統計/資料 Statistics/Data in 1998
◆<印度>フィリップス、カラーTV工場売却
【カルカッタ】フィリップス・インディアLtd(PIL)は、ソールトレークのカラーTV工場を売却する方針を正式に西ベンガル州のJyoti Basu首席大臣に通知した。
(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14929(1602/4459)
◆<印度>Avnet、Maxエレクトロニクスの60%権益買収
【ニューデリー】電子部品の流通と付加価値サービスを手がける米国企業Avnet Inc.は、Maxインディア・グループの電子部門Maxエレクトロニクスの60%の権益を買収する。
(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14930(1603/4459)
◆<印度>タミールナド褐炭採掘/発電事業落札者、今月中に決定
【チェンナイ】タミールナド州政府が国際入札にかけた褐炭採掘と発電事業の最終落札者は今月末に発表される。
(...続きを読む)
1998-05-15 ArtNo.14931(1604/4459)
◆<印度>ポリスチレンにダンピング税
【ニューデリー】商務省反ダンピング総監(DGAD)は13日、マレーシア、台湾、韓国、日本からの輸入ポリスチレンに暫定反ダンピング税を課すと発表した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14932(1605/4459)
◆<星>アブダビ/欧州合弁新石化企業、国際本部設置
【シンガポール】アブダビ・ナショナル・オイル・カンパニー(Adnoc)と欧州のポリオレフィン会社Borealisの対等出資に成るBorougeは、急成長するアジア市場の開拓を目指し、シンガポールに国際本部を設ける。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14933(1606/4459)
◆<星>シンガポール・パワー、電気自動車の事業化調査開始
【シンガポール】電力/ガスの供給を手がけるシンガポール・パワー(SP)は、専門チームを設けてシンガポールにおける電気自動車の潜在性を調査している。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14934(1607/4459)
◆<星>HP社、郵便局通じPC/プリンターの無料修理サービス
【シンガポール】ヒューレット・パッカード(HP)は、シンガポール・ポストPte Ltdと合弁で、同社製のコンピューターや事務機の無料修理サービスを開始した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14935(1608/4459)
◆<星>WS社人員整理、トゥアス/KL工場は無影響
【シンガポール】ウェスタン・デジタル(WS)は14日、デスクトップ・ディスク・ドライブの製造を手がけるチャイチー工場の従業員4500人中439人を解雇するとともに、ハイエンド・ドライブの製造を担当するトゥアス工場やクアラルンプル工場の従業員は影響を受けないと発表した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14936(1609/4459)
◆<星>3月の貸付、前月を下回る
【シンガポール】シンガポールの銀行/金融会社の3月の貸付残高は1410億5000万Sドルと、2月の1421億Sドルを0.72%下回った。
貸付残高が前月を下回ったのは、連続3ヶ月目。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14937(1610/4459)
◆<馬>サンチリン、スペア・パーツ市場にシフト
【クアラルンプル】エアコンと自動車部品の製造を手がけるSunchirin Industries(M)Bhdはリプレースメント/アフター・パーツ市場及び海外市場の開拓に照準を合わせ、国内景気の不振乗り切りを図っている。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14938(1611/4459)
◆<馬>テレコム、M$1.8億でモビコム権益買収
【クアラルンプル】テレコム・マレーシアBhd(TMB)は14日、移動電話会社Mobikomの43.85%のシェアを1億8270万Mドルで買収、後者を完全出資子会社にすると発表した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14939(1612/4459)
◆<馬>NGKテク、製造業ウェブ・プラットフォーム提供
【クアラルンプル】シンガポール拠点のNGKテクノロジーは、製造企業に設計から研究開発(R&D)、製造に至る生産過程全体のセットアップに関わるインターネット・ベースのソルーションを提供する。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14940(1613/4459)
◆<馬>ユニシス、Y2Kサービス・コンソーシアム組織
【クアラルンプル】Unisys(M)Sdn Bhdは、コンピューター関連会社5社及び法律事務所1社と、Y2K問題(コンピューターによる2000年以降の年号処理問題)を専門に手がけるコンソーシアムを組織した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14941(1614/4459)
◆<馬>Mimos、マルチメディア教材開発ツールComIL完成
【クアラルンプル】マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)フラッグシップ・アプリケーションの1つ、スマート・スクール・コンセプトは、国産マルチメディア・システム、“コンピューター・インテグレ-テッド・ラーニング(ComIL)”システムの登場で今後飛躍的な進展を見るものと期待される。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14942(1615/4459)
◆<印度>政府、米国の制裁に対抗し、多国籍企業の投資認可加速
【ニューデリー】インド政府は、総合的な施策により、米国政府の経済制裁に対応する方針で、その一環として主要省庁の次官に多国籍企業、取り分け米系企業の投資申請の処理を加速するよう指示した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14943(1616/4459)
◆<印度>電力省、米国の制裁に抗して懸案プロジェクト3件認可
【ニューデリー】電力省は、これまでペンディングされてきた発電プロジェクト3件をまとめて認可するとともに、大型プロジェクトを発表してエネルギー部門への外資誘致を加速する計画だ。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14944(1617/4459)
