報告義務づけ
【クアラルンプル】証券委員会(SC)は、上場企業にY2Kプロブレム(コンピューターによる2000年以降の年号処理問題)対策の報告義務づけを決定、クアラルンプル証取(KLSE)に全ての上場企業に新規則を通知するよう求めた。(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998
◄◄◄ back4459件の関連記事が見つかりました( 21/90 pageを表示 [ 1001~1050 ] )next ►►►
右ペイン・広告スペース
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.