企業動静 Corporate Affair in 1998
◆<印度>HDC、赤字経営のスチール部門の分離検討
【カルカッタ】ヒンドスタン・デベロプメント・コーポレーション(HDC)はマドヤプラデシュ州Malanpurに設けた800クローのスチール・プラントを分離する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16647(2102/2761)
◆<星>日本電産、S$3千万ロヤン工場オープン
【シンガポール】日本電産は24日、ロヤンに3000万Sドルを投じて設けた床面積8000平米の新工場を正式オープンするとともに、向こう5年間にシンガポールに2000万Sドル、域内諸国に別に5000万Sドルを追加投資する方針を明らかにした。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16648(2103/2761)
◆<星>PCBA製造のリッチゴールド、管財人管理下に
【シンガポール】地元の電子部品契約製造業者リッチゴールド・インダストリーズPte Ltd(RIPL)は、法廷管財人の指名を申請、身売り先を物色している。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16649(2104/2761)
◆<星>シングテル・ページング、携帯無線/セル式両様サービス
【シンガポール】シングテル・ページングは携帯無線送受信機とセル式電話の双方の機能を備えた携帯電話サービス“SingTel Ring”を開始した。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16650(2105/2761)
◆<星>サイバーウェイ、ブリッジと共同で金融情報サービス提供
【シンガポール】シンガポールのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)の1社、CybewWayは24日、世界第2の金融情報サービス会社ブリッジと共同で、世界175カ所の証券取引所の株価や関連情報をリアル・タイムで提供するインターネット付加価値サービス“CyberInvestor”を開始した。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16659(2106/2761)
◆<印度>M&M、自動車部品鋳造プロジェクト棚上げ
【ムンバイ】多目的車とトラクター製造大手マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)は、国内自動車産業が低迷する中で200クローの自動車部品鋳造プロジェクトを棚上げした。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16660(2107/2761)
◆<印度>N.アルミニウム、付加価値事業に185クロー追加投資
【ニューデリー】ナショナル・アルミニウム・カンパニー(NALCO)はアルミ付加価値製品を製造する多角化プロジェクトに185クローを追加投資する。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16661(2108/2761)
◆<印度>IOC、モービルと上流部門合弁協議
【ニューデリー】インディアン・オイル・コーポレーション(IOC)はモービルと、液化石油ガス(LPG)パラレル・マーケッティングの拡張や探査/開発等の上流部門における協力の可能性を話し合っている。
(...続きを読む)
1998-09-26 ArtNo.16662(2109/2761)
◆<印度>MRL、Spicとの芳香族合弁から撤退
【チェンナイ】マドラス・リファイナリーズLtd(MRL)はサザン・ペトロケミカル・インダストリーズ・コーポレーションLtd(SPIC)との合弁会社ナショナル・アロマチクス・アンド・ペトロケミカルズ・コーポレーションLtd(Arochem)からの撤退を決めた。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16663(2110/2761)
◆<星>電子市況、来年第1四半期に回復も:ドイツ半導体会社幹部
1998-09-28 ArtNo.16664(2111/2761)
◆<星>IBM、工学技術センター開設
【シンガポール】IBMはシンガポール・ワンが提供する可能性を利用して各種アプリケーションを開発するため、エンジニアリング・テクノロジー・センター(ETC)をシンガポールに開設した。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16665(2112/2761)
◆<星>土木基礎工事のPSL、セスダック登録
【シンガポール】地上工事の総合的ソルーションを提供するPSLホールディングズLtdはセスダック登録を原則的に認可された。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16667(2113/2761)
◆<星>オーチャード・パレード、S$8800万半期損失