◆<印度>エルフ、ボルボに潤滑油納入
【ムンバイ】ボルボ・インディアは、インドで製造する全てのエンジンの潤滑油納入業者にエルフ・ラブリカンツ・インディアLtdを指名した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14945(1618/4459)
◆<印度>フィアット、ICIを塗料納入業者に指名
【カルカッタ】ICIインディアは、フィアット・インディア・オートモービルズLtdに相手先商標製造業者(OEM)ベースで塗料を納入する契約を獲得した。
(...続きを読む)
1998-05-16 ArtNo.14946(1619/4459)
◆<印度>97/98年度タイヤ輸出25%アップ
【ニューデリー】インドの1997/98年度タイヤ輸出は232万2000本、866.33クローと、前年度に比べ量で25%、額で4%増加した。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14947(1620/4459)
◆<星>アプライド、半導体機器エンジニア訓練センター開設
【シンガポール】半導体製造機器のトップ・メーカー、アプライド・マテリアルズ・インク(AMI)は15日、シンガポールに1500万Sドルを投じて設けた訓練センターをオープンした。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14948(1621/4459)
◆<星>DRAM需要、8-12ヶ月で回復:AMI
【シンガポール】米国半導体機器製造会社アプライド・マテリアルズ・インク(AMI)の1998年10月期年商は、昨年並の43億~45億米ドルにとどまるものの、来年は12%程度の成長を遂げる見通しだ。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14949(1622/4459)
◆<星>第1四半期の民間住宅販売17.3%アップ
【シンガポール】今年第1四半期に売約された民間住宅は1049ユニットと、昨年同期の894ユニットを17.3%上回った。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14950(1623/4459)
◆<星>バタム/ビンタンは依然平穏
【シンガポール】ジャカルタの政情不安が深刻化しているにも関わらず、シンガポール拠点の企業がここ数年間に大挙進出したインドネシア領のバタム島とビンタン島は依然平穏を保っているようだ。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14951(1624/4459)
◆<馬>電力会社TNB、為替差損M$24億、半期損失M21億
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)はMドルの下落に伴う24億7000万Mドルの為替差損に祟られ、1998年2月期に21億Mドルの半期グループ損失を計上した。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14952(1625/4459)
◆<馬>省エネ・システムのESPスター、Mesdaq登録計画
【クアラルンプル】工場や建物の省エネ・システム工事と関係サービスを手がけるESPスター・インターナショナルSdn Bhdは、機械化店頭市場Mesdaq登録を目指している。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14953(1626/4459)
◆<馬>ミンホ、香港スター・イーストとデサルにリゾート開発
【クアラルンプル】マレーシアの木材会社Minho Bhdは、香港のフランチャイズ・レストラン、スター・イーストと、ジョホール州デサルに4000万Mドルを投じてエンターテーメント・センター及びリゾートを開発する。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14954(1627/4459)
◆<馬>第1四半期の工業生産指数、1.1%ダウン
【クアラルンプル】マレーシアの3月の工業生産指数(IPI)は147.0と、2月の136.3から7.9%アップした。
しかし今年第1四半期のIPIは、昨年同月の146.6から145.0に1.1%下降した。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14955(1628/4459)
◆<馬>4月の消費者物価指数5.6%アップ
【クアラルンプル】マレーシアの4月の消費者物価指数(CPI)は115.2と、昨年同月比5.6%、前月比0.3%、それぞれアップした
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14956(1629/4459)
◆<印度>インドは永遠に平和を希求:首相
【ニューデリー】バジパイ首相は先週、インディア・トゥデーのインタビューに対して「今やインドは核保有国である」と述べるとともに、包括的核実験禁止条約(CTBT)に調印する可能性を否定した。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14957(1630/4459)
◆<印度>政府、電力事業に1万5千クロー補助
【ラクノー】クマルマンガラム電力相は15日、中央政府が1万5000クローを拠出、新規発電事業もしくはペンディングになっている発電事業の実行を補助する方針を明らかにした。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14958(1631/4459)
◆<印度>米国企業に主要な石油探査権提供
【ニューデリー】米国企業界にプロ・インド・ロビーを形成する戦略の下に一連の措置を矢継ぎ早に実行に移しているインド政府は15日には、18鉱区の石油生産分与協定に調印する方針を決めたが、内11鉱区が米国石油会社に与えられる。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14959(1632/4459)
◆<印度>鉱業プロジェクト34件を承認
【ニューデリー】インド政府は、少なからぬ著名な多国籍企業が関係する鉱業プロジェクト34件を承認した。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14960(1633/4459)
◆<印度>NALCOのアルミ事業拡張計画に認可
【ニューデリー】インド政府は、鉱業省傘下のナショナル・アルミニウム・カンパニーLtd(NALCO)の見積もりコスト1664.60クロー(外貨部分は392.42クロー)の拡張計画を認めた。
(...続きを読む)
