【ムンバイ】デジタル技術の普及に伴い地元情報技術(IT)産業の事業形態に質的変化が生じる中で、指導的IT企業は、労働力の過半が必要な新スキルセットを吸収できず、ミドルおよびシニア・レベルの労働者が職を失う危険に直面していると警鐘している。
キャップジェミニ・インディアのスリニバス・カンデラ首席執行官(CEO)は週末当地で、「それほど悲観的と言う訳ではないが、これは極めて挑戦的課題には違いない。単刀直入に言うなら、60%乃至65%の従業員は再教育不能と感じている」と語った。フランスのIT大手のインド子会社はインドで10万人近いエンジニアを雇用している。
インドIT業界の代表組織『ソフトウェア・サービス会社全国協会(NASSCOM:National Association of Software and Service Companies)』の年次リーダーシップ・サミットの席上、カンデラ氏は、「彼等の大部分は再教育不能だ。たぶんインドはミドルおよびシニア・レベルの大量の失業に直面することになるだろう」と語った。(この記事は、2017年2月19日に掲載された。) ○インド版デジタル・トランスフォーメーションと日立
【ニューデリー】日立は、社会基盤整備、交通手段の改善、水資源問題の解決方法等を検討する対話を促進する狙いから、タイムズ・ネットワーク社と『日立ソーシアル・イノベーション・フォーラム2017』を共催した。
このインタラクティブ・フォーラムは、IT、IoT(Internet of Things)、都市交通(鉄道)、インフラストラクチャー(水利)などの主要セクターにおける成長と発展の可能性についてアイデアやビジョンを奨励するため、インド企業の英知を結集した。
フォーラムには、日立製作所の東原敏昭執行役社長兼首席執行官(CEO)、平松賢司駐インド特命全権大使やインド政府のラヴィ・シャンカラ・プラサド情報技術相兼法相を含む歴々が出席、イベントの意義を高めた。
【ニュースソース】