【シンガポール】シンガポールの不動産王ン・テンフォン氏のオーチャード・パレード・ホールディングズ(OPH)は、アナリストらが予想もしなかった8800万Sドルの半期損失を発表した。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16671(2114/2761)
◆<馬>Emico、スピーカー/DVDプレヤー製造
【ジョホール・バル】クアラルンプル証取(KLSE)上場Emico Holdings Bhdの子会社で家電製品の製造を手がけるEmico Appliances and Sales and Service Sdn Bhd(EASS)は来月最先端の米国技術を応用した国産パーソナル・スピーカー・システム及びビデオ・コンパクト・ディスク(VCD)プレーヤーを発売する。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16672(2115/2761)
◆<馬>FPI、需要増でPC用スピーカー増産
【クアラルンプル】クアラルンプル証取(KLSE)二部上場のFormosa Prosonic Industries Bhd(FPI)はマルチメディア技術に対する関心の高まりから同社製スピーカーに対する需要も今後益々拡大するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16673(2116/2761)
◆<馬>台湾系電子会社Silitek、M$2千万追加投資
【ペナン】南米/東欧市場の開拓を目指すペナン拠点の台湾系キーボード・メーカーSilitek Corp(M)Sdn Bhd(SCM)は、向こう5年間にマレーシアに2000万Mドルを追加投資する計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16674(2117/2761)
◆<印度>タミールナド、エチレン事業を日本企業と協議
【チェンナイ】タミールナド・インダストリアル・デベロプメント・コーポレーション(TIDCO)はチェンナイ近郊に7000クローを投じ、年産55万トンの処理能力を有するナフサ・クラッカーを設ける計画で、既に日本企業が同プロジェクトへの出資に関心を見せている。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16675(2118/2761)
◆<印度>フィアット、米国Learと小型車Palioの内装契約
【ニューデリー】フィアット・インディア・オートモービルズLtdは、米国Learコーポレーションの100%出資現地子会社に来年半ばに発売される予定の小型乗用車Palio5万台分の内装工事を発注した。
(...続きを読む)
1998-09-28 ArtNo.16676(2119/2761)
◆<印度>ホンダ・シエル、今年通年の販売目標を下方修正
【ニューデリー】ホンダ・シエル・カーズ・インディアLtd(HSCI)は1998/99年のホンダ・シティー・カーの販売目標を2万台から1万2000台に下方修正した。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16680(2120/2761)
◆<星>シリコン・グラフィクス、製造拠点設置検討
【シンガポール】グラフィックスとアニメーション業界をリードするシリコン・グラフィクス・インク(SGI)はシンガポールに製造拠点を設けるとともに、研究開発(R&D)ベースを拡張する可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16681(2121/2761)
◆<星>コンパックEコマース・センター、オープン
【シンガポール】コンパック・コンピューター・コープは先週、シンガポールにEコマース・センターをオープンするとともに、インターネット・セールズ・ネットワークをベースとしたチャンネル・ビジネスの再構築計画を明らかにした。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16682(2122/2761)
◆<星>不動産会社ウィンタイ、S$1.3億損失
【シンガポール】小売りビジネスも手がけるシンガポールの主要な不動産デベロッパー、Wing Tai Holdingsは1998年6月期に1億3800万Sドルの通年の純損失を計上、前年の1億7600万Sドルの黒字から急転直下業績を悪化させた。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16685(2123/2761)
◆<馬>豪州ハイパーテック、リモート・アクセス会社通じ市場開拓
【クアラルンプル】コンピューター製品の販売を手がけるオーストラリア企業Hypertecはリモート・アクセス会社Sirius Technologies Ltdを通じてNetCommコミュニケーション製品をマレーシアを含む東南アジア全域に売り込む。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16689(2124/2761)
◆<印度>ナショナル・ハイドロ、合計900MW発電事業3件準備