1998-05-18 ArtNo.14961(1634/4459)
◆<印度>Bajaj Tempo、700人解雇
【プーナ】営業成績の不振に悩まされるBajaj Tempo Ltd(BTL)は、終に臨時労働者700人を解雇した。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14962(1635/4459)
◆<星>ロータス、R&Dに毎年US$3500万投資
【シンガポール】IBMの傘下に入ったロータス・デベロプメント・コープは、シンガポールにおける研究開発(R&D)事業に毎年3500万米ドルを投資する計画だ。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14963(1636/4459)
◆<星>IA社、S$1600でインターネット・サーバー提供
【シンガポール】インターネット・アプライアンスPte Ltd(IA)は、企業が低コストで手軽にインターネットにアクセスできるインターネット・アクセス・サーバー“InternetPro”を発売した。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14964(1637/4459)
◆<星>アジア経済危機で中/大型システムに打撃
【シンガポール】アジア太平洋地域(日本を除く)における中/大型コンピューター販売は、アジア金融危機の影響を受け、昨年下半期に顕著な落ち込みを見た。
しかしシンガポールと台湾市場は例外で、好調を維持した。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14965(1638/4459)
◆<星>HDD産業、最悪の時期乗り切り:シーゲト会長
【シンガポール】ディスク・ドライブ(HDD)産業のスランプは峠を越え、今年上半期中に価格は安定する見通しだ。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14966(1639/4459)
◆<星>米国水処理会社Ionics、淡水化プラントに関心
【シンガポール】海水の淡水化と超純粋工業用水の供給を手がけるニューヨーク証取上場のIonicsは先週金曜、200万Sドルを投じてシンガポールに設けたサービス・センターをオープンした。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14967(1640/4459)
◆<馬>2000MW石炭火力発電計画、仮契約に調印
【クアラルンプル】電力会社トゥナガ・ナシオナルBhd(TNB)子会社のTNBジャナマンジュンSdn Bhd(TNBJ)は、ペラ州タンジュン・カタの埋め立て地に建設を計画する2000MWの石炭発電所の仮契約に調印した。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14968(1641/4459)
◆<馬>Fernspeed、サプライの重点を金属工業にシフト
【クアラルンプル】Fernspeed Application Chemicals Sdn Bhd(FAC)はサプライの重心を自動車業界から金属業界に移し、不景気の乗り切りを図る。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14969(1642/4459)
◆<馬>精密部品のAtran、自社商標製品に重心移動
【ペナン】精密金属部品/工具/型メーカーのAtlan Holdings Bhd(AHB)は、納品先を自動車産業から地元及び海外の産業用/消費用製造業にシフトするとともに、相手先商標製造(OEM)から独自商標製品のデザイン/製造に力を入れる計画だ。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14970(1643/4459)
◆<馬>フジ・ゼロックス、新工場建設計画
【クチン】フジ・ゼロックスはマレーシアに各種事務機の部品工場を設ける可能性を検討している。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14971(1644/4459)
◆<馬>固定式電話会社5社、揃ってISPライセンス申請
【クアラルンプル】マレーシア政府は固定式電話会社5社から揃ってインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)営業ライセンスの申請を受けている。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14972(1645/4459)
◆<印度>優先実行プロジェクトの政府保証に見直し
【ニューデリー】インド政府は、優先実行プロジェクトに対する政府の保証条件に見直しを加えた。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14973(1646/4459)
◆<印度>ハイウェー工事に外資の74%出資承認
【ニューデリー】インド政府は外資がハイウェー・プロジェクトに最大74%出資することを認め、これまでの51%の上限を引き上げた
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14974(1647/4459)
◆<印度>SAIL、5千クロー投じ製鉄所拡張
【ニューデリー】スチール・オーソリティー・オブ・インディアLtd(SAIL)は、傘下の総合製鉄所BokaroスチールLtd(BSL)の第1次拡張計画が間もなく完了するのに伴い、引き続いて5000クローを投じ第2次拡張計画を進める。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14975(1648/4459)
◆<印度>Telco、ジャムシェドプル自動車工場拡張
【ジャムシェドプル】タタ・エンジニアリング・アンド・ロコモーティブ・カンパニーLtd(Telco)はビハール州Jamshedpur工場に第3生産ラインを増設する。
(...続きを読む)
1998-05-19 ArtNo.14976(1649/4459)
◆<印度>グジャラート州、ソフトウェア産業振興に注力
【ハイデラバード】グジャラート・インダストリアル・デベロプメント・コーポレーション(GIDC)はインフォシティーと3つのソフトウェア・パークの開発を通じて州内のソフトウェア産業を振興する。
(...続きを読む)
1998-05-20 ArtNo.14977(1650/4459)
◆<星>通産省、依然2.5-4.5%の成長予想
【シンガポール】シンガポール通産省は18日、外的環境が極端に悪化しないことを前提に、今年の国内総生産(GDP)が通年で2.5-4.5%の成長を遂げるとの見通しを再確認した。
(...続きを読む)
統計/資料 Statistics/Data in 1998