NNNNNNNNNNNNNNNN
SEAnews SEA Research, BLK 758 Yishun Street 72 #09-444 Singapore 760758
India Front Line Report
SEAnews Issue:monthly
tel:65-87221054
NNNNNNNNNNNNNNN
2006-12-15 ArtNo.38834
◆インド企業、米国会の承認受け原発事業加速
【ニューデリー】米国国会が9日、民間による核燃料と核技術のインドへの輸出を30年ぶりに認める歴史的法案を可決したのを受けて、インド国内のプレーヤーは原子力発電計画を加速する姿勢を見せている。
ヒンドゥー・ビジネス・ラインが12月10日伝えたところによると、この日米国下院が330:59の多数で、また上院が発声採決を通じてそれぞれ承認した『2006年ヘンリー・J.ハイド米国インド原子力平和利用協力法(Henry J. Hyde United States-India Peaceful Atomic Energy Cooperation Act of 2006)』は、ブッシュ大統領の署名を待って正式発効するものと見られる。近く退任予定の米国下院国際関係委員会のHenry J. Hyde議長は「これは正に超党派的努力の成果であり、インドにおける原子力開発の現実を認めたものである」と挨拶した。
しかし同協定が効力を発揮するには依然としていくつかのハードルをクリアする必要がある。両国は別個に多くの技術領域における協力協定を結ぶ必要があり、これらは再度米国国会の承認を得ねばならない。こうした諸協定には国際原子力機関(IAEA:International Atomic Energy Agency)により認定された国際安全基準に関わる一連の協定が含まれ、原子力供給国グループ(NSG:Nuclear Suppliers Group)45カ国の支持も取り付けねばならない。
とは言え、インドの民用原子力事業の独占機関、国営Nuclear Power Corporation of India Ltd (NPCIL)の他、新規参入を望む国営火力発電会社NTPC Ltd、民間部門のTata Power/Reliance Energy/Sterlite等は、それぞれ準備に拍車をかけるものと予想される。
NPCILは1000MWe以上の高性能反応炉を用いた約5件の沿岸原子力発電計画の準備作業に着手するものと見られる。同社は先月、訪印した米国の原子力設備製造業者や納入業者を前にプレゼンテーションを行っている。
NTPCは既に合計発電能力2000MWe前後の原子力発電計画の目標完成期日を2017年から2013年に繰り上げ、経験ある原子力発電領域のプレヤーと合弁交渉を進めている。
国営重電機会社Bharat Heavy Electricals Ltd(BHEL)は、Siemens/Westinghouse/GE Energy/Alstom/Skoda/TurboAtom等の外国プレーヤーと、ハイエンド原子力発電施設に関わる技術協力交渉を進めており、間もなく協定締結にこぎ着けるものと予想される。
民間のTata Power/Sterlite/Reliance Energy Ltdらは、それぞれの原子力事業計画に着手するため、原子力法(Atomic Energy Act)の改正と政府の認可を待っている。
[Your Comments / Unsubscribe]/[您的意见/退订]/[ご意見/配信停止]
Please do not directly reply to the e-mail address which is used for delivering the newsletter.
请别用递送新闻的邮件地址而直接回信。
メールをお届けした送信専用アドレスには返信しないで下さい。
SEAnews 掲載記事の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2003 SEAnews® All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.