【ニューデリー】ナショナル・ハイドロ・エレクトリック・パワー・コーポレーション(NHPC)は合計発電能力900MW(メガワット)の3件の新規プロジェクトを準備している。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16690(2125/2761)
◆ <印度>イスパットのバーレーン海綿鉄事業、資金難で停頓
【ムンバイ】イスパット・グループのPramod Mittal副会長がバーレーンで計画した年産120万トン、総コスト2億9000万米ドルの海綿鉄製造事業は、計画が発表されて既に2年以上になるが、着工の目処が立たないようだ。
(...続きを読む)
1998-09-29 ArtNo.16691(2126/2761)
◆<印度>MUL、競争過熱に関わらず値下げの可能性否定
【バンガロール】インド小型乗用車市場に各社が続々新モデルを投入する中で、競争過熱が懸念されているが、実質的に小型車市場を独占しているMaruti Udyog Ltd(MUL)は27日、競争乗り切りのために値下げする可能性を否定した。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16696(2127/2761)
◆<星>CSM、ウエハー製造計画をまた延期
【シンガポール】チャータード・セミコンダクター・マニュファクチュアリング(CSM)は28日、米国企業ルーサーント・テクノロジーズと合弁で進める10億米ドルのウエハー・ファブリケーション合弁事業を1999年半ばまで延期することを確認した。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16698(2128/2761)
◆<星>欧州ビジネス高等学府、US$6千万キャンパス建設
【シンガポール】European Institute of Business Administration (INSEAD)が6000万米ドルを投じてシンガポールに設けるキャンパスは、完成すれば、フランスにおけるものと同じ規模を備えることになる。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16701(2129/2761)
◆<馬>サン/QAD、製造業コンピテンシー・センター開設
【プタリン・ジャヤ】QADインクとサン・マイクロシステムズ・インクは、顧客やパートナーが両社のネットワーク・コンピューティングやエンタープライズ・リソース・プラニング(ERP)に関わる技術や経験にアクセスできる、初の製造業コンピテンシー・センターを開設した。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16702(2130/2761)
◆<馬>インフォプロ、ネット対応の銀行ソフト新バージョン発売
【クアラルンプル】ソフトウェア会社Infopro Sdn Bhdは同社フラグシップ製品、ICBAシステムの最新バージョン“6.1”を発売、これにより営業額が倍増するものと予想している。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16703(2131/2761)
◆<馬>FACB、日本人高齢者のためのビレッジ開発計画
【クアラルンプル】FACB Bhdはマレーシア政府の“シルバー・ヘアッド・プログラム”の下、サバ州コタキナバル近郊に日本や欧州の定年退職者のための“カランブナイ・リゾート”を開発する計画で、目下日本投資家との協議を続けている。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16704(2132/2761)
◆<印度>ミラン・ミネラルズ、特殊鋼事業に75クロー追加投資
【バンガロール】カルナタカ州バンガロール拠点のミラン・ミネラルズPte Ltd(MMPL)は、Hassanに建設中の特殊鋼プラントに75クローを追加投資し、設備を拡張する。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16705(2133/2761)
◆<印度>三井バブコック、ムカンドと先端的なボイラー技術売り込み
【ニューデリー】三井バブコック・エンルギーLtdの完全出資子会社Mitsui Babcock Energy (India) Pte Ltd(MBEIPL)は、地元企業Mukand India Ltdと対等出資でムカンド・バブコックLtdを設立、発電業界に最先端の粉末石炭ボイラー・ミル技術を売り込む計画だ。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16706(2134/2761)
◆<印度>フジクラ、タミールナド・テレコムに出資
【チェンナイ】フジクラはチェンナイ拠点のタミールナド・テレコミュニケーションズLtd(TTL)の13.5%のシェアを取得、TTL取締役会に2人の代表を送り込んだ。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16707(2135/2761)
◆<印度>MarutiのZenディーゼル・バージョンは不発?
【ムンバイ】Maruti Udyog Ltd(MUL)が最近市場に投入したZenのディーゼル・バージョンは何ら反響を呼ぶことなく、不発に終わった感がある。
(...続きを読む)
1998-09-30 ArtNo.16708(2136/2761)
◆<印度>HCLインフォ、現代社ディーラーの情報ネット構築
【ニューデリー】HCLインフォシステムズLtd(HCLIL)は、Hyundai Motor India(HMI)から後者の全国的なディーラー・マネージメント・サポート・インフラストラクチャーの構築を委ねられた。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16710(2137/2761)
◆<星>ソニー、国家科学技術局と磁気ヘッド用新素材研究
【東京】ソニーはディスク・ドライブ(HDD)磁気ヘッド用新素材の研究で、国家科学技術局(NSTB)傘下のデータ・ストーリッジ・インスティテュート(DSI)と協力する。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16711(2138/2761)
◆<星>東芝、デジタル・コンシュマー・テクノロジー・センター開設
【シンガポール】東芝はシンガポールにトーシバ・デジタル・テクノロジー・センター(TDTC:仮称)を設け、消費用電子産業にフィットしたデジタル技術を開発する。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16712(2139/2761)
◆<星>フィリップス、台湾企業/EDBとウエハー工場建設
【シンガポール】ロイヤル・フィリップス・エレクトロニクスは、タイワン・セミコンダクター・マニュファクチュアリング・カンパニー(TSMC)及びシンガポールの経済開発局(EDB)と48:32:20の出資率で12億米ドルを投じ、2000年第2四半期の稼働を目処に、ウエハー工場を建設する。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16713(2140/2761)
◆<星>Messer、Texacoとジュロン島に工業用ガス工場
【シンガポール】ドイツのMesserグループは、火曜(10/29)ジュロン島における米国テキサコ社との2億米ドルの工業用ガス合弁プロジェクトに着手した。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16716(2141/2761)
◆<馬>Lexus-Aire、エアコン販売US$2300万予想
【サダオ】クダ州拠点のUMJ-MOCCIS Holdings Bhd Groupが51%、タイのビジネスマン、Swat Panyosaranya氏が49%を、それぞれ出資するエアコン製造会社Lexus-Aire Industries Co Ltdは来年2326万米ドル、再来年は3488万米ドル、2005年には8818万米ドルの売上を見込んでいる。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16717(2142/2761)
◆<馬>Outokumpu、年商M$3億予想
【パシル・グダン】フィンランド企業Outokumpu Copper Products(M)Sdn Bhd(OCPM)は火曜(9/29)、2億Mドルを投じて設けた銅製品工場の開所式を催すとともに、来年の売上は3億Mドルに達するとの見通しを明らかにした。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16718(2143/2761)
◆<馬>ブルジュンタイ・ティン、サバに総合セメント工場計画
【クアラルンプル】Berjuntai Tin Dredging Bhd(BTDB)はサバ州に総合セメント工場の建設を計画している。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16719(2144/2761)
◆<印度>イスパット、IFC資金の最大の受益者に
【ムンバイ】イスパット・インダストリーズはインド国内企業のなかでは、世銀子会社インターナショナル・ファイナンス・コーポレーション(IFC)資金の最大の受益者となっている。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16720(2145/2761)
◆<印度>M&M、特殊鋼部門を米/北欧企業との合弁会社に再編
【ムンバイ】マヒンドラ・アンド・マヒンドラLtd傘下のMahindra Ugine Steel Co(MUSCO)は特殊鋼部門を米国企業Sidenor及びスウェーデン企業Bohler Uddeholmとの合弁会社に再編する計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16721(2146/2761)
◆<印度>MUL、輸出義務不履行で176クロー引き当て
【ニューデリー】Maruti Udyog Ltd(MUL)は資本財輸入に伴って生じる製品の輸出義務を果たせず、176.44クローを偶発準備金に、また50.02クローを関税/金利支払い準備に引き当てた。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16722(2147/2761)
◆<印度>SFL、Santro/Indicaに部品納入
【チェンナイ】内外の自動車メーカーに各種留め金を納入しているSundram Fastener Ltd(SFL)は15クローを追加投資して、Hyndai SantroとTelcoのIndicaにパウダー・メタル・パーツを納入する計画だ。
(...続きを読む)
1998-10-01 ArtNo.16723(2148/2761)
◆<印度>サムソン、電子部品の調達検討
【ニューデリー】韓国企業Samsung Corporationは世界的な製造業務に必要とされる電子部品やコンポーネンツをインドで調達する事業化調査を進めている。
(...続きを読む)
1998-10-02 ArtNo.16725(2149/2761)
◆<星>松下電子に初のMHQステータス
【東京】松下電器産業子会社のマツシタ・エレクトロニクス・シンガポールPte Ltd(Mesa)は経済開発局(EDB)から初の製造本部(MHQ)ステータスを認められた。
(...続きを読む)
1998-10-02 ArtNo.16727(2150/2761)
◆<星>IPC、PCビジネス撤退で半期にS$2.2億損失
【シンガポール】シンガポールの地場PC(パソコン)メーカーのIPCコープは、中核PCビジネスからの撤退に伴う1億7000万Sドルの引き当て等で、半期に2億2090万Sドルのボトムライン損失を計上した。
(...続きを読む)
企業動静 Corporate Affair in 1998